【マック1位!?】人気チェーンの高原価メニューはこれだ!!!
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607276882/
1: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:48:02.97 ID:gzju9pPl0
人気チェーン店の高原価メニュー(その理由)
マクドナルド 82.1% グランクラブハウス
CoCo壱番屋 53.7% ポークカレー
くら寿司 45.8% 熟成マグロ
大戸屋 44.1% 手作り豆腐
サイゼリヤ 35.3% 若鶏のグリル
吉野家 35.1% 牛丼
松屋 31.7% 牛飯
餃子の王将 30.1% 海老のチリソース
幸楽苑 27.0% 新・極上中華そば
喫茶室ルノアール 12.8%
モーニング・サービス
46: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:52:27.24 ID:vq6xL+PM0
>>1
CoCo壱この原価率であの味かー
うーん
161: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:07:38.18 ID:wgLnSGz80
>>1
人件費含む原価率とかいう謎日本語
2: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:48:10.37 ID:gzju9pPl0
やっぱ我らのマックやったね
5: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:48:36.72 ID:cn5goZfK0
松屋低くないか?
6: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:48:49.52 ID:CZ271cH60
幸楽苑…
8: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:49:06.67 ID:bBxilbqPr
【朗報】ココイチ、安かった
10: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:49:09.59 ID:l8X7Pqhu0
ほんまかこれ
13: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:49:27.58 ID:ipW2dES90
グランクラブてたけーやつやん
17: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:49:58.23 ID:Dy5MvvMy0
喫茶店えぐない?
19: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:50:13.07 ID:V5y1XR0S0
グランクラブの倍株主優待で食うのええぞ
35: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:51:43.96 ID:uOcZXVFF0
>>19
ワイもこれや
当然倍マック
70: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:55:05.43 ID:QMRpDXez0
>>19
株主だから少しでも得しようと
トマトマシマシしてた奴は少し引いたわ
そこまでいったら目的違くないかって
82: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:56:42.62 ID:V5y1XR0S0
>>70
毎回トッピングソース多めにしてすまん
でもこれが美味いんや
100: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:58:24.05 ID:qGivvoiU0
>>70
レジ打つの大変やったわ
20: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:50:20.99 ID:MPj/Dpp1a
モノによるけどな。
王将でバイトしてたが餃子はかなり良心的。
天津飯は確か399円やったが
まぁ見ての通り原価20円くらいやろ
71: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:55:08.50 ID:wEJ9GhLDa
>>20
あの冷凍餃子の原価クソ安いわ
224: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:18:07.11 ID:LevQiL1F0
>>20
なんでバイトが原価率知ってんだよ
工場じゃねえの?
237: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:20:00.91 ID:HisFTq+I0
>>224
王将は知らんが別にバイトが原価率知ることなんて別に変ではないぞ
248: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:21:28.03 ID:wgLnSGz80
>>237
バイトでも仕入れの伝票とか目にするよな
25: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:50:57.99 ID:RrDhLxzo0
牛丼は原価率高めなんやな、意外
210: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:16:01.29 ID:4ysbhqxv0
>>25
あったかい牛肉と丼ごはんが400円しないで食えるなんて他の外食じゃ考えられんやろ
26: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:51:01.49 ID:BU5P2JZ10
原価厨もニッコリ
47: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:52:34.73 ID:2U5NOYVI0
マックはビーフパティと野菜が原価高いで
ジュースとポテトは安いやで
50: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:52:42.79 ID:FVltj7t/0
ワイが行った秋葉原のクソ高いハンバーガーはどんくらいなんやろ
51: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:52:56.36 ID:471JlOmV0
ココイチって安く出来へんのな
56: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:53:45.18 ID:QMRpDXez0
サイドメニューで取ってる感じなんか?
マックのポテトLとかいつも190円のクーポンあるやん
63: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:54:18.74 ID:2U5NOYVI0
>>56
せやで
だからセットで売りたいんや
57: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:53:45.79 ID:4VS8YCzO0
いつもの
https://i.imgur.com/yfHGwEC.jpg
84: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:56:44.14 ID:W5xOdDYI0
>>57
2倍以上ってどんだけぼったくんねん
101: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:58:26.36 ID:xbcSM8Ra0
>>84
商売エアプか?
67: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:54:45.37 ID:06B/OOOu0
明らかに人件費含んでるのと含んでないのがあるな
69: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:55:03.26 ID:zWlkrMG80
優待グランクラブハウス倍マックトマト3枚追加やぞ
74: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:55:49.42 ID:CingNI5I0
原価率高いところは店出しまくらないとまったく利益出ないらしいな
いきなりステーキが低迷した理由もそれだとか
91: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:57:36.33 ID:uRkkXv/fr
マックナゲット15個390円
ソース1個30円がタダで3つつき(実質330円)
モスナゲット5個290円
ソース1個40円
計330円
256: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:22:55.94 ID:7Pv5IsE10
>>91
バーベキューソース選ばない無能
260: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:23:31.89 ID:bBxilbqPr
>>256
バーベキューは要らんやろ
273: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:25:47.97 ID:7Pv5IsE10
>>260
いや必須やろ…
限定二種+バーベキューやん普通
259: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:23:30.23 ID:BrDpBPCb0
>>91
これ有能よな
93: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:57:44.88 ID:8Oq/7GLl0
喫茶店は儲かるんやろな流行ったら
98: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:58:03.49 ID:cx8dg+8Z0
すまん詳しくないから教えてほしいんやが原価率高いのと安いのどっちが客にとってお得なんや?
ワイもお得なとこで食べたい
105: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:58:58.47 ID:Wfkz9avzd
>>98
高いのに決まってるやん
123: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:01:29.14 ID:cx8dg+8Z0
>>105
なんやその言い方😡
優しく教えてくれてもええやろ
原価率ってなんなんや?
155: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:06:32.88 ID:Wfkz9avzd
>>123
原価を売価で割ったものやで
小売業なら卸売等からの仕入れ価格が原価やな
んで消費者に売るのが売価や
商売は
利益率低く(原価率高く)して
その分売上数量増やして儲けるか
売上数量は少ないけど
利益率(原価率低く)高くして儲けるかの2択やな
106: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 02:59:12.13 ID:pZadqWPgd
基本3割やぞ
スシローが勢いあった時で4割
113: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:00:15.08 ID:HisFTq+I0
ワイほっともっとのバイトリーダーやっとったけど大体の弁当の原価率5割くらいやで
127: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:02:11.37 ID:06B/OOOu0
>>113
たしかにほも弁は高そう
142: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:04:19.19 ID:HisFTq+I0
>>127
薄利多売やからな
ある程度まとめて揚げてストックして出す時サッと油に通せば客も揚げたてで満足こっちも楽でwin-winや
他のとこの飲食もマッハで注文した料理が出てくる何かしらの理由があるもんや
117: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:00:35.73 ID:/KM444xj0
二郎系ラーメンがすごいよな
134: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:02:49.77 ID:Wfkz9avzd
>>117
二郎は薄利多売やろうなぁ
豚増しとかあれ2枚で150円やしサービス品やな
普通のラーメン屋やったらこの厚さなら300円やろうし
137: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:03:31.75 ID:cx8dg+8Z0
>>134
店狭いし回転重視やね
とにかく回そうとしてるよな
129: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:02:19.30 ID:Khc9mvuFa
まあ喫茶店は使うほうも席代込み前提だろ
136: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:03:11.95 ID:9jAw03Gap
原価率っていわゆる材料費のことちゃうの?
158: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:07:24.24 ID:06B/OOOu0
>>136
人件費含んでもええよ
問題なのは同じ表の中で統一されてないから全く意味不明な数字になってること
147: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:05:23.62 ID:IycpMt080
いきなりステーキの原価率が気になる
153: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:06:09.19 ID:e0N/jxxG0
かつやって割引ループで定食500円そこそこで食えるけどあそこどこで利益出してるんやろ
トッピングとかサイドメニューも大して無いし
164: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:07:50.24 ID:xbcSM8Ra0
>>153
豚肉一本の大量仕入れで材料費下げて、
誰でもできるオペレーションシステムで人件費下げる
178: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:11:51.66 ID:6VF/31hi0
人件費って原価に入らんやろ?
198: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:14:29.10 ID:yhucj0N0d
>>178
本当は入るほうが正解やけどネット用語の原価やと材料費だけのことやな
183: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:12:19.19 ID:7QM+E2aMa
マックのポテト食いたくなってきた
原価とかクソ低そうだけど
200: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:14:40.32 ID:V5y1XR0S0
>>183
普通の冷凍ポテトでも200円400gとかやしな
211: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:16:36.14 ID:7QM+E2aMa
>>200
それどころか業務スーパーで1kg200円やで
ちな普通にうまいからおすすめや
218: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 03:17:27.92 ID:BeqhNqOGp
>>183
芋だけなら数円やろなあの少なさやし
ただ普通の油と違う甘い油使ってるから身体に悪そうな美味さがある
タグ関連記事
食べ物オススメRSS
ランキング参加中です♪
本日人気記事
新着記事
食べ物RSS
RSSヘッドライン
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
-