1: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:24:45.377
いつもネチョネチョじゃん
2: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:26:15.300 ID:DeFBHaHD0
気合入れろ
3: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:26:40.550 ID:xOxQPnQE0
チャーハンは揚げ物のつもりでつくれ
5: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:28:12.013 ID:iOrH42Vx0
何でいつもネチョネチョなんだよ
6: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:28:24.657 ID:rvCwKOBX0
フライパン全体に薄く広げてじっくり焼くらしい
7: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:28:42.428 ID:9r1w4B2L0
超火力コンロで
9: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:29:39.297 ID:iOrH42Vx0
火力とか言い出すヤツは無視しとけ
10: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:30:37.531 ID:vZ7E2Zv90
水分出ると温度上がり切らんから具材は先に炒めとくか米を炒め切ってから
油なしでキノコでも炒ってみたら食材から水分が抜ける感覚が分かるかもしれない
油なしでキノコでも炒ってみたら食材から水分が抜ける感覚が分かるかもしれない
11: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:30:39.568 ID:rUrbA4x70
多めの油で米と卵を揚げるイメージ
13: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:31:05.793 ID:dfEhqfs80
チャーハン用に水分少なめで炊いたご飯を使う
14: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:32:10.169 ID:df18+6nH0
冷凍飯つかうといいぞ
16: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:32:35.689 ID:HCgTwRtq0
家じゃきついな
19: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:37:04.075 ID:iOrH42Vx0
こういう1っていつもどう作ってるか言わないよな
21: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:37:56.249 ID:oga9fuZP0
まず踊ります
25: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:42:47.525 ID:IJ2K04Qq0
お前らって別に料理が得意って訳でもない癖にチャーハンとペペロンチーノの作り方にだけはやたらうるさいよな
27: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:47:17.273 ID:dfEhqfs80
>>25
カルボナーラな
カルボナーラな
30: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:49:15.429 ID:zI0onxqd0
卵かけご飯でチャーハン作るとパラパラというよりパサパサになるんだよなあ
パラパラだけどしっとりしてるやつが食べたい
パラパラだけどしっとりしてるやつが食べたい
41: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:00:21.483 ID:a29bkVIY0
>>30
それは下手クソなだけ
お茶碗1杯分程度の少量を2分以内でさっと仕上げたらパサパサになんてならない
それは下手クソなだけ
お茶碗1杯分程度の少量を2分以内でさっと仕上げたらパサパサになんてならない
31: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:49:20.288 ID:agOtVhQC0
関係ないけど昔パラパラって踊りあったよな
33: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:49:46.371 ID:8A49lab20
そこそこの量の油を煙が出る1歩手前まで加熱
油の中央に溶き卵を投入
沸騰するように膨張した溶き卵の中央に5秒程で人肌の白米を投入
お好み焼き状になるように直ぐさまお玉で白米の中央を圧迫
溶き卵が半熟以上完熟未満の焼き加減になったら中火で解体
油の中央に溶き卵を投入
沸騰するように膨張した溶き卵の中央に5秒程で人肌の白米を投入
お好み焼き状になるように直ぐさまお玉で白米の中央を圧迫
溶き卵が半熟以上完熟未満の焼き加減になったら中火で解体
35: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:53:34.546 ID:rUrbA4x70
具体的に温度を示さないと。170度で調理したいからフライパンは180度目標。
材料で温度が下がらないように中火から強火をキープ。逆に材料が温もったら火を弱める
材料で温度が下がらないように中火から強火をキープ。逆に材料が温もったら火を弱める
37: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:56:55.761 ID:rUrbA4x70
フライパンに煙っていうのは半分嘘だぞ。100度と160度で2回蒸気が出るけど、それ以降は220度で油膜と油が焦げてるだけ。危ない
40: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 01:59:13.420 ID:iOrH42Vx0
炒めものはタイミングとあおりよな
44: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:03:14.702 ID:6K528RVw0
>>40
煽る為にはフライパンの温度が下がらない事が重要
都市ガスやIHで煽るのは馬鹿
最低限プロパンガスの高火力が必要
煽る為にはフライパンの温度が下がらない事が重要
都市ガスやIHで煽るのは馬鹿
最低限プロパンガスの高火力が必要
46: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:05:36.702 ID:iOrH42Vx0
>>44
家庭で作るんだから火力は関係無いって結論出てんだろ?
家庭で作るんだから火力は関係無いって結論出てんだろ?
48: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:08:43.777 ID:KvMr9masr
>>46
じゃあ煽るなってだけ
フライ返しで軽く混ぜとけ
煽ると火から離れてフライパンの温度が下がる
完成までの時間が伸びて変に水分が抜けてパサパサになるか
触り過ぎて粘りが出てベチョベチョになる
じゃあ煽るなってだけ
フライ返しで軽く混ぜとけ
煽ると火から離れてフライパンの温度が下がる
完成までの時間が伸びて変に水分が抜けてパサパサになるか
触り過ぎて粘りが出てベチョベチョになる
42: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:02:19.373 ID:/HUK9G9f0
バスマティライスでチャーハン作れば解決
43: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:02:23.316 ID:rUrbA4x70
逆に諦めて天津飯を作ってみるのも一興
45: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:05:22.739 ID:b2U2fXaa0
ご飯多いと難しいから250gくらいでやるといいよ
54: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:18:13.137 ID:bViTHI1c0
レシピ見ると思ってる倍ぐらい油使ってるよな
55: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:18:43.822 ID:9LFGekDF0
霧吹き使うと上手くいくって聞いたことがある
67: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:25:28.114 ID:ryHy5Wj+r
>>55
霧吹きでもいいけど
仕上げ直前にスープや料理酒を少量回しかけると米がふっくらする
霧吹きでもいいけど
仕上げ直前にスープや料理酒を少量回しかけると米がふっくらする
58: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:21:13.630 ID:iOrH42Vx0
チャーハンで悩んでるヤツって野菜炒めもビシャビシャで悩んでるよな
俺の周りだけかもしれないけど
俺の周りだけかもしれないけど
60: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:21:34.079 ID:bsdYG8nJ0
恋はスリルショックサスペンスを聞きながら炒める
61: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:21:56.237 ID:yGeeKGxD0
https://i.imgur.com/pgJYMf2.jpeg
63: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:22:42.704 ID:bViTHI1c0
>>61
それもお前の想像の倍の油使ってるよ
それもお前の想像の倍の油使ってるよ
69: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:26:37.870 ID:yGeeKGxD0
>>63
油入れて馴染ませたら流すくらいだから
下手に油入れろってのは間違いギトギトになるだけ
油入れて馴染ませたら流すくらいだから
下手に油入れろってのは間違いギトギトになるだけ
75: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:32:07.983 ID:ct1fYZhQr
>>61
焼き飯だねぇ…
焼き飯だねぇ…
73: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:30:16.652 ID:iOrH42Vx0
炒めものなんて最後に味つけするぐらいでええんですよ
78: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:33:08.030 ID:rGMBCfuF0
いつも炒めすぎてパサパサになるから顆粒の鶏がらそのままじゃなくてお湯で溶いてから入れるようにしたら丁度良くなった
82: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 02:58:57.568 ID:w6Ghyz4i0
パラパラである必要性がない定期
83: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 03:03:54.041 ID:vZ7E2Zv90
パラパラ本格チャーハンよりこの焼き飯を作れるようになりてえよ俺は
https://i.imgur.com/EIP9iAV.jpeg
https://i.imgur.com/EIP9iAV.jpeg
この投稿をInstagramで見る
85: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 03:13:02.831 ID:7KPHzkeK0
家庭でやれることとしては俺も油だと思う
中華はなんでもそうだが食って感じる脂っぽさの感覚の倍は使うと思った食感に近づく
中華はなんでもそうだが食って感じる脂っぽさの感覚の倍は使うと思った食感に近づく
86: 明日も腹ぺこ 2025/01/10(金) 03:24:27.979 ID:P1H9mYmu0
マヨネーズで炒める
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1736439885/
ありがとうございます
本スレ44みたいなアホまだいるんだなあ
家庭用コンロの火力は都市ガスもプロパンも同じだぞ(出力量で調整してるから都市ガスのほうが火が出てる)
だから最高の火力でやる分にはそれなりよ(だから好みであおりしてよい
水少なめで炊くだけ
必ずしもパラパラが良いとは思わないけど、あらかじご飯と卵を混ぜてから炒めるとパラパラになるって言うね
パサパサになるのは油が足りないんだと思う
一人前なら簡単にできる一気に複数人分のを作ろうとすると家庭のコンロでは無理
油の代わりにマヨ使うだけでパラパラしっとりになるじゃん
ドン引きするぐらいの量使わなきゃいかんけど
美味しい炒飯はしっとりだしね
まず家では再現不可能なんで炒飯は良い店での外食一択
カセットコンロ何回言うねん。
ハイカロリーハイカロリーっと。
米を水少なめに炊いとくだけで大体成功
あとは木べらあるいはおたまで米の固まってるのを押しつぶしながら炒めるだけ
鶏油使え、火力もテクニックもいらん。
底が平らな普通の鉄パンよりも北京鍋
テフロンは論外
普段思ってる量+お玉約半分の油追加すりゃ余裕、実際店で作ってるところ見りゃマジでって量の油入れてるから、当然体には悪い
しっとりチャーハンの方が美味い
酢飯にするだけで簡単にパラパラになるぞ
加熱したら酢の香りは飛んで旨味だけ残る
酢飯にするのが面倒な人はマヨがおすすめ
マヨは卵+酢+油だからパラパラになる条件がすべて揃ってる
パサパサの原因は卵に火が入りすぎてるから
卵コーティングでパラパラとか上手くなった気になるだけで美味くない
卵混ぜ込み飯で失敗とか、無駄に火に掛け過ぎだな。
※10
家庭で丸底鍋とか、難易度高いな。
エアフライヤーにぶち込めばいい
炒め続ければそのうちパラパラになるけど
※15
そのための専用五徳がある
マヨ使え言ってる奴は味覚音痴なの自覚したほうが良いぞ
不味くて食えんとか言う意味じゃないからな?
酢入ってるんだから炒飯の味じゃなくなるだろ
20年毎日100食以上の鍋振ってる店の味を家庭で再現することは不可能
米一粒ずつ丹精に火を通せ
1食分になるまでどれくらいガス代も時間もかかるか知らんけど
店にいけばいいんじゃね
というか店のチャーハンが必ずしもパラパラじゃないけどね、しっとり系の店も多い
>23
ほんそれ
店のも言うほどパラパラの店無い
なんなら冷食のチャーハンが一番パラパラだわ
そこまで炒飯好きでもないからどうしてそんなに取り憑かれるのか分からん