
ケリー先生オススメのMETRO RAMENさんで神戸飯〆!ごっそさんでした! pic.twitter.com/TIFLglj0xl
— ホー夕ン (@NCP0289) June 2, 2025
悪い知らせ
人生初のカンピロバクターで体調が終わり散らかして現地行けるか怪しくなってきた
— ホー夕ン (@NCP0289) June 5, 2025
いや食ってる時「チャーシューめっちゃ生じゃね???」とは思ったんだよな…… https://t.co/8T1KMvBThS
— ホー夕ン (@NCP0289) June 5, 2025
ff外から失礼します。自分も日曜日の昼にたべました。火曜日に発熱、水曜日からが止まらないです。
卒業公演無事に参加できることを願ってます。
自分も日曜にそこでラーメン食べて体調終わり散らかしてます…
原因これだったのかぁ…
最近鳥も豚もレアのチャーシューの店見かけるようになったけど、ぶっちゃけアレはガチャだと思ってるなあ。
だって仕込んでるの、結構な割合で社員じゃなくてバイトだぜ、下手すると社員でさえまともに衛生知識ない(調理師免許もない)のに無勉強のバイトでどうやって安全になるの?
鶏の生は危ない。
美味いのは知ってるけど、ヒット率が高すぎるんよ…
生牡蠣のヒット率の比じゃない。
生牡蠣は弾丸1発だけ入ったロシアンルーレット
生鶏は弾丸が4発入ってるロシアンルーレット
俺もここ行った後めっちゃ腹痛くなった。彼女が「生っぽいし鴨肉苦手だから」って理由で残したのを見て代わりに食べたから2人分の腹痛に襲われたわ https://t.co/DHZlsHF2pp pic.twitter.com/CaVnvhwRyi
— Uyasea (@UYASEA) June 6, 2025
↓その後
神戸のラーメン店で何が?Xで体調不良報告続出→トレンド入り 通報相次ぎ保健所が立ち入り調査#ラーメン https://t.co/4zFLZ0b9kU
— J-CASTニュース (@jcast_news) June 6, 2025
食うやつも頭おかしいだろ
歯ごたえグニョってしてそう
調理法が良くないとしたらもっと前から問題になってそうだけど
60℃、1分程度の加熱でほぼ不活性化されることから、十分な加熱調理と肉類に触れた器具や手指の洗浄、生食する野菜と肉類の接触防止といった二次汚染の防止処置を行えば簡単に防ぐことが出来るが、飲食店や学校の調理実習等での食中毒事例が多く発生している。
冷凍や「湯引き」などの方法では不活性化出来ない。
厚生労働省は食鳥処理業者に対し2006年3月に、「一般的な食鳥処理場に於ける衛生管理総括表」を作成し指導を行った。
なお、日本では2012年以降飲食店での生肉や牛レバーの食用提供が法規制され、生肉食が原因となる感染の機会は減少している。
鶏刺しで伝統的に鶏肉の生食を行う鹿児島県や宮崎県は独自の基準を設けている。
鶏とか豚にやるなよ
それじゃまずいんだよ
中心部がうっすらピンクぐらい ミディアムレア ぐらいがいいんだよ
実際に強い
一度取り込むと体内に残ってるし
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13307737583
宮崎とか新鮮なとこの鳥刺しならまだしも
店主によると反対の意見もあったみたいだけど
だからかレアか普通のか選べるんだよな
ちなみに自分は刺し身といい生苦手だかレアは食わない
これは素人より下手くそ
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1749188788/
追記:
加熱不十分な「鶏チャーシュー」が原因 神戸市のラーメン店で食中毒事件 20~40代の男女8人が発症
https://www.fnn.jp/articles/-/883671
市は店に対し営業停止処分を行いました
ありがとうございます
弘法も筆を謝ることもあるし、バイトなんて以ての外
鶏のレアはやめておきなさい
そもそもチャーシューは豚にしろよ
鶏肉生喰い信仰はマジで害悪
3日間営業停止処分と出た
ひえー
前に松山の店でニュースになったやつはもっと生っぽかったな
なんでも生が美味いというのは刺身文化のある日本だけらしいな
海外じゃ火を通すのが当たり前で刺身文化が根付かなかったのも長年の経験によるものだし
逆に鳥の生がいけるという発想になったのは牛で生がいけるなら豚や鳥でもって発想だろ?
しかも料理人は自分は食べないのに客に出す奴増えたからなぁ
鴨なん?鶏なん?
※7
たしかドイツでは豚ミンチを生で食べる文化があったように記憶しています
牛ですがブルーとかローとかほぼ生の焼き加減を指す英単語もあるので「海外では火を通すのが当たり前」は言い過ぎじゃないかと思います
ただ日本で豚と鶏を生で食べることが危険だという認識はその通りだと思います
鳥チャーシューの低温調理は禁止すべきでは?
ミスってる店かなり多いし
豚と比べて危険度が高すぎる
カンピロ爆弾のリスク分かってて食したんじゃないの?
口に含めて噛んだ時点の生々しいにゅるさ加減で「このまま食べたらヤバイ」て気付くよね?
というかレントゲン撮らないと寄生虫も有るぞ
九州だけど生食出来るのは限られた所だけよ
>>10
低温調理器を買えば、鶏むねのレシピで安全な温度と時間が提示されています
そしてその時間通りにやると中まで白く火が通ります、その状態でも柔らかく美味しいのですが、何故か低温調理は上の写真の様な生ハムっぽいものだと思い込んでいるアホウが沢山いるのです
そもそも生の鶏肉自体が食べ物として大して美味くない
鹿児島でも何軒か食べたし、他県の有名店(観光客向けでない)でも食べたけど、普通に素材や焼き方にこだわってる焼鳥の方が美味い
宮崎・鹿児島以外でわざわざリスク取ってまで食うほどのもんじゃないだろ
※9
当然レアとかブルーって言葉はあるけど、実際にほとんどの欧米豪人が頼むのはミディアムぐらいまでです
しかもウェルダン以外ありえんと思ってる層が日本では想像できないくらい多いです
それくらい肉の生食は忌避されてます
危ないと分かってて生肉を食って美味さに感動したんだから、身体が壊れても本望だろう。
≫7
アホか?
大陸では、膾を紀元前から食べてる。
調理くらいしろっていう
軟弱者たちのせいで営業停止とかふざけるなよ、体鍛えろ。
本場でも丼みたいな量食べないし気持ち悪さが勝つかな
豚や牛は基準守って低温で火入れしたら綺麗なロゼ色を残せるけど鶏は絶対無理
映え狙いすぎ
鶏肉自体は好きだが、それを生で食べようとするのはマジで無理
カンピロバクターからのギラン・バレー症候群とか聞いたら食いたいなんて普通は微塵も思わない
咳払いしただけで強制退店(返金なし)で草
なにもかもめちゃくちゃやな
生食でカンピロバクター出しといて3日間の営業停止ってめちゃくちゃ甘いよな
廃業させるくらいでもいい
ギラン・バレー症候群なったら一生引きずる
※9
きちんと国が他国に輸出も出来無い安易な新規参入が真似が出来ない規準でやってるよ
日本の卵と比べ物にならん、めちゃくちゃ美味い下水飲めるようにしてる様なもんだからな
>潜伏期間あるから数日前のラーメンが原因かどうかすぐにはわからないのでは?
カンピロは2~5日だから数日あれば十分出るわな
欧米と一緒くたにされるが欧と米で食文化は結構違う。欧は肉や魚の生食文化が普通にある。
連日食中毒起こるレベルのずさんな店なら原因特定されるけど、そうでないなら分からないから問題無し、余裕で店は責任回避可能だから安心して生肉提供出来るよ
そもそも同じ生肉食って食中毒起こすやつと起こさない人がいる時点で、食中毒起こす虚弱体質のやつが人間的に劣ってるんだし、世の中に迷惑かけてる事を自覚するべき
営業停止でも3日だけだから甘すぎる