中学生の息子が「俺、昭和に生まれたかった」・・・便利になった令和より昭和のほうが魅力的に見える納得の理由 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

中学生の息子が「俺、昭和に生まれたかった」・・・便利になった令和より昭和のほうが魅力的に見える納得の理由


 

1: 鯨伯爵 ★ 2025/06/27(金) 18:56:59.95 ID:??? TID:gay_gay

 

 

 

12: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:03:10.35 ID:tlVDm
>>1
良い事ばかりしか知らないですぐさまそういう事言う馬鹿がいるよな
まず、インターネットがロクに無いからな
その時点でこのガキは1日すら持たんと思うよ

 

535: 名無しさん 2025/06/27(金) 21:24:37.52 ID:5biRs
>>1
わかるわ…

 

3: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:59:19.40 ID:5RTW4
重要なのはカーブが上向いてるか下向いてるかなんだよな
現在の高さはどうでもいい

 

5: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:59:41.99 ID:4BgqD
昭和は長いぞ
戦時中にいっちゃう?

 

8: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:01:36.36 ID:69Ojm
夢と希望があったよね。人生楽勝みたいなwサブカルなんかも面白かった

 

10: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:03:03.40 ID:jhTC7
24時間戦えますかwww
カイロモスクワパリニューヨークwwwwwwwww

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

22: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:06:20.78 ID:TxPcE
昭和はスマホもコンビニも宅配もようつべも無いが、それでも良いのか?w

 

56: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:17:24.55 ID:FUkTL
>>22
昭和にコンビニはあったぞ笑
当然宅配もあった
昭和と言っても私のような後半を生きてきた人と、昭和の中期を生きてきた人では感覚が違うし、当時も東京都と地方では全く違ったから

ようつべとか依存しすぎだろう笑、だから君は彼女も出来ないし引きこもってるんだよ

 

24: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:07:14.45 ID:n0feK
巨人とセリーグ全盛のプロ野球であった

 

25: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:07:15.70 ID:uLHwT
バブルを味わいたかった

 

31: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:09:33.77 ID:BKZoK
ウォシュレットはおろか洋式トイレもほとんどない
クレカも大クルマにエアコンなんて洒落たもんはして普及してない
チンピラが町をウロウロしている
珍走だらけ
エアコンは客間とか特定の部屋しか入ってない
ベッドとかクルマ持っているのはお大臣様
洗濯機は2槽、洗濯始めても脱水までやってくれない
ネットなんてシャレたものはない
クルマにエアコンなんて洒落たものはついてない
せいぜいクーラーとヒーター
ナビなんてない
地図が読めなかったら遭難
美味しいお店の情報はリアル口コミのみ
なのでコミュ障では辿りつけない
飲料にはサッカリン、医薬品には水銀とか平気で使われてる
シンナーは良く盗まれてリポDの瓶で売られてる

こんな昭和に憧れ?
ご冗談でしょう!

 

67: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:20:11.31 ID:wUsiv
>>31
夕方の駅で友達かな?と、目が悪いから目を細めて見たら「ガンくれた」ってヤンキーに絡まれたりな。

 

529: 名無しさん 2025/06/27(金) 21:22:20.41 ID:lE0tJ
>>31
それでもなお、それでもなお!彼らの時代は最悪の時代でもあり、最高の時代でもあったのです。

 

41: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:12:44.22 ID:pXY8m
やっぱ希望だよね、必要なのは

 

52: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:16:05.71 ID:VSPkT
だったとか言う人は
どんな時代でもだったと言うよ

 

62: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:18:37.85 ID:H8AId
まあ昭和と言っても、第二次世界大戦もあれば高度経済成長期もあるんだわ。全部が幸せではなかったというのは社会の授業で察してくれよ。

 

66: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:19:57.88 ID:pXY8m
映画のalwaysがヒットするにはヒットする理由があるんだよな

 

91: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:25:18.20 ID:9U6mT
>>66
昭和が希望に満ちてた世界感ってのもおかしいって。
石油ショックもニクソンショックも造船不況も、連続企業爆破事件もあった。

 

99: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:26:54.46 ID:pXY8m
>>91
それここでいう希望っていうのは親は自分の子どもは自分より稼ぐようになるだろうと思い、
子どもは親と同じ生き方をすれば最悪親並には暮らせるという安心の意味だよ。

石油ショックがあろうとニクソンが失脚しようとねw


記事の途中ですがRSS



 

110: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:30:57.56 ID:9U6mT
>>99
ニクソンショックは、ウオーターゲート事件の事じゃ無い。
金本位制の廃止と、円の切り上げ、通貨のフロート制への移行の事だよ

一ドル360円からいきなり260円になったんだぞ!

 

81: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:22:57.05 ID:UtRvT
2001年には月に旅行してると思ってたよ
宇宙ステーションでクルクルしたりね

 

86: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:23:56.61 ID:Twn5q
??「子供の頃は何事にも純粋だったな」

 

89: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:24:55.06 ID:n0feK

明日と言う字は明るい日と書くのね

こんな歌もあったな・・・

 

101: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:27:30.25 ID:Wg56I
昭和は昭和で善し悪しだよな
オッサンがあの頃はよかったーて言うからだろ

 

105: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:28:56.13 ID:kf7Eb
今はね「攻略本」が出回ってるせいで
みーんな同じ生き方しか出来なくなってる

ほんと酷いと思うよ

 

109: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:30:41.04 ID:5RTW4
boyとかいうジャンプ漫画があってな
微妙に平成初期なんだが
とはいえ描写されてんのは昭和なんだろ

なんか訳分かんねえ悪者がいっぱい出てくんの
そいつらと戦ってんの
んで希望に燃えてんの

概ねあのイメージだ
昭和は

 

120: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:33:03.85 ID:CPUVV
>>109
背中からフライパン出して戦ってた印象だけある
なんで戦ってたのかはしらん

 

115: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:31:42.67 ID:vfWb4
情報が乏しいからこそ未知の物に対して夢が持てたのかも

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

116: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:32:14.22 ID:muOBq
確かに勢いがあったね。バブルもあったし
でもその時よりは、成功するチャンスは増えてると思う
会社で出世するのは大変になってるけど

 

119: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:32:48.36 ID:GQsnn
消費税なんか無かったからな!

 

135: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:38:44.34 ID:FYnrY
今さらスマホ無い生活には戻りたくない

 

137: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:39:16.76 ID:JpF6k
昭和が終わりかけの生まれだけど、CMで時代の雰囲気が結構わかるよね。バブル時期のCMはめちゃくちゃ楽しそうな雰囲気だもん

 

268: 名無しさん 2025/06/27(金) 20:15:52.18 ID:BXl63
若者が昔を懐かしむって謎だよな、これからじゃないか

 

272: 名無しさん 2025/06/27(金) 20:16:52.94 ID:pXY8m
>>268
その「これから」を感じられないいのが希望の貧困だと思うよ

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1751018219

amazon.co.jp/ALWAYS-三丁目の夕日-通常版-DVD-





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 多分臭さに耐えられないよ
    あと米も肉も野菜も今より不味かった

  2. 多少不便じゃないと人間はバカになるとも言われてるね

  3. 俺は50代のおっさんだが、大学時代の自分のアパートを思い返ししてみたら
    一日もいられないだろうなと思った。
    当時と今では衛生基準が全く違う。

  4. コイツらのいう良かった、って
    「今の時代の知識や道具、金を当時に持っていって恵まれた環境で無双したい、好き放題したいが前提」
    だからな。
    今乗れないクルマやバイクが当時なら買えるから!みたいな感覚で、しかも今その金もある前提っていう謎理論。

  5. 令和の監視社会を批判するけど、昭和なんて緩い社会だったから
    袴田さん事件や高知県バス白バイ捏造事件が起きて警察、司法も信用できない
    時代だからな

  6. 多少の不便さがないと知恵を巡らす事もなくなるし希望がないと気力がなくなるからね

  7. 未来から見るから否定的な人が多いんだよ。
    現在だって遥か未来から見たら不便で無理かもしれないだろ。
    まぁ、昭和の時代は少なくとも多くの人は未来に希望を持っていたと思う。
    今だって未来に希望が持てれば悪い時代じゃないよ。

  8. 氷河期世代に生まれるんですね

  9. >>7
    何言ってんだ、希望が持てないなんて誰が決めたんだ。
    こいつらの言う希望って「自分が好き勝手ワガママやれないから嫌だ」なんだぞ?
    ぬるま湯に浸かりながら勝手に希望がないと決めつけて過去なら、と語る逃げ癖こじらせたキッズの話なんだから

  10. 文化うんぬんじゃなくて仕事は昭和の方がいいだろ。
    今の無能探しと過剰な能力主義と比べたら。
    非正規のおばはんがしてる大したことない仕事を昔は社員男がしてたと聞いて驚き。
    そりゃ飲む打つ買うするわな。お気楽な毎日。

  11. 臭い汚いゴミタバコだらけで野菜肉米魚全部今より遥かに不味いし惣菜コーナー殆ど無いし冷凍食品も禄に無い上にそもそも19時には店全部閉まるしコンビニなんて都会位しか無いしスマホパソコンも無い
    1990年産まれくらいが丁度良いんでない?

  12. 夢にあふれた若い時代を過ごしたから昭和が良く見えるだけで(家族も元気だったし)、今の年齢で昭和に飛ばされたら地獄だと思う・・・・

  13. まぁSNS中毒者なんかいなかったわけだし
    普通~陽キャ系なら別にいいんじゃねーか

    引きこもりとかには地獄だろうが

  14. 昭和に一週間旅行とか一ヶ月ホームステイとかなら面白いと思うよ

  15. スマホインターネット各種SNSサブスクTVゲーム
    これら全部一切無い生活やれるもんならやってみろやゆとり世代が
    娯楽なんて原始的なもんしかないぞ野球サッカードッジかくれんぼ蝉取り
    現代が最強や

  16. >>私が子どもだった昭和50年代、家庭でも学校でも、地球の未来に向けた課題解決を強要された記憶はほとんどなく、世の中は勝手に進化して、時間が経つともっとくらしの快適性が増すと思い込んでいましたから。

    記事を読んだら分かるけど、なーんも知らずなーんも考えてなかっただけだよな
    今でも頭悪そうなのは幸せそうじゃん
    一緒や

  17.  マジレスするとサッカーでわかるぞ。カズやラモス、高木、ゴン、全ての選手がその降格制のある上位チームの選手で選出されるから全員納得してたし、その中で応援できてた。だけど、なぜか2002年よりちょい前から、スポンサーつけて海外に行くだけでチヤホヤされだして、全然聞いたことないチームに行って代表になったり、メチャクチャカオスったんだよ。それで国内リーグに戻ってきて活躍するかっつったら全然しない。それだったら降格制ある誰しも納得できる国内上位チームから選出された方がいいとなるわな。

  18. 昭和といっても前期・中期・後期では全く別の時代だろ
    モガ・モボの時代(その後戦争期)、高度成長期、バブル時代、それぞれに楽しみはあるだろうが、今の時代を知ってしまった人間が戻るのは抵抗あるわ
    未来の人間が今の時代に戻れって言われても同じことだろ

  19. そもそもインテリすら足立区民みたいな粗暴な時代やぞ
    平成元年ですらまだヤンキー上がりのホワイトカラーが普通にいた時代や
    今みたいに区分が分かれてないから人を殴れないやつは詰むで

  20. 何時の時代だろうと上位数%の上澄みに生まれてりゃ人生楽しすぎると思うよ
    もちろん容姿とか才能とかコミコミでw

    楽しくやれる奴が楽しそうにしてるってだけでぶっちゃけ時代は関係ない
    今の時代の映像とかでも未来に「めっちゃ楽しそうに見える」編集すれば羨ましがってもらえるはずw

  21. 駅のホームは喫煙者と吸い殻だらけ下手したら電車の中も煙ってる。
    エレベーターもエスカレーターも禁煙じゃない
    今時の若者には無理だって

  22. 少女に悪戯しても大した問題にはならなかったな。
    うん、いい時代だった。

  23. >>11
    絶対平成生まれがイメージだけで語ってるだろw

  24. 高校生まで昭和だったけどそれはそれで楽しかったけどな。
    高校の体育祭や文化祭なんかの打ち上げはカフェバーや居酒屋当たり前。
    ディスコやライブハウスなんかにも出入りしてたし、制服のままラブホとかも問題なかった。

    色んな意味で18禁や20禁の縛りが緩かった時代。
    ちなみに別にヤンキーって訳でなくMARCHレベル進学が標準の普通の都立高校での日常。

  25. まあ、楽しかったよなw

  26. ブラウン管テレビを運ぶのはもう嫌だ

  27. 昭和後期・バブル期の楽しさは異常
    あんなん続くわけないw

  28. その代わり、携帯がないから電話マナーは子供でもきちんとできた
    待ち合わせも一旦家から出たら連絡が取りようがないから、約束をまもってきっちり行動した
    ネットがないから、今のレベルのコミュ障はいなかった
    カースト下位は、カースト下位同士で海とか普通に出かけた
    今の方が便利な世の中にはなったが、人間としての質が確実に落ちてる

  29. それなら夏休みだけでもスマホ PC 電子レンジもクーラーもない生活

    やってみてはどうだろう? 扇風機と水風呂で夏を乗り越えるんだ

  30. >>30
    気象が違いすぎる定期
    それに電子レンジまで禁止って一体昭和何年想定なんだ

  31. 今の若者はあれだろ、SNSとかで高度情報社会に疲れてるだけだろ
    人の顔色ばっか窺ってるからな
    でも昭和って男が泣くなとか男が女と話すと弱くなるとか平気で言ってた時代だからな
    教師の体罰も当たり前、引きこもり支援なんてあるわけねー
    というか子供の人権とか言い出したの、2000年に入ってからだろ
    それまで子供は親の所有物って考えが結構強かったからな
    プライバシーもなにもない
    そんな時代が今の中高生にとって生きやすいとはとても思えんがね

  32. >>30 1970~ 昭和45~辺り
    記憶が確かなら電子レンジって昭和でも終わりごろに普及して
    子供の頃はトースターはあれどレンジなんて家にはなかった

  33. 今のガキが昭和の時代に来たら1週間以内に自〇してるよ

  34. まぁ要は江戸時代にタイムスリップしてユルい日本で自由に旅したいな〜ってのと同じだろ
    その時代の都合のいいところしか見えてない、何ならそれらも「その時代」と一括りにするには長く環境がバラバラで都合のいい要素だけ合体させてる

  35. 昭和末期〜平成(95年)までは最高だった
    社会も人も色々と緩かったから良くも悪くも自由という物を存分に謳歌出来た時代
    しかもテクノロジーの進化を肌で感じる事が出来た時代に青春を過ごせて今でも幸せだったと感じる
    マジで将来に希望しかなかったあの時代に戻れるなら戻ってもう一度存分に味わいたい

  36. ワイ平成やけど昔のが脳のリソースは使わずに生きれたろうなと思う
    今はITやら投資やらハラスメントやら適応しないと落伍者やから大変や

  37. とりあえず
    自民党に奪い去られる給料は圧倒的に少なかったな

  38. ここにコメントしてるワイが言うのもなんやが
    昔から比べて情報通信だけが進みすぎた
    体験せずにヴァーチャルで見れるのも考えもんやわ

  39. 【「こうなったらいいな」がどんどん実現していった】、つまり昭和はそれらの大半が無かった時代だ、それがどれだけ不便か理解してるのかね?
    スマホどころか電話機能しかない携帯電話(クソでかい&重い箱入り)すらギリギリで昭和末期だぞ?
    昭和が良かったとか言ってる連中は、まずお前のスマホやPC捨てて生活してから口にしろと

    あ、あとどこも煙草の煙まみれだから煙草ダメなやつは発狂するかもな、何せ小学校ですら職員室どころか授業中にタバコ吸う教師だの(灰皿の掃除は生徒にやらせるw)、病院の待合室で風邪ひいてゴホゴホ咳しながらタバコ吸ってるおっさんおばさんジジババが当たり前のようにいた時代だw

  40. >>21
    タクシーも電車も座席に当然の如くに灰皿設置してあったしなw
    当時の駅のホームだって最前列はタバコ吸ってて煙の壁できてて、電車来たら線路に吸い殻ポイが当たり前という(吸ったまま乗りこもうとするアホも少数いたw)

  41. ワイ40代だけど昭和末期〜平成初期もクソだったぞ。絶対令和のがいいぞ。

  42. >>36
    その手の事には知能のリソース割いていないのは確かにその通りだね

    その代わりに今で言うパワハラセクハラは当たり前、耐えられない方が根性がない、軟弱だとか言われた時代だよ
    昭和50年代生まれで社会に出たころは平成初期、先輩共はまだ昭和のノリで生きてる連中が大半だったがあの時代をもう一回はまっぴら御免だわ、優しい人もたくさんいたけどね

  43. 今がいいとか言ってるのはチー牛やひきこもり
    そろそろ物流から何から崩壊してリセットされるから弱い奴は淘汰されるよ

  44. 50年前に20代の若さでタイムスリップしてぇ
    闇金で金借りてNTT株で返して、それを元手に土地バブルで1990年前に売り抜けるんだ
    昔大学で試算したけどこれでうまくやれば数百億儲けれる

  45. 生活の満足度ではバブル期も今もそんなに変わらない。
    異世界物や破滅的予言や、より良い出自の願望なんかが流行るのは
    生産性のない無能物の愚痴に過ぎない。
    建設的な人は「じゃあこれからどうするか」で精一杯だよ。

  46. ネットが要らないんだよな。めちゃくちゃ便利ではあるんだけど。
    コレのせいで息苦しい社会になってる。知らなくていい事は知らない方が幸せなんだよ。

  47. 昭和40年には洋式トイレあったし、電子レンジもあった。
    エアコンもあったし、アルミサッシの窓枠もあった。
    世間を知ら無さ過ぎ。

  48. >>47
    エアコンとかレンジとか持ってたの一部の金持ちだけ
    昭和40年なんて扇風機がメインだしそれすら結構な金額だった

  49. ウォッシュレットもないし電車でも飛行機でも子供がいてもみんなタバコを吸ってたし、車やバイクの排気ガスも煙もくもくだったし。
    俺は今の方がいい。

  50. 昭和の「あんなこといいな、できたらいいな」が今の世の中なんだから、現代っ子からしたら不自由だらけだよね。昭和じゃ近すぎて現代と比較して不満持つ場面の方が多いと思う

  51. 昭和中後期は「頑張れば給料が上がる」とか「明るい未来が待ってる」というものがあった
    冷戦やノストラダムスの大予言があったのにね
    冷戦下の感覚としては、米軍基地が近かったせいもあるけど、いずれ第三次世界大戦が起こると思っていた
    ノストラダムスの大予言は本当に信じてる人は殆どおらず、ネタやイイワケにしてた
    (世界が滅びるからその前にファイト一発!で結婚と言う名の終身刑をとなった人もいるとか)

    景気と流行りのフィクションに表れてるのかもね
    「(夢の)未来の世界」という物語から「現世はあきらめて来世または別の世界で」になったところに
    閉塞感を感じるな

  52. 今の方がいいよ。医療とか
    昔は歯科医の設備も今には全く及ばないし技巧も荒くて痛かった・・

  53. 出身高は統合したのに人数20%くらいしか居ないガキ減りすぎ
    友人関係は希薄すぎるやろ若いやつ見ても喋らずスマホいじってるし

  54. まぁブルマあったしな。
    昭和末期から平成10年前後のブルマの色気は教育現場と思えぬ異次元ぶりだった

  55. むかしはよかった
    ひかりかがやかしい
    えいこうよもういちど

  56. 平成の30年を一つにくくることは出来るけど昭和の60余年を一つにくくることは出来ない。スマホがどうのウェブがどうのじゃない。我が国でテレビ局が開局したのが昭和時代の中期。昭和時代の半分はテレビもなかった。同じように昭和と前期と後期では全く違う世界だったということは山ほどある。

  57. まあみんな揃って小賢しくなった感じはあるね
    賢くなったんじゃなく小賢しくなった

  58. 不便なりに余裕が有るからじゃないかな。今は便利だけどその分余裕が無い感じでギスギスしてるもん

  59. 基本的に体育会系で最初は辛いけど後へ行くほど楽になる
    というのが常識だったから大変な事でもまぁいいかってなったんだよ

  60. 今ならインドネシアとかナイジェリアあたりに留学すれば近い雰囲気味わえるんじゃない

  61. チンピラとのエンカウントがポケモン並に多かったのは事実だわ
    ストリートファイターが流行ったのも納得

  62. 不良が元気だったな。
    平成の30年間で不良の活力が失われていった。
    今の中学生はキバを抜かれたライオンどころかハムスターみたいなもん。
    当時の学校に放り込まれたら即食われるか不登校になると思う。

  63. 未婚の人は昭和がいいっていうよね
    男女ともに結婚しないのは異常者、って思われた。
    性格が合わなくとももうそういう年齢だから、で結婚した時代だ

  64. 昭和は希望があったは今だから言えるだけで、当時はこのままじゃ未来がヤバイって
    大多数がホンキで未来を変えようとして変わった結果なんだよ
    公害や喫煙とかオタクとか

現在のコメント数( 64)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました