純粋な日本料理ってあんまり無いよな | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

純粋な日本料理ってあんまり無いよな


 

1: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:32:38 ID:xLqf
納豆と焼き魚、寿司しかなくね?

 

 

 

25: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:46:08 ID:WBUb
>>1
醤油系の煮物とか

 

39: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:49:37 ID:xLqf
>>25
ふむふむ

 

140: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:16:14 ID:5Ihr
>>1
吸い物、茶碗蒸し、土瓶蒸し、みそ汁
汁物だけで沢山ある

 

143: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:16:57 ID:a8ld
>>140
というか飯と汁と菜やろ日本食とは

 

144: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:17:10 ID:xLqf
>>140
うんうん、いいね

 

2: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:33:24 ID:H1BA

 

3: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:34:24 ID:xLqf
>>2
そうなんだけどねぇ
ぶっちゃけ東南アジアどこにでもあるし

 

4: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:35:01 ID:PQgo
懐石は?

 

5: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:36:14 ID:xLqf
>>4
そうだね、そういうのって日本料理だと思うけど、庶民が食う和食って、あんまり純粋な日本料理じゃ無いものが多いと思うわ。日本人の大半が和食を食べることが
多いと自認しているけど、実際には白米に
洋風や中華風のおかずみたいなものと食ってるだけ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:37:38 ID:PQgo
>>5
まあ庶民は江戸時代まではマジで農民は雑炊か餅
町人も豆腐か納豆やからな飯は

 

6: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:36:26 ID:jUyF
日本って国も無から生まれたわけじゃないしな

 

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:37:09 ID:xLqf
日本料理と海外の料理の境界線が曖昧すぎだよな

 

9: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:37:26 ID:YJ58
日本が生んだ和食
907025_s

 

15: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:41:22 ID:I81o
結局何が言いたい

 

18: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:43:00 ID:xLqf
>>15
皆和食に対してのアイデンティティがデカいけど、実際には他国のアレンジ料理が多くて、純粋な和食は少ないよなって事よ

 

19: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:44:16 ID:IcXb
どこもそうやろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:45:31 ID:xLqf
>>19
割と日本だけやぞ
こんな多国籍な食い物食ってる国って
誇らしいね?

 

20: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:45:09 ID:I81o
魔改造した結果の蓄積が日本料理やろ
起源に拘るのは隣国だけ

 

21: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:45:25 ID:aByz
魚を焼く国なんていくらでもありそうやが

 

27: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:46:36 ID:5DBR
そら色んな文化が混ざって良いものが残った結果なんやから元をたどって純日本ってあんまりないのが当たり前じゃないのかね

 

42: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:50:34 ID:I8mp
まあおにぎりは和食でええやろ
中国は冷や飯食わんて聞いたし

 

44: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:51:11 ID:wmxv
実際純粋な日本料理で家庭料理なものってマジで少なくない?
天ぷらとかすき焼き、寿司とか

 

49: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:52:21 ID:I81o

天麩羅の起源はポルトガルだから和食じゃない!

ポルトガル人「いや、完全別物やが」

 

50: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:52:21 ID:SUwC
漬物も上手いよな
26431535_s

記事の途中ですがRSS


 

55: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:55:32 ID:W1kt
>>50
塩分や酢で保存するのは各国にあるやろ

 

56: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:56:03 ID:PQgo
>>55
まあぬか漬けに関しては日本独自やな

 

57: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:56:33 ID:xLqf
つまりは海外料理みたいにもんに自分の国のご飯としてのアイデンティティとして成立するって珍しいよなって事や?

 

59: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:56:48 ID:I8mp
とろろご飯とかも和食そう
後は海藻系か

 

62: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:58:20 ID:dRif
でもカツ丼はうまいから……

 

63: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:58:45 ID:PQgo
一切の他者他国の文化を入れず数千年から数万年前のままのセンチネル島の食文化がめちゃくちゃ気になる

 

64: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:59:22 ID:W1kt
あーコロッケはクリームコロッケが発祥やけど
芋コロッケにしたのは日本とか?
ラーメンといい魔改造は結構するんやけどな
24914023_s

 

65: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 18:59:55 ID:dRif
天津飯は純粋な日本料理やぞ(錯覚)

 

66: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:00:29 ID:ZJzL
刺身
焼きそば
たこ焼き
すき焼き

 

67: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:00:38 ID:xE2E
茶碗蒸しは?

 

70: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:02:13 ID:itlV
味噌汁!
肉じゃが!

 

78: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:03:54 ID:PQgo
あー味噌汁は日本独自やな

 

79: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:04:10 ID:I8mp
味噌汁忘れとったわすまんな味噌汁
1476966_s

 

80: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:04:16 ID:ahZN
近くの文明が美味いもの持ってたら真似する方が楽やしね

 

86: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:06:02 ID:CPRo
>>80
フレンチもチャイニーズも基本それで発展したんやしな

 

87: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:06:58 ID:ahZN
>>86
下手なプライド持たないで良いものは貪欲に吸収するってのが大事やね
寿司はこうあるべき!とかやってると硬直化してしまう

 

83: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:05:43 ID:xLqf
やっぱり世界三大料理は
全ての多国籍料理の発祥である
中華、フランスがふさわしいよな
トルコは馴染みないけど、そこに日本は絶対加わらないよ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

91: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:07:13 ID:PQgo
>>83
トルコは全ての中東アフリカ料理のルーツやな
フランスは全てのヨーロッパのルーツ
中華はアジア圏全てのルーツ

 

89: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:07:10 ID:mEv8
インド料理も強いんじゃないのか
スパイシー系はあそこらへんが発祥だろ?多分・・

 

92: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:07:48 ID:I81o
沖縄料理なんか色んな国の影響受けてんだろな
シャム、ルソン、明と昔から貿易してたんだろ?

 

96: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:09:00 ID:mEv8
日本料理はショウユや砂糖の影響力が強いので
それらが大衆に普及した時代を考えればどうしたって100年くらいが限界になる

 

104: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:10:38 ID:W1kt
>>96
炒り酒や味噌や塩や魚醤を知らないですね

 

123: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:13:11 ID:mEv8
>>104
まあだから影響力が強いって話だけど
それらショウユや砂糖の影響下にないより古い和食の代表格って何だろう

 

101: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:09:55 ID:wmxv
実際、今外人がめちゃくちゃ食ってる豚骨ラーメンも
今と同じ味になったのはつい50年前とかだし
家系も二郎もここ20年くらいでできたしな

 

109: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:11:05 ID:mEv8
>>101
このまま行って二郎が日本の伝統料理ヅラする未来が来たら面白いから火を絶やすな

 

112: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:11:38 ID:a8ld
日本料理とは白飯味噌汁漬け物や
そこに魚の焼いたんとか菜の炊いたんが入るくらいや

 

122: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 19:13:07 ID:I8mp
海外から見るとカレーは日本食とかいうとこもあるらしいし料理の国籍は難しいもんやね
https://tabizine.jp/article/520012/
日本カレーが1位と評されてインド人キレたらしいけど残当
世界の伝統料理ランキングで日本のカレーが1位に → インド料理店店主怒り
世界伝統料理一位になった日本のカレーにインド料理店店主が思う事 1: アコレプラズマ(秋田県) 2023/02/06(月) 17:24:19.67 ID:uftdQxY/0【バトル勃発】「ホントに頭にきてい...

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683192758/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. >>91
    フランス料理が全ヨーロッパのルーツ発言はアホすぎ
    9世紀に国が成立した後発フランスがギリシャやローマを差し置いて烏滸がましいっての

  2. TKGも日本にしか無い和食よな

  3. 寿司の起源も、東南アジアのなれずしだって言われているらしいしな。
    まぁもっとも全くの無から握り寿司を生み出したのより、なれずしを握り寿司にまで進化させた方が自分的には驚きだけどね。

  4. 一汁一菜や一汁三菜って形式が日本食っぽいな。
    ラーメンライスに餃子とか?

  5. なぜか日本のにだけ純粋性100パーセントしか独自と認めないって思想が一定数居るよね

  6. イタリアのパスタが~ ←小麦の起源は小アジアと言われてるし、トマトは新大陸

    ドイツのビールが~ ←古代エジプトでも飲まれてた

    韓国のキムチが~ ←白菜や大根は中国から、トウガラシは新大陸

    世界は広いんだから、探せば似たようなのが見つかるのは当然

  7. えーーー和食割烹くらい行ったことないの??

  8. 0から何かを生み出せるのは神様だけだぞ

  9. Wikiによると、なれずしすら「タイの北部から中国雲南省にかけての地域に起源」とあるから、日本独自の料理ってなんだろ?
    TKG?

  10. なれずしは乳酸発酵した米「で」味付けした魚だろ
    米を食べる今の寿司とは別の料理と考えた方が良くないか?

  11. 各国の料理も基本他国文化との交流で生まれたゴチャ混ぜ文化だぞ
    生魚食う習慣が独自に根付いてるだけでも大したものだ

    小麦粉を水で練って焼くなり煮るなりするパンやパスタと呼ばれるものはもうスタートがどこかわからないくらいで、それを無しにするだけで欧州はかなりの数の料理が無くなる

  12. 食文化以前に日本の文化が輸入され影響されたもんで
    そんなのは全世界みんな同じなんすよ
    単純にこういう事を考える奴がナイーブであり恥知らずで日本は特別な国であると
    心底で思ってるってだけなんよな

    島国で特殊な文化なのは間違いないのでそうなるのも自然ではあるんだけど

  13. 純粋な料理ってなんだろうな。
    人類が初めて火を使って調理した物を料理といえば純粋な料理なんて無い
    調味料を使ったらその時点ですべての料理は純粋じゃないものになる。

    定義も提示せず何が言いたいかわからん。

  14. こういう知ったかぶりのやつ嫌い
    語りたいなら専門の懐石料理店の店主とかと語れよ
    鼻で笑われるだろうけど
    とりあえず日本人しかないのの一つに海苔文化があるけどな

  15. >11>各国の料理も基本他国文化との交流で生まれたゴチャ混ぜ文化だぞ
    >生魚食う習慣が独自に根付いてるだけでも大したものだ
    古代ローマじゃ魚醤で刺身食ってた
    まあ そんな純粋独自性でむきになる必要も無い
    他国のものを取り入れつつも独自進化させてきたのも確かだし

  16. ただ マジレスすると和食文化は大きく揺らいでる
    やはり太平洋戦争敗戦ショックで西洋料理食わなきゃ勝てんみたいな風潮に
    かなり流されてそれがどんどん進行している面は有る
    伝統的な和食には和食の良さ(魚の良さを最大限味わう刺身とか
    海藻類の旨味栄養を積極的に活かすとか)があるんだが
    それが現状適切に評価されてるとはとても言えない

  17. ちゃんと技法レベルで理解してたら「日本オリジナル」はけっこうある。

    まず寿司と熟れ鮓の間には大きな隔たりがあり、自然発生できる熟れ鮓が世界に同時多発的に存在したのに、そこから進化発展した寿司が日本にしかない理由を説明できるかという点だ。

    熟れ鮓の一種「いずし」という”飯”を利用した漬け床による「鮓」がもたらす、その乳酸発酵の旨味に着目し、「飯と具材に”酢”を加えて”熟らす”と美味い」という目的の為に「押し寿司」という回答を導き出したのが大きな発明だった。(飯に酢を加え、具と圧着すると味が馴染んで”熟れ”が生まれる)
    この”早寿司”という発明が、後に巻き寿司、ちらし寿司、稲荷寿司などを生み出す契機になり、そこから最終的に「江戸前にぎり寿司」に至ることになったわけだ。

    そして、この進化の過程すべてが日本国内に現存している事が、「寿司は日本固有の食文化」といえる最大の証拠になっている。
    進化の系譜がない(ミッシングリンク)ものは「伝播・模倣の産物」でしかない。

  18. >>フランスは全てのヨーロッパのルーツ

    こいつは小学生からやりなおしたほうがいいやつやな。
    フランスの歴史から学び直せ。

  19. 91は手遅れ

  20. 「刺身」がいかに難しい料理であるかを理解できない人間には、刺身が料理であるかさえ理解できない。

    そもそも調理とは「より安全に、より食べ易く、より美味にする為に食材に手をかけること」だ。
    刺身という調理技法は、究極の「マイナスの料理」で、魚の可食部位を取り出す行為がその根本だが、それを美食のために洗練し、技法として確立させ、A級グルメにした国は日本しかなかった。

    日本はそのために、漁法から〆方、流通と仕入れ、下処理まで含めた「刺身のための文化」を築き上げたからそれが可能になったが、
    海外では、まず「刺身に適した魚を仕入れる難しさ」からスタートする。
    「新鮮だから生でも食べられる」と「生で美味しく食べるためにあらゆる手を尽くす」は文字通り、文化のレベルが違う。

  21. 意外なものが日本発祥でびっくりするよな
    オムライスが一番びっくりした
    人類がチャーハンやピラフや数多の米料理発明してるのに
    「よっしゃ!卵でくるんだろ!」ってなったのが百年ちょっと前の日本っていうね

  22. 米18
    ね!古代ローマ知らなさそう
    古代ローマが2000年も前なのにガラスなんかで食器作ったり
    洗いものしなくていい食べられるパン皿作ったり
    クッキー作ったりマリトォッツォ作ったり
    集合住宅の多さからセントラルキッチンシステム導入してたり
    ウーバーイーツあったりちょっと世界に早すぎる国家だった感あるけど

  23. 海苔とかわさびは日本生まれだからそれら使ったものなら日本オリジナルの可能性ある

  24. 塩の一舐めでおかずに食うのが日本人の本懐やぞ
    塩さえない?現代人の分際でメシライスも知らんのか!?

  25. フランスが三大料理に入っているのは厨房の近代化と組織化を成功させたからで欧州料理のルーツと言うわけではない

  26. 何だこいつwそんなん言い出したらイタリア料理もフランス料理もギリシャ料理もトルコのパクリやんで終わるだろw中国料理も中東やモンゴルから影響受けまくりだしな。トマトとかも新しいってわかってないだろあれイタリアが偉そうにしてるけど南米原産だから新しい料理だぞ。

  27. トルコだってエジプトのパクリだろ
    アフリカに回帰するだけだし堂々巡りの問答は無意味

  28. ※26
    (紀元前)ローマ帝国→ローマからコンスタンティノープルへ→(1200年代)オスマントルコ
    なので結局大正義イタリア様に通じてるんだけど…
     
    そのローマもギリシャ文化の影響受けてるわけで

  29. ※26
    (紀元前)ローマ帝国→ローマからコンスタンティノープルへ→(1200年代)オスマントルコ
    なので結局大正義イタリア様に通じてるんだけど…
     
    そのローマもギリシャ文化の影響受けてるわけで

  30. 人類最古の縄文土器で作られてた潮汁かな

  31. 押し寿司が押すのは保存のためな
    圧力かけないと早く腐る

  32. 押し寿司推しだね?

現在のコメント数( 32)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました