
豚骨の街福岡に増える家系ラーメンの話題
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1619776639/
1: だっこちゃん(光) [HU] 2021/04/30(金) 18:57:19.85 ID:huRS/Yfm0
【記事寄稿】「Yahoo!ニュース」に記事を寄稿しました。本当にびっくりするくらい、急激に福岡で家系ラーメンが増えているんです。宜しければご覧くださいませ。
豚骨の街福岡に『横浜家系ラーメン』が続々と増え続けている理由とは?(山路力也) – Y!ニュース https://t.co/a7rYzoSOU4
— 山路力也 (@ymjrky) April 29, 2021
豚骨の街福岡に『横浜家系ラーメン』が続々と増え続けている理由とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/ymjrky/20210429-00235323/
https://news.yahoo.co.jp/byline/ymjrky/20210429-00235323/
2: 陸上選手(大阪府) [US] 2021/04/30(金) 18:58:10.66 ID:hyTt9Hvu0
三大都市の一角を担う福岡への横浜の挑戦
7: ミルーノ(埼玉県) [US] 2021/04/30(金) 19:01:44.15 ID:UeAeyPzw0
うまかっちゃんは好き。
本場のとんこつラーメンは嫌い。
本場のとんこつラーメンは嫌い。
18: ルーニー・テューンズ(茸) [ZA] 2021/04/30(金) 19:07:43.63 ID:yPjA6fuS0
家系の威力すさまじいな
難攻不落の豚骨県に進出するとは
難攻不落の豚骨県に進出するとは
22: DJサニー(東京都) [ニダ] 2021/04/30(金) 19:10:53.55 ID:Wg8+a62G0
家系もフランチャイズで増えたな
山岡家も増えたけど
四十半ばだともたれるわ
山岡家も増えたけど
四十半ばだともたれるわ
23: コアラのマーチくん(福岡県) [AU] 2021/04/30(金) 19:11:23.78 ID:rXOe7bfk0
福岡じゃ無理よ
27: ぼうや(神奈川県) [US] 2021/04/30(金) 19:13:35.94 ID:8wfab8Az0
ああん?こないだ行ったときは家系は開店してすぐつぶれてたぞ
だいたい九州じゃどの全国チェーンもすぐ撤退だ
わけわからんスープの天下一品が転勤族むけ1店舗か2店舗頑張ってるくらいだろ
だいたい九州じゃどの全国チェーンもすぐ撤退だ
わけわからんスープの天下一品が転勤族むけ1店舗か2店舗頑張ってるくらいだろ
28: ケズリス(庭) [US] 2021/04/30(金) 19:14:04.55 ID:lrB2IUrS0
豚骨はラーメン界のドリアン
地獄の匂い 天国の味
地獄の匂い 天国の味
29: ベーコロン(福岡県) [ニダ] 2021/04/30(金) 19:15:38.42 ID:siLz4bLF0
家系以前に天一やら来々軒も入ってきてるしとんこつ以外も割と馴染んでる
数は少ないけど非とんこつの個人店もある
数は少ないけど非とんこつの個人店もある
30: ハミュー(やわらか銀行) [US] 2021/04/30(金) 19:15:42.15 ID:1FR2rjki0
家系ラーメンは汁を吸った海苔がうまい
九州人だけどたまに食べたくなる
九州人だけどたまに食べたくなる
183: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [IQ] 2021/05/01(土) 05:46:04.75 ID:lALa027J0
>>30
豆板醤をご飯にのせてその汁を吸った海苔で巻いて食べると美味しい
豆板醤をご飯にのせてその汁を吸った海苔で巻いて食べると美味しい
50: ピアッキー(奈良県) [GB] 2021/04/30(金) 19:30:27.20 ID:vh/m0gB70
福岡産まれの俺は
「とんこつしょうゆ」ってカテゴリーが許せない
62: エコてつくん(神奈川県) [US] 2021/04/30(金) 19:52:01.74 ID:v9vGshsG0
おっさんになると細麺とんこつが食いたくなる
分量調節しやすいし
分量調節しやすいし
81: みらいちゃん(東京都) [GB] 2021/04/30(金) 20:16:22.62 ID:RrqGBfUb0
マルタイ棒ラーメンが2食で100円
ラーメンおかずに飯を食って
もやしとかソーセージの具入れて
1食80円、一日2食150円で行けることが
発見された。
これは俺の世界史を覆す出来事である。
ラーメンおかずに飯を食って
もやしとかソーセージの具入れて
1食80円、一日2食150円で行けることが
発見された。
これは俺の世界史を覆す出来事である。
82: 火ぐまのパッチョ(東京都) [US] 2021/04/30(金) 20:17:37.92 ID:3whW+EyW0
89: りそな一家(佐賀県) [FR] 2021/04/30(金) 20:27:24.13 ID:LA+5NSdG0
どの店も並んでるけど地元民か観光客かわからん
105: うさぎファミリー(東京都) [KR] 2021/04/30(金) 21:11:57.06 ID:dyFYU2jG0
とんこつに秋田
107: エンゼル(神奈川県) [US] 2021/04/30(金) 21:15:17.59 ID:K32Tnqu00
三十年前に寿々喜家で初めて食べた家系ラーメンに衝撃を受けた
それから他の家系食べたけどどこもおいしくなかった
同じように見えるけどなんか違うのか?
それから他の家系食べたけどどこもおいしくなかった
同じように見えるけどなんか違うのか?
112: しんちゃん(茸) [US] 2021/04/30(金) 21:38:53.07 ID:if7JNf5Y0
>>107
家系ラーメンといっても、醤油豚骨(醤油味が強い)と、豚骨醤油(豚骨味が強い)に大別できる
前者の味付けが吉村家直系の伝統で、後者が六角家など
好みは人それぞれだな
家系ラーメンといっても、醤油豚骨(醤油味が強い)と、豚骨醤油(豚骨味が強い)に大別できる
前者の味付けが吉村家直系の伝統で、後者が六角家など
好みは人それぞれだな
147: 御堂筋ちゃん(神奈川県) [FR] 2021/04/30(金) 23:35:08.34 ID:DIFmfUEH0
>>107
家系は店によって全然違うよ。
家系は店によって全然違うよ。
117: ブラッド君(茸) [FR] 2021/04/30(金) 21:54:00.08 ID:llXvop6g0
豚骨ラーメンの具材って結構変わってるよな
紅生姜、高菜、万能ネギ、キクラゲ
他地域のラーメンじゃなかなか見かけない
あと、チャーシューと言わず焼豚って言ってたな
紅生姜、高菜、万能ネギ、キクラゲ
他地域のラーメンじゃなかなか見かけない
あと、チャーシューと言わず焼豚って言ってたな
153: ココロンちゃん(東京都) [DE] 2021/04/30(金) 23:44:34.48 ID:cyF85Gl00
https://i.imgur.com/ISf2jQ0.jpg
155: サニーくん(やわらか銀行) [HK] 2021/04/30(金) 23:59:07.20 ID:qVmudtCS0
>>153
うまそう
うまそう
158: タイガースープレックス(新潟県) [US] 2021/05/01(土) 00:26:59.15 ID:JS9Vzx2h0
>>153
これだよこれ 白濁とろとろの獣臭いスープ!1度喰っただけで豚アロマの虜
病みつきになるだな~これが!
高菜どばっと~ニンニクは自分で潰すのだ 九州人にとっちゃとんこつラーメンはおやつ感覚っちゃあねえ!
これだよこれ 白濁とろとろの獣臭いスープ!1度喰っただけで豚アロマの虜
病みつきになるだな~これが!
高菜どばっと~ニンニクは自分で潰すのだ 九州人にとっちゃとんこつラーメンはおやつ感覚っちゃあねえ!
159: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US] 2021/05/01(土) 01:09:47.19 ID:QyOii5xC0
>>153
くっそくさくてうまそう
くっそくさくてうまそう
190: デンジャラスバックドロップ(東京都) [DE] 2021/05/01(土) 07:39:00.90 ID:PLUkf2tu0
>>153
長浜ラーメンと博多ラーメンと久留米ラーメンは
同じ福岡の豚骨ラーメンでも違うラーメンなんだってね。
どう違うのか俺は知らんけど。
長浜ラーメンと博多ラーメンと久留米ラーメンは
同じ福岡の豚骨ラーメンでも違うラーメンなんだってね。
どう違うのか俺は知らんけど。
165: リキラリアット(ジパング) [TW] 2021/05/01(土) 02:36:44.09 ID:3lOrftSm0
九州のラーメンは九州の風土の中である意味完結してるのよ
東京からの逆輸入が無いとは言わないけど
「ラーメン」という呼び名は同じでも立ち位置がかなり違う
東京からの逆輸入が無いとは言わないけど
「ラーメン」という呼び名は同じでも立ち位置がかなり違う
一食分の食事じゃないからね
替え玉やオニギリ稲荷寿司はどちらかと言えばイレギュラー
茶碗で食べる白飯なんて肉体労働者か学生しか注文しないしそもそもメニューにないところの方が多い
替え玉やオニギリ稲荷寿司はどちらかと言えばイレギュラー
茶碗で食べる白飯なんて肉体労働者か学生しか注文しないしそもそもメニューにないところの方が多い
九州では一食分の食事にするなら餃子などとのセットだよ
166: 河津落とし(東京都) [ニダ] 2021/05/01(土) 02:40:51.71 ID:HdwuZBSA0
>>165
私ら爺世代はその感覚だけど、店で見るヤング連中は違うように感じる
私ら爺世代はその感覚だけど、店で見るヤング連中は違うように感じる
173: ファイナルカット(福岡県) [ニダ] 2021/05/01(土) 03:00:26.88 ID:o3Nlg0LN0
福岡に住んでると気づかないけど東京でラーメン食ったら地元のコスパの良さに驚愕する
東京で800円くらいだと福岡で300円クラスのクオリティ
東京で800円くらいだと福岡で300円クラスのクオリティ
181: アトミックドロップ(福岡県) [ニダ] 2021/05/01(土) 03:36:37.22 ID:6E4h1UHh0
博多に出てる家系ラーメンは本場と全然味が違うって横浜から来た人が言ってた
あれを家系って思われるのは残念なんだだそうな
あれを家系って思われるのは残念なんだだそうな
182: TEKKAMAKI(千葉県) [BR] 2021/05/01(土) 04:05:37.99 ID:GERYWDbh0
>>181
関東にある九州系名乗っているラーメン屋も
やっぱり九州の人から見ると何か違うって事もあるみたいだし
そこはしょうがない
やっぱり多かれ少なかれローカライズされるんだろうね
関東にある九州系名乗っているラーメン屋も
やっぱり九州の人から見ると何か違うって事もあるみたいだし
そこはしょうがない
やっぱり多かれ少なかれローカライズされるんだろうね
195: 断崖式ニードロップ(福岡県) [US] 2021/05/01(土) 09:33:48.90 ID:TG2iOWRt0
風風とか天一は九州でも通用してるよ
天一はあっさり派
天一はあっさり派
熊本の味千は福岡はほぼ全滅
中国では人気あるみたいだけど
中国では人気あるみたいだけど
211: ラ ケブラーダ(神奈川県) [US] 2021/05/01(土) 11:48:45.26 ID:cwFnhWNo0
>>195
天一は出店と撤退を繰り返して20数年かかってやっと県内3店舗だぞ
しかも博多の店は転勤族用の位置だし北九州の1店はイオンの中
とても根付いてるとは
天一は出店と撤退を繰り返して20数年かかってやっと県内3店舗だぞ
しかも博多の店は転勤族用の位置だし北九州の1店はイオンの中
とても根付いてるとは
221: フェイスクラッシャー(東京都) [RS] 2021/05/01(土) 12:20:17.47 ID:7H7Xa1Ff0
福岡は以上に保守的でとんこつラーメンばかりでつまらないって福岡のやつがいってたわ
実はラーメンよりうどんが好きが多いとも
実はラーメンよりうどんが好きが多いとも
227: 男色ドライバー(SB-iPhone) [FR] 2021/05/01(土) 12:38:35.34 ID:Bdn4s4lE0
家系は良い
https://i.imgur.com/xZE80hS.jpg
ありがとうございます
家系とか福岡じゃ流行らんやろ
正直、家系のが美味い
チェーンの偽系かと思ったら違ってた
福岡に住んでるけど、ラーメンの話をすると皆豚骨ラーメン好きなんだなあって思うよ。
来ても家系って美味しくないから潰れると思うよ
181
182
水が違うから
好きとか言う話じゃなく白ご飯を食べたいって言ってカレーとか食べに行くか?って話でラーメン食べたいって思ってんのにラーメン以外のものを食べる理由がない
相撲取りはまげを結えなくなったら引退するように、ラーメン屋の主人もラーメンを食べられなくなったら引退をするのかな
胃もたれするようになったらあっさりラーメンに切り替えるのかな
>実はラーメンよりうどんが好きが多いとも
ごぼう天うどんだね
正直ラーメンに海苔は好きじゃない
海苔はパリパリな状態で食べたい
太麺は駄目だな
福岡では細麺以外は無理
ちょっと調べれば解る事
>正直ラーメンに海苔は好きじゃない
>海苔はパリパリな状態で食べたい
ラーメン入れる海苔ってよくスープ吸うようにごわごわの二級品使うのが普通だった安いのもあるし
パリパリの海苔入れてる店はこだわってないならただの馬鹿店主