【画像】当店のアメリカ米、飛ぶように売れる | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【画像】当店のアメリカ米、飛ぶように売れる


 

1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:31:40.28 ID:5B/9+aRt0
結構おいしいとか国産と変わらないとか
丼にするなら日本米よりいいとか言い出す人たちまでいる始末
うちは儲かるからいいけど日本の農家は大丈夫なんかな

cDLEAan
https://i.imgur.com/cDLEAan.jpeg

 

 

2: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:32:16.04 ID:5B/9+aRt0
基本的に1番人気あるのは日本米とカルローズのブレンドで
その次にカルローズ単体の銘柄が売れてる

 

3: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:32:26.71 ID:NQPMwLpy0
やっす

 

6: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:33:23.89 ID:jLbfmsby0
こんだけ安くて味大差ないならそっち買うわ

 

7: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:33:39.97 ID:WbbQ1wZFd
いや普通に高いな
日本米買った方がマシやろ

 

8: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:34:16.47 ID:cykLjL8F0
モチモチしてなくて淡白なんよな
やからカレーとか丼にはむしろ適性がある

 

19: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:38:08.04 ID:vUzXg/rp0
>>8
パラパラチャーハンが捗るな
口当たりも軽くてカロリーも低い

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:35:43.24 ID:INDdedgw0
元々ワイはねっとりしたコメが嫌いで昔から水減らして固めに炊いてた
ワイみたいなやつは外国米の方が合うで

 

80: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 07:08:25.82 ID:IZqr4PmJ0
>>11
すごくわかる

 

13: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:37:04.87 ID:/kPODEcz0
国産もクズ米みたいなもん平気で出荷するようになってきてるから
国産の方が上って思わない方がいいぞ
右のやつは国産米だけどくすんでいるし欠けたり割れまくっているし
明らかに出荷基準に満たないものを出荷している
左下はカルローズ
6oql5X1
https://i.imgur.com/6oql5X1.jpeg

 

56: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:56:28.18 ID:neUC+DTf0
>>13
徳用米って元々そういうもんやろ

 

151: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 07:53:28.53 ID:eubAg2cj0
>>56
徳用米ってなんや初めて聞いたんだが

 

160: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 08:00:44.99 ID:mu4Riasl0
>>151
業務用に回っとるようなブレンド米の家庭用パッケージや
激安スーパーに積んであったり、昔ながらの米店にひっそり置いてあったり
米2000円の時代に1400円ぐらい

 

216: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 08:58:06.28 ID:unEEOOl50
>>13
コレ
国産と言っても複数原料米なら外国産のほうがいい

 

15: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:37:13.70 ID:4gL4TE6r0
値段国産と変わんなくね?

 

17: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:37:44.50 ID:9HorGBwo0
5kgじゃなくて4kgなんや

 

21: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:40:21.82 ID:ZevDfykN0
カルローズは近所のスーパーに置いてあったから今度買ってみるか

 

22: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:41:30.31 ID:LkLxiIO90
アメリカ米カルローズの最大のメリットはカロリーが国産と比べてめっちゃ低いことや
脂質と糖質が低くてタンパク質が多い
もちろん味は甘味が少なくて淡白になるが
タイ米っぽい性質があり、つまり炒飯やカレーには最適
卵かけご飯やふりかけや納豆との相性も国産米よりいい

一概に安かろう悪かろうというわけではない

 

32: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:44:44.92 ID:d00CtSNU0
>>22
ええな
どうしても身体気にして食う量減らしてるから試してみたい

記事の途中ですがRSS



 

25: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:42:00.81 ID:E2u30OzJ0
これやすそうに見えるけど4kgだからな
騙されるなよ

 

33: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:45:24.47 ID:B96W4d5B0
>>25
いうて5kg換算でも4000乗らんなら安い方やろ
今スーパーの5kg平均価格が4200円やし

 

30: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:43:33.35 ID:SGHt8M+m0
俺は馬鹿舌だから違いがよくわからん
水多めで炊いてもちょっとパサパサしてるな?くらいで
ちなみにガス釜

 

39: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:47:38.82 ID:E2u30OzJ0

1kgあたりの価格

スレ画の米 750.5円
日本産の米 773.4円

言うほど変わらん
E6UMort

https://i.imgur.com/E6UMort.jpeg

 

49: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:52:34.56 ID:9nyzraez0
>>39
5キロ3500円とかいつの話だよ

 

52: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:53:25.49 ID:E2u30OzJ0
>>49
昨日の写真やぞw

 

54: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:55:10.65 ID:w+ftN2q50
>>39
>>1のやつは米国産80%国産20%だからだいぶ割高なんだよ

 

47: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:51:44.98 ID:9nyzraez0
マジレスするとカルローズは昔から
牛丼チェーン店やコンビニの弁当でガンガン使われてるから
日本人でも特に食っても違和感はないはず

関連記事:

松屋、今月からアメリカ産カルローズ米100%切り替え
1: それでも動く名無し 2025/04/25(金) 07:00:56.34 ID:80r1EPX50・カロリー、糖質が低くメニューのカロリーが減る・粒が大きく型崩れしない・香りが薄い反面味の吸収が強く、タレにからませる丼に最適・安い他にも...

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

58: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:57:29.09 ID:oOMg8oLL0
昨日特売で国産米5キロ税込3300円で買ったわ
これから値下がりしてくんじゃね?

 

60: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:58:51.92 ID:E2u30OzJ0
>>58
それは安いね

 

62: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 06:59:21.21 ID:UR67rhaA0
日本の米は甘すぎる
それに慣れちゃってるから外国産食べるとはじめは不味く感じるけど慣れたらそんなもんよ

 

69: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 07:02:11.35 ID:dZlwZYGu0
謎米は2kgとかでも売ってくれるとお試しできてありがたいんやが

 

99: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 07:17:38.06 ID:VsJ1d/wp0
まあ、安くそれなりの米が食えりゃなんでもいいのよ

 

100: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 07:18:25.25 ID:e+a/TGjf0
5kgは重くて持って帰るの大変だから助かるわ

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745443900/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 4kg税込3,002円って全然安くなくて草
    だったら日本産米でいいや

  2. さっきのNHKニュース9によると
    ・米の需要は70年で500万トン減少してる(1300→800)
    ・政府は今後5年の米の生産量を約30万トン増やした(820)
    ・小中規模の米農家には急に増産するキャパがなく供給過剰が怖い
    農家も効率化はしているが高齢化していて、跡を継ぎたい継がせたい仕事ではなくなっている
    食料安全保障の核が米って老人政治家の思い込み、消費者も品薄ポケモンカードみたいに米を集めてるにすぎない
    安定して1500円とかで買えるようになった途端に見向きされずカルローズが1200円で買えるようになって米農家離れ加速すると予想

  3. 国民は米を食べなくなっているんだと言うと出てくるのが「子供が居ればそうは言ってられない」という主張…
    お隣の韓国よりマシとはいえ少子高齢化が進んでいる人口減少の中では少数派なんだけどね
    教育費も給食費も無償化されてんだから国産米がいいなら高くても買える
    無償化された給食では米を食べさせるなら少なくとも3食のうちの1食分は国産米不要

    そもそも子供は白米が嫌いで朝食はパンが増えてるとか給食にふりかけ論争があったくらいだからな
    子供を盾にして自分の主張を押し通してきた当事者でない奴が現実見ないで存在しない盾(子供)を使い続けてるだけ

  4. 4kgで草www
    全然安くねー

  5. 4キロ3000円とかw
    ボッタクリだろw

  6. 自分は台湾のお米
    5kgで3500円

  7. 1月に買った10㎏の玄米(5400円)がそろそろ無くなる
    いくらになってるのか知りたくもないなあ
    去年は10㎏3400円とかだったのになあ

  8. そもそも国産の小麦は25kgで6000円とかなんだからそっち買えばいいのに
    農家ガーとか自給率ガーとかなら小麦でもいいはずだろ

  9. 小麦が全部同じと思ってないか・・・?
    自分で用途に合わせて製粉しろとか言わないよな

  10. 農薬ヤバそう

  11. もう1キロ1000円が妥当に思えてきたわ

  12. 先週の土日に近所にイオンスタイルがオープンしてその目玉が米5kg2990円だった
    あきたこまちなんだけれど1時間前に並んだら721番目だったわ
    先着500家族なんだけれどみんな買ってたな
    次の日に2時間半前に言ったら13番目で買えたわ

現在のコメント数( 12)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました