ナマコやカエルの中国料理に「頭おかしい」、米国人テニス選手が謝罪 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

ナマコやカエルの中国料理に「頭おかしい」、米国人テニス選手が謝罪


 

1: ずぅちゃん ★ 2025/09/18(木) 11:14:50.00 ID:??? TID:zuuchan

女子テニスの米国人スター選手、テイラー・タウンゼントさん(29)が、中国の料理をけなしたインスタグラムの投稿をめぐって謝罪した。
タウンゼントさんは現在、女子テニスの国別対抗戦、ビリー・ジーン・キング・カップ(BJK杯)ファイナルズのため中国の深センに滞在中。現地で出されたカメ肉やウシガエル、ナマコ(いずれも中国など世界各地で使われている伝統的な食材)など料理の動画をインスタグラムに投稿し、「最高に頭おかしいよね…これ食べてるんだよ」とコメントした。

 

 

57: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:56:10.69 ID:Iv46L
>>1
正直でよろしい

 

3: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:16:55.78 ID:eeHWK
亀やカエルは喰った事ないけど、ナマコは美味いぞw

 

259: 名無しさん 2025/09/18(木) 18:26:45.00 ID:pGH3s
>>3
カエルはまあまあ美味い
亀も美味いけど量が少ない

 

4: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:17:04.29 ID:DrEgf
ナマコは主に日本産
たしかにこれを最初に食おうと思ったやつはすげえとおもうが

 

5: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:17:13.04 ID:iCDcf
ナマコは美味いだろコリコリして
3018530_s

 

248: 名無しさん 2025/09/18(木) 17:45:34.24 ID:nA3H9
>>5
特に赤ナマコの美味さといったら

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

90: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:23:37.94 ID:IQL5E
食用ガエルの竜田揚げ、スッポン鍋、ナマコの酢の物
みんなピザとかよりうめえわ

 

10: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:24:06.51 ID:r1ncp
ちなみに米国ではリス食いは普通️

 

17: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:25:57.18 ID:LsSZX
>>10
へぇ~
日本人はクジラやイノシシや大きいモン食いたがり
米国人はリスやらウサギやら小さいモン食いたがるの
なかなかに興味深い

 

12: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:24:54.01 ID:c6PrV
日本にも食用カエル輸入されたけど日本じゃ定着しなかったな。

 

76: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:07:13.97 ID:OfEqs
>>12
居酒屋でウシガエルの唐揚げ食べたことあるけど、鶏肉より味が濃くて美味かったよ。ただ、形状がモロにカエルの脚だったから、抵抗感あるって意見も理解できる。

 

18: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:26:10.12 ID:sS0Oz
食文化って世界多様だから
あまりケチ付けない方がよいぞ

 

22: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:27:24.62 ID:eeHWK
>>18
だよなw

 

28: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:31:52.91 ID:dVOLS
ナマコのスイーツとかありそう

 

42: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:44:19.44 ID:7y8uo
餓死する人が大量に涌いてから慌てても時すでに遅しになるからな。食糧は多岐にわたってた方が良いよな

 

44: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:46:17.69 ID:u8bsc
カエルって欧州でもメジャーじゃなかったっけ?

 

46: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:46:40.40 ID:TJuiD
ナマコだホヤだってあれを最初に食した奴は凄い

 

53: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:49:56.71 ID:0f2s0 TID:Kelo
海の物に関しては日本も相当なゲテモノ喰らいだよね

 

61: 名無しさん 2025/09/18(木) 11:58:41.35 ID:PSgKH
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~

 

65: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:02:59.84 ID:egHJq
中国人は椅子以外は何でも食べますからね。

記事の途中ですがRSS



 

73: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:06:36.79 ID:q4Hhz
正直だなw

 

75: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:07:13.53 ID:GSBWx
ナマコやスッポンは食べる
スッポンの生き血は最高の精力剤
牛蛙を食べようと2匹捕獲してレジ袋に入れ移動中にレジ袋の底が抜けて断念
アメリカザリガニは泥抜きで食べる
セミやカブトムシの幼虫は食べない

 

82: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:18:18.44 ID:cjMHj
高級食材だろ

 

88: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:23:10.68 ID:ziG9s
カエルってアメリカで食ってるんじゃないの?カエル取りの業者おるやん

 

96: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:28:45.49 ID:LiGH9
食用のカエルを串焼きで食べたとある。
鶏肉みたいで美味いぞ。

 

98: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:30:23.96 ID:Xd9Vg
ナマコはでも、体に良さげだよね~

 

102: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:35:19.91 ID:BIhgs
毒々しい色のジュースとか緑色のケーキとかもアレだが。

 

107: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:37:50.96 ID:RBv6a
コオロギ喰わせようとする勢力は何だったの…((((゜д゜;))))

 

108: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:39:30.85 ID:dPM0q
ナマコは食感だけで美味いというほどでもない

 

112: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:43:05.08 ID:d4p6L
お前らもカタツムリ食っとるがな

 

115: 名無しさん 2025/09/18(木) 12:47:25.54 ID:c8VOC
日本でいうとハチの子とかイナゴはいまでも食う人は食うしな
カイコの本体部分も粉にして化粧品や食品にぶち込んでるし
もとの姿がなきゃ虫は食えるもんやで

 

129: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:06:28.01 ID:aAb3p
庭に植えてるソテツとかもそうだな
加工して食べれるようにする日本人

 

190: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:37:12.08 ID:X2jgp
>>129
ソテツが食べれるとは思わなかった。
ドングリみたいなもんか?
AI による概要
ソテツの実は毒性があるためそのまま食べることはできませんが、長期間かけて水にさらすなどして毒抜きと発酵処理を行えば、デンプンを抽出して食用にすることができます。奄美大島などでは、食糧難の時期にソテツのデンプンから「シンガイ(芯の粥)」や「ナリミソ(ソテツの実の味噌)」といった郷土食が作られ、飢えをしのいできました。

 

192: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:41:27.25 ID:PqnAz
>>190
タピオカの原料であるキャッサバも毒あるけど毒抜くために加工して食ってるんやで
青梅もモロヘイヤも毒性あるけど何とか利用してるしな
先人は偉大やで

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

193: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:44:25.61 ID:G52iA
>>192
ふぐの毒が何処に部分にあるか確立されるまで何人死んだんだろうな?

 

196: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:52:12.80 ID:PqnAz
>>193
しかもフグは種類によって毒のある部分が変わる(皮、身、内臓)ので全部トライアンドエラーなのかとおもうとそこまでして食いたかったんかいとw

 

201: 名無しさん 2025/09/18(木) 14:56:46.15 ID:G52iA
>>196
そこまでして食いたかったのか?それでも食べないと
何も無かったのか?
古代人の骨を調べると食べるものがなくて骨が細くなったりした
形跡があるそうな。

 

152: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:29:39.40 ID:JvZ2M
人生がかかった試合を連続してこなさないとならない時期に初めて食べる珍しい食材を食べさせられる、とか確かに雇い主の人事にクレーム入れて当然だと思う。

 

153: 名無しさん 2025/09/18(木) 13:30:25.36 ID:2VcbS
よその料理にうわっとなるのは自由だけど地元民からしたらそりゃ反発するな
アメリカでも地域によってはナマズやリス食べる

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1758161689

amazon.co.jp/【北海道産】-天然A級品ナマコ-全国送料無料-明治水産-L(約50個)





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 米国の水色紫緑のケーキに対する反応と同じ
    アジア人だと「最高に頭おかしいよね、コレ食べるんだよ?毒じゃん」って言う
    欧米は総色弱(サングラスは日光に目が耐えられないから使ってる)から色に対する反応が薄いからアレで普通だけどこっちからしたら異常

  2. それほど餓えたってことだよね

  3. 食文化に文句言うなっていうのは概ね同意だけどこと中国については何でもかんでもくう文化のせいでコロナが広まったからな

  4. 本スレにとんでもないこと言ってる奴がいるけど、日本ではウシガエルは特定外来生物だから生きたまま運んだら犯罪だぞ
    ネットに軽い気持ちで書かない方がいい

  5. ある程度歴史ある国の人間なら多少変な食文化でも自国にも変な料理あるしと思えるんだろうけど
    アメリカとかオーストラリアとか歴史の浅い国で育つと見識が狭くなるよな

  6. ウシガエル 別名 食用ガエル

    その 食用ガエルの餌として アメリカザリガニ
    を輸入 もちろんウシガエルも輸入 

    今や ウシガエル アメリカザリガニ 
    日本各地で 逃げ出したのが ウジャウジャ繁殖

    という訳よ 

    ちなみに ジャンボタニシも食用の為に輸入 
    でも 食用として需要が増えず 捨てられた 
    これまた ウジャウジャ繁殖 

    ま とりあえずwikiの 豆知識(要約)でございます🙇‍♂️

現在のコメント数( 6)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました