
北海道の本当のところ
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612272707/
1: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:31:47.74 ID:Jt0DqzZ+0
これが現実
3: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:32:46.54 ID:sQ4CYGCK0
お前札幌以外に住んでるかっぺだろ
4: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:32:48.89 ID:EorJbicud
海産物?どこも金出せば美味しいよ
6: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:33:36.72 ID:bdSvukcdM
でもスープカレーは上手いわ
7: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:33:46.83 ID:mbGbDhV60
焼き鳥(豚)


9: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:34:18.83 ID:UqYkvqLo0
回転寿司がおいしいって聞いた
10: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:34:34.42 ID:/OHTF+F80
スープカレーは道民と言うか札幌民のが食うんだよなあ
11: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:34:36.75 ID:LzBmttBU0
小日向文世「わかさいもー!」
道民「!!」
道民「!!」
12: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:34:43.21 ID:Yzrlhv4R0
スープカレーは食うんだよなぁ
13: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:35:14.43 ID:T1xuClSU0
それ系で一番驚かれるのは味噌バターコーンラーメンやな
あれほんま食わんやろ道民
あれほんま食わんやろ道民

21: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:36:42.36 ID:ITvhA19o0
>>13
食わん
つうかバターの風味が強すぎてスープの味殺す
まあもしかしたらめっちゃうまいバターコーンだしてるとこあるのかもしれんけど
食わん
つうかバターの風味が強すぎてスープの味殺す
まあもしかしたらめっちゃうまいバターコーンだしてるとこあるのかもしれんけど
532: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:03:24.44 ID:U7tgMBQn0
>>13
これだよな
コーン入りはガチで観光客しか食っとらん
これだよな
コーン入りはガチで観光客しか食っとらん
14: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:35:33.19 ID:ITvhA19o0
ザンギがただの唐揚げは事実なんやけど
唐揚げとの差別化はかろうとする謎の勢力がいて
まずい唐揚げがザンギになりかけてる
唐揚げとの差別化はかろうとする謎の勢力がいて
まずい唐揚げがザンギになりかけてる
16: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:35:54.41 ID:OLSC+3ISd
スープカレーは確かに1500円ぐらい刷るもんな
常食はしないか
常食はしないか
18: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:36:00.36 ID:iN4/3dON0
観光で来てるんだから珍しい物食って当然定期
19: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:36:24.03 ID:ixnbpJbm0
スープカレーが観光客向けはエアプすぎる
そこに入るのはジンギスカンだろ
そこに入るのはジンギスカンだろ

26: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:19.26 ID:O+ykI1Sk0
>>19
ジンギスカンこそしょっちゅう食べるわ
スープカレーも時々食べるが味の違いがわからん
ジンギスカンこそしょっちゅう食べるわ
スープカレーも時々食べるが味の違いがわからん
30: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:46.50 ID:bF/XY6Uk0
>>19
ジンギスカンは普通に家庭で食うんだよなぁ…
ジンギスカンは普通に家庭で食うんだよなぁ…
43: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:39:03.06 ID:ixnbpJbm0
>>26
>>30
すまん勝手に外食の話にしてたわ
>>30
すまん勝手に外食の話にしてたわ
52: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:39:37.79 ID:/OHTF+F80
>>19
両方食うね
スープカレーは外食でジンギスカンは家でもやる
両方食うね
スープカレーは外食でジンギスカンは家でもやる
540: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:03:50.75 ID:B1by/mM5a
>>19
北海道の人は花見でジンギスカン食うって言っとったわ
北海道の人は花見でジンギスカン食うって言っとったわ
22: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:04.67 ID:PSGp7QKO0
ザンギ食うだろ
布袋とかで
布袋とかで
27: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:30.51 ID:/OHTF+F80
ザンギは確かにワイも区別つかん
28: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:35.43 ID:tM930IQYd
ラッキーピエロ?
あんなのマック以下だよ
39: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:38:37.62 ID:T1xuClSU0
>>28
札幌で食えると思ってるやつの方が多いと思う
函館まで5時間やぞ
インデアンカレーもそうやけど
札幌で食えると思ってるやつの方が多いと思う
函館まで5時間やぞ
インデアンカレーもそうやけど
50: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:39:33.29 ID:4ktPl5pep
>>39
帯広は豚丼→×インディアンカレー→○
帯広は豚丼→×インディアンカレー→○

55: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:40:10.27 ID:OWRj8qGJ0
>>50
あれは上手すぎるうえに値段が安すぎや
あれに勝てるルーカレーなかなかないで
あれは上手すぎるうえに値段が安すぎや
あれに勝てるルーカレーなかなかないで
29: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:45.57 ID:Miseo9980
でも利尻と羅臼で昆布のしばきあいするんやろ?
449: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:00:30.47 ID:GSArqtZbd
>>29
日高と三竦みや
日高と三竦みや
32: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:37:55.70 ID:oSS1FpI7M
住んでる奴は北海道民とか言わねえから
道民やぞ
道民やぞ
34: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:38:09.10 ID:4ktPl5pep
ジンギスカンのタレは漬け込みか後付けかという道民を二分する問題
38: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:38:37.28 ID:ITvhA19o0
スープカレーは
シャバシャバしたルーのカレーではないんよな
具材を食わすことが1番の目的やからカレー風味の温野菜スープに近い
野菜だけではないけど
シャバシャバしたルーのカレーではないんよな
具材を食わすことが1番の目的やからカレー風味の温野菜スープに近い
野菜だけではないけど

41: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:38:41.49 ID:nNB0DAWPd
札幌生まれの札幌育ちだけどスープカレーなんて片手で数えるくらいしか食ったことねえわ
あとコンビニで唐揚げの代わりにザンギ売ってるで
あとコンビニで唐揚げの代わりにザンギ売ってるで
47: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:39:16.74 ID:SRvPVv78a
マルセイバターサンドは身近におばちゃんおったらなぜか持ってくるから年中なんかしら食っとるよな
54: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:40:06.38 ID:gHySKLef0
ラーメンサラダでしょ
59: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:40:26.98 ID:nNB0DAWPd
>>54
給食でしか食わんかったわ
給食でしか食わんかったわ
68: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:41:11.29 ID:UbbvLsMm0
北海道民はこく一番行くって嘘やったんか?
85: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:42:22.48 ID:W2xATiK+0
函館の塩ラーメンはガチで観光客用
102: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:43:17.24 ID:yK/xjWeJp
北海道民「は?シメはパフェだろ」
115: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:43:56.61 ID:mNou0Miw0
大体ケンミンショーが悪い
199: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:48:36.38 ID:uFDoLKyLM
>>115
ケンミンショーが悪は同意や
ケンミンショーが悪は同意や
122: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:44:21.24 ID:6qE59Uav0
だるまのジンギスカン食ったら狸小路で炉端焼きや
北海道最高大好き
北海道最高大好き
123: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:44:22.67 ID:LSsZEGHd0
香川県民「讃岐うどん?あんなの観光客しか食べないよ?」
143: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:45:38.06 ID:6qE59Uav0
>>123
アイツら3食うどんなんやが
アイツら3食うどんなんやが
151: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:46:09.01 ID:i9cnq8L50
>>123
嘘つけ観光客が一日一食うどん食ったら他のもの食べようとするのを嘆いてたぞ
嘘つけ観光客が一日一食うどん食ったら他のもの食べようとするのを嘆いてたぞ
233: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:50:21.62 ID:OVZXU2xz0
>>151
草
草
133: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:44:57.04 ID:gnxjPMpp0
スープカレーは地元民行くやろ
観光客なんか行かん区域にどれだけスープカレー屋あると思っとるんや
観光客なんか行かん区域にどれだけスープカレー屋あると思っとるんや
136: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:45:06.39 ID:GRpb8sMSp
ホッケはほんと北海道と関東で違うわ

147: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:45:57.99 ID:L7GGxTVhM
本州行ったトッモがじゃがいも全然違うって言ってたんやがほんまなんか?
161: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:46:34.42 ID:gnxjPMpp0
>>147
品種があんま流通しとらんやつなんやないか
品種があんま流通しとらんやつなんやないか
240: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:50:44.78 ID:drqMSVut0
>>147
百姓貴族でそれ系の話あったな
北海道の種でも関東で植えればそれは関東の味のものができるからみたいな
百姓貴族でそれ系の話あったな
北海道の種でも関東で植えればそれは関東の味のものができるからみたいな
284: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:44.92 ID:u4vbFOgQ0
>>147
インカのめざめ
インカのめざめ
158: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:46:23.49 ID:7WhsL2OT0
北海道言うても住んでる地域で色々違いそうやな
183: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:47:32.06 ID:9Ujeq6OH0
>>158
そりゃ面積がね……他の県ですらそうなのに
そりゃ面積がね……他の県ですらそうなのに
165: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:46:44.19 ID:mbGbDhV60
じゃがぽっくるとジャガビーって何が違うの?
181: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:47:31.76 ID:4r00/DU+a
>>165
ユニクロとGUみたいなもん
ユニクロとGUみたいなもん
177: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:47:15.56 ID:Nk54aVVA0
ザンギてまじで謎だよな
北海道に行ったときにレジの店員にザンギと唐揚げの違い聞いたが首傾げてたぞ
あいつら自身も理解してない食べ物てなんなんだ
北海道に行ったときにレジの店員にザンギと唐揚げの違い聞いたが首傾げてたぞ
あいつら自身も理解してない食べ物てなんなんだ
200: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:48:43.23 ID:9Ujeq6OH0
>>177
大半の人間が唐揚げの事ザンギって呼んでるだけで厳密に区別してなかったと思う
大半の人間が唐揚げの事ザンギって呼んでるだけで厳密に区別してなかったと思う
207: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:49:03.21 ID:RwuJu0lHp
内地の人間が買ってくる北海道土産がコレジャナイ感が凄い
変なもん買ってこないで黙って北菓楼のおかき買ってくればヒーローなんやけどなぁ
変なもん買ってこないで黙って北菓楼のおかき買ってくればヒーローなんやけどなぁ
237: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:50:27.26 ID:jYfbxVS+0
>>207
北海道土産は白い恋人か六花亭のバターサンドのイメージしかねえわ
北海道土産は白い恋人か六花亭のバターサンドのイメージしかねえわ
272: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:20.84 ID:cXC03yRX0
>>207
お土産にちょっとイキってミント買ったらマルセイバターサンドが良かったと言われた
お土産にちょっとイキってミント買ったらマルセイバターサンドが良かったと言われた
213: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:49:24.84 ID:T1xuClSU0
https://i.imgur.com/ZI9O5g1.jpg
221: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:49:54.50 ID:OWRj8qGJ0
>>213
これローカルなんか?
これローカルなんか?
265: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:00.04 ID:T1xuClSU0
>>221
せやで
せやで
230: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:50:07.07 ID:ZNbrMC0RM
>>213
なんでか病院の売店の印象が強い
なんでか病院の売店の印象が強い
214: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:49:27.86 ID:zDJDm4Hd0
北海道のラーメンってあの寒さの中で食うから旨さ3割増しくらいになってるやろ

227: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:50:01.07 ID:buLyaSPja
>>214
味噌ラーメンのラードはそのためなんやで
味噌ラーメンのラードはそのためなんやで
242: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:50:55.65 ID:UZGqUZb9p
スープカレーって全然スープカレーじゃないよな
言うなればスパイススープや
言うなればスパイススープや
246: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:51:03.84 ID:gnxjPMpp0
七夕は8月だし謎ローカルルール結構あるな
249: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:51:10.05 ID:zPgO5uhL0
ダブルラーメンやきっぺホンコン焼きそばあたりは普通に土産になるね
弁当は普通に並んでるとか
弁当は普通に並んでるとか
296: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:53:15.33 ID:RwuJu0lHp
>>249
やきっぺと香港は即席麺のクセに味は作り手の腕にかかってるんだよなぁ
やきっぺと香港は即席麺のクセに味は作り手の腕にかかってるんだよなぁ

318: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:27.20 ID:zPgO5uhL0
>>296
水加減も火加減もしくじれない緊張感あるよなアレ
水加減も火加減もしくじれない緊張感あるよなアレ
250: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:51:18.41 ID:FlbKIDBpa
水道水直飲みしても美味いのずるくね
279: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:32.79 ID:XeFXefkz0
>>250
不味い水ってどんな味かわからん
不味い水ってどんな味かわからん
322: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:33.40 ID:FlbKIDBpa
>>279
のど渇いた~蛇口キュ水ごく!が出来ないレベル
のど渇いた~蛇口キュ水ごく!が出来ないレベル
325: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:41.85 ID:n1S7gndTa
>>250
田んぼがあって山のそばの田舎はだいたいどこもうまいで
田んぼがあって山のそばの田舎はだいたいどこもうまいで
341: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:55:32.15 ID:FlbKIDBpa
>>325
札幌いたころはガチで水ペットボトル一本も買わなかった
札幌いたころはガチで水ペットボトル一本も買わなかった
253: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:51:21.75 ID:3YpTu4gZd
北海道で一番ハマったのはラッキーピエロだな、フトッチョバーガーに付いてくる認定証10枚以上持ってるわ
256: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:51:29.52 ID:15odYEY+0
雪虫「よろしくニキーwww」
300: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:53:37.85 ID:6jbrhCyv0
>>256
自転車こいでたらいっつも目に入ってくるのん…
自転車こいでたらいっつも目に入ってくるのん…
262: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:51:46.79 ID:3NES0I32d
北大の中で食ったチーズカレーがうまかった
268: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:08.07 ID:6jbrhCyv0
ワイも道産子やったけどザンギと唐揚げの違いわからん
何度か質問して教えて貰ってるはずなんやけど何度も忘れてしまう
確かなんか醤油がどーたら漬け込みがどーたらだった気がする
何度か質問して教えて貰ってるはずなんやけど何度も忘れてしまう
確かなんか醤油がどーたら漬け込みがどーたらだった気がする
277: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:28.00 ID:6qE59Uav0
俺が北海道で1番衝撃を受けたのはホタテやったな
冷凍してない貝柱の旨さは果てしないで
ツブも最高やし、貝好きの俺には天国やった
冷凍してない貝柱の旨さは果てしないで
ツブも最高やし、貝好きの俺には天国やった
304: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:53:51.53 ID:zPgO5uhL0
>>277
北見とかサロマ湖周辺にいるとうんざりする程ホタテ食わされるで
北見とかサロマ湖周辺にいるとうんざりする程ホタテ食わされるで
329: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:55.75 ID:6qE59Uav0
>>304
ええなあ
ええなあ
333: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:55:09.69 ID:ZNbrMC0RM
>>277
生北寄貝ええぞ
生北寄貝ええぞ
288: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:52:58.84 ID:tEJcWdHO0
アスパラとブロッコリーを食べて欲しいじゃがいもは言わずもなが
309: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:05.18 ID:i9cnq8L50
>>288
みんなスープカレーに入ってるな
みんなスープカレーに入ってるな
297: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:53:20.13 ID:YWPCmRKl0
スープカレーという素材のポテンシャル一辺倒の料理
北海道らしくて好き
北海道らしくて好き

302: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:53:51.15 ID:B+O/cNoE0
実際北海道ってイメージ先行なだけで飯もお菓子も不味いよな
百貨店で北海道物産展やってるけど上階の物産展より地下に入ってる店のチョコの方が美味しいし寿司も都内のほうが旨い
335: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:55:16.59 ID:NYF2JmEk0
>>302
寿司が都内のが美味いはありえんわ
よっっぽど高いところなら知らんけど
寿司が都内のが美味いはありえんわ
よっっぽど高いところなら知らんけど
360: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:56:32.05 ID:+nZ9EZkh0
>>335
東京が日本一美味いとか上級が行くような店だけよな
ワイら庶民レベルなら産地の方が美味いもん食えるわ
東京が日本一美味いとか上級が行くような店だけよな
ワイら庶民レベルなら産地の方が美味いもん食えるわ
397: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:58:11.81 ID:B+O/cNoE0
>>335
いや寿司なら都内やろ
よく北海道の回転寿司が旨いとか言うのおるけど
何の仕込みのしてないバイトか機械が切ったのを乗せてるだけの寿司もどきより
仕込みした寿司のほうが旨いじゃん
いや寿司なら都内やろ
よく北海道の回転寿司が旨いとか言うのおるけど
何の仕込みのしてないバイトか機械が切ったのを乗せてるだけの寿司もどきより
仕込みした寿司のほうが旨いじゃん
427: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:59:31.90 ID:L7GGxTVhM
>>397
なんで北海道だけ回転寿司なんや
なんで北海道だけ回転寿司なんや
448: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:00:29.50 ID:ITvhA19o0
>>397
うまかろうたかかろうだからなあ
それうまいよ価格10倍だけど
2-3倍程度なら北海道のほうがうまい
うまかろうたかかろうだからなあ
それうまいよ価格10倍だけど
2-3倍程度なら北海道のほうがうまい
311: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:16.60 ID:zM2wh3FCr
この店も来るのは観光客がほとんどで地元民は全く行かないらしいな
481: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:01:42.72 ID:XKrU9Urir
>>311
何屋だよこれ
何屋だよこれ
489: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:01:52.52 ID:naeezvjl0
>>481
ハンバーガー屋
ハンバーガー屋
349: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:56:00.91 ID:KMxI+iHm0
函館市民もラッキーピエロ行かないの?
368: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:56:55.87 ID:icNt1uG8d
>>349
いくで
いくで
317: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:24.96 ID:ZNbrMC0RM
AIRDOはコロナを生き残れるんやろか
無くなったら困る
無くなったら困る
327: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:54:54.73 ID:qmbheaaka
子供盆踊りの唄は北海道限定と知らん道民多いやろ
お盆に聞こえてくるアレや
お盆に聞こえてくるアレや
362: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:56:39.51 ID:/OHTF+F80
>>327
てーびょうしそーろえてチャチャンがチャンのやつ?
てーびょうしそーろえてチャチャンがチャンのやつ?
371: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:57:01.13 ID:qmbheaaka
>>362
それ
それ
338: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:55:30.55 ID:xOyTg0Ew0
ザンギって海産物もあるんやっけ?
345: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:55:53.17 ID:gnxjPMpp0
>>338
タコザンギとか居酒屋の定番やな
タコザンギとか居酒屋の定番やな
409: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:58:44.25 ID:xOyTg0Ew0
>>345
タコとか絶対うまいやん
タコとか絶対うまいやん
コロナで旅行できんの辛いわ…
357: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:56:25.11 ID:DPNuQv2r0
スープカレーは野菜を美味しく食べるための調理法で〆にライスぶっ込むのもいいよね的な食べ物
358: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:56:27.83 ID:LSsZEGHd0
実際広島ってお好み焼き屋めちゃくちゃあるけど広島県民ってお好み焼き食ってんの?
ワイが行った時は観光客っぽいのばっかやったが
ワイが行った時は観光客っぽいのばっかやったが
375: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:57:12.26 ID:gnxjPMpp0
>>358
食うぞ
大阪とちがって家であんまりつくらんしな
食うぞ
大阪とちがって家であんまりつくらんしな
413: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:58:55.88 ID:LSsZEGHd0
>>375
はえー
ではワイは観光ガイドで見てお好み焼き屋ハシゴしたからやな
はえー
ではワイは観光ガイドで見てお好み焼き屋ハシゴしたからやな
442: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:00:19.58 ID:1F0+EKNna
>>358
食うけどお持ち帰り多いな
みっちゃんとかの有名店は観光客しか行かない
食うけどお持ち帰り多いな
みっちゃんとかの有名店は観光客しか行かない


866: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:17:19.80 ID:myjm7DZ1a
>>358
広島焼きほど味の違い出る粉もの無いで
自分にドンピシャのお好み焼き屋まじで通い続ける
広島焼きほど味の違い出る粉もの無いで
自分にドンピシャのお好み焼き屋まじで通い続ける
406: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:58:36.18 ID:3YpTu4gZd
逆に地元民に人気あるのに普通だったのはさわやか
379: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:57:20.72 ID:T1xuClSU0
札幌ラーメンが特殊なのは麺をほぼぜんぶの店舗が製麺所に任せてるところや
内地だと自家製青竹打ちとか多いけど開発から熟成まで製麺所、西山製麺とか有名やけど
ああいう風に製麺所の旗を店舗前に出すのも特殊
内地だと自家製青竹打ちとか多いけど開発から熟成まで製麺所、西山製麺とか有名やけど
ああいう風に製麺所の旗を店舗前に出すのも特殊
434: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:59:47.79 ID:qmbheaaka
>>379
純連からの独立組は森住製麺多いな
純連からの独立組は森住製麺多いな
418: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 22:59:03.73 ID:7gRs+9zZa
将来的に大泉洋道知事誕生するんやろ?
454: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:00:39.60 ID:KDc0YQyA0
函館行ったら金森倉庫近くのまるかつ水産って回転寿司にぜひ行ってほしい
ワイが今まで食べた回転寿司の中で1番うまかった
ワイが今まで食べた回転寿司の中で1番うまかった
500: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:02:18.85 ID:u4vbFOgQ0
>>454
元道東民のワイは道東の魚介類も取り扱う花まるが一番や好きやわ
北海道って日本海側と太平洋側では取れる魚介も違うしな
元道東民のワイは道東の魚介類も取り扱う花まるが一番や好きやわ
北海道って日本海側と太平洋側では取れる魚介も違うしな
527: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:03:13.95 ID:KDc0YQyA0
>>500
そういえば友達も花まるが1番美味いって言ってたな
好みかも知れんがワイはまるかつ派や
そういえば友達も花まるが1番美味いって言ってたな
好みかも知れんがワイはまるかつ派や
573: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:04:50.85 ID:u4vbFOgQ0
>>527
ワイはまるかつは食べたことないから一度食べてみたいわ
北海道の回転寿司は何処もレベル高いから安心して食えるし
ワイはまるかつは食べたことないから一度食べてみたいわ
北海道の回転寿司は何処もレベル高いから安心して食えるし
456: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:00:47.14 ID:7f4naPZw0
すすきので遊んで女の子に美味しい店聞くムーブが最強
477: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:01:34.39 ID:4r00/DU+a
スープカレーって大泉洋が広めた感あるな
509: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:02:30.62 ID:81cGhZTmd
ワイ道民あらゆる創作物の夏休みは31日までネタに共感できなくて咽び泣く
515: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:02:38.35 ID:+AoFJvcI0
これ食いたかったのにコロナで旅行が中止になったから食えないんや
537: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:03:42.18 ID:w7huJTfUd
北海道さん
ふるさと納税で猛威を振るってしまう・・
ふるさと納税で猛威を振るってしまう・・
例:人口7000人ちょいの白糠町
631: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:07:21.92 ID:U7tgMBQn0
>>537
毎年必ず白糠には3万は寄付しとる
いくらうまいで
毎年必ず白糠には3万は寄付しとる
いくらうまいで
560: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:04:27.36 ID:ivu8kYs+0
北海道民ってなんであんなに地元アピール強いんや?
みんな言うほど北海道なんて興味ないのに隙あらば地元の話ねじ込んでくるよな
みんな言うほど北海道なんて興味ないのに隙あらば地元の話ねじ込んでくるよな
574: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:04:53.77 ID:naeezvjl0
>>560
ブランド力ナンバーワンやし
ブランド力ナンバーワンやし
593: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:05:41.51 ID:icNt1uG8d
>>560
おれのまわりは逆だわ
べつに語ろうともせんのにやたら地元の話を聞かれるわ
おれのまわりは逆だわ
べつに語ろうともせんのにやたら地元の話を聞かれるわ
657: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:08:25.31 ID:9aLzD67ia
>>593
ほんこれ
できる限り出身地隠してるけど嘘はつけないからバレてめっちゃ掘られて地元のことすらほとんど知らんから変な空気になる
ほんこれ
できる限り出身地隠してるけど嘘はつけないからバレてめっちゃ掘られて地元のことすらほとんど知らんから変な空気になる
568: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:04:46.07 ID:9DUSzIV20
富良野で食ったジンギスカンアホほど美味かった
569: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:04:50.28 ID:106cmvd10
大泉洋は食ってるやろ
572: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:04:50.82 ID:GQCKDIGe0
根室?何もないよ
597: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:05:48.96 ID:ui+VGOZ4M
>>572
ええやん
ええやん
607: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:06:14.93 ID:u4vbFOgQ0
>>572
根室と言えばエスカロップとオランダせんべい
なお、東北には同じ名前だけど全くの別物なオランダせんべいがある
根室のオランダせんべい
東北のオランダせんべい
どちらも名前は同じだが別物や
根室と言えばエスカロップとオランダせんべい
なお、東北には同じ名前だけど全くの別物なオランダせんべいがある
根室のオランダせんべい
東北のオランダせんべい
どちらも名前は同じだが別物や
651: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:08:11.24 ID:6qE59Uav0
>>572
何もないがあるんだなあ
何もないがあるんだなあ
579: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:05:07.52 ID:zPgO5uhL0
新得そば ← うんうん
幌加内そば ← わかる
音威子府そば ← うーん
幌加内そば ← わかる
音威子府そば ← うーん
585: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:05:15.87 ID:uByEr2yc0
内地はめんみ売ってないんやな
592: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:05:40.36 ID:wRbySpbRM
札幌観光
寿司が食いたいんじゃ
→回転寿司or海鮮丼が満足度高い。シャリとか近海物だと東京や大阪のほうが美味いこともある
→回転寿司or海鮮丼が満足度高い。シャリとか近海物だと東京や大阪のほうが美味いこともある
海産物を買いたいんじゃ
→石狩番屋の魚市場が東京民の思い描いてる品質と価格のところ
雰囲気なら桑園の場外市場
手軽に良いものなら大丸地下
二条市場は悪評高いので今はあまり近寄らない
→石狩番屋の魚市場が東京民の思い描いてる品質と価格のところ
雰囲気なら桑園の場外市場
手軽に良いものなら大丸地下
二条市場は悪評高いので今はあまり近寄らない
602: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:06:03.88 ID:nLTQe++G0
白い恋人とブランチュールの違いがわからない
608: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:06:15.29 ID:lbDzVajX0
味噌ラーメンみたいな今どき没個性なラーメンを推すより帯広ぶた丼をはやらせるべき

622: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:06:48.30 ID:ZkOVLm0r0
北海道のジンギスカンとかいうけど羊はオーストラリアとかアイスランドのだぞ
仙台の牛タンと同じ
山岡家こそ至高
仙台の牛タンと同じ
山岡家こそ至高
629: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:07:18.85 ID:+NkdlqRt0
日本一上手いラーメン屋 それが信玄
本店は石狩だぞ
本店は石狩だぞ
649: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:08:08.60 ID:xw9V8I5W0
>>629
ワイは信玄は本店に行くわ
ワイは信玄は本店に行くわ
712: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:10:49.66 ID:N/EOamava
一番人気今彩未やなくて信玄なん?
まぁ彩未そこまで美味いと思わんかったけど
まぁ彩未そこまで美味いと思わんかったけど

808: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:15:07.75 ID:jbEiMvJJa
>>712
圧倒的に彩未だな
圧倒的に彩未だな
870: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:17:26.86 ID:buLyaSPja
>>712
彩未やろ
彩未やろ
911: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:19:03.64 ID:N/EOamava
>>808
>>870
彩未ずっと人気やな
繁華街からも結構離れてるのに
>>870
彩未ずっと人気やな
繁華街からも結構離れてるのに
832: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:16:00.21 ID:T94JuQ0+0
彩味の味噌ラーメンうまかったで
すみれとどっちが上かな
すみれとどっちが上かな
852: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:16:44.48 ID:qmbheaaka
>>832
彩味の大将はそこから独立した人だし
彩味の大将はそこから独立した人だし
632: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:07:25.16 ID:svDN09nb0
やっぱ北海道展やると
売り上げやら人の入りちゃうで
ワオも行きたいし
売り上げやら人の入りちゃうで
ワオも行きたいし
662: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:08:33.05 ID:cfIt8WnE0
十勝で食った刺身と鉄板焼のビュッフェが東京のどんなホテルビュッフェよりも上だった
687: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:09:29.59 ID:WjqmgQXP0
北海道本島は日本の国土面積の約2割を占め、本州の約3分の1、九州の約2倍、四国の約4倍に相当する。
デカすぎでしょ
694: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:09:47.49 ID:Y2Zd7Nfda
JR北海道「タスケテ…タスケテ…」
703: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:10:14.29 ID:naeezvjl0
>>694
はよ国営化しろ
はよ国営化しろ
711: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:10:48.93 ID:UvCnlH+l0
ジンギスカンはうまくないけどラム肉は好き
ソラチしゃぶしゃぶのタレで食うラムしゃぶはマジでうまい
ソラチしゃぶしゃぶのタレで食うラムしゃぶはマジでうまい
741: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:12:00.53 ID:u4vbFOgQ0
>>711
ラムは食いやすいけどやっぱマトンが一番やわ
臭いけど肉にコクがあって美味しいわ
ラムは食いやすいけどやっぱマトンが一番やわ
臭いけど肉にコクがあって美味しいわ
736: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:11:46.55 ID:/cuNyBuGa
セイコーマートホルホル民嫌い
ただの質も価格も微妙なローカルコンビニなのに
スーパー総菜以下のホットシェフ上げとか
ただの質も価格も微妙なローカルコンビニなのに
スーパー総菜以下のホットシェフ上げとか
756: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:12:55.21 ID:bYhgb4k20
>>736
ホットシェフ美味いけど普通にいい値段するからなあ
ホットシェフ美味いけど普通にいい値段するからなあ

779: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:13:59.88 ID:zGTnhuE+0
>>736
その通りなんやけどレジ袋のやり取りが要らんのは本当楽やぞ
商品自体はコンビニでも最低クラスや
その通りなんやけどレジ袋のやり取りが要らんのは本当楽やぞ
商品自体はコンビニでも最低クラスや
851: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:16:42.89 ID:/cuNyBuGa
>>779
セイコーマート自体は全然嫌いじゃなくてアレをさも特別な店のごとく自慢しちゃう人々が嫌いってだけよ
セイコーマート自体は全然嫌いじゃなくてアレをさも特別な店のごとく自慢しちゃう人々が嫌いってだけよ
802: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:14:54.95 ID:kbzBsVG00
>>736
でもセコマには119円パスタがあるから
でもセコマには119円パスタがあるから
742: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:12:06.92 ID:lcqz1hfS0
スープカレーはカレーではないからな
道外育ちがカレー食いたいって思ったときに食べるものではない
道外育ちがカレー食いたいって思ったときに食べるものではない
775: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:13:51.68 ID:/OHTF+F80
>>742
いや道民でもルーカレーとスープカレーじゃ食べたくなった時の口はちゃうで
いや道民でもルーカレーとスープカレーじゃ食べたくなった時の口はちゃうで
786: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:14:26.90 ID:lcqz1hfS0
>>775
ルーカレーの時はみよしのか?
ルーカレーの時はみよしのか?
814: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:15:21.45 ID:/OHTF+F80
>>786
ルーカレーは家やね
ルーカレーは家やね
809: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:15:09.33 ID:v8jpFBla0
道民「カレーのトッピング?餃子だろ」
846: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:16:36.88 ID:XwUWsLti0
>>809
コレ、みよしの以外がやらないとこ見ると、そんなに美味いもんではないんだろうな
コレ、みよしの以外がやらないとこ見ると、そんなに美味いもんではないんだろうな
748: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:12:24.69 ID:gHxg9R63M
けど北海道は魚が一番うまいやろ
新鮮な子持ちニシンとか食えるの北海道ぐらいちゃうか
新鮮な子持ちニシンとか食えるの北海道ぐらいちゃうか
801: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:14:54.46 ID:vFcBwD+oM
ザンギは下味がガッツリついてるから唐揚げとは完全に同じではないぞ
美味い
美味い
804: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:14:58.98 ID:gHxg9R63M
から揚げというより鶏肉漬け込むと竜田揚げに近いんちゃうの
840: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:16:18.95 ID:Ej9ryAz+0
>>804
唐揚げも漬け込むやろ・・・
唐揚げを細かく分類分けして片栗粉しか使わないのを竜田揚げとも呼ぶだけで
唐揚げも漬け込むやろ・・・
唐揚げを細かく分類分けして片栗粉しか使わないのを竜田揚げとも呼ぶだけで
807: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:15:04.80 ID:clkHSDWr0
焼き肉?ジンギスカンやるよ
セイコーマート?おいしくないけどそれしかないから利用してるよ
揚げいも?おいしいよ
セイコーマート?おいしくないけどそれしかないから利用してるよ
揚げいも?おいしいよ
824: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:15:38.00 ID:XMmnb7atM
北海道に住んでた頃は別にジンギスカン好きじゃなかったけど東京に移住してから無性に食いたくなったから不思議
875: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:17:37.46 ID:dWc6KG5Pr
道民歴26年だけど一度たりともバターコーンラーメン食ったことねえわ
914: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:19:06.75 ID:5Pf/EcgAd
ラーメン大将?ただのチャーハン屋だよ
961: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:20:48.03 ID:qmbheaaka
>>914
肉チャーだな
肉チャーだな
979: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 23:21:49.60 ID:OIVpWqVq0
10倍♪10倍♪ポイント10倍♪
ありがとうございます
ザンギは釧路の中華屋が作った油淋鶏の一口バージョンだよ、まぁ唐揚げみたいなものだけど。スープカレーは札幌ってもともとスリランカカレーが頑張ってたからなぁ。ラーメンだけどボンジョビが必ずJapanツアーを札幌から始めるのはラーメン食いに来てるからと聞いてあなどれないと思った
サッポロビール園のジンギスカン楽しい!
あのデカイ空間が好きすぎてジンギスカン好きになっちゃう
あと回転寿司は本当に美味しいからビックリよ。回らないののほうが旨いけど、コスパと楽しさでいったら回転寿司だわ
北海道のは、大阪のインデアンカレーのパクリだということだけは知っておいてほしい
今だったら訴訟モン
ラッピがマック以下とかあり得ない
バイトのおばちゃん達のオペレーション以外マックに負けてるところがないだろ
回転寿司御三家ではなごやか亭が最強だと思う
セコマのすごいところは「なんでこんなところに……?絶対採算取れんやろ…」ってとこにあることや
長距離移動してるとめちゃくちゃ疲れて休憩したい!ここにあったら助かる!ってところにあってくれる
こく一番に行列作るのやめてくれ
並んで食べる店ではなく近所の人間がサッと食べに行く店だ
北海道民のスレでも猛虎弁みたいな感じなんやな。北摂民やとネット被れの言葉喋ってる笑みたいに思われて本当にこまる
無理して標準語はなしてもそれはそれで違うらしいしツラみパないじゃん
前も見た
子供盆踊りの唄が北海道限定なの知らなかった!衝撃!
ザンギは普通にから揚げです、たぶん、、、知らんけど
スープカレーは美味しいよ、飛び散って服が汚れるリスクが高いのが無ければもっと人気出ると思う
お菓子類は世界で勝負できると思うけど、現状、道内の販売だけで満足してしまっている現状なのでは?本気で道外に売り出そうという発想が道民にまず無い
道民からしたら、道外のスーパーではジンギスカン用の羊肉がなかなか売っていないことのほうが衝撃だったりする
かつ丼は不味い。
大阪のインデアンカレーのパクリってコメントあったから画像見てみたら全然違うじゃん
スープカレー美味いんだからあんなのと一緒にすんなよ
最後のco-opさっぽろに吹いた
嘘コメに騙されるな
「ふじもり」のオーナーが大阪で「インディアンカレー」を食べて感動し、1968年に帯広に同じ店名のカレー店を創業
ちなみに店名だけでなく、インド人の横顔の看板も完全コピー
食いもんはセイコーマートで十分だわ。函館かどっかのジンギスカン屋はヤバイぞ。客が肉焼くそばでタバコ吸いやがる。
道民ってホントにこういう愛想もくそも無いよね。中国人みたいな奴ばっかりだった。
未来の道知事はスケジュール的に大泉さんより森崎さんじゃないかと
函館民やがまるかつ水産はそれほどでもないで…函太郎を地元民は薦める
和商市場の海鮮丼
あんないっぺんにじゃなくていいわと思う