1: エトラビリン(東京都) [TH] 2025/10/03(金) 20:05:36.89 ID:etLwBfLz0 BE:123322212-PLT(13121)
4: エムトリシタビン(茸) [ニダ] 2025/10/03(金) 20:08:01.75 ID:iXHyjZ5c0
ずいぶんと挑戦的だな
8: マラビロク(みかか) [ニダ] 2025/10/03(金) 20:10:09.95 ID:T2AgTtry0
丸亀製麺が丸亀に店舗作る感じかな
12: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [AU] 2025/10/03(金) 20:13:46.41 ID:s4yZkpQ50
結局インド人好みの味になるから普通のインドカレーになる
88: ネビラピン(愛知県) [US] 2025/10/03(金) 21:19:08.51 ID:VHOIlpl40
>>12
日本風だからウケてるのであって
13: エンテカビル(やわらか銀行) [ID] 2025/10/03(金) 20:15:04.62 ID:VdlStwII0
カレー好きが10億人以上もいるんだから当たったらデカいよな
26: ペンシクロビル(茸) [ニダ] 2025/10/03(金) 20:19:50.29 ID:eH8JvGgI0
すでに海外に200店舗以上あるからな
27: マラビロク(茸) [ニダ] 2025/10/03(金) 20:21:07.78 ID:dVreU/Gd0
印度印度化計画
36: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [AU] 2025/10/03(金) 20:29:08.08 ID:7Y6IkBOs0
本場に殴り込みか
37: レテルモビル(ジパング) [US] 2025/10/03(金) 20:30:17.47 ID:8groGE1+0
無茶しやがって
58: ダサブビル(庭) [US] 2025/10/03(金) 20:51:45.43 ID:onwSkGvQ0
珍しがられてるだけじゃないの
店舗増やして珍しさがなくなったら高いだけだからな
60: ビダラビン(岐阜県) [CN] 2025/10/03(金) 20:52:12.01 ID:e7zQclno0
トッピングして食べる
バリエーションシステムを考え出したのは偉い
64: ラミブジン(大阪府) [US] 2025/10/03(金) 20:54:39.17 ID:VOPekMg40
これ何て食べ物?おいしいね
73: エムトリシタビン(茸) [CN] 2025/10/03(金) 21:03:29.26 ID:dsBkU++A0
スプーンを出すのか出さないのか
83: ペンシクロビル(茸) [ニダ] 2025/10/03(金) 21:12:49.92 ID:f2iyqZVL0
昔、新宿と秋葉原にハラール専門ココイチあったよね
宗教に配慮したココイチの店は実績がある
84: ビダラビン(岐阜県) [CN] 2025/10/03(金) 21:13:25.14 ID:e7zQclno0
インド人全部にウケて食べて貰わなくても
日本人を含む現地外国人に受け入れられたら良いんじゃない?
89: パリビズマブ(みかか) [CN] 2025/10/03(金) 21:19:09.04 ID:wv6pSTbS0
ぬるいカレーチェーンがやっていけるわけないだろ
90: ソホスブビル(茸) [SE] 2025/10/03(金) 21:21:28.70 ID:EYysZMRJ0
>>89
アホ?日本のカレーチェーンで覇権がココイチだが?
96: パリビズマブ(みかか) [CN] 2025/10/03(金) 21:33:12.90 ID:wv6pSTbS0
>>90
あんななんのヒキもないカレーが本場で通用しないだろう
140: インターフェロンβ(やわらか銀行) [BR] 2025/10/04(土) 05:32:41.85 ID:v2Thpoz+0
>>96
それは流石に馬鹿すぎだろ。情弱すぎる
93: アマンタジン(庭) [CN] 2025/10/03(金) 21:28:12.05 ID:/2sNwvjw0
他の国にすりゃいいのに。
インドにこだわるのはカレーだからか?
102: ダサブビル(静岡県) [US] 2025/10/03(金) 22:02:04.81 ID:rAdjOW4F0
「いまインドでいちばんうまいカレー屋に連れて行ったるわw」
とインド人にココイチに案内される未来もうすぐ
103: プロストラチン(愛媛県) [US] 2025/10/03(金) 22:02:17.27 ID:S/KYrOAD0
ココイチの評判は知らんけど日本のカレーライスは世界一美味しい日本食だからな
108: アデホビル(みょ) [SE] 2025/10/03(金) 22:13:17.52 ID:nP4ccZ250
サイゼリヤ「イタリアに1億店舗出店する」
111: エムトリシタビン(ジパング) [CL] 2025/10/03(金) 22:20:26.99 ID:gYQENAGk0
あれまだ2店舗だったんか
113: バロキサビルマルボキシル(庭) [ニダ] 2025/10/03(金) 22:33:54.05 ID:sEVn+Ope0
やめとけ
115: エムトリシタビン(兵庫県) [ニダ] 2025/10/03(金) 22:43:58.50 ID:zdR6vqdb0
インド人もびっくり
120: エルビテグラビル(茸) [IN] 2025/10/03(金) 23:11:34.56 ID:Q/nA7J470
帯広では完全閉店したけどな
グルメな人間に親しまれるかな
122: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [EE] 2025/10/03(金) 23:15:51.90 ID:HsAXcPBZ0
153: マラビロク(茸) [US] 2025/10/04(土) 11:22:30.21 ID:QWQPp1AY0
日本のカレーはイギリスで洗煉されイギリスから輸入されたイギリスカレーだから
本場印度の物とは違う
155: アデホビル(みょ) [ニダ] 2025/10/04(土) 11:48:00.29 ID:Lz6Zhvxi0
むしろココイチがインド風スパイシーカレーを日本に輸入しろや
日本風はちょっと飽きてんだ
157: アシクロビル(庭) [FR] 2025/10/04(土) 11:51:57.77 ID:U5raa1Z/0
インドのカレーって日本の具沢山と違いスープカレーだよな
でもココイチのカレーも薄く水ぽっいから似たようなもんか
168: テノホビル(みかか) [US] 2025/10/04(土) 14:08:15.94 ID:6cLmgWwF0
中国に殴り込みをかけた餃子の王将と同じ道を辿りそう
餃子の王将『餃子の本場•中国(人)に日本の餃子の旨さを教えてやるぜ!』
ココイチ『カレーの本場•インド(人)に日本のカレーの旨さを教えてやるぜ!』
まあがんばれw
169: ラミブジン(東京都) [US] 2025/10/04(土) 14:12:53.98 ID:aECdPWJ30
インド人「ココイチの日本料理は美味しいね」
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1759489536/

amazon.co.jp/CoCo壱番屋-コクとうまみのまろやかカレー-ココイチ-冷凍カレー
ありがとうございます
昔から苦戦してる割に8割も現地の人が来てくれる店なんだ
インド人でもあの価格で食ってもらえるのか
日本人でもあの値付けに躊躇する人がいるのに…
すっかり インド >>> 日本 になってたんだな
現地の従業員が勝手に調整しはじめて、更に発展した日印合作のオリジナルカレーが爆誕しそう
こんな記事みたらCoCo壱不味い勢が発狂しちゃうんじゃ
インドは好調と聞いていたがかなり思い切ったな
インド人「これは結構いけるな、なんて料理だい?
インド人「ココイチって料理だよ
こんな不味いカレーを日本代表とかやめてほしいんだけどwww
インドに初めて出店する時の想定客単価が550ルピーでインドの庶民が食べるのがだいだい35~50ルピー
そんな高級店を100店舗出すとか真面目に需要予測してないと思うw
日本じゃ値段あがりまくってジリ貧だし
海外に突破口求めんのは良いんじゃないの
日本の業態のままインドで成功するかは知らんけど