
加熱が足らない肉食の危険性について
1: ぐれ ★ 2023/05/03(水) 22:59:02.71 ID:CSZ3XEPW9
「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」https://t.co/iD26yZoouT#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 3, 2023
豚肉の生食は食中毒の恐れがあり、禁止されている。にもかかわらず、加熱が不十分とみられるトンカツがごく一部の飲食店で提供されている。こうした情報が国や生産者団体に寄せられており、国などは、豚肉は十分加熱して食べるよう呼びかけている。
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:02:25.99 ID:bdJiM4Uw0
そう言えば梅田で中がピンクのトンカツ出てきてビックリしたわ
豚のレアはあかんやろ
豚のレアはあかんやろ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:02:55.25 ID:x+ja3Otw0
美味いからな。特にサンドイッチは
そこまでする意味はあるよ
そこまでする意味はあるよ
865: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 06:39:17.08 ID:LaMoKsof0
>>6
牛カツサンドは美味いな
まさか豚カツじゃないだろ?
牛カツサンドは美味いな
まさか豚カツじゃないだろ?
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:04:10.35 ID:BJkWIm8r0
とりあえず食いたい奴には食わしときゃいいんじゃない?
あんなもん、普通見ただけで食う気無くすだろ
牛肉以外は生は危険って教わらなかったんかね?
鶏肉刺身とか、体調悪い時なんか食ったら1発で入院まであるわ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:05:52.96 ID:YrR2cy/g0
そもそも美味いのか?
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:22:47.16 ID:ell6XKz10
>>11
美味いかどうかは、好みによる。
これを食べたらもう他のトンカツは食べられないという人もいるし
普通のトンカツの方がいいという人もいる。
美味いかどうかは、好みによる。
これを食べたらもう他のトンカツは食べられないという人もいるし
普通のトンカツの方がいいという人もいる。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:10:09.84 ID:+7fB2XmA0
知ってて入るなら勝手だけど
予備知識なしで入った店で
ピンクのトンカツが出てきたらどうしよう
揚げ直してくれなんて言えんわ…
予備知識なしで入った店で
ピンクのトンカツが出てきたらどうしよう
揚げ直してくれなんて言えんわ…
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:10:11.65 ID:sZocIg2j0
レアガーとかレスしてる奴ら
低温調理って言葉知らなさそうでウケる
低温調理って言葉知らなさそうでウケる
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:12:41.29 ID:tS9/993U0
>>20
正しい低温調理で出てくる保証がない
お前も正しい方法がなにか知らないくせに
正しい低温調理で出てくる保証がない
お前も正しい方法がなにか知らないくせに
559: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 02:00:19.08 ID:lpWV3L6Y0
>>20
トンカツをどうやって低温調理するんだ?
トンカツをどうやって低温調理するんだ?
568: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 02:03:14.45 ID:deVpdy3X0
>>559
70-80度で長時間火を入れる店は存在する
ハムみたいな柔らかさのピンクのドンカツに仕上がる
70-80度で長時間火を入れる店は存在する
ハムみたいな柔らかさのピンクのドンカツに仕上がる
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:12:13.80 ID:1cWEF65M0
(・∀・;)低温調理は信用できない
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:12:38.12 ID:jhkvliKh0
無菌豚なんじゃないのか?
普通の豚を半生で食うとか気が狂ってるだろし
無菌豚なんだよきっと
普通の豚を半生で食うとか気が狂ってるだろし
無菌豚なんだよきっと
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:13:21.26 ID:48cuLqCG0
鶏と豚は火を通さないと恐いわ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:13:27.23 ID:Hk3ku3Jv0
やっぱアレヤバいのか
急に流行りだしたけどなんか仕掛けた奴でもいたのかね
急に流行りだしたけどなんか仕掛けた奴でもいたのかね
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:14:11.17 ID:AE6aLAtb0
とんかつレアよりもハンバーグのレアの方がやばいと思う

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:15:19.33 ID:lTKsIBYj0
>>32
さわやかハンバーグはかなりレアで出てくるよな
さわやかハンバーグはかなりレアで出てくるよな
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:14:21.88 ID:RmTRMlSG0
最近はあらかじめ低温調理した厚切り肉を衣つけてトンカツにしてる店も多い。
記事の途中ですがRSS
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:15:55.61 ID:3pJ78g4X0
意識高い系のラーメン屋でレアなチャーシューが出てきた時にはさすがに食えんかった。
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:17:17.29 ID:tBEsZ8SC0
牛カツにしろ

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:20:33.69 ID:cXRJSN4n0
牛のユッケでも結構な幅削いでから出すんだけどな
それの手抜きが例の事件だし
それの手抜きが例の事件だし
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:21:11.95 ID:/AzWOWj10
最近はラーメンにも生肉乗ってる
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:24:00.43 ID:cjpySnvn0
鶏刺し美味え
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:24:37.88 ID:Dr6xHRyM0
牛肉でもサルモネラ菌とかあるで。
食中毒は地獄の苦しみ。
食中毒は地獄の苦しみ。
980: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 08:13:33.51 ID:cuQaYSwD0
>>92
もっと広まるべき
この間1ヶ月くらい苦しんだ
もっと広まるべき
この間1ヶ月くらい苦しんだ
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:25:15.42 ID:xO/hTQRJ0
レアトンカツったって絶妙にギリギリ火通した薄ピンクのやつやろ
と思って検索したらガッツリ生の色でワロタ
と思って検索したらガッツリ生の色でワロタ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:25:44.40 ID:NFeq/YMh0
まあ、記事にある揚げ方すればそうだね。
でもプロはもっと低温調理や肉を休ませる手法で、食中毒が発生しない揚げ方するからね。
イチャモンに付けただけの記事。
でもプロはもっと低温調理や肉を休ませる手法で、食中毒が発生しない揚げ方するからね。
イチャモンに付けただけの記事。
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:27:04.75 ID:ept0Em1G0
とにかく分厚ければ良いと思ってる豚カツ屋っているでしょ?(´・ω・`)
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:32:49.97 ID:/XEo84WT0
お前らは大丈夫だろ
分厚い肉が出るようなとんかつ屋には行かないんだろ
薄っぺらい安っすいとんかつしか食えないお前らは心配不要
分厚い肉が出るようなとんかつ屋には行かないんだろ
薄っぺらい安っすいとんかつしか食えないお前らは心配不要
859: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 06:34:09.76 ID:7EXWIOXJ0
>>118
ジューシーを求めると確かに厚くしないとだな
火を入れ過ぎたらパサパサになるのは当たり前だしな
ジューシーを求めると確かに厚くしないとだな
火を入れ過ぎたらパサパサになるのは当たり前だしな
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:35:42.73 ID:lOyNJVyD0
ちゃんと低温調理してるやつなら行ける
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:36:02.06 ID:rKfjfLeB0
日本人はなんでも生で食べようとするよね
自分はお腹弱くて野菜でも茹でてないと怖いからある意味尊敬する
自分はお腹弱くて野菜でも茹でてないと怖いからある意味尊敬する
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:39:40.62 ID:Ke1DtxMZ0
ウェルダン派です
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:42:27.54 ID:3iLcj0w10
身が赤いトンカツもミスター味っ子だっけ
無菌豚どうこうとか
無菌豚どうこうとか
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:46:10.93 ID:ept0Em1G0
デカ過ぎワロタ(´・ω・`)
https://youtube.com/shorts/9sV0FungtsU
https://youtube.com/shorts/9sV0FungtsU
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:50:52.34 ID:j2wF1KCV0
>>153
これはしっかり低温調理済みだわな
これはしっかり低温調理済みだわな
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 23:55:37.31 ID:94TY/Uni0
レアが旨いみたいな風潮やめてほしい
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:02:20.00 ID:PWvyD9GL0
要は好みの話だね。
パサパサになるまで火を通したものを好きな人も居れば、ほんのりピンクで肉汁楽しみたい人も。
ただし記事にあるようなど素人の揚げ方すれば、食中毒のリスクは高い。
ピンク派でもリスクのない調理法をすれば良いだけ。
パサパサになるまで火を通したものを好きな人も居れば、ほんのりピンクで肉汁楽しみたい人も。
ただし記事にあるようなど素人の揚げ方すれば、食中毒のリスクは高い。
ピンク派でもリスクのない調理法をすれば良いだけ。
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 00:11:01.15 ID:JTZfyk8X0
>>201
しっかり火を通しましょう!
しっかり火を通しましょう!
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683122342/
ありがとうございます
低温調理の肉がうまいと思ったことは無い
ワイ。炭になるまで火を通したトンカツが好き
レアと生煮え生焼けの区別は大事
まさに情報を食ってる
たまに「牛肉は表面が赤くても大丈夫で豚肉は危険」って聞くけどそもそも菌にとってはどちらも同じ肉なので関係ない ではなぜ間違った風説が広まったかと言うと昔はサナダムシと言う虫が豚肉に寄生していた ソイツは菌では無いので筋肉の中に卵を生んでいる場合がある だから豚肉は中まで火を通して殺虫しましょうってなった 焼き肉屋でおっさんが「牛なんだからちょっと表面が赤くても大丈夫」なんて言葉に騙されない様に 市ぬよ
御託はいらん。生食なんてそもそも腹壊す覚悟で食うもんやろw
生牡蠣だってレバ刺しだって鳥わさだって食べるよ
理由は旨いからだよ
これ以上の動機はないだろ
腹壊すだけで済んだらいいけどね
運悪く障害が残ったり氏ぬリスク背負ってまで食おうとは思わんわ。豚は特にヤバい
>>142はちゃんと焼けてるけど上の方のやつは生。違いは同じピンクでも透明のやつは生焼けでパステルカラーのピンクはちゃんと火が通ってる。これマジでせめて料理人は全員覚えろや
豚の生は寄生虫がヤバイ
そもそも扱ってる連中がSPF豚と無菌豚の区別もついてないようなのがいたりして店側の言う安全が信用ならんのよ
トンカツは薄っぺらいほうが好き。
冷凍のやつじゃなくて、ちゃんと叩いて伸ばしたやつ。
アレに醤油、カラシをつけてごはんを頬張るのが好き。
>126>日本人はなんでも生で食べようとするよね
タンパク質は熱で変質するから加熱が過ぎると味も栄養も壊れる
ビタミンも熱に弱いのが多いし野菜のみずみずしい風味も熱で壊れる
素材本来の良さはできるだけ加熱せずに味わうべきものなんだよ
日本だと代表は「まず造れ二に焼け捨てるよりは煮ろ」という言葉が有るくらいで
まず刺身(お造り)だけど古代ローマも刺身を魚醤で食べてた
海外でも味の解る人はステーキは必ずレア
「レアってのは火が通った生なんだぜ」
とんかつってなんか知らんが他の揚げ物に比べて衣がトゲトゲしてないか?
噛みづらいし口の中痛いしあんまり好きじゃないわ
コロッケや天ぷらやエビフライなど揚げ物自体は好きなんだけどね
カツ丼やカツサンドも衣のトゲがしんなり消えるから好き
なんなら豚肉料理ならポークソテーのが美味い
※7
土やってるところ悪いけどただのアホだねお前