
ココイチは割高?その魅力についてなど
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581875340/
1: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)02:49:00 ID:wNQ
あれそんなに美味いか?
2: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)02:52:38 ID:wNQ

https://i.imgur.com/3ZdRVRT.png
これで800円って考えたらかつ屋でカツカレー竹食った方が得やないのか
これで800円って考えたらかつ屋でカツカレー竹食った方が得やないのか
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:03:46 ID:BOf
付き合いで行くことはあるけどCoCo壱正直ぼっただと思う
4: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:04:37 ID:9A9
ワイは好きじゃない独特の味で値段も高いと思うけど経営者は有能
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:07:27 ID:BOf
同じ値段出すならインドカレー屋のランチ食った方がいい
9: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:08:28 ID:9A9
日本人好みに特化しました!言ってたような気がするけど日本人はインドカレー大好き
11: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:09:05 ID:D1k
かつやのカツカレーはたいして旨い訳じゃないのになんか癖になるわ
定期的に食べたくなる
定期的に食べたくなる
12: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:09:33 ID:lEe
カレーもラーメンと同じで好みが分かれるからな
14: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:09:53 ID:BOf
10辛たべてみたいんやけどいける?
ワイ激辛耐性はある
ワイ激辛耐性はある
17: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:15:42 ID:O4V
フツーに美味しいけどなぁ
ココイチじゃないけど
カレー屋て味変わるときあるよな
カレー屋て味変わるときあるよな
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:32:29 ID:WPH
ゴーゴーカレーのがすこ


https://i.imgur.com/amtS3UG.png
20: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)03:33:01 ID:lFG
チェーン店だとココイチ>アルバ>松屋>ゴーゴーカレー>チャンカレ>>C&Cだと思う
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)04:17:44 ID:lPZ
トッピング抜きカレールーのみの評価で
松屋>かつや>吉野家>ココイチ>すき家>ゴーゴーカレー>C&C
松屋>かつや>吉野家>ココイチ>すき家>ゴーゴーカレー>C&C
トッピング込みの評価で
かつや>ゴーゴーカレー>ココイチ>松屋>吉野家>C&C>すき家
かつや>ゴーゴーカレー>ココイチ>松屋>吉野家>C&C>すき家
22: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)04:18:10 ID:Qp9
ワイは好きじゃない
からいし
からいし
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)04:35:56 ID:8TZ
>>22
かわいい
かわいい
23: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)04:23:04 ID:GjI
CoCo壱はトッピングで稼いどる高いだけのククレカレーの具なしにすぎん
松屋の創業カレーの方が圧倒してる
松屋の創業カレーの方が圧倒してる
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)04:28:04 ID:77n
どこに行っても同じ味を提供できるって凄い事なんやで
27: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)06:03:09 ID:t4K
経営がハウスになってから容赦なくなったな
ワイはもう年に1~2回しか行かない
行くたびに後悔するけど
ワイはもう年に1~2回しか行かない
行くたびに後悔するけど
28: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)06:03:58 ID:xEO
昨日納豆チーズカレー食った
30: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)06:06:52 ID:L9u
久しぶりに食ったらまぁこんなもんかって思った
31: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)06:19:29 ID:KV5
客離れらしいが
ヤフーニュース:ココイチの「客離れ」が止まらない、“値上げ”よりも致命的な原因
32: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)06:50:05 ID:WV8
差し入れならありがたい
34: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)06:57:32 ID:osC
うまいっちゃうまい、もう2年くらいいってない
37: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:04:07 ID:Lwz
言うても他にカレー食える店が無いからね、牛丼屋のカレーはレトルト全快で不味いし
38: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:05:04 ID:Jjn
トッピングもうちょい安いと嬉しいがしゃーない
40: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:07:07 ID:YWS
こないだアパホテルの朝食で社長カレー食ったが異次元の旨さやったぞ
44: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:08:12 ID:Lwz
>>40
意地でも自らの顔を載せる社長wwwwワイは好きやで
意地でも自らの顔を載せる社長wwwwワイは好きやで
47: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:10:12 ID:YWS
>>44
ワイもバカにしてたがカレー食ったらめちゃ旨やった
ワイもバカにしてたがカレー食ったらめちゃ旨やった
帰りにお土産で3箱買ったで
41: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:07:10 ID:Lwz
スクランブルエッグカレーすこ
42: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:07:15 ID:xS0
たまに行くくらいはいい
50: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:16:32 ID:FQK
CoCo壱はネタ抜きにガチで「これじゃうますぎる、不採用」をやってる会社やぞ
カレーは各家庭で個性があるから誰かがめっちゃうまいって思うものは拒絶反応が出るって信念のもと
誰が食っても「あー、まあこんくらいだよね」ってラインを狙ってるって社長が言うてた
カレーは各家庭で個性があるから誰かがめっちゃうまいって思うものは拒絶反応が出るって信念のもと
誰が食っても「あー、まあこんくらいだよね」ってラインを狙ってるって社長が言うてた
51: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:17:18 ID:YWS
>>50
ただの言い訳やろ
ただの言い訳やろ
52: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:18:00 ID:baj
>>51
草
草
53: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:18:17 ID:Lwz
1000円超えるオーダーする人はブルジョワやね
55: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:19:45 ID:baj
>>53
ブルジョアというか
「物足りないンゴ…」やないかな
ブルジョアというか
「物足りないンゴ…」やないかな
56: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:21:06 ID:Lwz
>>55
このクリコロ二個乗せて703円やで、大満足や

このクリコロ二個乗せて703円やで、大満足や

https://i.imgur.com/qvUz4Xg.jpg
57: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:23:37 ID:iQN
ココイチのカレーってめっちゃ辛くない?
ワイ蒙古タンメン中本とかは好きで食えるのに
辛さの質が違うのかココイチは3辛くらいでもう辛いんやけど
ワイ蒙古タンメン中本とかは好きで食えるのに
辛さの質が違うのかココイチは3辛くらいでもう辛いんやけど
59: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:25:22 ID:Lwz
たまにガチで10辛頼む奴と遭遇する
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:25:50 ID:ddc
ザコワイ、1辛で辛い
61: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:26:41 ID:Lwz
とび辛スパイスあるから課金しなくてエエやん
63: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)07:38:14 ID:cJ5
普通のカレー食いたきゃゴーゴーカレー行くよね?
69: 名無しさん@おーぷん 20/02/17(月)09:13:14 ID:KV5
価格帯高めで苦しむ飲食チェーン
いきなりステーキ、大戸屋、モスバーガー、CoCo壱
価格帯低めなのに苦しむ飲食チェーン
幸楽苑
いきなりステーキ、大戸屋、モスバーガー、CoCo壱
価格帯低めなのに苦しむ飲食チェーン
幸楽苑
ありがとうございます
APAカレー、景品でもらったのだけど・・・
意外にうまかった。金沢カレーほど、ドロリではないが、カツと組み合わせて食べると
金沢カレーより好き。
でもね・・・社長の顔で食欲減退。まだ5袋ほどあるが、手をつけていない。
あれさえなければ、買ってもいいレベルなのにね。
それも含めて、私のなかでは、独特の地位にあるカレーだと思います。
カツが手に入ればうまいけど、なにかを越えねば食べれないカレー(笑)
うまいですけどね。
よくスレ立つから行ってみたけどだまされたコスパ悪いしたいして旨くない
ココイチは生活が不規則でズボラな大学生がとりあえずチョイスする店だろな
よっぽど辺鄙なとこに住んでない限り、一般人は他にもっとよい選択肢がある
最近は、ビーフ野菜カレーのソースしか買いに行かんわ。
トッピングなんぞ、そこらのスーパーで買えば十分!
追加でLEEの10倍ルーとかも入れて、ゴージャスに食べるぜw
納豆トッピングが150円(呆)になったのでポークカレー400gにフライドガーリックしか食べないw
しかもお金が無い訳ではないが、損した気分になるので年一くらいになったww
昔は良かったなあ~