
スマホでQRコード読み込み注文のお店について
1: ジャガランディ(秋田県) [US] 2023/01/18(水) 17:23:38.57 ID:3AALJYJZ0
よく使ってた喫茶店が注文をスマホで卓のQRコード読み込んでやる方式になってて、めんどくせえ!
ウエイターがメニュー持ってきて「注文はこちらからスマホでお願いします」って。今、君に「ホットコーヒー」って口で言えばそれでいいじゃん。
やな時代になってきた— 久住昌之 (@qusumi) January 17, 2023
「めんどくせえ!」孤独のグルメ原作者、飲食店「スマホ注文」に不満爆発も… ネット賛否#久住昌之 #孤独のグルメ https://t.co/WH98HMtFx6
— J-CASTニュース (@jcast_news) January 18, 2023
145: ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [CN] 2023/01/18(水) 18:08:48.66 ID:zr4mHeci0
>>1
客側に非効率な負担を強いるの増えすぎだからこれは同意
客側に非効率な負担を強いるの増えすぎだからこれは同意
2: アメリカンカール(東京都) [ニダ] 2023/01/18(水) 17:24:32.21 ID:WZPTWszW0
そういうのもあるのか
3: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2023/01/18(水) 17:25:17.06 ID:iVDht3rf0
え?自分のスマホでやんの?
19: スミロドン(大阪府) [US] 2023/01/18(水) 17:32:19.87 ID:LtdzZo9h0
>>3
最近増えてきたよ
テーブルにはQRコードが置かれててそれを読み取ると注文画面が立ち上がって注文できる
これなら非接触で注文できるし、店員呼ぶ手間も省けるし注文ミスも無いから良い
最近増えてきたよ
テーブルにはQRコードが置かれててそれを読み取ると注文画面が立ち上がって注文できる
これなら非接触で注文できるし、店員呼ぶ手間も省けるし注文ミスも無いから良い
56: オリエンタル(福岡県) [US] 2023/01/18(水) 17:42:55.40 ID:XWl82Umv0
>>19
でもスマホだと画面小さいからちょっとなあって思う
メニューが五品ぐらいしかないならまだしも普通に何十種類もあるとスマホで全部見るのめっちゃ大変
でもスマホだと画面小さいからちょっとなあって思う
メニューが五品ぐらいしかないならまだしも普通に何十種類もあるとスマホで全部見るのめっちゃ大変
217: 茶トラ(愛知県) [US] 2023/01/18(水) 18:54:22.94 ID:HbpxUuq40
>>19
QRの読み込みなんてやったことないよ・・・・・
コンビニでスマホ決済もしたことない
このニュースで時代に取り残されてる感じがしたわ
QRの読み込みなんてやったことないよ・・・・・
コンビニでスマホ決済もしたことない
このニュースで時代に取り残されてる感じがしたわ
224: イエネコ(東京都) [CA] 2023/01/18(水) 18:57:46.39 ID:kmm6qbEg0
>>217
よく生きて来られたな
よく生きて来られたな
4: ハバナブラウン(茸) [US] 2023/01/18(水) 17:25:23.65 ID:coA1FhXu0
お、そうきたか
ここは流儀に従おう
ここは流儀に従おう
9: コドコド(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:27:51.27 ID:yoqrCSzv0
>>4
五郎ならそうする
五郎ならそうする
28: サイベリアン(ジパング) [US] 2023/01/18(水) 17:34:42.85 ID:gIf78EZo0
>>9
ゴロー「でもオレ、スマホ持ってないのよね」
ゴロー「でもオレ、スマホ持ってないのよね」
69: しぃ(東京都) [EG] 2023/01/18(水) 17:44:36.23 ID:cFLOox/v0
>>28
「ガーン、だな。デジタル弱者には辛い世の中だ」とか心の中で言って何も頼まずに次の店へ。
「これこれ、やっぱ人と人の触れ合いが大事だよ」みたいなパターンもありそう。
「ガーン、だな。デジタル弱者には辛い世の中だ」とか心の中で言って何も頼まずに次の店へ。
「これこれ、やっぱ人と人の触れ合いが大事だよ」みたいなパターンもありそう。
433: リビアヤマネコ(神奈川県) [DE] 2023/01/18(水) 21:34:38.08 ID:MqlwAlXb0
>>69
脳内再生余裕で草だった
脳内再生余裕で草だった
340: ぬこ(福岡県) [CN] 2023/01/18(水) 20:17:38.45 ID:8oxugbLt
>>9
ゴローはガラケー定期
ゴローはガラケー定期
6: 白黒(光) [AU] 2023/01/18(水) 17:25:34.09 ID:cSFWYp+a0
それは確かにめんどくさいな
10: スナドリネコ(埼玉県) [CN] 2023/01/18(水) 17:28:03.18 ID:/KEV3+6K0
その場でスマホ決済までしてくれたら食い逃げも無くなって便利やけどな
12: 斑(山口県) [CN] 2023/01/18(水) 17:29:02.15 ID:fe/bLagt0
大阪の串カツ屋がそうだわ
なんかサーバー貧弱なのか遅いしUIくそだし
串カツ食った油ついた手で自分のスマホ触るのムカつくし
普通にタブレット置けよ!って思うわ
なんかサーバー貧弱なのか遅いしUIくそだし
串カツ食った油ついた手で自分のスマホ触るのムカつくし
普通にタブレット置けよ!って思うわ
30: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:35:43.76 ID:sn/96wD80
>>12
なるほどw
確かに食いながらだと汚れるよなw
なるほどw
確かに食いながらだと汚れるよなw
22: シンガプーラ(奈良県) [ニダ] 2023/01/18(水) 17:32:59.76 ID:2Z6TPnyx0
[ ::━◎]ノ 間違いが減るから良いシステムでしょ.
29: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:34:55.86 ID:1dzRLfsf0
スマホ注文の店行ったら勝手に次の日とか営業ライン来たりダルい
31: ヒョウ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:35:47.29 ID:GK90M9Wn0
ザ・カウンターはQRだったな
全員の注文状態もわかるし 会計もしやすかったぞ
全員の注文状態もわかるし 会計もしやすかったぞ
32: コドコド(熊本県) [ニダ] 2023/01/18(水) 17:35:49.87 ID:IgLgYezF0
自由にコンセントとWi-Fi使えるなら甘んじて受け入れる
35: ヒマラヤン(茸) [DE] 2023/01/18(水) 17:36:15.63 ID:jf6PIz1F0
呼んでも店員さんに気づいて貰えない俺にはありがたいシステムだけど
通信量オーバーとかバッテリー切れの客とか来たらどうすんだろ
通信量オーバーとかバッテリー切れの客とか来たらどうすんだろ
43: セルカークレックス(栃木県) [US] 2023/01/18(水) 17:38:44.08 ID:KjZ5bdc30
注文がタブレットのラーメン屋で会計が現金のみだったのはチョット衝撃受けた
44: バリニーズ(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 17:39:05.08 ID:HsWcjEbb0
まぁ正直わかる
47: 三毛(茸) [US] 2023/01/18(水) 17:40:14.70 ID:+0QQ/rSb0
モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず 自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……
スマホ注文?
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ こういうので
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ こういうので
52: 斑(神奈川県) [SN] 2023/01/18(水) 17:41:51.07 ID:KvPFUvAj0
わざわざ面倒なことさせて
店側が楽になるのなら
割引とかすりゃいいのに
店側が楽になるのなら
割引とかすりゃいいのに
59: ペルシャ(茸) [TW] 2023/01/18(水) 17:43:22.98 ID:rCm38KEA0
スマホなりタブレットなりは構わんけどわざわざ店員が来て説明とか本末転倒よな
自動改札に駅員立たせてるようなもん
自動改札に駅員立たせてるようなもん
61: しぃ(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 17:43:40.84 ID:lPqPfWSf0
成功例は日高屋のタブレットだな
店員が外国籍ばかりだけど
気持ちよく注文が通る
店員が外国籍ばかりだけど
気持ちよく注文が通る
67: スノーシュー(神奈川県) [ヌコ] 2023/01/18(水) 17:44:35.16 ID:QnFC3jwQ0
普通にメニュー見て
店員さんに注文する
スタイルが好きです
店員さんに注文する
スタイルが好きです
79: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 17:46:41.41 ID:iNrCwj5y0
彼女と初めてのデートでの喫茶店で店に入るなりスマホでQR読み込んでポチポチ2人分のコーヒーを注文するわけだ
時代が変わったな
時代が変わったな
82: サーバル(茸) [CN] 2023/01/18(水) 17:47:44.21 ID:vzUdwJMA0
タブレットで注文はええな
すんませーん、注文おながいしますがなくて
すんませーん、注文おながいしますがなくて
83: ボルネオウンピョウ(長崎県) [US] 2023/01/18(水) 17:47:47.94 ID:wBbKIqOa0
どもりのワシからしたらありがたいわ
89: ヒマラヤン(神奈川県) [DE] 2023/01/18(水) 17:50:43.10 ID:XFzkm0aO0
モバイルオーダーの話かと思ったら今そんなことになってんのか
95: トンキニーズ(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 17:51:27.51 ID:uB1D17k90
スマホ注文の焼肉や行ったけどまじめんどくさい
108: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ] 2023/01/18(水) 17:54:32.39 ID:+QLneWZM0
これからはどんどんこうなってくだろうな
コロナは色々変えてくなあ
コロナは色々変えてくなあ
120: アジアゴールデンキャット(東京都) [TW] 2023/01/18(水) 17:59:02.19 ID:gDNuGBfI0
この前入ったラーメン屋がこれだった
QRコードで注文入力、トッピングなど色々選ぶのが面倒
メンマ追加でつけてくれと一言言えば済むのになと確かに思った
QRコードで注文入力、トッピングなど色々選ぶのが面倒
メンマ追加でつけてくれと一言言えば済むのになと確かに思った
123: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 18:00:31.43 ID:iNrCwj5y0
>>120
やっぱ食券制は偉大だわ
やっぱ食券制は偉大だわ
125: スフィンクス(東京都) [US] 2023/01/18(水) 18:01:03.54 ID:Xh+k6mb50
言葉が通じない外国人でも利用したり店員になれそうだな
144: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [JP] 2023/01/18(水) 18:08:39.05 ID:doWjdfQe0
くら寿司のスマホ注文は毎回使ってるな
152: マーゲイ(千葉県) [DE] 2023/01/18(水) 18:12:01.93 ID:DIdXmdH40
一方、サイゼリヤは紙にペンで書かせた。
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674030218/
ありがとうございます
スマホで注文はあっていいけど、この場合は一言コーヒーって言ったらそれですむのになんで3手間くらい余計にかけなきゃいけないんだってことだからちょっと論点がちがくね
実際は清算とかの関係で一旦デジタル通さないといけなかったんだろうけど、久住さんの気持ちはわかるよ
もうコーヒーも頼めんのか
焼肉屋に導入されてたから面白そうだなと一回やったけど
カウンターで目の前に店員がガッツリいて丁寧に注文方法教えてもらいながら頼んだけど
今思えばコンセプト台無しにした不思議空間だったんだなw
よくわからんけどあの注文画面スマホに写しっぱでお店の外からオーダー出来ちゃったらどうなるんだろう
外国人が給仕しても良いようにか・・・
もうそれはくつろげる空間を提供する喫茶店ではないよなぁ
スマホ注文のだるいところはスマホ見ながらできないことだな
喫茶店なんてそんな複雑な注文しないから自分の好きな動画とか見てて店員が来たら一言いうだけのほうがいい
ゴローちゃんは確かにガラケーだったような
注文めんどそうね
何がインストールされるかわからんシステムを利用したくないですー
そういう所まで丁寧に説明してくれるん?
口頭注文出来るか聞けばいいのにそれしない時点でただのケチつけたいだけの老害でしょ
客の端末使わせるなら口頭注文出来ないわけ無いのに
お、他人を老害呼ばわりする無産市民発見。馬鹿直すためにも名誉毀損で訴えられたら?
店でタブレット置いてくれるのが一番楽
今までサービスに対して時給が安すぎたからな、給料上げないなら極力セルフにして客にやらせるのは正しい選択だと思うぞ。
五郎ちゃんなんて一人で静かに食えるならそっちの方が好きなんじゃないの。
>何がインストールされるかわからんシステムを利用したくないですー
ほんこれ。
タブレット置きたくない店の怠慢だろ。
客に通信料負担させて値段据え置きという極悪会計。
レジ締めが楽、銀行の手数料いらん
タブをテーブルに備え付けにしてくれや
自前の使うと抜かれそうで嫌だわ
注文という作業にコストがかかりすぎなんだ
しゃーないよ
文句あるなら別行きましょう
日本語わからない従業員の教育を省くのが主な理由
> 注文という作業にコストがかかりすぎなんだ
しゃーないよ
バカ
本音は老眼でスマホで見るの嫌だってことなんだよなぁ
本当にサブカル界隈のやつはダサい
タブレット買わなくて済むから導入コスト抑えられて店は助かるんだよな