いまや国民食!「ラーメン好き」が85% : 若い世代ほど高価格を許容 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

いまや国民食!「ラーメン好き」が85% : 若い世代ほど高価格を許容


 

1: 牛丼 ★ 2025/07/11(金) 09:19:18.25 ID:15B7oN/A9

 

 

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:22:05.78 ID:l/b6RVtq0
カレーとラーメンは
国民食というか日本食です
和食がんばれ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:23:44.35 ID:WrxEzEcm0
近所のラーメン屋客が減ったみたい

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:23:54.19 ID:TVabbpGS0
特製ラーメン1500円あたりになると他のもの食うかってなるな

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:25:25.74 ID:ON5AnL7s0
月一回食べるか食べないかだな
とんかつのほうが確実に食ってる

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:26:33.05 ID:DiNo+d5W0
ラーメンは国民食だからな
おまえらももっと食べたまえ

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:27:37.60 ID:RbTNUzPY0
歳を取るととんこつ系が味覚的にも体調管理的にも無理になるからそれまでに楽しんだほうがいい

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:29:42.33 ID:IVOw9lwY0
外食は週一くらいだけど大抵ラーメン食べてるわ
田舎なんであんまり選択肢無いけど

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:32:24.05 ID:vGTc/RNX0
ラーメンほぼ食べない
嫌いじゃないけどわざわざ食べようと思わない
少数派だったんか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:33:28.10 ID:m0stcfEG0
元々いろんなコスパが良い外食だったから
食ってたけど昨今の情勢で他の方がと
なってるので最近は遠のきがち

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:35:29.19 ID:exxKJhQw0
ラーメン餃子チャーハンセットだと1500円こえそう

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:37:08.15 ID:a4V9sOLX0
20分で食うマナー

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:37:08.64 ID:FdD0AddK0
色々トッピングして千円超えるのは全然良いけど
ノーマルのラーメンは900円以下に抑えて欲しいわ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:43:10.36 ID:bepeqWsW0
袋麺のレベルが高いからわざわざ外で食べるのは気が進まない

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:46:38.22 ID:rUa/4r9i0
>>40
その程度の味覚なら幸せだブルダック美味しいよね

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:47:45.50 ID:xF1CcNvK0
もう高くて外でラーメンは食べられないわ

 

50: 太郎丸 2025/07/11(金) 09:50:53.20 ID:XS9IVzY40
1000円出すなら
ハンバーグかステーキ食うわ

 

56: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:52:25.54 ID:qasZNJSL0
>>50
松屋でしか食べられないw

 

52: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:51:35.96 ID:rasoKBl40
テレワークで基本Uber生活なんだけどどんどん値段上がってて怖い
つけ麺がほんとに大好物なんだけどUberで頼むと最近は3千円くらいするから滅多に頼まなくなった
寿司だと5千円くらい簡単に出せるのにラーメンとかつけ麺だと謎に心理的なストッパーがかかって結局1500円くらいで松屋頼んじゃう

 

53: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:51:44.20 ID:f8ZcJvdA0
ラーメンとカレーは、安い外食の代名詞だったのにな
まんが道で漫画家がラーメン食べる姿を見ても、世代によって受け取り方が違うのだろうな

 

77: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:06:23.55 ID:a4V9sOLX0
>>53
梶原一騎原作のプロレス実録で馬場が1日の唯一の食事が屋台のラーメンであることを嘆いていた気がする。

 

55: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:52:00.68 ID:baKJDf/v0
くるまやラーメン価格が理想

記事の途中ですがRSS



 

221: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 12:30:25.49 ID:rSRUF+S00
>>55
くるまやこそ高いだろ
チャーシューをトッピングすると1000円オーバーするし
26066248_s

 

57: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 09:52:42.64 ID:R1wa7lx40
ラーメン二郎の店員って優しいの?

関連記事:

ラーメン二郎の店員は怖いとのネット情報 → ラーメン二郎店主が否定「大丈夫 怖く無い」
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/07/10(木) 10:20:50.44 ID:??? TID:syoubaininクドウ秘境メシラーメン二郎の店員は怖いのか? インターネット上で一部の人から「怒られそう」「怖い」との声が出ており、...

 

157: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 11:01:58.37 ID:XXZY8Xcx0
>>57
モタモタしてると追い出されるぞ

 

72: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:05:14.63 ID:FZCVAUw00
インスタント麺も高くなったから
生麺買ってスープ作って食べる方が安くてうまい

 

81: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:08:10.94 ID:EH0zFpm80
いまベースのラーメンが900円ぐらい
ちょっと弄ると1200円ぐらいかな

 

83: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:09:58.35 ID:Zxl81ccs0
あの手間と内容は1000円超えるのは仕方ない
嫌なら町中華の500円ラーメンもあるし

 

84: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:10:29.56 ID:mdA0p/g30
750円が1000円になってしまった

 

87: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:12:38.12 ID:qzTIMz380
でも意識高い(笑)ので店は結構です

 

90: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:13:37.37 ID:T3/DeMm00
その割にラーメン産業はピークを過ぎた淘汰の時代になってるんじゃなかったっけ?
少子化で「若者に人気」というステータスのトータル的なビジネス価値が薄くなってるよな

 

93: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:18:20.98 ID:a8r8/0DM0
ラーメン好き?
トッピング好きだろ、ここの焼豚ガー。煮卵がー。
ココイチ芸人もカレーじゃなく、トッピング愛の話ばかり

 

121: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:37:30.76 ID:LGzWgcCM0
>>93
千円超えてくると、トッピング良くなるからな
料理として一段上になるが
麺やスープが良くなるパターンはない
それをしようとすると、もう少し高くなる

 

101: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:23:24.80 ID:XPB87XLU0
「今や国民食」は枕詞みたいなもんで、
ライターが記事を書くための景気付けで
大した意味はないと思う

 

105: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:26:31.44 ID:g/1QXcgA0
2ヶ月に一回ぐらいしか食べないから食べるときは¥1500ぐらいの全部乗せにするわw

 

108: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:27:22.51 ID:W8KSqirp0
ラーメン好きでもラーメン屋は年数回行くぐらいが多いだろ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

109: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:27:37.51 ID:ontZLbvf0
10年前までは八王子のめっちゃ美味い店が500円だったなぁ。

 

114: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:31:01.65 ID:kgIndD9p0
都内で800円は無理ゲー

 

119: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:34:36.29 ID:4Q9uk9UI0
マルタイラーメンでいいや
2食150円しないし

 

123: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:37:46.86 ID:GtlhUxYe0
うちの地域だとどこの店もただのラーメンは1000円未満で特製ラーメンは1000円オーバーみたいに価格を使い分けてるな

 

129: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 10:40:21.96 ID:4tF6csm+0
健康には気をつけてね(´・ω・`)

 

169: 名無しさん@恐縮です 2025/07/11(金) 11:10:25.28 ID:d1iggxMq0
若い世代は高価格しか知らんだろうしな

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1752193158/

amazon.co.jp/マルタイ-棒ラーメン-5種セット





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 15%の「ラーメン好きでは無い」層を「それは本当に旨いラーメンを食べた事が無いからだ」と言って
    ラーメン苦手になる要素MAXな店に連れて行くのやめてほしい

  2. >>いまや国民食!?
    50年位前からそんな感じだろ

  3. ラーメンが好きと言っても「ラーメンなら何でも好き」ってわけでもないだろうに
    俺でいうと好きなラーメンは全ラーメン屋の15%くらいかな
    85%のラーメンは食う価値なしと思ってるが俺もラーメン好きに分類されるんやろ

  4. ぐるなびアンケートねえ
    チルドやインスタント等の家庭用も入れたらやや好きと答えるけど店ラーメンだけなら興味ないと答えるな
    昔からラーメン屋が多かったエリアの者以外はだいたいこんなもんだ

  5. なぜ俺が月に一回しかラーメンを食わないか。
    糖尿病だからだ制限してるんだもっと食いたいんだ、俺をラーメンに誘うのはやめてくれ。

  6. まあたまにしか行かんし1500ぐらいは出すわ

  7. ガチャみたいなムダなものやるガチャ豚になるならラーメン食うわ

  8. 国民食になったのはここ15年くらいだけどな
    個人的には10~15年前くらいがラーメンのピークだった気がする

    最近は爆値上げに加えて、大して美味くない二郎系と家系がブーム
    またそれ以外のラーメンはあっさり系にシフトして行って個人的には物足りない味が多い

  9. それぞれのお店に個性があるから遠くの人気店まで食べに行く価値がある

現在のコメント数( 9)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました