
色々値上げのニュースが続く中、吉野家も・・・
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1635516909/
1: 夜のけいちゃん ★ 2021/10/29(金) 23:15:09.28 ID:x6mLFpxi9
牛丼チェーンの吉野家は29日、同日午後3時から牛丼並盛の価格を387円(税込み、10%)から426円(同)に39円値上げしたと発表した。
ほかにも、牛丼、牛カルビ丼、豚丼の3種類を特盛に変更する場合は、これまでの319円追加(同)から352円追加(同)に。超特盛に変更する場合は418円追加(同)から473円追加(同)となった。
さらに朝牛セット小盛は437円(同)から481円(同)になった。競馬場など一部の店舗では価格と改定日時が異なる。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:15:48.61 ID:O18vkl5+0
たっか
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:31:38.13 ID:ga2AiL1K0
>>2
20年前は並盛280円だったのに…
20年前は並盛280円だったのに…
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:16:27.07 ID:1Yost2LU0
超特盛はいくらなん?
そろそろ吉野家も卒業かな(涙)
そろそろ吉野家も卒業かな(涙)
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:16:40.48 ID:kKMRx5nH0
もうおわりだねこの国
637: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/30(土) 00:13:40.91 ID:KaUMJuJR0
>>7
ニャーン…(震)
ニャーン…(震)
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:16:40.76 ID:lcx9b8V90
ちょっと、すき家行ってくる!
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:18:03.04 ID:l0/JJnn30
値上げの秋
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:18:39.60 ID:kuPg9xeC0
え!? もう値上げ済みなの? 値上げ前に駆け込みで一度食っとこと思ったのに
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:19:47.62 ID:aVVIezEu0
すき家派だけど、そのうち値上げするかな?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:20:54.00 ID:S1LDnoed0
最近牛肉高いとは思ってたんだよな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:20:56.54 ID:2xI+GMO+0
牛肉の高騰言われてるさなかに10%アップだけですむというのはつまり、、肉がさらに減る
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:21:37.43 ID:NIwg3YUi0
たまに食いたくなる程度だから個人的には健全な値上げなのかなと
主食の人には同情
主食の人には同情
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:21:59.49 ID:UhMefKUf0
40円ごときで騒ぐ貧乏人はここにはいないぜ!
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:22:25.96 ID:9wOm4b4y0
中国に買い負けてるんだからしゃーない
食い物も燃料ももう駄目です
食い物も燃料ももう駄目です
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:23:35.70 ID:snjS4FvV0
とうとうワンコインで並と缶ジュース買えなくなったか、昔バイトやってた頃これよくやってたの思い出したわ
もしくは、並とけんちん汁頼んだりしてたな
もしくは、並とけんちん汁頼んだりしてたな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:23:54.65 ID:tdDzqrw/0
たぶん他も追従する
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:24:46.25 ID:/0KTa/JR0
賃金上がらず地獄のスタグフレーションか
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:25:26.14 ID:nzczBd1K0
ちょwwwww
今日だけで味の素冷凍食品やカルビーポテチも値上げ発表
すげースタグフレ
今日だけで味の素冷凍食品やカルビーポテチも値上げ発表
すげースタグフレ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:25:34.90 ID:C0fArQxV0
松屋も普通の牛丼を380円にしてるし、仕方ないな
記事の途中ですがRSS
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:28:02.97 ID:SUuOgBmr0
426円なんてもう気軽に食べられるものじゃなくなったね(´・ω・`)
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:29:34.03 ID:9Os/T4xQ0
サンマも高級魚になり、牛丼も高級品になるという感じで
今まで当たり前に食べてたものが特別な日にしか食べられなくなる
今まで当たり前に食べてたものが特別な日にしか食べられなくなる
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:29:54.09 ID:IKN1zeUM0
日本はあと何年持つんだろうか?
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:30:24.75 ID:C+tnXEsD0
豚丼の方が好きなんだけどそっちは据え置き?
まああんまり食べないんだけど
まああんまり食べないんだけど

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:33:13.31 ID:AWy/BWOW0
>>113
豚丼もアメリカ牛肉がBSEであんまり輸入できなくなった時に
代替案として始まった感もあるな
豚丼もアメリカ牛肉がBSEであんまり輸入できなくなった時に
代替案として始まった感もあるな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:30:27.87 ID:vDERthBJ0
闇討ちみたいに急に上げたなw
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:31:08.32 ID:wh9uOSlT0
予告なく値上げ
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:31:40.85 ID:S8yBQxl50
安くできる時にちゃんと安く提供してたんだし
しょうがないな
しょうがないな
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:32:04.86 ID:wh9uOSlT0
もう経済戦争勃発してるな
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:32:39.40 ID:cXe1ow5m0
昔の吉野家て効率の美学。単一商品で超効率化みたいのが有ったけど、
定食もやって、メニューが増えて、効率が落ちてるんじゃないかと思うけどね。
定食もやって、メニューが増えて、効率が落ちてるんじゃないかと思うけどね。
普通の飲食店と同じぐらい、煩雑なオペレーションになってるのでは?
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:33:02.36 ID:/iVroRHb0
マイルドなインフレは良いことだよ
賃金も上がるならね
賃金も上がるならね
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:33:49.66 ID:CG285mEy0
これがあるべき姿なのかもしれない。
価格破壊は結局いい事はなかった。
安売りしたところで、自らの首を絞めるだけだった。
どんどんジリ貧になる。
価格破壊は結局いい事はなかった。
安売りしたところで、自らの首を絞めるだけだった。
どんどんジリ貧になる。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:34:14.18 ID:KepQyZIW0
そもそも牛丼がワンコインで食えるとか頭おかしい

176: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:36:28.57 ID:cXe1ow5m0
>>158
大衆食、B級グルメて感じだと思うけどね。
大衆食、B級グルメて感じだと思うけどね。
昔の吉野家て牛丼しか売らない。
設備もオペレーションも最小化して効率を図るわけだろ。
昔に比べると効率が悪くなって、値段が上がってる様に思う。
設備もオペレーションも最小化して効率を図るわけだろ。
昔に比べると効率が悪くなって、値段が上がってる様に思う。
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:41:30.57 ID:HBAQ8kS40
>>158
ラーメン、うどんよりも腹に貯まるし安いし早いし
これ以上のコスパはないよな
ラーメン、うどんよりも腹に貯まるし安いし早いし
これ以上のコスパはないよな
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:36:25.15 ID:Qs0yhfGt0
からあげがうまかった記憶
次からそっち頼もうかな
次からそっち頼もうかな
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:36:46.94 ID:Uju+sRGg0
すき家もあるから
安いほうで食べるだけ
安いほうで食べるだけ

202: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:38:28.52 ID:BgsoZ7ur0
マックとか大丈夫やろか
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:41:18.68 ID:OBdCwR/X0
原材料のコストアップだから物価は上がっても賃金は上がらないという地獄が来るぞ
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:42:44.08 ID:CeDrQ/v60
しかし店側からするとキツいから値上げしますで一件落着でもないんだよな
てんやも結局500円に戻したし牛丼は競合する店があるから普通に客がそっちに逃げちゃう
てんやも結局500円に戻したし牛丼は競合する店があるから普通に客がそっちに逃げちゃう
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/29(金) 23:43:16.60 ID:nok3UaGD0
食べたくないという人は食べなければいいのではないか
ありがとうございます
人件費上げようとしてるし牛肉の値段が上がってるし円安だししゃーないな値上げは
日本が安値で牛肉買いたくても他の国が日本より高値で買い付けるし買い負けるから
もう無理な低価格は不可能やで
そのうちスシローも200円皿からになりそう・・・
不味い高い接客悪い吉野家が
不味い大分高い接客悪い吉野家になるのか、終わってんな
肉の値段下がっても値下げしないんでしょうから
いっそのことガソリンスタンドみたいな短期値段変動制でいいんじゃない?
ドル円レート変わんないのに、ドルだけリーマンショックの年以外2%くらいずっとインフレしてんだぞ。
そらドル決済で買うもの全部上がっていくよっていう。
コロナのせいでいよいよごまかしがきかなくなったわ。
高いとは思わないけど、300円台じゃなくなるのは悲しい