マリトッツォ、カヌレに次ぐ謎の新スイーツが流行するwwwww | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

マリトッツォ、カヌレに次ぐ謎の新スイーツが流行するwwwww


 

1: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:09:48 ID:o904

 

 

145: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 17:19:06 ID:pmwM
>>1
昔からある奴やん

 

2: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:10:01 ID:o904
シュトーレンてなんや?

 

3: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:10:12 ID:qtbM
クリスマスの保存食みたいなケーキ

 

4: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:10:48 ID:91uY
流行というか昔から毎年この時期に出てくるイメージ

 

5: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:11:13 ID:rLT5
流行というよりも季節もの

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:11:26 ID:Dsin
あんまり美味しくない

 

9: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:11:31 ID:drvD
Dr.Stoneで見た

 

11: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:11:43 ID:qtbM
本来はフランスパンみたいな大きさのものをクリスマスまでに少しずつ食べていくんや
だから薄切りで売るのはシュトーレンの意志に反してるから罪深いってわけや
ためになったねぇ

 

13: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:12:16 ID:vYC6
あとものすごく甘くて
食べきれないことでも有名

 

24: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:14:41 ID:8ZGt
>>13
クリスマスまで腐敗を防ぐためにわざとクソ多糖分にしてるらしい

 

19: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:13:38 ID:1huX
イッチはシュトーレン知らんのか

 

26: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:15:38 ID:VtUg
これ大して美味くないんよな
カルディとかでこの時期売ってるけど一回食ったらもう買わない

 

27: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:15:56 ID:Dsin
>>26
わかる

 

29: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:16:16 ID:9lzB
スパイスの風味は嫌いじゃないけどシュトーレンは甘すぎる

 

30: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:16:44 ID:8ZGt
そら伝統菓子やからそんなに超美味いもんでもない、落雁みたいなもんや

 

47: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:21:41 ID:djhV
近所のパン屋はもっとうまそうはクリスマスのパン作ってる

 

50: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:22:14 ID:vYC6
うちは5年くらい前からシュトーレンを食べる機会ができてしまってる
望んではいないw

 

53: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:22:52 ID:qmOC
普通毎日15時にシュトーレンと紅茶いただくよね

 

55: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:23:07 ID:vYC6
ほんの少し食べるだけならおいしい
o05cvcb
https://i.imgur.com/o05cvcb.jpeg

 

63: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:23:50 ID:o904
>>55
なんか食欲湧かない色味やな

 

67: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:24:09 ID:vYC6
>>63
もともと地味なものやからちゃうかな

 

69: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:24:47 ID:o904
>>67
まあ保存食ならそうか

 

60: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:23:43 ID:lR4k
「シュトーレン」は間違い定期
本当は「シュトレン」なんだよなぁ……

 

66: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:24:01 ID:1huX
>>60
トキョ

 

65: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:24:00 ID:i5T1
クリスマスの定番やろ

 

68: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:24:45 ID:umpi
ラム酒が染みまくってる奴が旨い

 

83: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:29:17 ID:S18t
洋菓子はフィナンシェがいっちゃん美味い
24396917_s

 

103: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:53:18 ID:qmOC
>>83
フィナンシェって自分で食べるために買うこと無いよね

 

88: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:32:20 ID:osrI
シュトーレンは流行りではなくて季節物やん
本来はかたまりで買ってクリスマス前までに薄く切って食べるクリスマスを待つお菓子なんやで
外側は砂糖だし砂糖の衣つけるのにバターに泳がせてるしかなり甘くて濃い
ワイには甘すぎる

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

95: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:45:03 ID:9lzB
別に流行り関係なく、毎年これくらいの盛り上がりでしょ

 

97: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:46:26 ID:osrI
シュトーレンとパネトーネ以外にも毎年違う国のクリスマス菓子は出てるね
試しに買ったけど甘いのが多い
香辛料強めの時もあった
小さめ買わないと持て余す

 

107: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 13:58:19 ID:h8Mi
別に珍しくもないやろ
成城石井とかいったらずっと前から売ってる季節物やん

 

118: 名無しさん@おーぷん 24/12/12(木) 14:19:00 ID:TSLX
シュトーレン甘すぎわよ

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733976588/

amazon.co.jp/マルコリーニ-シュトーレン-クリスマス-ベルギー王室御用達-





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 葬送の?

  2. フォヌカポゥ食べたい

  3. >>1
    フリーレンとシュタルク混ぜんな

  4. マリトッツォはクソまず
    カヌレは結構美味い

  5. マリトッツォはジャンク感が嫌いじゃない
    カヌレは完成度の高いお菓子だとは思うけどコスパ悪い

  6. パネトーネのほうが、焼き菓子として食べる分には美味しい

  7. しれっとコンビニのパンコーナーに置いてあるけど1000円近くした。罠やん。

  8. マリトッツォはパサモサアマでまずい
    カヌレは高い

  9. 全部、昔の流行の模倣&繰り返しでしかないしねぇ
    しかも悲し事に、近年のは劣化模倣品になってる
    総貧困化・不景気って悲しいわ

  10. 懐古主義もここまでいくと病気

  11. フィナンシェはフランス語で金融家と言い忙しい金融街で商売してた人が
    金融家がスーツを汚さず片手で摘まめるように金の延べ棒を模して作ったから
    自分の為に買え

  12. ぶっちゃけマリトッツォ、カヌレ、シュトーレンならマリトッツォがダントツで美味い

  13. 艦これで知った

  14. カロリー爆弾がすぎる

  15. 紅茶に合わせる季節の茶菓子って感覚で食べてる

  16. 業スーで売っていたミニストーレン美味しい

  17. 大体の洋菓子って生クリームがないとそんなでもない
    てか生クリームだけで良いまである

  18. シュトーレンなんかもう30年前に定着してるやろ
    まさか知らんやつが居るとはな
    普通にスーパーでも売ってるのに

  19. 米7
    ちゃんとしたシュトーレンは安くないで
    原材料たっぷりええの使うから

  20. 米17
    それは流石に舌が貧しい
    シュトーレンを買って一月置いて食ったら値段の意味わかるで

  21. シュトーレンやカヌレなんて日本でもそれなりに昔からあるやんけ

  22. 毎年カルディで買って切り分けて食べるのが今の時期のたのしみ

  23. シュトーレンってドン引きするぐらい砂糖とバター使うのな。

  24. >>21
    シュトーレンはそれこそ何十年も前から見かけたけど、カヌレってそんな前からあるっけ?
    自分は5,6年前に初めて存在を知ったわ

  25. あの甘いのが良いんじゃん…
    あれで甘いって言ってたら黒砂糖とか角砂糖食えないでしょ

  26. 12月の朝食に一切れ食べるのがちょうどいい

  27. シュトーレンの薄切りのばら売りは賢いな。
    丸々買っても多すぎて食べきれないし飽きるけど、ばら売りなら、あちこちの味を少しずつ楽しめるやんけ。

  28. 日本の気候だと正直、シュトーレンは冷蔵庫に入れてもカビとか怖いしばら売りも仕方ないと思う

  29. マリトッツォが謎の流行ってのは分かるが、別にカヌレは昔からあるやん

  30. まあ本来の食べ方したら大量に持て余すから

  31. 毎年12月限定で販売してる商品に対して謎の流行は無理がありすぎるだろ。

  32. シュトーレン(シュトレン)は流行りもんじゃねぇわw
    本場ではクリスマス当日まで毎日薄切りにしたシュトーレンを食べると聞いたことがある。あとシュトーレンは真ん中から切って切り口をくっつけた状態で保存すると良いっていうのも聞いたことがあるわ

  33. 10年くらい前に艦これにこれが好きなキャラが居るとかで話題になってた気がする

  34. >>25
    日本で砂糖不使用だと味云々の前にすぐ腐る
    デスマフィン騒動が際たる例

  35. ※23
    洋菓子って大体そうじゃね?

    ワイはポルボロン作って食べるは
    なお今年は失敗orz (普通のクッキーだこれ)

  36. 外見以上に甘い奴だね
    アメリカのお菓子並みに甘くて日本人には合わないやつ
    俺も一口もらったけど甘すぎて吐き出したわ

  37. パネトーネの方がうまい

  38. カイナッツォより
    スカルミリョーネの方が好き

  39. どう頑張ってもミスドでええわってなる
    この手のお菓子で旨いと思った事が無い

  40. シュトーレンは、普通は1ヶ月以上はもつし、
    しかも時間が経てば経つほどうまくなるので、
    買ってすぐに食うとか初心者でしかないし、間違いでもある

  41. 賞味期限短いけど甘さ控えめのシュトーレンはフルーツの甘みとマッチしてて美味い

  42. >>17
    バカ舌とか言われそうだけど俺は支持するよ
    シュークリームが最たるものよな
    ショートケーキはイチゴがメインみたいな顔してるけど、イチゴ抜けばほぼロールケーキでそれで十分成立してるしな

  43. 今年初めて食べたけど美味い。それも1週間経つと食感味も少し変化して食う楽しみが継続するのが素晴らしい。冷蔵庫で切り口合わせて保管は必須だけど。

  44. 業スーで買ったドイツ直輸入のやつ、一切れ食べてガッカリ
    外が甘い割に中はなんか力不足。
    洋酒のシロップでも染み込ませればもっとマシになるかな

  45. 別にうまくはないぞこれ。もともと余り物で作った保存食だから
    日本のは甘くガラパゴス化。別モンや

  46. 酒盗練

  47. マリトッツオだけだろ。カヌレもシュトーレンも前からあったし、カヌレはもともと買ってるわ。

  48. >>9
    貧相な思考のネット老人やなぁ

  49. 地元スーパーのパンコーナーで昔から売ってるやつはしっとり美味い。
    けどスパイスと甘さ控えめだし油脂分もそんなべっとりこってりじゃないしで大分日本人向けにアレンジされてる気はする

  50. 予想していた以上に普通にパンで
    「スウィーツってよりパンだ コレ!」ってなったけど
    俺が食べたのがたまたまそうだったのか?

  51. マリトッツォみなくなったわ

  52. >>24
    少なくとも20年前にはちょっと洒落た洋菓子屋なんかで売られてたよ
    最初のブームがその頃じゃなかったかな

  53. どこもシュトーレン高いんよね、業務スーパーでドイツからの輸入品を500g1000円くらいで売ってたけど

  54. >>34
    デスマフィンは砂糖がーでなくキャパオーバーしてる中数揃えようとした結果加熱が甘くなった&保存がガバガバすぎた所がでかいんだけどな
    砂糖びっしりでも焼きがあれじゃアウト

  55. ドライフルーツやらスパイスやらアホほどみっちり入れてるから原材料費的にどうしても値段高くなるのよな。
    二千円三千円は平気でするから敷居が高すぎるのよ。

  56. どいつってなんできりかぶみたいなけーきしかつくらないんだろう、まりとつなんかなまくりーむばっかだし

  57. 邪道かもしれないけどシュトーレンはレンチンで温めたとこにバター少し落として食うのが好き

現在のコメント数( 57)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました