1: muffin ★ 2025/10/31(金) 22:03:48.48 ID:TSI4R+UW9
芸人として仕事でいろいろな地方を回るなかでも「やっぱウチの地元の魚がうまいな、白身は瀬戸内やな」と思っていたそう。ところが、以前訪れたある県で寿司を食べた際、そのおいしさに「びっくりした」と舌を巻いたと言います。
その県とは、富山県。ヒコロヒーさんは「初めて富山行ったときに『うーわ、これは負けた!』と思った」そうです。
引用元 全文はこちらから https://sirabee.com/2025/10/31/20163485281/
106: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 00:17:35.43 ID:ybomqCWs0
>>1
石川(金沢)だろ
2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:04:02.77 ID:wuNf7WYQ0
【AI要約】
お笑い芸人のヒコロヒーさんが、魚が一番おいしいと感じた県を発表した。
地元の愛媛(瀬戸内)の魚に自信があったが、富山で食べた普通の回転寿司の味にびっくりしたという。
彼女の個人的なランキングは1位富山、2位能登(石川)で、北海道は「別格すぎる」ため比べずに除外している。
【補足・背景】
富山や能登がある北陸地方は、冷たい海流と温かい海流がぶつかる、魚にとって最高の漁場なんだ。
この環境のおかげで、色々な種類の魚が育ち、質の高い魚がたくさん獲れると言われているよ。
【豆知識】
富山湾は海底が急に深くなっているため、「天然の生け簀(いけす)」とも呼ばれるくらい魚が豊富なんだって。
【AI視点】
高級なお寿司屋さんではなく、普段使いの回転寿司で「負けた」と感じるほどだったのがすごい点だね。
これは、一部の高級魚だけでなく、地域全体の食材のレベルが高いことを証明していると言えそうだ。
☕【一言コメント】
「北海道は別格だから比較なし」って言っておけば、誰も文句言えないという高度なランキングテクニック。
3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:05:31.83 ID:28rJLmWn0
>>2
オレがブラタモリで得た知識をドヤ顔で書き込もうと思ったら先に書かれてた
9: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:15:36.72 ID:Zr1NO4oH0
北海道なんてホッケぐらいだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:17:32.76 ID:OqWGKtdC0
寒流と暖流がぶつかるあたりで大きい湾があり
水量の多い川とその上流に豊かな森林資源があるところは魚が旨いらしい
47: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:43:35.35 ID:4pU8Cxsl0
>>11
基本、植物プランクトンの栄養分は沈むからね
暖流と寒流がぶつかり合うところは
植物プランクトンの栄養分がかき混ぜられる
川の栄養ある水が海にそそがれる
海水が冷たいほうが表面が沈む
北陸が1番なのか?
192: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 09:05:06.51 ID:Eoh01wkd0
>>47
富山湾の深さすごいよ
調べてみて
12: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:17:39.22 ID:x04639DO0
日本海側は大概うまいよ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:20:55.84 ID:rrTkB0p40
ヒコロヒー最初見た目で苦手だったけどロケ番組での振る舞いで好きになった
22: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:22:16.20 ID:7zTxgu310
隣りの岐阜県人だが、回転寿司を目当てによく富山に行くな。「氷見回転寿司 粋鮨」、「すし玉」、「氷見きときと寿し」、「番やのすし」とか、北陸ローカルの回転寿司屋が多い。しかも美味い!この三連休にまた行こうかな。
33: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:31:41.08 ID:U7k6yejO0
北陸3県で福井が一番地味だし観光地も少ないし魚も大して美味くないから行く価値ないよ
52: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:48:31.62 ID:buY/Za1f0
>>33
地味な人が多くてアピール下手なんだよな
加賀藩は生き延びたことそのものがすごいし
54: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:48:47.03 ID:28rJLmWn0
>>33
東尋坊でサスペンスごっこしたいやろが!
本場のへしこ食べたいやろが!
恐竜見て「あっ、うごくやつかコレ!」ってビクッ!てなりたいやろが!
111: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 00:25:06.20 ID:Jp6K5D1V0
>>33
でも福井にはヨーロッパ軒があるからな
石川住みだけど、あの美味しさが忘れられんわ
石川のチェーン店のすしべんがたまにやってたソースカツ丼が最近レギュラーになってるっぽいけど、
やっぱかなり違うんだよな。比較的マシな方だけど
273: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 18:55:11.11 ID:R2Cwb5d/0
>>33
福井は蕎麦美味しいんだっけ?
後ソースカツ丼?

276: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 20:15:34.55 ID:qdLnjqjB0
>>273
越前おろし蕎麦と黒竜
36: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:33:56.10 ID:N4/gnIat0
ありきたりやな富山
38: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:34:59.39 ID:bnlF6w3h0
地味に長崎が美味い
225: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 14:01:32.89 ID:Z4OhfROs0
>>38
それなら佐賀だろ(当たり前?)
まあ北陸(若狭湾)ならエビ、グジの揚げ
北九州ならイカ、高知ならカツオの色々とか圧倒的なのはあるけどな ノドグロ、金目鯛を喜ぶ連中とは話出来ない キンキならわかるけどなw
42: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:38:45.68 ID:VetcLwxF0
宮城が美味いかと思うよ
50: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:46:58.05 ID:buY/Za1f0
北陸の寿司はうまいよな
55: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:50:30.19 ID:TmGd7QjS0
自分も富山の回転寿司にビックリした
回転寿司のクオリティじゃない
102: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 00:08:51.27 ID:qO48fY6h0
>>55
価格も回転寿司じゃないけどね
もっと安い普通の寿司屋もたくさんある
173: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 08:19:31.53 ID:10XQPiXY0
>>102
北海道も同じ感じで回転寿司の混み方異常だし
旅行で来るなら回らない寿司屋行った方が良い
174: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 08:21:45.00 ID:c72eZT0+0
>>102
探すの面倒くさいしど田舎の個人寿司屋は一見で入りにくい
66: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 22:59:02.30 ID:w9faTAil0
四国と北海道の魚だったら圧倒的に四国の勝ちだろ、北海道なんか鮭とほっけとカレイしかないだろ
69: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 23:01:37.21 ID:B2MVgkyu0
>>66
魚だけじゃなくて魚介全般なら北海道かな
72: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 23:05:58.98 ID:XNOKb2nF0
>>66
他にもニシンにサンマに毛ガニにホタテにウニ
最近はブリや鯖も北上してきて無双状態
77: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 23:09:23.53 ID:Dv4ubGGA0
北陸の方の魚はめちゃくちゃ美味いっていろんなとこで聞くな
確かに金沢から送ってくれたブリはチビるほど美味かった
現地で食ったらもっと美味いんだろう
82: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 23:24:03.93 ID:XNOKb2nF0
>>77
テレビによる洗脳ってやつよ
98: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 00:02:02.74 ID:Bk2XY9XE0
富山と能登で魚の味の違いなんて口にして分かるほどなの?
99: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 00:03:03.93 ID:Zq0PMMdL0
玄界灘の魚が一番うまいやろ
アジサバはもちろんブリとかイカとかめちゃくちゃうまい
カレイやヒラメの底物も美味しいしな
120: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 01:22:53.79 ID:T2S8NMs70
日本海の恵みがあるからね
立山から流れてくる水もうまい県です
126: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 01:46:15.20 ID:jSIt9lWA0
トリトンでいいわ
タコの子とか山ワサビかっぱ巻きとかあるし
147: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 03:53:43.23 ID:HBHPicFD0
金沢で食ったノドグロとかめちゃくちゃ美味かったな
156: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 06:22:01.16 ID:sveIuI3H0
北海道は値段が高いだけで普通だった
161: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 06:55:18.38 ID:a82ljN+e0
本人比較でしかない
165: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 07:47:14.30 ID:s/9/7xlI0
ワタクシは鹿児島で食べたキビナゴを推しますわ 地味な雑魚なのにドチャクソ美味かったですわ あれこそ海の宝石ですわ
166: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 07:55:05.61 ID:E0ukIJ/d0
どの場所がというより旬の魚を食べれば美味しいよ
188: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 08:50:20.03 ID:vI2TWTu20
そりゃ、富山湾は日本の海の中でも非常に特殊な形態で恵まれた漁場だからな。
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1761915828
ありがとうございます
愛媛出身で全国廻って色々知ってる人なら説得力あるなあ
北海道、富山、福井にまだ行った事のない自分は石川、徳島、高知が別格でしたね
魚自体の食べ比べはしたことないのであれだが、富山は醤油がおいしくない
富山ブラックしかり
寒ブリいいよね
こいつ大して知らないだろw
まず瀬戸内の魚は論外だし
日本海より黒潮乗ってる魚の方が断然美味い
北海道は沿岸部以外はダメ
札幌もたいして美味しくない
富山で魚食べたいなら氷見方面かな
典型的な朝鮮由来づらしてからにwwwエラそうな事をぬかさないでね!🤪
今まで食った回転寿司で一番うまかったのは「きときと寿司」やわ
他の回転寿司と比べモンにならんで
港があるとこなら全部うまいだろ