1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/17(火) 18:52:29.03 ID:??? TID:gundan
69: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:04:15.03 ID:mK80I
>>1
うるさい!飲め言うたり飲むな言うたり!
71: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:17:45.38 ID:k0pnm
>>69
まあまあコーヒー飲んで落ち着いて
寝れなくなるけど
2: 名無しさん 2025/06/17(火) 18:53:26.33 ID:nYEIm
はいはい。そーですか。
3: 名無しさん 2025/06/17(火) 18:53:43.56 ID:Kd6GL
注)体質依存あり
5: 名無しさん 2025/06/17(火) 18:55:44.86 ID:MUpiU
三倍飲むと死ぬまで長生きできる
6: 名無しさん 2025/06/17(火) 18:56:47.27 ID:T4RhG
過ぎたるは及ばざるが如し。
7: 名無しさん 2025/06/17(火) 18:59:03.14 ID:KAvCk
日本人は納豆とヨーグルトと干し椎茸食ってれば永久に生きられるから
これ以上はいらん
83: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:49:19.04 ID:zfg9F
>>7
それ別に日本人じゃなくてもよくね?
8: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:00:03.96 ID:nY133
酒は百薬の長と同様
好きな嗜好品を正当化しているだけさ
10: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:01:18.51 ID:3ZPJF
ブラック不味すぎて飲めないんですけど
11: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:01:58.99 ID:6G4yv
コーヒー業界からカネが出てる研究所だろ
13: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:07:18.32 ID:KEoFL
主にコーヒーを飲むグループ
コーヒーの代わりに水以外を飲んでいるグループ
コーヒーの代わりに水を飲んでいるグループ
水分をほとんどとらないグループ
少なくともこれくらいは分けてほしい
22: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:14:29.95 ID:AMl0j
>>13
ジュースだけ飲んでる奴ならコーヒーのがましだからな。
全く意味のない結果だよな
15: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:09:35.49 ID:kH1LI
どんな食品にもいいところが一つくらいはある
17: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:11:26.94 ID:83Prw
こういうのって因果関係がわからんよね
コーヒー飲む精神的時間的経済的余裕がある
だから長生き出来たんじゃないの?
19: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:12:19.10 ID:Pa2b5
ブラックだと胃に負担がかかるとか
テレビでやっていたが
26: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:17:39.50 ID:KAvCk
>>19
腎臓にも負担がかかる
コーヒーはシュウ酸が強いので結石になりやすい
20: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:12:40.86 ID:wjsym
この説は昔から言われていなかったか
21: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:13:03.20 ID:IlAuQ
セブンの安い粉をフレンチプレスで飲んでるけど800円するコーヒーより美味しい
25: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:16:51.89 ID:nMDG2
身体に良いと言ったり苦味も胃腸に負担掛けると言ったりどっちなんだい
31: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:19:49.17 ID:6JAG8
ブラックは全く受け付けない
33: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:22:51.24 ID:CKnEf
缶コーヒー不味いけどブラックなら豆以外入ってなくてマシだろうと思って眠気覚ましに飲んでる
泥水やで
35: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:26:33.96 ID:1NVN2
コーヒーを適度に呑めるって人は、安定した生活や精神状態ってだけやない?
コーヒー飲めない人って、胃が悪いとかって人おおいし
飲み過ぎる人はイライラしてる人おおいし
37: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:31:57.87 ID:VpVXP
コーヒーガチ勢のワイ大勝利(´・ω・`)
38: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:33:09.37 ID:UO49W
ブラックコーヒーといっしょに
ショートケーキとか大福とか和菓子が好き
43: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:43:05.02 ID:cG0rl
定期的なステマだな
次は秋頃か
44: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:47:23.78 ID:TlqvR
ブラック企業で呑むブラックコーヒーという黒歴史
45: 名無しさん 2025/06/17(火) 19:51:40.25 ID:QTRor
コンビニのアイスコーヒーがおいしい季節になりもうした
50: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:20:58.00 ID:nnfEV
レッドブルも飲むからチャラだな。
54: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:46:20.44 ID:Y2Ds8
マジか
夏場は1日1㍑くらいアイスコーヒー普通に飲んでるぞ
57: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:53:30.61 ID:54pEP
砂糖とミルクどばどば入れて飲む
58: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:05:05.92 ID:bv6GQ
ほんまかぁ?
ブラック飲んどると老化が早まるゆーてたけど、ええ加減なことばっかいいよるなぁ!
60: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:14:05.30 ID:YkcUO
ミルク入れなきゃ飲めねーよ
72: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:20:03.48 ID:O14kv
コーヒーは刺激物だから、頻繁に飲むものではない
74: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:44:08.37 ID:4K3Ix
脂肪肝 糖尿病は確実に防げるw
78: 名無しさん 2025/06/18(水) 06:14:41.45 ID:n4N7w
えー10杯ぐらい飲むんだけど具合悪いよ
84: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:23:47.52 ID:sQV7n
ポリフェノールには抗酸化作用がある
細胞の酸化=老化
酸化はストレスや老化、病気による炎症で発生する
ポリフェノールを含む食品は
ワイン、納豆、コーヒー、緑茶
少なくともこれらのうち1種類は毎日定期的に食べたほうがいい
87: 名無しさん 2025/06/18(水) 10:27:36.39 ID:sQV7n
チョコレートのカカオにも多く含まれる
しかし砂糖や油分が酸化を増進させてしまうため
明治のチョコレート交換カカオ95%などの甘みが無く苦味の強いチョコレートを薦める
89: 名無しさん 2025/06/18(水) 11:31:43.32 ID:xfPDd
◯◯を食べたら何%、◯◯を1日何分やれば何%ってバフ詰んでいけば最終的に累積で抵抗率100%に出来るんじゃね?
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1750153949

amazon.co.jp/澤井珈琲-コーヒー豆-ビクトリーブレンド-ブレンドフォルティシモ-200杯分
ありがとうございます
胃腸がカフェインで荒れるので胃腸弱い人は普通にドクターストップされるものだからこの手の統計には懐疑的
コーヒーが健康に良い話は定期的に出てくるな
インスタントしか飲まないけどコーヒーも最近高いわ
コーヒーのちゃんとした効能が確認できなかったため
死亡リスクがちょっと減るといった
ふわっとした表現になっております
※1
胃腸が弱い人はそれだけで死亡リスクが高いので
コーヒーを飲まない人=死亡リスクが高い人ということになる
デカフェでもいいんかな?
カフェイン入りはあまり量飲めないんよ。一日3杯が限界。
結石の激痛を知れば飲む気なくなる
コーヒーが死亡リスクを低くするのではなくて
甘い飲み物が死亡リスクを高めるって結果やね
ジュースを水に変えても14%はリスクが下がるって結果やね
健康関係は言ったもん勝ちだからとりあえず何でも「良い」って言うよな
個人がそれを確認できないのをいいことに
コーヒー飲んでるからって死なない訳じゃないんだから好きにすれば良い
こんなん言ったもん勝ちだな
他でデータとれんし
ただ間違いないのはカフェイン取ると不眠になる
これ結構きついから俺は好きで飲むけどこれから健康の為に飲むって人はやめといたほうがいいぞ
米6
痛みの上限の無い「痛みの王」らしいな