
さつま揚げの呼び方あれこれ
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581634643/
1: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:57:23.54 ID:4GVQNR3+MSt.V
https://i.imgur.com/rScAbKe.jpg
ええやろ!
2: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2020/02/14(金) 07:58:11.44 ID:9Yu26+OGFSt.V
天ぷら要素は…?
66: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:08:43.27 ID:Urasn76RaSt.V
>>2
鹿児島ではさつま揚げのことを天ぷらって呼ぶんや
鹿児島ではさつま揚げのことを天ぷらって呼ぶんや
3: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:58:18.14 ID:4GVQNR3+MSt.V
ちなワイの今日の朝飯は天かうどん340円


https://i.imgur.com/NO6wAWm.jpg
70: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:10:38.76 ID:WMmmYHQDaSt.V
>>3
はいから
はいから
5: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:58:36.14 ID:pMlcpkH4aSt.V
天ぷら…?
6: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:58:48.50 ID:LGriLL9i0St.V
スレタイ日本語大丈夫か?と思ったけどそう言うことか
8: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:59:07.97 ID:3R5Dw+p00St.V
福岡?
11: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:59:28.20 ID:AnkzCoR3MSt.V
>>8
宮崎
宮崎
10: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:59:21.20 ID:y4Ul1fWUdSt.V
この天ぷらは何天なんや?
12: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 07:59:38.29 ID:3R5Dw+p00St.V
>>10
丸天やで
丸天やで
14: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:00:02.97 ID:itu5a9jsdSt.V
北海道でもそれを天ぷらと言うで
20: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:01:04.03 ID:sFptEVGh0St.V
>>14
九州文化だと思った
九州文化だと思った
33: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:04:33.29 ID:FiA5o9EQ0St.V
>>14
ワイ道民やけどこれを天ぷらって言ってるやつ見たことないで
ワイ道民やけどこれを天ぷらって言ってるやつ見たことないで
38: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:05:16.97 ID:MqbBGHIEaSt.V
>>33
ワイの家言ってるわ
ワイの家言ってるわ
49: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:06:20.32 ID:FiA5o9EQ0St.V
>>38
道東なん?
道東なん?
68: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:09:46.86 ID:MqbBGHIEaSt.V
>>49
胆振
胆振
86: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:17:55.44 ID:dzyAlgV80St.V
>>68
ワイも胆振出身やけど親は天ぷら言うとったな
ワイも胆振出身やけど親は天ぷら言うとったな
15: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:00:14.72 ID:UPftq11k0St.V
練天も天ぷらやもんな
16: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:00:37.19 ID:7v/dvUSJdSt.V
福岡やな
18: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:00:48.13 ID:ICzq9/AO0St.V
こいつのできたてほんまに美味いからな
ちびるで
ちびるで
19: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:01:01.09 ID:g7s+HJp6rSt.V
西日本なら普通やろ
22: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:01:22.03 ID:90ZAOzhb0St.V
はんぺんのこと天ぷらって言うのやめろよ
23: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:01:36.19 ID:sRNrd3zQMSt.V

はんぺん?
24: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:02:09.92 ID:km7VI6LG0St.V
>>23
マジかよ初めて知った
マジかよ初めて知った
30: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:03:37.86 ID:X2l9hz5q0St.V
>>23
その他ってなんや…
その他ってなんや…
96: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:20:25.16 ID:+uLOVFHnpSt.V
>>30
ググッたらあげはん(揚げ半)っていうらしい
がんすっていう似た食べ物もあるとか
ググッたらあげはん(揚げ半)っていうらしい
がんすっていう似た食べ物もあるとか
36: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:05:02.88 ID:gwmThU+3aSt.V
>>23
広島、新潟は何があったんや
広島、新潟は何があったんや
53: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:07:15.77 ID:NsSGBvqQdSt.V
>>36
広島にはがんす天って言う練り物があるからそう読んでる可能性がある
広島にはがんす天って言う練り物があるからそう読んでる可能性がある
39: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:05:19.01 ID:/5okwb0vrSt.V
>>23
なんで薩摩がさつま揚げって呼ばんねん!!!!
なんで薩摩がさつま揚げって呼ばんねん!!!!
43: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:05:38.32 ID:FiA5o9EQ0St.V
>>23
ほんまに北海道では天ぷら呼びが主流なんか!?
初めて知ったんやが…
ほんまに北海道では天ぷら呼びが主流なんか!?
初めて知ったんやが…
59: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:07:38.53 ID:3NqhwYTF0St.V
>>43
かま栄のパンロールすき
かま栄のパンロールすき
56: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:07:29.71 ID:D0+QvTOE0St.V
>>23
天ぷら呼びしてる地域の奴って
天丼で米の上にさつま揚げ乗ってても違和感ないの?
天ぷら呼びしてる地域の奴って
天丼で米の上にさつま揚げ乗ってても違和感ないの?
78: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:14:53.36 ID:dvcYrimraSt.V
>>56
今日のおかずは天ぷらって言われてさつま揚げ出てきたらふてくされそう
今日のおかずは天ぷらって言われてさつま揚げ出てきたらふてくされそう
25: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:02:22.88 ID:tc2S3NmJ0St.V
これが天ぷらやったら、あのカラッと揚げたワイらが思うてんぷらは一体何になるんや

26: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:02:35.49 ID:sRNrd3zQMSt.V
>>25
てんぷらや
てんぷらや
32: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:03:58.68 ID:tc2S3NmJ0St.V
>>26
地方によってはこれも天ぷらに含まれるって事でええんか
全く違う様に見えるけど何でそうなったんやろ
地方によってはこれも天ぷらに含まれるって事でええんか
全く違う様に見えるけど何でそうなったんやろ
45: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:05:50.96 ID:sFptEVGh0St.V
>>25
ポルトガル語で揚げ物こと
ポルトガル語で揚げ物こと
日本語「てんぷら」の語源については諸説ある。
ポルトガル語の temperar (動詞:「調味料を加える」「油を使用して硬くする」の意。三人称単数で tempera) または tempero (調理あるいは調味料の意)であるとする説
44: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:05:41.03 ID:Sq/GeQearSt.V
天ぷらには見えないがうまそうやん
54: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:07:18.02 ID:DHpKco210St.V
四国出身のワイのパッパもこれ天ぷらって言うな
61: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:08:11.99 ID:mpjNhjm2aSt.V
ワイ関西民やがさつま揚げかハンペンや
62: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:08:23.41 ID:/XNnYFTNaSt.V

https://i.imgur.com/mG9RQNv.jpg
練り物を揚げたやつ
69: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:10:28.28 ID:krguyoPc0St.V
形状が丸ければ丸天で四角ならさつま揚げって思っとるわ
71: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:11:19.62 ID:i2FCrHbY0St.V
まぁごぼ天の親戚みたいなもんや
74: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:11:39.42 ID:3NqhwYTF0St.V
鹿児島で言う天ぷらはこれや


https://i.imgur.com/3M95XFc.jpg
100: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:24:37.61 ID:vKyQfFtpdSt.V
>>74
がねやん
がねやん
76: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:13:06.76 ID:XA9/ZMYjaSt.V
愛媛では皮や骨もすり身に入れたやつがてんぷらやで
81: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:15:52.79 ID:tf2Ee9smpSt.V
>>76
それはじゃこてんであって天ぷらとは呼ばないぞ
それはじゃこてんであって天ぷらとは呼ばないぞ
88: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:18:18.83 ID:hCn7NJEzaSt.V
>>81
商品名はじゃこ天やけど呼ぶときは天ぷらって普通に呼ぶで
商品名はじゃこ天やけど呼ぶときは天ぷらって普通に呼ぶで
79: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:15:09.00 ID:+uLOVFHnpSt.V

https://i.imgur.com/TDHglIr.jpg
95: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:20:16.33 ID:GRlJvqqQ0St.V
給食でナポリタン出た時に焼きそばって言う先生思い出した
102: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 08:25:37.53 ID:f15/nAnvdSt.V
鹿児島エアプ「鹿児島ではさつま揚げを天ぷらって呼ぶ」
ワイ「つけあげなんだよなぁ…」
ありがとうございます
最後に「つけ揚げ」って呼んでることを言ってくれてちゃんとしっくりきたわ。「天ぷら」なんて鹿児島出身の俺の両親は呼んでなかったから。
さつまいものことは「カライモ」って呼んでたよ
がんすとさつま揚げの違いは一目瞭然だし
広島岡山で天ぷら呼びなんて聞いたことない
これはさ、九州ほかのスーパーで、ほんとーにそう呼んでる事実確認が必要だねw
普通に天ぷらやぞ
まぁ丸天とかごぼ天とか言うけど
そういやごぼ天はどっちもごぼ天やな、まぁニュアンスで分かれや
九州出張あるあるネタだな。
さつま揚げと飫肥天は砂糖が入ってて、甘いのが難点。
福岡人だけど、形によって丸天平天って言ってるなー
俺、広島だけど地図見てワロタ。ぶれないなw 確かに、さつま揚げってうどんに入れないし、何より食べた事ないな。そのような食べ物がある事は知っているが。似たものでも地域によって名前が違うからね。呼び名なんてどうでもいんだよ、旨ければ。と思う、論理思考の広島の人w
高知でも天ぷらって呼ぶわ
商品によってはごぼ天、まる天、ひら天とはあるけど基本全部天ぷら。面白いね
福岡民の自分は魚の練り物を揚げた食品をしょぱいとてんぷら、甘いとさつま揚げと呼んでる
元祖つけ揚げ(さつま揚げ)は甘いはず
だから味が違うと食材として異なるのに薩摩揚げと呼んでる地域が馬鹿舌なのだろうw
山形こそ何があったんや?
山形・秋田って実は面白い地域で
陸路を渡ってきた言葉・名称(はんぺん)と、
北前船で海路を渡ってきた言葉・名称(天ぷら)がぶつかるんや
だからおそらくこの両県では独自の呼び名が生まれる
青森・北海道がこれを「天ぷら」と呼ぶのはおそらく北前船が運んで
それが浸透するのが、陸路から来た「はんぺん」より早かったんやろ
こんなことが実は日本語文化を体現してたりするもんや