
1: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:18:06.46 0
https://i.imgur.com/PrnsXY4.jpeghttps://www.reddit.com/r/japanresidents/comments/1je7puu/gyu_katsu_asakusa/
2: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:18:42.50 0
ええと思います
4: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:19:34.10 0
こういう箱に札入れるやつが本物の富豪
5: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:19:58.85 0
募金
6: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:21:44.26 0
外人が店員にチップ払おうとするから
これ置いたとか
これ置いたとか
130: 名無し募集中。。。 2025/03/28(金) 01:31:11.51 0
>>6
ラーメン屋でバイトしてたけどこれはある忙しい時とかクソ面倒臭い
ラーメン屋でバイトしてたけどこれはある忙しい時とかクソ面倒臭い
7: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:22:02.09 0
https://i.imgur.com/ziZ0pwe.jpeg
57: アカウント神 ◆gm7YD9d7b. 2025/03/27(木) 13:48:07.73
>>7
いや、それ賽銭箱w
いや、それ賽銭箱w
10: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:23:36.97 0
チップ払いたくなるような接客してるのかね
103: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 14:58:07.76 0
>>10
言っとくテーブルが汚くない水が無料な時点で外国ではめちゃくちゃ良い部類だぞ
言っとくテーブルが汚くない水が無料な時点で外国ではめちゃくちゃ良い部類だぞ
11: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:24:18.68 0
中華系は払う?
16: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:25:04.15 0
1000円もいれるんだ
20: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:25:47.25 0
>>16
向こうからしたら500円くらいの感覚だろう
向こうからしたら500円くらいの感覚だろう
22: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:27:03.05 0
>>16
たしか大体の相場があるんじゃなかったっけ
支払った金額の何割とか
たしか大体の相場があるんじゃなかったっけ
支払った金額の何割とか
26: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:28:24.61 0
他所の国のお金は感覚わからんからな
33: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:30:07.45 0
海外ではチップ払うの当たり前だし外人なら普通に払うんじゃね
34: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:30:10.22 0
外人もこんな雑なプラケースの対応は嫌やろな
払うにしても払いかたがある
払うにしても払いかたがある
37: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:32:03.37 0
本来応対する店員のサービスへの対価だからねえ
42: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:34:05.32 0
透明な箱で最初からお札が入ってると
札を入れないといけなくなる気になるのが日本人
果たして外人には通用するのか
札を入れないといけなくなる気になるのが日本人
果たして外人には通用するのか
45: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:37:42.71 0
>>42
そもそもこれ日本人は入れるの?
そもそもこれ日本人は入れるの?
48: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:38:44.23 0
アイディアでガメつくいこうぜ
51: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:40:44.10 0
チップって日本の税法上での扱いはどうなるの?
58: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:50:57.79 0
海外は受け取った店員の収入だろ?
この箱の金は店員に分配とかされるの?
この箱の金は店員に分配とかされるの?
61: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 13:53:31.10 0
これは賢い
80: アカウント神 ◆gm7YD9d7b. 2025/03/27(木) 14:22:57.20
・90年代後半に初めてアメリカを訪れた時は、アメリカのチップは平均10%程だったはずだ。
しかし最近では最小で18%で平均は20%~22%になってるからね。
しかし最近では最小で18%で平均は20%~22%になってるからね。
85: アカウント神 ◆gm7YD9d7b. 2025/03/27(木) 14:29:04.07
もともと低賃金で働くウエーターらの生活を支えるために根付いた制度だが、最近はファストフード店やコーヒーショップといった、接客をほとんど伴わない業態でも電子的に支払う「デジタルチップ」の導入が拡大。セルフレジが要求するパターンも登場しており、客側の困惑も広がっている。
83: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 14:25:17.22 0
こんな美味しいランチがたった3000円で食べれるなんて~
86: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 14:31:30.51 0
チップを強要させるのは良くないよな
118: fusianasan 2025/03/27(木) 16:43:44.85 0
そのうち、外国人がチップ払ってるんだから日本人も払うべきみたいな勢力ができて
日本人用のチップ入れとかもできてミイラ取りがミイラになるみたいな展開になりそう
日本人用のチップ入れとかもできてミイラ取りがミイラになるみたいな展開になりそう
120: 名無し 2025/03/27(木) 16:51:57.42 0
チップ文化が日本に普及したらニッポン終わるよ
128: 名無し募集中。。。 2025/03/27(木) 22:34:25.77 0
アメリカではみんなチップやめたいんだけどな
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1743049086/
ありがとうございます
ポテト・バナナ・ブルー入れたろ!
ほんっと加差別塵民共和国卜ンキンの塵民って朝鮮と並ぶ最悪の人間擬きだわ
こんなん低評価入れられて逆に客が来なくなるやろ
アメリカでも最初からチップ込みの料金ですって書いてる店があるからな
アメリカ人も面倒臭いと思う人は一定数いるんだろうな
ミニチュアの賽銭箱かわいい欲しい
俺たちの1000円が外人からすれば100円って言えば理解できるんかな?
終わってんな
店主を除いた従業員全員で山分けか給仕担当は少し多めに貰えるとかなら良いんじゃないかな
箱ごと持ってかれて終わり
強制してる訳でもないのに、勝手に札を入れて低評価する奴がいたら頭イカれてる
被災地募金箱が 最近は英語で TIP に変化してる所が数か所あるが
どこも札がゴッソリ入ってるわ
税務署が動き出す
ゆるキャン△で流行ってたメタル賽銭箱の活躍がやっときたようだなw
チップは要らないけど説明するのが面倒くさいとか知らない間にお金置いてかれると忘れ物か判断がつかない
ならご自由にでボックス設置って感じなのかな
そのうち盗難されてそのネタが上がってきそうだなw
ええなこれ。今度千ドン紙幣を突っ込んどくわ。
チップもPayPayでええんちゃう?
外国人メインなら、価格を3倍から4倍に値上げするだけで良いのに
どうせ円安+経済成長で、日本人にとっての5000円は外国人にとって1000円程度なんだし
そうそう脱税だよなレジ通してないし