
1: 少考さん ★ 2025/06/22(日) 11:59:05.76 ID:9+bYpP5I9
貧しい者と富める者。その差を感じる場面は人によってさまざまだ。東京都の40代女性(サービス・販売・外食)は、築地で食べ歩きをしている時に貧富の差を感じたそう。「最近築地は円安コロナ空けでめーちゃ外人多いんですが、日本人ではなかなか食べない高級肉の焼き串のお店で、私も高くて無理だなーって思って横目でみてたら」そう思いつつ通りかかると、驚くような場面を目撃した。(文:長田コウ)「日本人のおばーちゃんが一本ちょうだいって言ったら……」
158: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:39:39.79 ID:ow4cqP+x0
>>1
一本2000円です
外国人「安い!」
一本2000円です
外国人「安い!」
175: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:44:31.21 ID:FQ4t6G1+0
>>1
お米5kg買えちゃうーw
お米5kg買えちゃうーw
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:01:26.99 ID:p1xyv7qN0
クズ肉でも500円ぐらいだから高級肉で2000円なら良心的では
198: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:54:43.15 ID:/5qtWGA50
>>4
重さを量ったら小降りのステーキ肉くらい有るかもな
案外、適正価格だったかも
重さを量ったら小降りのステーキ肉くらい有るかもな
案外、適正価格だったかも
270: z 2025/06/22(日) 13:25:34.02 ID:5XtoWyen0
>>198
じゃぁ食ってみ
じゃぁ食ってみ
26: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:06:02.94 ID:X4z9UYu00
ぼったくりバーかな (´・ω・`)
29: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:06:38.59 ID:ifCScJK/0
もっと安く出来ると思うなら
自分が商売を始めれば良い
自分が商売を始めれば良い
32: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:07:39.45 ID:5/YoDeSX0
大阪の黒門市場かよ
494: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 19:13:31.36 ID:5GUut24u0
>>32
あそこ知ってりゃ驚かないよね
あそこ知ってりゃ驚かないよね
38: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:08:56.87 ID:PYYJuv6S0
だいぶ前からインバウンド目当ての観光地はこんなんだろ?
北海道とかこんな感じで酷かったわ
観光地離れて地元民が行くような店行けば良い
北海道とかこんな感じで酷かったわ
観光地離れて地元民が行くような店行けば良い
49: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:11:33.33 ID:WeKPiCup0
インバウンド訪日外国人は
「安い=品質が悪い」
と判断する傾向があるので
高い方が逆によく売れるんだよ
51: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:11:42.26 ID:aTiCO1HN0
築地の場外市場って昔から全然安くないってかプレミア価格だよな
54: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:12:06.50 ID:qEMNzlML0
築地に水揚げされた新鮮な肉なんだろ
68: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:16:16.97 ID:dPJFjZ4o0
京都の錦市場も酷いな
あれ、何や???
あれ、何や???
76: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:18:08.35 ID:aeKR8+Hn0
儲けりゃええんや!精神
79: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:18:41.16 ID:QC8HQfoB0
まあわいらがサンフランシスコに行ってただの小さい冷凍海老のサルサソース掛けでしかないシュリンプカクテル10ドル(1500円)ですって言われても別に買うような感じだから旅の思い出よ
84: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:19:32.02 ID:xOFecUZL0
こんな商売は長くは続かない
インバウンド効果が半減した高島屋は収益減だからね
インバウンド効果が半減した高島屋は収益減だからね
記事の途中ですがRSS
98: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:21:03.42 ID:BnLEpyFn0
>>84
だから儲けられる内に儲けるんだろ?w
だから儲けられる内に儲けるんだろ?w
102: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:21:56.12 ID:Njanexne0
>>84
そうそれ
調子こいたニセコも終了
そうそれ
調子こいたニセコも終了
中国資本の高級リゾートが経営破綻で「ニセコバブル崩壊」報道…専門家は「鬼怒川温泉の教訓」を指摘 | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/05270604/
中国資本の高級リゾートが経営破綻で「ニセコバブル崩壊」報道…専門家は「鬼怒川温泉の教訓」を指摘https://t.co/zxkWcUvRqR#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) May 26, 2025
105: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:23:13.18 ID:qqqfGY620
ニセコは中国人が増えすぎたから中国人含む全員が中国人避けて誰も来なくなったパターンじゃね
93: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:20:13.61 ID:7YjSi5wf0
あまりに東京方面がボッタクるので外人がコスパの良い静岡方面に流れてるな。
109: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:24:03.03 ID:Uj3oiH2Q0
いわゆる観光地価格だからなぁ
これでいいと思う客が買えばよろしい
これでいいと思う客が買えばよろしい
123: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:27:43.29 ID:x++Ckvfq0
どんなに成長してもまともな店の肉串焼が2000円になることはないけどね
149: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:36:56.76 ID:tztwKzyp0
>>123
といっても高級肉と>>1に書いてあるから、大きさにもよるけどそこまでぼったくって無いのかも
まあ日本人だったら美味しい肉食べるのに、食べ歩きスタイルの串焼きはあまり選ばないだろうけどw
といっても高級肉と>>1に書いてあるから、大きさにもよるけどそこまでぼったくって無いのかも
まあ日本人だったら美味しい肉食べるのに、食べ歩きスタイルの串焼きはあまり選ばないだろうけどw
168: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:42:02.76 ID:xrMi5xqr0
>>149
仮にその高級肉が松阪牛のA5だとしても、串焼きで食べたいとは思わないな
きちんとした店でステーキで食べたい
高級肉を串焼きのスタイルで提供する事自体、外国人の方しか向いていない商売なんだろうなと思う
仮にその高級肉が松阪牛のA5だとしても、串焼きで食べたいとは思わないな
きちんとした店でステーキで食べたい
高級肉を串焼きのスタイルで提供する事自体、外国人の方しか向いていない商売なんだろうなと思う
124: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:28:15.92 ID:qqqfGY620
中国からならどんどんぼったくっていいと思う
実際そういう店の経営してるの中国人だったりするしな
共食い草すぎんよ
実際そういう店の経営してるの中国人だったりするしな
共食い草すぎんよ
131: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:30:28.92 ID:kINhfxFY0
ボッタクリって言うけどじゃあお前が安く売ればとしか
こんなこと言ってるからディスカウントジャパンになるんだよ
こんなこと言ってるからディスカウントジャパンになるんだよ
174: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:44:10.95 ID:NYbmPYks0
和牛串な
雲丹も乗せられるねん
まあ外人さんも気軽には食べれんよ
雲丹も乗せられるねん
まあ外人さんも気軽には食べれんよ
212: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:58:21.05 ID:m0gtmMqo0
取れるならば取ってもいいでしょ
日本に来るのは裕福層も多い
客単価を上げることはオーバーツーリズム対策にもなる
日本に来るのは裕福層も多い
客単価を上げることはオーバーツーリズム対策にもなる
213: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 12:59:32.08 ID:gYGFRBfB0
そもそも事前に商品と金額を見せてるからぼったくりじゃないし
231: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 13:05:37.40 ID:FV0U1Xy70
例え金があったとしてもインバウンド価格はは?ってなるやろこれ
日本人にはインバウンドデメリットしかないわ
日本人にはインバウンドデメリットしかないわ
252: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 13:13:27.00 ID:vZJJLJYz0
インバウンド客目当てで、最近は本当に高い食材を串焼きとかで露天で売ってるよな。
日本人的には露天の串焼きは安いものって認知があるから戸惑うわ。
高いものはちゃんとしたお店で食べたい。
日本人的には露天の串焼きは安いものって認知があるから戸惑うわ。
高いものはちゃんとしたお店で食べたい。
263: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 13:20:50.89 ID:fWIllIjJ0
日本の未来は〜wow wow〜世界が羨む〜(笑)
276: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 13:31:07.26 ID:yXYnZdU10
まあ売れてるならいいでしょ
290: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 13:50:25.16 ID:lXd2ywCn0
そのうち黒門市場と同じ末路を辿るのかなあ
356: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 14:54:39.41 ID:IBEWY+nG0
築地なんて昔から観光地価格のぼったくりだろ
あんな所で喜んで食べてたのはお上りさんくらいだわ
あんな所で喜んで食べてたのはお上りさんくらいだわ
394: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 15:59:22.68 ID:eNEIy9kM0
インバウンド観光地で串焼き1本2000円はぶっちゃけ良心的
普通の観光地でも豚バラ串1本1000円は余裕で超える
金ないなら家にいろ!
普通の観光地でも豚バラ串1本1000円は余裕で超える
金ないなら家にいろ!
398: 名無しどんぶらこ 2025/06/22(日) 16:03:54.71 ID:VoEfcTKr0
京都の錦市場とかこんな商品のオンパレードだよねw
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750561145/
ありがとうございます
ぼったくりをインバウンドとか称するのやめろよ
気持ち悪い
日本人向けでも牛串はイベント価格で1300円くらいするし日常とは切り離して考えた方がいいね
京都の錦市場はチャラい観光客向けの店ばかりになってて、
外国人は本当にこれを見たいのか?これを買いたいのか?って感じになってるな。
京都らしさも錦市場らしさも消え去ってる。まだ頑張っている店もあるがごく一部。
俺が海外旅行で地元の市場に行ってあんな感じだったら、
がっかりしてもう二度と行かん、となるわ。
牛串の価格は妥当と思う。田舎の祭りでも豚バラ700円牛串1000円が普通だぞ。
安い肉でそれなんだから、いい肉使って2000円は違和感ない。
祭りの和牛串とか1000円ぐらいでたまに買うけど
絶対コレ和牛じゃねえだろみたいなのあるよなwww
それに比べたら2000円でも安いと思うのw
観光地のキッチンカーとかの和牛串とか1000円~2000円ぐらいだけど
大概は美味い
うわぁ・・・・ドン引きだわ。
一品で2000円のものならせめて座ってゆっくり食べたい
牛はだいたいどこの国の人も好きだから価格設定強気でいけるわな
鮎とか食わんやろ
そんなことをしていると
日本人が離れて行って
結果的に倒産するだけなんだよなあ
※7
そんな事も無い
神奈川県の鮎まつりで売ってる鮎の塩焼きとか外人さんも美味しそうに食ってるぞ
まあ、地元の漁業組合がやってるので良心的な値段で1000円もしないけどね
害人税が必要とされる
外国人の消費は輸出と同義。
せっかくの経済成長の芽なんだが、経済成長すると物価が上がる、それは困るって人がわめいてる。
これを貧しいと考えるのはちょっと違うんだよなぁ
2000円、外国人にとっては大体300円くらいの感覚だよ
まず給料・賃金が3倍くらいに増加していて
更に円安で日本円の価値が半額になってるから
各国グラフ見たら一目瞭然だけどマジで衰退貧困化してるのって、日本だけなのよ
築地なんざ業者以外の連中からしたらテーマパークみたいなもんなんだからそんなもんだろ、としか
出入り業者向けの食堂なんかは早朝だけ開けて昼にはもう閉まってるだし
>>13
逆だろ、日本でいうところの牛丼チェーンだのファミレスのワンコイン朝食セットが2千円とかで売られてるのが海外なんだよw
だから外国人観光客がやたらとやってくるんだろうが、旅費の中の食費が大幅に節約できるってすごく魅力的なんだぞ