
チャーシューにも色々
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618789550/
1: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:45:50.83 ID:BPmz1OHO0
https://i.imgur.com/EKJCe8X.jpg
https://i.imgur.com/s9mznMs.jpg
わかったら2度と間違えんな
3: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:46:18.63 ID:FBlX0PJx0
じゃあ煮豚食うわ
4: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:46:36.08 ID:BPmz1OHO0
>>3
煮豚麺はうまいか?
煮豚麺はうまいか?
5: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:46:49.76 ID:4iLN847da
ワイも煮豚でええわ
6: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:46:53.46 ID:pT6AzKJma
どっちもうまい
7: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:47:14.13 ID:EtGvN4tE0
食紅でも塗ってんの?
47: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:55:10.21 ID:i0UK4M7Ma
>>7
ホァンツァオって赤い酒粕みたいなもん使うのが本物やけど安いやつは食紅やな
ホァンツァオって赤い酒粕みたいなもん使うのが本物やけど安いやつは食紅やな
10: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:47:39.13 ID:ye2S1nXb0
この赤いやつ初めて見たわ
12: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:14.87 ID:BPmz1OHO0
>>10
これが「本物」の「叉焼」だよね…?
これが「本物」の「叉焼」だよね…?
34: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:52:14.80 ID:ye2S1nXb0
>>12
ワイは見たことないからこれはチャーシューじゃない
ワイは見たことないからこれはチャーシューじゃない
14: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:33.66 ID:JzHWS7Vx0
なんやこの紅生姜で着色したみたいな肉は
まずそうやなあ
まずそうやなあ
15: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:35.69 ID:vlhvUKBj0
焼いたやつはたしかにうまい
17: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:51.62 ID:s0pjdnr6a
チャーシューやないの?
24: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:49:59.42 ID:BPmz1OHO0
>>17
やからこのピンク色のがほんまのチャーシューなんや シバいちゃうよ?
やからこのピンク色のがほんまのチャーシューなんや シバいちゃうよ?
27: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:50:40.58 ID:s0pjdnr6a
>>24
ああすまんそういうことやったか
夜勤明けでボケてたわ
ああすまんそういうことやったか
夜勤明けでボケてたわ
21: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:49:27.80 ID:VOd1gCZz0
中華街みたいな中国人がつくってるとこで買ったら
こんな色してるけどどうやったらこの色なるんかな
こんな色してるけどどうやったらこの色なるんかな
22: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:49:30.19 ID:bb51wkLO0
なんでそんな怒ってるの
26: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:50:39.91 ID:BPmz1OHO0
>>22
なんJ民のあまりの聞き分けのなさに今日という今日は我慢の限界にきたんやで…
なんJ民のあまりの聞き分けのなさに今日という今日は我慢の限界にきたんやで…
25: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:50:02.01 ID:aUgJmoB50
市販のチャーシューとかいうハムきらい
30: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:51:20.74 ID:Q0MdQrad0
まずそ~笑
31: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:51:22.67 ID:k5js/VAd0
ほえー
じゃあ本物知らねーや
じゃあ本物知らねーや
32: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:51:28.91 ID:3Uhb3IgQ0
チャーシューでも角煮でもソーキでもなんでも好きに呼べばええやろ
33: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:51:45.35 ID:BPmz1OHO0
ええんか…お前ら…
40: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:54:07.94 ID:IkD2D3f2a
叉焼とチャーシューは別物
41: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:54:09.54 ID:pQe+2X3Ad
固いチャーシュー好きとかいう逆張り
42: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:54:39.88 ID:WVfjUaEXM
焼き豚な
43: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:54:49.76 ID:tYZsDvIKp
https://i.imgur.com/8EixCkB.jpg
イッチはこういうのがチャーシュー麺って言いたいんやな
イッチはこういうのがチャーシュー麺って言いたいんやな
46: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:55:06.66 ID:napjM03Z0
くじらベーコンやん
給食で良く出てきたよな
給食で良く出てきたよな
49: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:55:18.14 ID:ma29NADp0
赤いのが当たり前のチャーシューなら、「赤い」チャーシューなんて言い方しないだろ
52: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:56:29.29 ID:GNBH/88t0
端じゃなくて中身が赤っぽい 生で食えるのか不安になる奴あるが
アレはどうなんだ
アレはどうなんだ
63: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:59:34.86 ID:G8bS95zE0
>>52
あれは最近流行りの低温調理って奴や
意味分からんまま猿真似して食中毒起こす店とかもあるから気を付けるんやで
あれは最近流行りの低温調理って奴や
意味分からんまま猿真似して食中毒起こす店とかもあるから気を付けるんやで
53: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:56:37.33 ID:D5kTFuuIa
でもラーメンには煮豚の方がええわ
ガチの焼豚はそのまま食うならええけど八角とかの匂いがラーメンと食うには邪魔すぎる
ガチの焼豚はそのまま食うならええけど八角とかの匂いがラーメンと食うには邪魔すぎる
56: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:57:17.84 ID:QgmDpvHK0
赤いの明らかに体に悪そうやん
二郎はそれ以上のヤバさやけど
二郎はそれ以上のヤバさやけど
67: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:00:14.30 ID:BW0UeBuxM
>>56
紅糟っていう赤い麹やで
紅糟っていう赤い麹やで
58: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:58:05.48 ID:HDmTBcMK0
このふちピンクのやつ、おいしいの?
61: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:58:53.94 ID:SNznSbmK0
はじめて見たわ
中国式か?
中国式か?
76: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:02:57.43 ID:dOOveKbQ0
>>61
中国とか香港はこれやった
中国とか香港はこれやった
64: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:59:43.71 ID:SCe/QOHga
ラーメン発見伝でも言うてたけどチャーシュー用の肉で出汁を取らざるを得ないから煮豚になるんやからしゃあないやろ
69: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:00:26.47 ID:tYZsDvIKp
蜂蜜とか使ったやつは変に甘くて苦手やわ
あと八角強すぎるやつ
あと八角強すぎるやつ
73: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:01:26.95 ID:aexCOISl0
本場のやつは八角強すぎてアカンわ
78: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:04:09.64 ID:mNjmcKDFa
山岡「可哀想に本物の焼豚を食べたことがないんだな」
94: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:10:33.99 ID:YfOg4ztu0
2枚目のはチャーシューって言ってる人そんないなくない
110: 風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:25:31.43 ID:W1wloabP0
煮豚のほうがうまい
ありがとうございます
あの赤は麹からの着色だったのね
初めて知ったわ
割とためになったが、叉焼の色はあんまり食欲がわかないなぁ…
煮豚を焼けばチャーシューになるのかなかな
こんなピンクチャーシュー出す店なんぞ半年で潰れるわ
中華料理と中国料理の違いも分からん馬鹿は話にならん
こういうやつはリアルだとウザいだけやな
煮豚でもうまけりゃよし
本格的な吊し焼きチャーシューは間違いなくうまいけどコストがかかるから値段が高くなっちゃうのよね
にくならなんでもええわ
バカスレマトメルナ
豚バラをゆでて冷しゃぶみたいにすると、チャーシューみたいな味になるから変だと思ってた
中国の料理なんてそのままじゃ不味すぎて食えねえよ
中華街でチャーシュー有名店のものを初めて食ったときは本当にびっくりするくらいうまかった
中華街とかで見る伝統的な製法のチャーシューといえば赤かったよな。
あの赤さの正体は紅糟(赤麹を使った調味料)なんだけど、他にも唐揚げの味付けに使ってあったりしてたな。
ちなみに、赤麹で醸造した酒が紹興酒(熟成させたのが老酒)。なるほど赤いわけだ。
最近、日本でも塩麹とかいって麹使った調味料で下味付けるの流行してるけど、原理は一緒や。
赤いチャーシューを炙ったやつはむっちゃ美味いぞ。焦げ多めが最高。
べつにそのこだわりは好きにすればいいが、
正直本格中華のチャーシュー麵より日式の煮豚ラーメンの方が旨い。
うまきゃどっちでもいいや