
1: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:40:24.17 ID:Y5XHb9kH0
チキンステーキのレベル上げたい
2: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:41:32.88 ID:Y5XHb9kH0
なるべく簡単なやつで
包丁とかめんどいから使いたくない
包丁とかめんどいから使いたくない
3: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:42:17.88 ID:Zxlsn4bd0
味付けは塩コショウのみが一番うまい
5: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:43:25.11 ID:Y5XHb9kH0
>>3
ワイなんとなくでほりにし使ってるんやがやっぱ王道の塩胡椒がええんか
ワイなんとなくでほりにし使ってるんやがやっぱ王道の塩胡椒がええんか
7: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:44:26.06 ID:Y5XHb9kH0
塩胡椒ってエスビーの味付き塩胡椒でええの?
9: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:46:49.06 ID:Zxlsn4bd0
>>7
それでええで
ちなみに俺はダイショーや
それでええで
ちなみに俺はダイショーや
20: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:53:23.54 ID:FNQ2OyI00
>>7
グリルシーズニングレッド
グリルシーズニングレッド
amazon.co.jp/日本食研-グリルシーズニングレッド-500g-日本食研-業務用
8: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:45:21.26 ID:r32/9tQQ0
ええ肉買う
10: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:46:51.61 ID:Y5XHb9kH0
あとスパイス振ってからすぐ焼くのか少し時間置くのかどっちがいいか知りたい
11: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:47:09.10 ID:N9mAFxXG0
弱火で役満
12: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:48:08.39 ID:8ooVJnLK0
皮面を長時間やく
ええんかこれってくらい焼いてパリッとさせて肉は適当に焼く
ええんかこれってくらい焼いてパリッとさせて肉は適当に焼く
13: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:48:30.49 ID:jbbi7VpC0
中火と弱火の間でじっくり炒める
14: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:48:53.25 ID:IsQd17SK0
重石を乗せる
30: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:08:24.31 ID:8wVpXR/h0
>>14
これ
これ
記事の途中ですがRSS
15: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:50:52.81 ID:JOqUtmJi0
弱火でじっくり
最後に皮だけパリッと
最後に皮だけパリッと
16: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:51:27.64 ID:3Mm0XNkqr
料理酒飲まして柔らかくしたりするけど
ベチャッてなる
ベチャッてなる
17: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:52:09.83 ID:kIiJnKWX0
バーナーで少し焦がすといいんよ
18: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:52:21.48 ID:Yhia+tlI0
親鳥一択
19: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:52:23.39 ID:FNQ2OyI00
ブライン液に漬ける
21: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:55:02.01 ID:xM7+2IWk0
ペーパーでしっかりと汁気を拭うのと
皮目から焼き始めたらフライ返しできっちりとフライパンに押し付ける
皮目から焼き始めたらフライ返しできっちりとフライパンに押し付ける
22: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:55:05.59 ID:N6iEukV30
横の嫁に聞いたが皮面から焼くといいらしい
23: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 22:56:19.60 ID:OpOBoA/50
皮パリパリは美味いよな
25: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:00:07.39 ID:UBNHTRNn0
焼く前にマヨネーズつけたら柔らかくなる
26: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:00:29.53 ID:+jZgmJ7I0
全農のチキンソテーでググってほしいが
ももに重量の1%の塩振ってキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて二晩寝かせて焼くだけでめっちゃグレードアップする
ももに重量の1%の塩振ってキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて二晩寝かせて焼くだけでめっちゃグレードアップする
27: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:00:44.34 ID:PRrFbVFP0
出た油拭くの面倒いけど仕上がり違うよな
28: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:02:05.04 ID:YBTQVnhV0
牛肉のがいい
29: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:03:36.46 ID:ivreCmfZ0
片栗粉まぶす
31: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:09:07.23 ID:OkbiLtLEa
下味をしっかりつける
スパイスを揉み込め
スパイスを揉み込め
32: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:09:16.73 ID:pj23n8/+d
意味は知らないけど酒かけてみる
33: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:18:32.60 ID:YhK2BQUg0
肉がもったいない
唐揚げにして食べたほうが美味いし満足感あるぞ
唐揚げにして食べたほうが美味いし満足感あるぞ
34: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 23:24:42.59 ID:MU4th6M70
蒸し焼きにしてジューシーに仕上げる
結局はタレで決まる
結局はタレで決まる
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744810824/
ありがとうございます
包丁使わなかったらもっと面倒になるが宜しいか?
どうせ食うときにナイフ使うからナイフはええやろ!
普通に中に火が通るぐらい焼いたら一旦皿に移してナイフで食べるときの大きさに切る
切ったときに油と水分めっちゃ出るけどこの水分はうまくないんで捨てていい、でもう一回フライパンに肉を移して切り口の面を焼く
こうすると余計な油と水分がなくなり油拭かなくていいし肉を休ませる必要なくなるしタレが薄まらずしっかり味が乗って美味い
味付けは重量の1%の塩
弱火で皮目から焼く
動かさずに9割火を通して裏返したら火を消して余熱で3分
これで皮パリで身も縮まずジューシーに出来る
鶏肉は火が通りにくいから、低温調理器で火を通したやつを両面一気に焼いて食うか、もしくは両面焼いたのをオーブンで火を通している
どちらにしろローズマリーは必須、あの香りで格段にレベルが上がる
ファビオが動画出してるからその通りやれ
皮の皺を伸ばす
ピチットで脱水
塩麹すりこんどくと美味い
皮目を下に重し乗せて焼く
鶏は一旦蒸し焼きにしてある程度中まで火を通さないと怖いな
水入れたお鍋やら重しして皮面からパリッと焼く
冬の間はベランダで一晩風乾。 うま味が凝縮。
塩をあらかじめなじませておく
厚い部分は開くか切れ目を入れて火が通りやすいようにする
皮に切れ目を入れるか穴をあける
小麦粉をまぶす
残った油でほうれん草か小松菜をソテーする
火の通り悪いからステーキにはしないな、竜田焼きとかにしてる
なのでどちらかと言うと下味よりソースタレ派
水が出てベシャベシャになるんだけど
臭みが出る黄色い脂や余計な皮は取ったほうが良いと思う
動画で見かけたどっかのシェフがやってた方法
皮面を下にし、肉に皿を乗せてさらに重りを乗せる この状態で弱火で時間をかけてじっくり焼いてた 肉はひっくり返さず、下からの加熱で上部まで火が通るまでじっくりと
重しは皮をフライパンにきれいに密着させるためで、パリパリ真っ平に仕上がってたよ
自分でもいつか試そうと思ってるけどまだやってないw
ミツカンの簡単酢で味付けってホントに美味しいの?あれ気になるけど家にある酢が殆ど減らないから新しく買えないんだよw
俺はフライパンに並べてから火を点けてる
もも肉はなかなか火が通らないからな
※17
簡単酢は色んな調味料入ってるから開栓したら普通のお酢よりも日持ちしなかったハズ。白だしと酢を8:2位で合わせれば簡単酢っぽいのは出来るよ(めんつゆと酢でも大丈夫)