【悲報】日本で「小麦粉」文化が発展しなかった理由 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】日本で「小麦粉」文化が発展しなかった理由


 

1: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:47:36.129 ID:4lEwcGQH0
なんでなの?

 

 

 

2: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:47:55.313 ID:4lEwcGQH0
日本では小麦粉を使った料理ってほぼないよね

 

3: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:48:07.375 ID:UoDMt1Y80
お好み焼きィィィ
4269453_s

 

4: おっとっと(庭) 2024/01/14(日) 07:48:17.825 ID:KW8ophOg0
粉もの文化は関西に多いね

 

9: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:49:56.945 ID:4lEwcGQH0
>>3
>>4
それって割と昭和以降の話よな
それ以前から大阪では小麦粉の文化があったか?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:48:35.653 ID:pa+I7D9a0
香川県民「・・・」

 

6: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:48:49.185 ID:9xMM+lxJd
日本のパンは不味い
フランスのその辺に売ってるパンは5倍美味い

 

11: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:50:45.830 ID:4lEwcGQH0
>>6
わかる
文化的下地が全然違うんだよなー

 

15: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:51:59.466 ID:Z5WRLwyO0
>>6
どう考えても日本のパンの方がうまい
物価の割にチーズが謎に安いけど

 

19: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:52:34.143 ID:9xMM+lxJd
>>15
ガチで言ってる?

 

30: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 08:00:22.234 ID:Z5WRLwyO0
>>19
もちろん ブーランジェリーで売ってるのがそれなりのクオリティなのは当然だが
モノプリやモノップに置いてあるようなのはまずい
日本ならベーカリーで買うのは当然美味いがスーパーコンビニのも押し並べて高品質だから
ただしフランスに限らず欧州は他の食品に比べて乳製品は安くてうまい

 

7: おっとっと(庭) 2024/01/14(日) 07:48:50.198 ID:KW8ophOg0
うどんとか麺類も小麦粉多め

 

8: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:49:09.163 ID:4lEwcGQH0
中国では肉まん、餃子、ワンタン、ラーメン、シュウマイとかいくらでもある
パンみたいなのもいっぱいある
日本ではなぜ小麦粉料理が発展しなかったんや…?

 

10: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:50:41.273 ID:oLebGgOD0
二毛作で麦作ってるしそうでもないでしょ

 

13: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:51:37.395 ID:zKCQgF6id
米も小麦も育つ地域では米が選ばれる
これは世界共通の現象です

 

17: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:52:11.895 ID:nit8zzAM0
>>13
なんで?

記事の途中ですがRSS


 

34: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 08:05:33.538 ID:SxqmRef10
>>17
麦は一粒で20~30倍
米は一粒で200~250倍になる

 

20: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:52:48.960 ID:/PujyuOHM
日本は米文化だから。
米が貨幣の代わりをしてたので、みんな米を作る。
米と野草食ってりゃ餓死はないし、米は100年経っても食えるからな

 

22: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:54:00.510 ID:oLebGgOD0
すいとん、ほうとう、おやき、うどん、そうめん…色々あるのでは?

 

23: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:54:43.782 ID:Z5WRLwyO0
強力小麦育つの困難なエリアなんだからそうなるよね

 

24: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:54:46.317 ID:0xPd1BKhr
小麦は湿潤な気候には合ってない
特にパン小麦は日本で栽培に適する地域が少ない
よって米

 

25: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:57:14.506 ID:uehw7X+a0
米の方が効率良いからな

 

26: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:58:15.835 ID:u7B4SN+j0
米が先に広間ちゃったから

 

27: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:58:55.529 ID:KwpXfdBCd
確か為政者にとって米を作らせる方が民と税を管理しやすかったからって話あったよな
ゾミアに書いてあったんじゃなかったっけか

 

28: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:59:08.710 ID:YePuk75A0
ラーメン…
24696904_s

 

29: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 07:59:50.108 ID:4lEwcGQH0
ラーメンは中国文化

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

35: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 08:09:48.160 ID:YePuk75A0
ラーメンが中国ならうどんも中国からやぞ

 

37: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 08:11:07.900 ID:4Ru7LdYm0
平安時代からうどん食ってる香川人に怒られるぞ

 

39: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 08:12:00.971 ID:YePuk75A0
>>37
うどん県民も空海が持ち帰ってきたの理解してるぞ

 

38: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 08:11:08.483 ID:CUviOada0
それいったら稲作そのものが中国からだしな

 

45: 明日も腹ぺこ 2024/01/14(日) 09:13:38.046 ID:bTnyotiD0
うどんなんかは多くの地域で昔から食われてそうだけど輸入に頼る前は自前で用意出来てたんだろうか

 

 

引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1705186056/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 小麦育たんし、米で何とかしちゃうから

  2. 降雨が多い(特に開花期の梅雨)ので、カビ病が出やすい
    カビ病の出た小麦は毒性があるので食べられない

  3. 押し麦買って米に混ぜて炊いて食ってるけど調子いいわ。

  4. 米の方が収穫量が多いんだよ
    その代わり作れる土地が限られるがその点日本は稲作に向いてる

  5. 日本人の米に対する愛情は世界一ィィィィーーーー!

  6. 日本の気候や土地が稲作に適しただけ。小麦がいいコメがいいと選べる時代じゃなかった

  7. 昔の小麦は雨に弱かった
    保存も密封できないからすぐカビるしな
    高温多湿では主食にはなりえないんだよ
    東南アジアでもコメ文化だろ

  8. コメは小麦に比べて手間暇かかるし栽培地も限られるが、その分圧倒的に収穫量が上なんよ
    そらコメ作れる環境やったら麦なんぞ選ばれへんわ

  9. 色々な事情で米なのはわかった。米食い続けているのもあり、細胞レベルで米が一番美味しいとなってる。

  10. 理由は↑の通り
    プラスして、昔は全て家族単位の人力農業だし広大な畑も小作人は持てなかったから見返りが多い稲作に寄る
    何十人の大農場があったのは貴族文化に入り込んでた茶畑くらい

  11. ただの無知やんけ。

    だんご汁(すいとん)やうどん類、おやきが伝統食の地域は日本に幅広くある。
    米が十分に作れない地域では小麦食文化だった。
    現在、うどんで有名な地域のほとんどがそうで、そういう地域では昭和まで「うどんが打てないと嫁にいけない」みたいな言葉があったほどだ。
    自分の田舎も山間地だったから、祖母の世代まではみんな家庭でうどんを打っていて、子どもの頃は近所のばあちゃんから地粉の手打ちうどんの差し入れをよくもらったもんだ。

    日本で小麦作が盛んにならなかったのは春作ができないからだが、それでも稲作がしにくい地域は秋作の小麦や蕎麦で食いつなぐしかなかった。
    とかく日本においては文化的社会的に米こそが最上の農産物であり、貨幣価値そのもの(租税でもある)だったから、それが作れないのはマイナスであり、「伝統的な蕎麦の産地」とは即ち「米が作れない土地」という陰のある印象を含む言葉でもあったんだ。

  12. 何とかして日本を貶めたいのはわかった

  13. 気候が小麦を作るのに向いて無いから

  14. 逆に米の方が歴史浅いだろ

  15. 元々小麦粉は日本人の身体に合ってないと何かの研究結果で言ってたような
    病気の原因にもなってるとか

  16. >15
    それ長年、米食ってきたんで小麦が体に合わなくなったとかじゃなかったかね?

  17. 軟水、硬水の違いだった様な。

  18. 小麦より米のほうが強え

  19. 年貢は主に米だったからだろ

  20. 目の前の板でちょっとくらい調べようよ
    なんでなんでって小学生なの?

  21. 「うどん」と言えば博多では?香川より博多のほうがバリエーション豊かな色んなうどんがあるぞ。

  22. 日本のパンも美味いのに。

  23. >>21
    博多のうどん(笑)

  24. 小麦は化学肥料がない時代は休耕しないと土地が痩せる(他の野菜も全てそうだが)
    米は雨季と乾季で強制的に環境を変えるので毎年同じ土地で米が取れる
    米が異常なだけ

  25. 日本の環境では山から流れてくる栄養をたっぷり含んだ水が使えるので水稲にすれば連作障害が起きない。
    逆に平野が少ないので小麦のような休耕地が必要になる作物をメインにするのは厳しい。

    北海道みたいに梅雨の影響が少なくて冷涼で広大な土地は小麦に向いてるけどねえ。

  26. ちょっと異世界ファンタジーになっちゃうけど、米じゃなくて小麦が年貢に選ばれて小麦文化が主流になった世界線の日本とか見てみたいかも。
    将軍さま御用達のパンとかできたんかな。

  27. ウドンラーメンスパゲッティパンは小麦粉じゃ無かった

  28. ビールも一応、原料は麦だよ
    大麦が主だけど小麦で作られたビールもある

  29. 作付面積あたりの収穫量は米が有利
    ただし米の育成には水が大量に必要

  30. 米本位制だったから
    国民の大多数を占める農民が米を作った
    凶作に備えて蕎麦を作った
    余裕があればその他の野菜などを作った
    さらに余裕があれば麦を作った

  31. 天麩羅が全然出てこないのが意外。
    みんな料理しないのな。

  32. 天ぷらは西洋由来だから何とも。
    取り敢えず大昔から小麦粉はあった。米の伝来と大して変わらんくらいだけどメジャーじゃ無かっただけだわ

  33. 南部せんべい、唐果物、かりんとう
    ここらは包装が和柄だと売れ筋かな、お煎餅にはかなわないけど

  34. 裏作で雑穀は作ってたし年貢にも取られないから米なんかよりもよっぽど主食になっとったで
    ただ発酵させて焼くっていうのはしなかったから炊いたり蒸したりして食ってたんやな

  35. ひっつみとかすいとんとか、地域に根付いた小麦料理はあるよね
    ただそれが、貧乏人が食べる物として敬遠されちゃったんじゃないかね

現在のコメント数( 35)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました