1: シャチ ★ 2023/03/25(土) 16:56:28.95 ID:OPiO0ZFO9
乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち、直営店はわずか14。それ以外は全てFC店なのである。
「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信した オリジナル記事 で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。
あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。
引用元 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/b941da0a8cc5ad684287ea4dd0b1652cb39ee41a
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:01:33.77 ID:bdU4uUsl0
>>1
タピオカ屋や唐揚げ屋と同じ
こういう流行り商売は短期で儲けて、稼いだら流行が終わる前にサッと店を閉める
ダラダラと長期で儲けるビジネス街の定食屋とは違う
823: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:56:44.40 ID:JWoWHUi40
>>1
買う前にブーム去った
まあええわ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:57:32.98 ID:YHiveLAe0
高級食パンって売れてるの?
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:58:21.60 ID:NlhNd83w0
>>3
売れた
過去形
360: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:23:35.78 ID:jGgUaOuS0
>>3
売れてるけど乃が美以外にいくらでもあるからな
666: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:45:45.13 ID:4n81bFez0
>>3
参入障壁がほぼない。
毎日食べるものなのに高い。
食材としてのアレンジも難しい。
終わってるビジネスだわ。
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:57:54.17 ID:3bFKbh630
そもそも高級食パンが売れ続けると思ったFCオーナーが馬鹿なだけだろ
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:07:42.64 ID:J7FMbCYa0
>>4
だよな…
嘘言って契約させたならともかく
オーナーも皮算用があって契約してたら自己責任としか…
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:58:01.04 ID:0Bi2dfHc0
高級なモノは多売出来ない
少量多品種をやってようやくパン屋が成立してる
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:58:25.76 ID:gZ5QGgGR0
フランチャイズやめて
そのまま普通のパン屋に変えれないのか?
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:59:25.68 ID:PLn3udkN0
>>8
その腕があったらFCなんかやらんわな
専用の粉を混ぜて焼くだけでよかったから飛びついた
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:58:56.87 ID:Rxdg9piE0
23年 コオロギブーム
22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:02:07.84 ID:id1twO4X0
>>12
チーズタッカルビとかいうブームもなかったか?
すぐに消え去ったけど。
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:03:36.74 ID:n3WKGPKc0
>>12
タピオカが流行ると不況になると言うけど、これを見ると完全に一致してる
怖い
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:16:36.42 ID:72hHBAWR0
>>12
クイニーアマン懐かしいわ
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:22:57.85 ID:Cig3jZ4V0
>>12
白いたい焼きブームは?
618: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:41:38.78 ID:Gqt2gRDw0
>>12
食べるラー油がない
882: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 18:01:06.49 ID:UH6dbtoA0
>>12
タピオカは二回かと思ってたが三回だったんだな
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 16:59:31.88 ID:gZ5QGgGR0
まあ出始めの頃は予約しないと変えませんみたいに割と強気だったしなあ…
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:00:27.02 ID:U9AxonN60
高いからしゃーない
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:00:47.17 ID:CjDItffy0
一時期一気に増えたバカみたいな名前のパン屋は
最近どんどん潰れていってる

【悲報】高級食パン専門店さん、閉店しまくる ←君らなんで買わなくなったん?
特徴的な名前のお店も閉店が続き・・・ 1: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 10:22:56.23 ID:8IPvDp3j0なんでや? 2: 風吹けば名無し 2022/09/...
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:00:56.37 ID:Ovk2I8V30
乃が美の食パン何回か食ったことあるけど
結構美味いと思ってたが今はこんな状況になってるのか
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:01:01.78 ID:yudtzfTm0
のれん分けって優秀なシステムなんだなあと、今更
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:01:34.47 ID:GSs1PhtR0
普通に考えて、こんなのがずっと売れ続けるわけがない。すぐ辞められるようにしておかないと
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:01:52.76 ID:dJzZ2LmW0
開業費用は回収できたんかな
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:03:16.20 ID:j3qv2NXy0
流行り物食品って一発屋の芸人みたいだな
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:03:33.03 ID:pvJPRebi0
売上落ちてるのにロイヤリティ下げてくれない!
ってキレる方がおかしくね?
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:06:18.65 ID:6y1K+/kE0
一度誰かにもらって食べたことあったな値段調べてびっくりした…o(゚◇゚)o…
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:06:36.51 ID:l7Wmze0Q0
親父がマンション建てる時、1階にパン屋の設備を整えて居抜きでパン屋が入れるようにして貸してるんだけど、
長くても1年位でどんどん入れ替わる。
居抜きですぐに入れるから、出てってもすぐに新しい店が入る。
儲かってるのは家賃入ってくる親父だけ。
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:09:53.95 ID:6y1K+/kE0
>>102
策士じゃんw
736: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:50:19.44 ID:l7Wmze0Q0
>>155
「アメリカのゴールドラッシュで一番儲けたのは、スコップ売ってた人なんだぜ」が口癖
なんだかなぁ
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:07:48.90 ID:hcUDdhTZ0
10%でそんなぼったくりじゃないようなきするけど、そんな原価たかいのか
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:10:11.09 ID:MFXBqfZp0
>>121
単純に売れてないから固定費出せないんだろ
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:10:54.92 ID:+7NbK7xM0
>>121
売上の10はでかいだろ
人件費も店舗代もコストも上がって赤字だろうが必ず持っていかれる
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:08:57.13 ID:njLBZq6G0
売り上げの10%って暴利じゃね?
経常利益の10%なら話もわかるけど
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:08:03.67 ID:56aymobB0
そのうち餃子の無人販売でも似たような話が出てきそう
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:08:48.38 ID:+7NbK7xM0
変な名前の店ばっかで胡散臭くなった
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:12:09.17 ID:W5iW5GLK0
>>135
あれは自ら高級食パンブームを終らせにかかったなw
どう考えても永続するような名前じゃないし
乃が美の連中もアイツラのことは恨んでるんだろうな
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:08:38.84 ID:K5Dngr2l0
一回は好奇心で食べたよ
美味しかったけどもういいや
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:09:48.41 ID:kpjxfhMI0
周りにぶつぶつがついたカレーパン屋も
価格が高すぎるせいか閑古鳥鳴いているけど大丈夫なんかなあ
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:10:33.35 ID:wh80jV190
値段高くして包装に高級感出してるだけで本当に高級なのか?その高級はハリボテじゃないんか?
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:11:28.29 ID:XeUTj5Ei0
>>167
生クリームか何か使ってて甘味が云々とかだったかな。
その分賞味期限が短いとか。
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 17:11:04.86 ID:J7FMbCYa0
高級食パンに点数シールつけて
白い皿をプレゼントすれば業績回復するんじゃ?
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679730988/
ありがとうございます
パン屋の家主もリスキーだぞ。ガキにはわかんねえだろうが。不動産業者より
食パンに個性があると以外に使い道がない
貧乏人なワイには山パンとかフジパンの食パンで十分ですわ。
正直1回買えばもういいかなってなる(´・ω・`)
日本これだけパン屋があって食パン1本でやっていけると思うのがおかしいんだよ
最近、近所では、唐揚げの天才の数店が閉店して、極太春雨の店になってる。時期を見て次はまた変わるだろう。FCは常に衣替えしないとやってけないよ。みんな飽きるからね。
乃が美FCって
どこのサッカーチームや
本スレ12
23年コオロギ🦗ブームなんてきてねーよふざけんな💢😡
コロナ無かったら普通に営業できてたんだけどな
そこらのいいパン屋で高い食パン買って食ってみれば、高級食パンを名乗る菓子パンと高級な食パンの違いは分かると思うぞ
変な名前のパン屋もこれも結局行かずに終わったわ
白い鯛焼きw
FCなんて奴隷制度に引っかかる方も大概だけどな
特に流行りのものなんて真っ先に動いて落ち始めたら次の流行りにさっと移れるくらいフットワーク軽い人以外は手出したらダメだよ
むしろ山パンも注文すれば高級なやつお取り寄せできるからどこでも買える