
日本のピザ、安くならないものか問題
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571516474/
1: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:21:14 ID:nR5
持ち帰りですら1000オーバーとかどうなっとんの
3: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:22:17 ID:hyN
海外でラーメンがいい値段するのと同じやで
4: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:22:43 ID:nR5
>>3
海外やとどんくらいするんや?
海外やとどんくらいするんや?
7: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:23:09 ID:hyN
>>4
1500円くらいやないか?
1500円くらいやないか?
9: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:24:29 ID:nR5
>>7
曖昧なんかい
曖昧なんかい
12: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:25:02 ID:hyN
>>9
ガチで知らんわ
でもやっぱ日本よりは高いんやなって思った記憶はある
ガチで知らんわ
でもやっぱ日本よりは高いんやなって思った記憶はある
5: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:22:45 ID:bF0
カロリーベースならコスパはそこそこちゃうか
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:22:50 ID:Tke
ピザパンでええんやで
10: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:24:39 ID:4Pq
チーズそのものからして結構するしな

11: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:24:59 ID:ut5
チーズが割と減価高い
トッピングも缶詰だから種類分かかる
トッピングも缶詰だから種類分かかる
13: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:25:22 ID:wnw
そもそも高くて売れないから持ち帰り出来たんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:26:32 ID:ut5
>>13
あーそう考えると付加価値で生き延びた良い商に思える不思議
あーそう考えると付加価値で生き延びた良い商に思える不思議
16: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:26:38 ID:nR5
>>13
それでも売れなくて宅配時に使うバイクやめて自転車に変えてる店もあって草
それでも売れなくて宅配時に使うバイクやめて自転車に変えてる店もあって草
14: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:25:39 ID:9JA
でも美味いよね
コードギアス見てたけどc.cのピサ食ってるとこ見るとめっちゃうまそうに感じるわ
コードギアス見てたけどc.cのピサ食ってるとこ見るとめっちゃうまそうに感じるわ
17: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:26:56 ID:pQB
ピッツァな
22: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:28:03 ID:wnw
>>17
ピザだぞ
ピザだぞ
20: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:27:46 ID:9JA
でも持ち帰りなら半額とかのサービスあるやん
26: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:29:40 ID:nR5
>>20
半額どころか2枚頼んだら2枚目は無料みたいなサービスやってるで
値引き額が過剰なせいで割高なもん売りつけてる感が強すぎるわ
半額どころか2枚頼んだら2枚目は無料みたいなサービスやってるで
値引き額が過剰なせいで割高なもん売りつけてる感が強すぎるわ
21: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:27:52 ID:b1S
何でメニューだけでも国を超えると高くなるんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:29:34 ID:C4j
冷凍ピザとか見てるとピザ屋の値段アホらしくなるで
30: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:31:03 ID:nR5
>>24
冷凍と比べたら何にでも言えてまうけど
それにしたってピザは値段の差が開きすぎとる
冷凍と比べたら何にでも言えてまうけど
それにしたってピザは値段の差が開きすぎとる
25: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:29:37 ID:ut5
大皿大のベースに敷き詰められた濃厚とろけるチーズ
業務用じゃなかったらそれだけで数百円分
業務用じゃなかったらそれだけで数百円分

27: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:30:08 ID:hyN
オーケーのピザ安くてなかなかイケるからオススメやで
29: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:30:49 ID:nEZ
ドミノくそ安いし、スーパーで冷凍買えばおk
32: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:31:59 ID:9JA
冷凍ピザ確かマルゲリータが298円だったはず
42: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:35:35 ID:pQB
生地買ってきてチーズと具材盛りつけてオーブンで焼くとうめえぞ
44: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:36:27 ID:hyN
そういやなんで宅配ピザってパスタも売ってるんや?
50: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:38:42 ID:wnw
>>44
パスタは原価が安い
あとなんかイタリアっぽい感じで売る便乗商法ちゃうか
パスタは原価が安い
あとなんかイタリアっぽい感じで売る便乗商法ちゃうか
55: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:40:12 ID:hyN
>>50
あと作るのも簡単そうやからか
ソース和えるだけやし
あと作るのも簡単そうやからか
ソース和えるだけやし
49: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:37:55 ID:nR5

https://i.imgur.com/LcaUPBA.jpg
こんなん日頃からこれくらいの値段で売れよと
せめてラーメン1杯程度の値段で売るべきやで
せめてラーメン1杯程度の値段で売るべきやで
51: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:39:01 ID:C4j
>>49
セールってこんだけ下げても採算とれる証左になってしまって逆に萎えるわ
セールってこんだけ下げても採算とれる証左になってしまって逆に萎えるわ
53: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:39:42 ID:C4j
パスタも高いよな
量の割にえらい高い
量の割にえらい高い
60: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:43:00 ID:yxr
普通に高すぎるわ
食うけど
食うけど
61: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:44:36 ID:A8K
アメリカとかだとピザ食べ放題バイキングの店が普通にあるらしいな
あとイタリアとかだとピザ一切れレベルで売ってるという話や
あとイタリアとかだとピザ一切れレベルで売ってるという話や
62: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:45:15 ID:wnw
シェーキーズあるやん
65: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:49:12 ID:C4j
どっか価格破壊してほしい
66: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:50:00 ID:wnw
コストコしかないやろねえ
68: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:50:50 ID:s2h
アメリカの吉野家は牛丼10ドル以上するし
結局は需要と供給の問題なんやろなあ
結局は需要と供給の問題なんやろなあ
日本人が突然ピザたくさん食べるようになったら値段下がるやろ
69: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:51:11 ID:UbO
チーズナンで代用して、どうぞ

70: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:51:29 ID:UbO
セブンイレブンの金のピザクソ美味い
71: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:51:32 ID:PBu
サイゼリヤ行け
72: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:52:05 ID:S17
500円ピザとかもあるけど
1000円超えのピザとはなんか種類がちがうんよな
どっちが良いとかではなくて
1000円超えのピザとはなんか種類がちがうんよな
どっちが良いとかではなくて
73: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)05:52:47 ID:s2h
バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきたような巨大化するピザはいつ出てくるんや
ありがとうございます
ピザはともかく
チーズナンの画像 勘弁して
こんな時間じゃ食える所ないんじゃ
確かに、チーズナンは旨そうだな。タイに行った時に、たこ焼きが1000円ってのを見て、日本に居る米国人おの持ちが分かった。ん、日本のピザは高い。軽るーく2000円ぐらい使うしな