たこ焼き1個80円→90円で「売り上げ9割減」苦境も… 信念曲げず「変わらぬ味」守る店 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

たこ焼き1個80円→90円で「売り上げ9割減」苦境も… 信念曲げず「変わらぬ味」守る店


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/04/05(土) 14:05:38.70 ID:??? TID:2929

「『変わらぬ価格』より『変わらぬ味』を選びます」──。
大阪・東淀川のたこ焼き店「たこ焼たこば」がXで2025年4月1日、物価高騰により商品を値上げしたところ客足が一気に遠のいたとしながら、店の「信念」を訴えている。
詳しい状況を取材した。
■値上げ初日に「買って下さったのは3人だけ」

 

 

2: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:06:27.61 ID:6z9m9
え、ラ・ムーのパクパクならひと舟100円だが?

 

9: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:15:16.45 ID:Aptho
近所の激安店で売ってるの、6個100円だぞ、どうやって利益得てるんだろ?

 

11: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:19:43.59 ID:kCFbm
会津屋は元々高いけどビールやドリンクとセットにしてお得感を出してる
言い訳する前にそーいう工夫せなアカン

 

12: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:20:59.23 ID:r1XV4
1円でも境界線を超えると全く売れなくなる
それが値上げ

 

14: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:24:11.20 ID:rKGNq
初めからこの価格と、この価格だったのがこれ、は心証が大きく変わる。

 

16: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:25:08.62 ID:qPWV9
千里にあったお気に入りのたこ焼き屋さんが潰れた
いつ行っても流行ってたのに謎で悲しい

 

17: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:26:18.33 ID:OSa8q
冷凍の大袋たこ焼きがコスパ最強

 

23: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:34:10.46 ID:t2UoV
たこ焼きなんて味の上限値決まっているから
どんな高級食材使っても満足度は低い
だから中身にこだわらずに低価格で勝負

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

25: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:44:50.41 ID:bAJhq
粉もんなのに1個いくらって考え方をしてしまうと唐揚げとかと競合してしまうから分が悪い

 

31: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:53:42.56 ID:bdznq
その商売への姿勢や良し!
じゃあ物価が下がったら比例して値段下げるな?

 

32: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:58:32.37 ID:G3s7e
うちの近所のたこ焼きは8個400円だけど美味いよ

 

33: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:59:23.55 ID:kYaLb
1個80円で買ってた人たちが90円になった程度で買い渋るとは思えないけどな

 

40: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:19:40.52 ID:Mpakc
値段守るために一旦質下げてしまうと離れた客が戻ってこなくなるので、正しいと思う。
ただこの店が作ってるところの動画見てきたけれど、具材は確かにタコは大きめだけどそれ以外は天かすと紅生姜だけなので、値上げせずに頑張って吸収した方がよかったかも。材料原価高くなさそうなので。

 

47: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:08:40.30 ID:pSRDf
ラ・ムーの100円のたこやき
美味しいよなあ‼️

 

53: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:18:19.32 ID:0bXJv
昔はたこ焼き380円で買えたんやで
駅前とかでな

 

55: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:20:55.84 ID:vWd95

銀だこの定番が8個620円(税別)

これでも高いと思ってしまう俺。
500円未満であってほしい。

 

58: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:30:55.36 ID:L6KaQ
たこ焼き如きが1個80円て高いな。

 

63: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:37:54.83 ID:qdiln
粉物と水商売は利益率が良いって言われているけど
このインフレにはあがらえないよな

 

64: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:40:57.84 ID:6E12z
元から高いのに更に値上げって
そりゃ客逃げるわな

 

69: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:50:10.99 ID:oJZSw
タコが高いんだからタコじゃないものに変えればいいんだよ

 

70: sage 2025/04/05(土) 16:50:13.40 ID:l2Ncf
タコの代用にオススメなの教えて

 

75: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:53:38.88 ID:IHXAa
>>70
中国ならイカが入ってたこ焼きです
海外間改造日本の料理は基本的に日本料理イコール高いイメージアがあるから高くデタラメ日本料理でも海外では売れるわけ

 

78: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:58:35.51 ID:fCCzQ
>>70
すだこさん太郎

 

86: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:31:24.51 ID:72Rus
>>70
食感が似ているのなら、こんにゃく
味をよせるなら、ちくわ、魚肉ソーセージあたり
具材を替えて楽しみたいのなら、チーズ、沢庵、
枝豆、コーンとか

 

71: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:51:29.18 ID:A5ytR
タコが高いからたこ焼きは贅沢になった
冷凍たこ焼きが18個から16個になっただけで買う気しない
ラジオ焼き売ればいいのに

 

76: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:56:27.11 ID:cEzrq
ほんとに一個90円もしないと成立しないんか?
タコが高いのはわかるが 自分でタコなんか買わんからいまいちピンとこんわ

 

89: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:34:49.88 ID:c0PuF
>>76
粉モンって
もともと利益率はええからな
でも色んなものが値上げして
前ほどには儲けが少なくなったんやろうな

>大阪を中心に13店舗を構えるたこ焼き店の運営会社では
>売り上げ自体は好調なものの 原材料費の高騰などにより
>利益率の低下が大きな課題となっています
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250227/2000092042.html

 

77: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:58:02.39 ID:IaSuk
8個入りで640円だったのが720円か

 

81: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:18:09.62 ID:XGT3v
祭りで出てる屋台のたこ焼き屋は600円~800円ぐらい

 

91: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:38:09.65 ID:nrE0M
大阪万博でたこ焼きを食べるなら
1個 1000円
ぐらいじゃないか

 

97: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:17:01.64 ID:TAoWT

えっ?てか、大阪のタコ焼きって一個80~90円もするの?!!!

散々銀だこは高くて、あんなもんタコ焼きやおまへんっ!!
安くなければタコ焼きや、あらへまんねんやでっ!!!

とかバカみたいに言ってたのに、どういう事やねん?大坂はんwww

 

99: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:20:00.57 ID:dQ9Ns
最古の記憶では
一個10円だったかな

 

107: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:29:46.71 ID:ulCs9
たこ焼きなんて自宅で作れば良いんだよ。と言うか、子供が楽しみながら作るものだろ?
普通の家なら一家に1枚はたこ焼きプレートあるんだし。
31003776_s

 

108: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:31:35.97 ID:eYo5M
>>107
それ関西と言うか大阪の家庭だろ?
俺は中部地区だけどたこ焼きプレートは持っててたまにたこ焼き作ってる。
スーパーで売ってるタコが案外高いなって感じてる。

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

111: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:46:53.04 ID:qdiln
>>107
俺も関東人でたこ焼きが家でも作れると知ったのは大人になってから
お好み焼きはこっちでもホットプレートで日曜の定番だったけどね
こっちではあんまりたこ焼きプレート見かけないんだよ

 

109: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:37:35.02 ID:eYo5M

大阪には6個240円のたこ焼きも売ってるじゃないかよw

https://youtu.be/CCbudTwFeos?si=ToWMC3y6Qo1I-SXS

 

115: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:57:41.00 ID:SPHyt
まぁ、信念貫くのはいいが売る側だけじゃなく買う側もボランティアじゃないしな
文句言って理解してくれだけじゃ客は戻らねーよ

 

119: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:11:28.08 ID:n8yu7
そうしなければならない理由があるなら値上げすればいい
慈善事業じゃないんだよ

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1743829538

amazon.co.jp/Iwatani-イワタニ-CB-P-TAF-フッ素加工-たこ焼きプレート

 





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 6個540円は大阪だと厳しいでしょ、ワンコイン超えは悪い意味でインパクト有るから尚更

  2. ウチは創業以来、材料も味も一切変えておりません
    昔は粉と水のみでしか生地を作っていない(店が多かった)。今ダシなり卵なり牛乳なり沢山入れます。そんな時代の頃と今を比べる事自体がおかしいと思います

    この辺ちょい引っかかる、この店は開店当時からダシなり卵なり牛乳なり沢山入れて提供してたのか?してなかったのなら一切アップデートせずに不味いたこ焼きを値段だけ延々上げ続けてきました、になるけど

  3. パクり塵民共和国卜ンキンの塵民が今こそとばかりパクった食文化の元祖主張するために穢い計画たててそうだわね🤭

  4. 全ての材料が無くなりました。本日は閉店させていただきます。3h
    ニュースをご覧になられて御来店いただいたお客様で、非常に忙しくさせていただきました。9h

    お前らちょろすぎ、店主笑いが止まらんやろうな、売上9割減です(めそめそ→材料無くなるまで売れました、養分乙

  5. この店の軒先に立つには、直前にXで店主の動向を確認した方がよいです。私が軒先に立つ30分前にポストしたての店主のXの告知を見てないことを大声で「見てないのか!」と恫喝され、該当の「本日は子ども食堂なので子ども以外には販売しない」というポストを「ほらあああああ!!!」とスマホで見せられ、「売らない!」と追い返されました。
    初回に行った時にも感じて気難しい店主なのは知ってたので、開店時間にXのチェックはしたのですが、普通にそのような告知はチェック時点ではなかったし、翌日も子ども食堂でしたが普通に大人にも販売してた様子。
    ちなみに、私が行った時も、店内では普通に大人の女性が1人たこ焼き食べてたし、行列も大人子ども含めて人っ子一人なかったです。本当にどこに感情のスイッチがあるのかわけがわからない。客見て選んでるのかな。

  6. 発達並に癇癪スイッチがいっぱいでどこに店主の地雷が埋まってるか分からない、口の聞き方も知らないし態度も悪いってレビューがこの記事出る前から頻発してるのはヤバいでしょ

  7. 同じ人が恨みで連投してる?w
    子ども食堂やるくらいの人ならそんなに悪い人じゃないし一応事前告知もしてるからなー
    自分だったら子ども食堂の日だったんだぐらいで終わるけど
    それにしてもたこ焼き一個90円は自分で作るわってなるわ

  8. 値上げ前の一個80円でも、大阪の相場からしたら高すぎないか?

  9. たっか

  10. 2年前にも連月赤字続きでこのままだと店たたまないといけないと言ってるし、そういうお涙頂戴芸繰り返してる店なんじゃないの?

  11. もう食べたい時だけ冷凍大玉たこ焼き買うに限る。

  12. 時代に適応せず滅ぶのもまた諸行無常

  13. 銀だこより高いのは草

  14. 普通に考えて一日30人の客って時点で少ない
    つまり元々大した店じゃないのよ

  15. 信念変えずって…
    それって値段を変えずに安く売ってる店が言う事じゃないのか

  16. どうしてもこの店のこの味じゃないと、っていう客じゃなければ厳しいわな
    同じような味で他にも安い店があるならそこでええわ、っていう客も多いだろうし
    スーパーのパック入りの売れ残りのベチャベチャしたたこ焼きでさえ値引きシール貼られたら次々売れるんだから

  17. さすがに大阪で売るには高すぎる

  18. 俺は多少の値上げしても食いたきゃ食うよ
    コストが上がるなら値上げは容認できる
    そもそもがカツカツでやってて売上が下がるのがわかっていてもやらなければならない苦渋の決断のはずだから

    ただしステルス値上げをしてきたらもう食わない。どうせわからないだろと客を馬鹿にしている店を使う気はない。

  19. 大阪人よう タコ焼きごときでボッタくるのやめなよ!
    他にないのかな?…ないなぁ…www

  20. 約1割値上げしたら買う価値がないモノだったってことでしょ
    値上げしても売れてるものはたくさんある

  21. 元の客数も一日30人だったならどっちみち少ないやんけ
    注目集め目当ての記事か

  22. たこばやんけ、ここのサイトは意図的に情報制限かけるよな

  23. どゆこと?

  24. ※7
    >子ども食堂やるくらいの人ならそんなに悪い人じゃないし

    幸せな脳ミソしてんな

  25. そんなに信念信念言うなら原材料費と想定してる販売数と諸費用を公開して明朗会計にすればええやん
    何も無しにコストが増えたんだ信じてくれ!!って言われてもただの値上げにしか見えんわ

  26. 俺の近所だと1個辺り70円ばっかだな、大阪だともっと安いのかもだけど
    多分これ以上上げたら客が来なくなると店側が感じてるんだろうけど

  27. >>18みたいなのばっかならどんどん値上げする店ばっかだけどな
    現実はそうじゃない

  28. 食べログ3,27だからその程度の味なんやろ

現在のコメント数( 28)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました