日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/04/12(土) 20:28:48.97 ID:??? TID:2929

 

 

 

168: 名無しさん 2025/04/13(日) 01:21:34.30 ID:Y3Oqo
>>1
ドイツやイギリスは元々質素やろ
そいつらがゲルマン民族で特殊なだけヨーロッパの人間もラテン系のフランスから南側はみんな食を楽しみまくってるぞ
イタリアスペインも飯が美味い

 

2: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:30:11.53 ID:Wnm9T
冷凍ご飯を作っておいてチンしてお茶漬けか醤油飯
これ最強

 

16: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:50:08.83 ID:4uWC7
>>2
+生卵は欲しいな。
後は総合サプリ飲んどけば死なない気がw

 

4: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:32:49.21 ID:2FNEY
ほっとけ
日本の食文化は世界イチぃ

 

5: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:34:01.05 ID:XIpg4
もやしと米さえあれば何とでもなるのに、米が高すぎウゴゴゴ

 

7: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:41:47.49 ID:bLm0I
ドイツ人で手抜きだとイギリス人はどうなる…
と思ったけど、イギリスは朝食とティーブレイクは
頑張ってるわ
27883037_s

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

25: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:58:06.85 ID:YcLrT
>>7
馬鹿にスンナ
イギリスの朝食は(朝食だけは!)世界一うまいぞ

 

9: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:47:03.28 ID:L10nZ
>朝はフルーツ、昼もカットフルーツやパン、夜もパンとチーズとハムを食べて終わり、
という友人が多かったことだ。
栄養学専門の素人でもわかる栄養学
「カロリー足りてない」

 

12: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:48:12.43 ID:4uWC7
>>9
ビールで補って(ry

 

24: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:57:37.62 ID:zZJKo
>>9
パンとチーズの個数書いてないのになんでカロリー足りないって分かるんだよ
ドイツ人はデカいぞ

 

36: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:09:32.18 ID:L10nZ
>>24
何のために料理するのかってことだよ。
必要なカロリーを取るため=ある程度の量を食うため、だから。
リンゴ1個は140kcalだから700kcal取るためには5個食わなきゃイカン。
朝食にリンゴ5個食えって無理ゲー。

 

40: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:13:18.42 ID:zZJKo
>>36
ドイツ人は昼飯はちゃんと料理を食うんだよ

 

56: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:35:52.88 ID:CtNIf
>>36
三食きっちりと食事を摂らない人が多いせいか、みんな会議しながらしょっちゅう間食している。ちょっとした会議だと、会議室にクッキー・チョコレート・ナッツなどを準備して、議論しながらちょくちょくつまんでいる。僕が働いていた2社では、従業員が持ち込む場合もあったし、会社が買ってストックしておいて、食べたい人たちが出して食べながら会議をする場合もあった。
ドイツ人
「仕事が終わってからレストランに移動して会食しながら懇親するよりも、こうやって会議室でスナックをつまみながら会議して、合間に歓談する方が、お金や時間の使い方がよっぽど効率的で有意義だとお前は思わないか?」
だってさ

 

15: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:50:08.46 ID:lzq9F
簡単に済ませたいときはTKGとか納豆ご飯とかでいいよね
26388405_s

 

18: 名無しさん 2025/04/12(土) 20:53:57.02 ID:igzkL
ドイツに住んでた頃は確かに
黒パンチーズハムの朝昼多かったけどさぁ
日本にいて綺麗な軟水使えたらそりゃ色んな調理頑張るやんって

 

30: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:05:25.91 ID:gveQO
食パンと上に目玉焼き、これが1番簡単に安くうまいやつじゃね

 

32: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:07:40.13 ID:9TseI
別に難しく考えなくてもいいよ
自分のお弁当なんかご飯にふりかけ
野菜は生のピーマンぶつ切りでいいんだよ
あとハムもそのまま入れて
卵焼きは巻かなくていいから降りたため

 

34: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:08:10.99 ID:9IdVO
芋とソーセージさえあればいい

 

38: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:12:37.05 ID:7vwHV

 

47: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:21:53.54 ID:Q24rT
あれだ
ハイジの爺さんがハイジに食わせていたメニューだ
ライ麦パンに山羊チーズ
あれだよw
でもクララのうちだと普通にいいもん食ってたな

 

71: 名無しさん 2025/04/12(土) 22:01:44.64 ID:XnkQl
>>47
クララの家の白パンより栄養あると言えばあるしな

 

49: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:27:41.00 ID:uCaGX
ドイツ含めた北欧の家食まじで簡素
でもあの体格作れるんだから日本人が無駄飯食い過ぎなんだわ、

 

55: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:35:15.15 ID:7vwHV
うむ、食パン2枚とブルマンあれば、朝食いいよな

 

68: 名無しさん 2025/04/12(土) 21:54:09.19 ID:5b88N
おっさんの子供のころは
学校帰りにお腹すいたらコンビニなんかなくて
商店で魚肉ソーセージ買って食べてたけどね
(ランチパックみたいのは昔からあるかも)
大学のころは朝昼兼用で
さんまのかば焼きの缶詰でご飯かき込んでた
(大好きだったからひもじくはなかったけど)
だから今の子供食堂とか恵まれない子供とかのCM見ても
全然かわいそうじゃないんだよね
金のあるなし以上に今の方が恵まれてるから

 

83: 名無しさん 2025/04/12(土) 22:14:14.70 ID:0Be1C
記事の話は極端すぎる

 

84: 名無しさん 2025/04/12(土) 22:14:33.42 ID:0Vs7U
日本は子供の頃から栄養バランスの重要さを刷り込まれてるからな
強迫観念みたいなものがある

 

95: 名無しさん 2025/04/12(土) 22:25:59.91 ID:LkIfw
日本人の生活レベルを落とす必要がどこにある

 

111: 名無しさん 2025/04/12(土) 23:07:41.29 ID:03rIz
丁寧に生活を送るほうが、退職後に幸せに過ごせやすい

 

114: 名無しさん 2025/04/12(土) 23:10:41.30 ID:jZ39j
いや~これは世界共通だよ
アメリカも酷いからな
ピーナッツバターを塗って喰ってるだけだ

 

115: 名無しさん 2025/04/12(土) 23:16:55.74 ID:f2RrV
別に日本の自炊のクオリティの水準を上げたくて凝った料理してるわけじゃないんだよな
自分が好きなもの食いたいから作ってんの

 

122: 名無しさん 2025/04/12(土) 23:41:27.38 ID:xtYeK
他に楽しみがあるんじゃないのか?w 知らんけどw

 

130: 名無しさん 2025/04/12(土) 23:52:44.72 ID:SNc46
ドイツ人はジャガイモとソーセージとビールで生きているんじゃないのか

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

131: 名無しさん 2025/04/12(土) 23:53:17.23 ID:SNc46
ザワークラウトでビタミン摂取してるか
27924376_s

 

139: 名無しさん 2025/04/13(日) 00:12:05.02 ID:Q3lTY
頑張るという発想がよく分からん
美味いもの食べたいから手間かけるだけだろ

 

143: 名無しさん 2025/04/13(日) 00:18:47.91 ID:ORANZ
少しは見習いたいね
24時間無休なんて店のあることがおかしいからね

 

224: 名無しさん 2025/04/13(日) 04:16:09.46 ID:XZSOa
まあ非効率と言われたらそれまでだしな。腹に入ったら一緒

 

289: 名無しさん 2025/04/13(日) 07:22:08.92 ID:BdMy7
タイパが悪いんだよねえ
美味しいのは良いし食文化に拘るのも良いけど
中国の朝粥みたいに手間無しお手軽な外食とかを増やさないと
やたらめったら時間と手間が掛かって
食べる事に取り憑かれた食の奴隷みたいになってるw

 

293: 名無しさん 2025/04/13(日) 07:27:19.38 ID:BdMy7
イギリス人とか美味い物は週に一回か二回食べるからこそ引き立つ
他はシリアルと豆の缶詰とマーマイトで十分だ
みたいな考え方だけどあれはあれで理に適ってると思うんだよなあ

 

298: 名無しさん 2025/04/13(日) 07:36:40.44 ID:VF6ao
日本人の感覚として「忙しかったり金があんまり無かったとしてもせめて食事くらいは・・・」があるんだろ
欧米の人らてそれが「飯ごときにそんなに手間かけてもね・・・」なんだろ
これはもう文化や価値観だからどっちが良いとかじゃないんじゃね

 

301: 名無しさん 2025/04/13(日) 07:45:50.74 ID:Qa65I
>>298
てか、昔からご飯炊いて、味噌汁作って魚焼いて食ってきた
それが染み付いてんだよ
お菓子だけ食って生きてくみたいな新種も誕生してるみたいだから、何十年かしたら日本の食もガラッと変わってるかも

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1744457328





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. この60年ぐらいで日本の食もすごい変わったよ
    昔はもっと簡素だったかも
    物流とかTV番組とか外食などのせいかも
    いろんな料理を知る機会、食べる機会があり
    そしてそれを作れるものがどこでも売ってるという
    食にうるさい日本人魂が爆発してる

  2. むしろドイツが食に対して淡白すぎるんじゃないのかね
    食事は人生の楽しみの一つでしょ

  3. なんのために舌が付いてんだよ

  4. プロテスタント=食にこだわりがない。
    質素倹約を美徳として贅沢や華美を避ける。
    他にもイギリス、スウェーデン、アメリカなどがプロテスタントが多い。

  5. あいつら毎日ゼンメルブルストで平気だしコーカソイドとモンゴロイドじゃ食に対する意識と執着が違いすぎるのん

  6. サッカーとビールくらいしか娯楽なさそうな国
    それなのに食にも淡白なのか
    何が楽しくて生きてるのやら

  7. 根本の文化から違う他国と比べても何の意味も無いのに馬鹿だなと思う

  8. 食文化に関しては日本が特殊なんだと思う
    大抵の国は貧富に関わらずほとんど毎日同じ物食べるし、日本みたいに栄養バランス考えつつ毎日朝昼晩違うメニューを食べるなんて事もしない
    その中でも特にドイツ含む北欧諸国は食に関心がないと言われてはいるけど

  9. たしかドイツ語で夕食を食べると言う事を、キッチンで仕事する、みたいな言い回しなんだよ。大体のドイツ人は昼食の残りやパンとチーズに肉、みたいな簡素な食事をする。男女共に働いてるから若いカップルや新婚は先に帰ってきた方が作って置いてる感じ。
    おまけに日曜は法律で店を開けられないので外資系のマクドやピザ屋しか無い地獄よ。

  10.  
    この価値観ってコロナ禍が明けたあたりからマスメディア主導で
    色々な場所で言われはじめた価値観だけど、趣味はとことんまで
    極めたい日本人の国民性に合わないのかまったく定着しなかった

    今はパヨが悔しそうに健常者を敵視して意地になっているだけ
    さ! 子供のために今週もお弁当を作ろうっとォ!!♪
     

  11. > まあ非効率と言われたらそれまでだしな。腹に入ったら一緒

    なら半額弁当やスナック菓子や酒なんか口にせず食材だけ飲み食いしてろよボぉケ(笑)

  12. 日本人に生まれて良かったに収束する話

  13. 30年前でもドイツの幼稚園児はランチに人参1本だけ持ってきてた子がいた

  14. 料理研究家の土井さんも一汁一菜に収束したな。
    あまり手間をかけないでも自炊はできる。

  15. 昭和のおっさん同意します皆貧しかったが楽しかったアメリカ製脱脂粉乳自分わうまかったよ
    それと工場がまだうごいてたので旧軍の栄養食品ワイズこればかり食べてた

  16. もう少しまともなソース元の記事をネタにしてくれ。
    ゴシップ紙の記事纏めてもしょうがない。

  17. 日本にはコーンフレークがあるから

  18. でもドイツ人もソーセージとパンとビールには昔から熱いこだわりがあるやん、あとジャガイモ料理のレパートリーが必須やん

  19. 可哀想な奴だけど飯だけが唯一の楽しみみたいな奴おるからしゃーない

    やりたい事沢山あったら皆で食う飯はともかく1人で食う飯とか栄養バランス取れてたらどうでも良くなるから俺はドイツ人マインドだな、完全食とか食ってるわ

  20. ご飯と味噌汁にお新香、佃煮で十分
    朝からそんなに食べられん

  21. でも美味いもの食べたいやん?

  22. ドイツの食事は使われる調味料が少なくて旨味を活かさない調理法だから味のバリエーションがないんだよね
    食文化が発達してない国の事情を日本人が受け入れるのは難しいよね

  23. ※19
    唯一の楽しみなわけではなく、日本は上流階級において「食」という文化が教養の域に高められてる国だからだぞ
    お前がやってることは日本基準では典型的な育ちの悪い無教養バカの振る舞い
    可哀想なのは育ちの悪いお前のほう

  24. そもそも料理楽しいから全然苦じゃないんだよなぁ
    安い食材探すのも楽しいしある物で作れるメニュー考えるのも楽しい

  25. 各国のダメなところを寄せ集めた世界になっていきそう

  26. 日本だって、昔ばなしのおじいさん、おばあさんの食卓は、囲炉裏に鍋一つ、お椀ひとつやん 雑穀とか芋に少量の青菜で粥とか雑炊にして食ってんだろ
    そういうのでいいんだよ

  27. 自炊のハードルなんて下げようと思えばいくらでも下げられる
    今は100円ショップで「電子レンジで使えるプラスチック鍋」が売ってるから
    電子レンジでカレー
    電子レンジで野菜炒め(炒めてないw)
    電子レンジで肉じゃが
    電子レンジで煮魚
    が作れる

    あと、冷凍野菜も種類あるから、使うといろいろ捗る
    冷凍じゃがいも(ポテトじゃない!)をレンチンしてマヨネーズ混ぜて、インスタントポテサラ
    冷凍ほうれん草をたっぷりぶち込んでグリーンカレー
    冷凍だいこんおろしで、おろしうどん
    冷凍アスパラをレンチンしてマヨで食べるだけでも美味しい

    自炊がー!って言ってるヤツは考える力がないんやろな

  28. 粗末な飯でやる気が削がれないのは生き抜く上で重要だからな

  29. ドイツ人の場合健康な数でキッチンで料理すると汚れるから一切料理しない、とか言う手合いがいるそうだからなw
    そういう家庭はレンチンのワンプレート飯が家庭の味w

  30. >>18
    日本のビアガーデンで泡が多すぎるとかケチ付けたのもドイツ人だっけかw
    (向こうでは泡の量まで法律で定められているw)
    尚、日本人はその訴えに対して泡の成分を分析し、泡の中にもアルコールは含まれているので泡が多くても問題はない、と結論付け裁判で勝利した模様w

  31. ドイツ人なんてゆでたジャガイモと酢漬けキャベツと腸詰とビールがあれば生きていける人種だからな

  32. ドイツ人のお仕事は尊敬するが、飯だけは本当に無理

    視察でヨーロッパ1周した父親が死ぬまでドイツ飯は無理って年に1回は言っていた
    工業製品的に尊敬する国だったのですごくショックだったらしい

  33. 食料が貧しかったから吸収率が高いんやろな、欧州の中でも寒い国の人間って

  34. あんなの学ばなくていいよ。たとえひと手間がかかっても、
    美味いもの食べることを優先する日本人だから、
    外食のレベルも高いんだと思う。

  35. 頑張らなくていいから、つまらん物書きもやめろよ

  36. 外国の質素な食事を肯定的にとらえる人でも、日本人のおっさんが毎食カップ麺食ってたら底辺扱いして馬鹿にするのが日本人

  37. 食材が芋と豚肉しかない国と比べられてもな~

現在のコメント数( 37)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました