ステーキを美味しく食べるには何をかけますか!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589778755/
1: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:12:35.53 ID:acg3GqbJa
やっぱりステーキ宮のタレか
2: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:12:48.51 ID:MnAOiQSB0
わさび醤油
86: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:34:11.84 ID:IUYQaIOZ0
>>2
対抗してカツオにマヨネーズ
対抗してカツオにマヨネーズ
3: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:13:02.34 ID:b/VZ3y8TM
塩
5: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:13:28.01 ID:eBedzdd+d
A1ソースはどうだ
7: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:13:42.15 ID:uvr1xxAv0
エバラ焼肉のたれ
8: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:13:54.23 ID:PgEfgJmz0
しょうゆ
10: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:14:02.17 ID:826e/egY0
ローストオニオンににんにくしょうが酒みりん醤油酢味の素が最強だって
義務教育で教えたはずだけど
義務教育で教えたはずだけど
12: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:14:25.65 ID:ozbKr0Kyr
バター醤油はいかんのか
13: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:14:41.82 ID:PSeD2rX90
基本は塩コショウだろう
14: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:01.24 ID:8dmBRuGw0
大根おろしと醤油
15: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:13.21 ID:+Bu3VORya
ガストのガーリックソースすき
あれだけ売ってないかな
あれだけ売ってないかな
16: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:16.19 ID:VNFgt28N0
宮のタレとかいうどんな肉も美味しくしてしまう魔法のタレ
17: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:26.40 ID:6eZZmrbF0
なんでもうまい
19: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:39.63 ID:h/AsanEX0
スーパーでステーキ肉を見ると一枚700円以上でビビる
20: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:42.17 ID:7tm5W5nz0
これ
21: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:15:55.05 ID:AClKnldDd
シェフへの労いの言葉
23: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:16:01.61 ID:aS+AdQ6/r
ステーキも焼き肉もステーキソース派
24: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:16:28.10 ID:o/xs0h7nM
クレイジーソルト
25: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:16:39.94 ID:94y4TeSk0
アメリカ人はケチャップかけたりするって聞いてやってみたが
まあまあイケるた
まあまあイケるた
26: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:16:48.10 ID:mN2NzaP4a
良いお肉なら塩だけ
安物ならおろし系ステーキソース
安物ならおろし系ステーキソース
27: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:16:58.22 ID:pX9QfxT6p
A1ソースって通販で買う価値ある?
28: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:17:06.15 ID:IuUOEYDG0
ニンニクと肉汁とバターと醤油かなんかで適当にソース作る
31: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:17:42.36 ID:EgpiF7kma
レモンス定期
32: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:17:50.28 ID:jO2QDITea
玉ねぎに肉をやわらかくする作用が入ってるらしい
だからオニオンソースがいいらしい
だからオニオンソースがいいらしい
48: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:23:26.89 ID:xBF1X4zg0
>>32
それ漬け込まないとソースで使うだけは意味ないやろ
それ漬け込まないとソースで使うだけは意味ないやろ
33: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:17:52.09 ID:AbjB+w01M
刻みオニオンの酢漬けにオリーブ油、タバスコ少々やねん
35: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:18:48.90 ID:F9j7xlU3d
グレービーソース好きすぎるから家でも食べたいのに何なのかすらわからん
グレイビーソースは、調理された食肉から出る肉汁を元に作られるソースである。 gravyとは第一義的には肉汁そのもののことである。
37: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:19:07.97 ID:iF1i9PzVp
ワサビ塩醤油が1番好きやから焼鳥の塩厨とか馬鹿にできなくなった
38: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:19:36.08 ID:hrkxEIb/a
宮のタレでライスかきこみたい
40: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:20:03.80 ID:vIiheDm+0
余った肉汁にワインとバターでしょ?
41: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:20:10.16 ID:2At8d/do0
安い肉はソースかけな食われへん
42: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:20:32.08 ID:uY9p+5F40
ブラックペッパー振りかけまくって塩
これが最強なんすわ
46: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:21:57.05 ID:I9nhoUAxa
醤油ベースにわさび、しょうが、にんにく
あとは塩、胡椒、マスタード
ドバドバ掛けんからなぁ
あとは塩、胡椒、マスタード
ドバドバ掛けんからなぁ
49: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:23:29.47 ID:ly3Lr/Ifd
バターニンニク醤油
50: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:24:13.26 ID:iEuySVI90
ついにマキシマム買ったわ
大して旨くなかったけど、どうすんだよ7本も買っちゃって
大して旨くなかったけど、どうすんだよ7本も買っちゃって
51: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:24:22.59 ID:MB4RoC4Up
やっすい和牛喰うくらいならアメリカ産とかの分厚いやつのが美味いよな
54: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:24:29.20 ID:Tbw8tQqG0
肉には焼き肉のタレが結局アウワケよ
55: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:24:32.90 ID:hj9c51t30
スタミナ源たれやで
58: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:25:28.49 ID:OV9+TtMO0
宮のたれは火を通したらあかんな
59: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:25:37.43 ID:N6ENJ2y6d
牛なら
赤身はレアで濃厚ブルーチーズソース
脂多い肉はウェルダンでシンプルに塩胡椒
赤身はレアで濃厚ブルーチーズソース
脂多い肉はウェルダンでシンプルに塩胡椒
豚ならバーベキューソース
鶏ならフレンチドレッシングみたいな酸味効いたソース
鶏ならフレンチドレッシングみたいな酸味効いたソース
61: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:26:00.63 ID:mT4DxrJE0
マヨネーズでやんす
63: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:26:14.79 ID:xuSPsHle0
ワイはいつもこれ
64: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:26:18.68 ID:HV4A276r0
案外醤油とかうまそう
67: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:26:48.60 ID:Lw83JpXNp
バターニンニク醤油が手軽で最強やで
68: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:26:52.37 ID:m5IiuQAA0
79: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:32:39.45 ID:ahj8Vdkt0
>>68
おはトランプ
おはトランプ
71: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:27:57.76 ID:fCy5GL4PM
玉ねぎすって作るオニオンソースが一番うまい
73: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:28:32.50 ID:vO2UvS7Xr
岩塩とワサビ
76: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:30:45.24 ID:826e/egY0
焼き終わった油に赤ワイン入れて
沸騰させてアルコール飛ばしてから砂糖オイスターソース
好みでバターいれる
これくらいやれ
沸騰させてアルコール飛ばしてから砂糖オイスターソース
好みでバターいれる
これくらいやれ
78: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:32:19.60 ID:ahj8Vdkt0
あさくまのステーキソース
81: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:33:02.33 ID:fCy5GL4PM
すりおろし玉ねぎ1/2個
すりおろしにんにく1片
酒大さじ4
醤油大さじ4
酢大さじ1
砂糖小さじ2
最後に肉焼いたフライパンにぶちこんで肉汁混ぜてソース回収する
最近、神戸牛もらって家で焼いたから間違いないプロから教えてもらった
93: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:36:23.26 ID:826e/egY0
>>81
すりおろし玉ねぎはにわかやぞ
甘みが出る前に苦味が出る
火通してからすりおろすとか工夫しないと難しい
すりおろし玉ねぎはにわかやぞ
甘みが出る前に苦味が出る
火通してからすりおろすとか工夫しないと難しい
82: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:33:13.72 ID:/Foxb59f0
都内でステーキがっつり食えるおすすめの店ないか?
ちないきなりステーキゴールドカード持ち
ちないきなりステーキゴールドカード持ち
90: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:35:28.17 ID:ik2zBWnTd
>>82
あめみや
あめみや
85: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:34:03.16 ID:DvKUUBHW0
ガーリック状のにんにく
88: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:34:28.25 ID:PSeD2rX90
>>85
意味不明だろそれw
意味不明だろそれw
96: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:37:34.46 ID:p3evHGTb0
なんか沖縄県民がかけてるやつ
97: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:37:49.26 ID:EsOHR8tX0
岩塩
98: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:37:50.72 ID:xuSPsHle0
自作できる人羨ましいわ
味付けってセンスめちゃくちゃ必要やろ
味付けってセンスめちゃくちゃ必要やろ
99: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 14:38:31.05 ID:MAIlDLIX0
万能調味料ごまぽんはどうなのよ
ありがとうございます
肉を焼いたフライパンに赤ワイン入れてアルコールとばす
バターとかして醬油いれてレモン汁ひと絞り
その昔肉を焼いて食べていた。インドから胡椒を持ち帰った船人は大儲けだったらしい。石油を持ち帰ると大儲けとか聞いた。貿易。なんかボードゲームカタン浮かぶ。
>>32
>>48
シャリアピンソースだな
塩胡椒が好きじゃわ
序盤は塩コショウで食って、味変はメンテルバターやで
安いだけが売りの安物オージービーフの馬鹿でかいのこそ塩とコショウだけが良い
ガッツリ火を通して、米もなしで、硬いのを無心で食ってると肉食ってる感が凄い
何ともいえない満足感があるぜ
かね
ステーキハウス88のステーキソース
ブルサンのガーリックハーブ載せて食う
ふらんす亭のガーリックソース好き
1.ワサビのみ。
2.下味を信じてそのまま食べる。
3.水分無し辛味大根
ミネラル豊富な塩を舐めて、ワサビを含み、丁度良い火加減の肉を頬張る。あとは旨い酒で口腔の脂を流す
どいつもこいつも半端やな
和牛は香味野菜とにんにくをすりおろして醤油みりんで煮詰める和風ソース
赤身はワイン押してる奴いるけど
全然旨み、パンチが足りないよ
香味野菜、トマトと牛スジなんかを
煮込んでフォンをベースにせんと
まあ、やってられないからフレンチの店で食うのが一番おすすめや
自分で焼いて食うなら塩と胡椒かわさびかA1
バターさえ入れなければ塩でも焼肉のたれでもなんでもいい
ゲンタレかな
安い肉を美味しくしてくれる
肉よりゲンタレの方が高いのは内緒
塩だな。塩コショウをかける奴は馬鹿と呼んでやれ。市販の塩コショウには化学調味料が入っているからな。
塩だな。飽きたら塩と胡椒。歴史の順に進めば良い。
どうせ繰り返すから一通り進むが吉だ。
ステーキは焼肉っぽくしちゃ絶対にダメだよね
ニンニクを効かせた濃い味付けのソースもどうかと思う
市販のステーキソースを買うにしても好みは別れると思う
いきなりステーキのポットに入ったステーキソースはなるほど美味いなと思った
あれはステーキ肉の味を邪魔してない
豚肉のソテーなら塩コショウ+醤油の黄金ソースで良いんだけど、牛肉ステーキはもう少し複雑な方が良い