
誰かと食事する際に、気を付けておくべきこと
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:35:10 ID:iv9H
「相手に不快な食べ方を見せない」だよな
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:35:23 ID:AzsC
クッチャクッチャ
3: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:35:23 ID:el6D
違うよ
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:35:27 ID:eW8n
マナーな
5: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:35:33 ID:couy
クチャラーワイ詰みやん
6: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:35:38 ID:EENI
相手を思いやるんや
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:36:31 ID:DDPN
クチャラーと店員相手に態度悪い奴とこいつら許さない😡
17: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:37:35 ID:RxQe
クチャラーは出禁にしてくれ
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:37:42 ID:k29Y
ハムッ ハフハフ、 ハフッ!
21: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:38:42 ID:4ofj
日本だったら麺はすするけど海外ではNGとか
文化によって差はあるけど共通してるのは基本的に音を出すのはダメっ感じちゃう
文化によって差はあるけど共通してるのは基本的に音を出すのはダメっ感じちゃう
23: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:39:20 ID:BYGI
>>21
何感じてるんや
何感じてるんや
22: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:38:49 ID:fIYZ
視覚はどうとでもなるが聴覚はあかん
よってクチャラー〇死刑
よってクチャラー〇死刑
24: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:39:35 ID:4KeJ
>>1
ルールなんかないやろ
マナーやったら常識が通じないやつ同士でわかりあえるはずもないし
常識違うやつとは一緒に飯食わないしかないよ
ルールなんかないやろ
マナーやったら常識が通じないやつ同士でわかりあえるはずもないし
常識違うやつとは一緒に飯食わないしかないよ
27: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:40:13 ID:hisq
・スプーンはコップの水で洗ってから使う
・スパゲッティはフォークでぐるぐる巻きにして食べる
・みんなのぶんの唐揚げにレモンを搾る
・スパゲッティはフォークでぐるぐる巻きにして食べる
・みんなのぶんの唐揚げにレモンを搾る
28: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:40:16 ID:8Ds6
シェフ「うまそうで良かった」
29: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:40:35 ID:iv9H
ソバは落語家が分かりやすく表現してるだけで実際はそれなりに静かに食べるのが普通だよな
30: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:40:54 ID:el6D
>>29
誇張はあるね
誇張はあるね
32: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:41:28 ID:4ofj
>>29
声優が食事シーンで「あーむ、うむ、うむ…ズズー」みたいにわざとらしく声出すみたいな感じか
声優が食事シーンで「あーむ、うむ、うむ…ズズー」みたいにわざとらしく声出すみたいな感じか
41: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:43:44 ID:yxBD
>>29
そば食うのに音を気にするのか
蕎麦屋にこういう奴くるの?
そば食うのに音を気にするのか
蕎麦屋にこういう奴くるの?
33: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:41:52 ID:4KeJ
蕎麦を啜らずに食えたらその時点でなにかが間違ってるやろ
38: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:42:29 ID:8Ds6
ズビズバー🍜
45: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:44:33 ID:YaqU
食後にテーブルの上にティッシュや紙ナプキンだらけにして帰る奴はお里が知れてる
46: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:44:40 ID:4ofj
本来は麺類は静かにだべるものや
ずるずる音を立てるのはみっともない
パスタさえすすってるアホが日本人には多いけど…
ずるずる音を立てるのはみっともない
パスタさえすすってるアホが日本人には多いけど…
47: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:45:07 ID:yxBD
>>46
ソースは?
ソースは?
49: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:45:28 ID:eW8n
>>47
たらこ
たらこ
50: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:45:42 ID:4ofj
>>47
お茶「ズズー」
味噌汁「ズズー」
お茶「ズズー」
味噌汁「ズズー」
こういうふうに音を立ててすするのもダメなんやで
海外ではスープやティーは音を立てずに飲むものや
海外ではスープやティーは音を立てずに飲むものや
48: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:45:15 ID:4KeJ
>>46
外国の料理は外国の流儀で食わなあかんわね
外国の料理は外国の流儀で食わなあかんわね
60: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:47:57 ID:aoXB
おい!海外かぶれおるぞ!w
54: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:46:39 ID:aoXB
ご馳走様を言う、な?
55: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:46:51 ID:iv9H
啜るにしても静かに啜るもんや
落語家の芸のマネするようなヤツってそれだけで頭悪いって白状してるようなもんやでw
落語家の芸のマネするようなヤツってそれだけで頭悪いって白状してるようなもんやでw
56: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:46:57 ID:jExP
蕎麦は音立ててナンボよな
62: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:48:28 ID:8Ds6
ライスをスプーンの背に乗せてそう

63: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:48:47 ID:ylb7
>>62
あれなんの意味があるんや?
あれなんの意味があるんや?
66: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:49:44 ID:8Ds6
>>63
マナーらしい 恥かいてやめたけど
あとフォークだった
マナーらしい 恥かいてやめたけど
あとフォークだった
67: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:49:45 ID:iv9H
>>63
明治時代の勘違いしたマナー講師の仕業や
明治時代の勘違いしたマナー講師の仕業や
72: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:51:12 ID:mMqx
>>67
あれイギリス式なんよな
フランスならちゃんとフォークの腹で食う
あれイギリス式なんよな
フランスならちゃんとフォークの腹で食う
76: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:52:20 ID:8Ds6
>>72
ドーバー海峡でレスバしとるんやろか
ドーバー海峡でレスバしとるんやろか
64: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:48:55 ID:eW8n
なんで日本におって日本料理食う時に外国にあわせなあかんねん
71: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:51:03 ID:YaqU
>>64
それは思う
それは思う
65: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:49:41 ID:yxBD
海外かぶれって欧米のルールは守る癖にアジアや中東のルールは無視だよな
69: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:50:35 ID:4KeJ
>>65
海外かぶれじゃなくて欧米かぶれなんやから当たり前やろ
海外かぶれじゃなくて欧米かぶれなんやから当たり前やろ
80: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:54:22 ID:8Ds6
https://i.imgur.com/NqZQfU1.jpg
82: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:55:49 ID:mMqx
>>80
はえ~手で食うのメジャーなんやな
はえ~手で食うのメジャーなんやな
85: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:57:01 ID:8Ds6
>>82
ワイは寿司を手で食うようになって美味しくなった気がする
気のせいやろか…
ワイは寿司を手で食うようになって美味しくなった気がする
気のせいやろか…
88: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:58:25 ID:4KeJ
>>85
カウンターでお好みで食ってるときは手づかみやな
カウンターでお好みで食ってるときは手づかみやな
89: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:58:33 ID:YaqU
蕎麦の香りを味わおうと思うと空気も一緒にズズって啜らないと食えないのはガチやし
その方が蕎麦の風味味わえるのもガチ
あんな外では思い切りやらんけど
その方が蕎麦の風味味わえるのもガチ
あんな外では思い切りやらんけど
93: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 14:02:42 ID:Lfq7
>>89
蕎麦の香がよく分からないけど
わかるふりして合わせとるわ
蕎麦の香がよく分からないけど
わかるふりして合わせとるわ
90: 名無しさん@おーぷん 22/11/04(金) 13:59:55 ID:GQJm
普段啜って食べるけど相手が啜らんタイプの奴だったら気遣ってこっちも啜らんようにしちまう
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667536510/
ありがとうございます
日本は啜る文化やねん。鼻水に限らず、麺、餅、飲料なんでも啜ればええねん。
まじぇまじぇしない
まあ、日本で折角綺麗に盛り付けられた料理をまじぇまじぇされていい気はしないよな
でも半島でまじぇまじぇに文句言う奴は流石にアレだ
結局郷に入っては郷に従え、日本で啜るのはおk、欧米では我慢しろかな
残さず全部食べる 犠牲になった生き物や農家の方々に感謝しつつ
揚げ物の衣剥がしたり寿司シャリ残す奴らは人間として論外
くっちゃくっちゃずるずると異音を立てて汚く食べ散らかしながら、怒鳴っているみたいな下品極まりない大声で、延々と途切れなく喋り散らかすのもやめてよ。
食事の最中に大声で喋る輩が大嫌いなんだよ。
自宅で家族に対して威張り散らかしながら飯食ってろよ、ドアホ〜。
海外かぶれ君は手掴みで食べてるんやろな
今日久しぶりにクチャラーが隣に来てしまった
彼はその他の動作音もやたら大きかった
そもそも、「相手を不快にしない食べ方」が国や文化で違うんだよ
韓国の犬食べやクチャラー、中国のお残しは彼らにとって「不快な食べ方」ではないし、
むしろ日本の啜り食べや食器を手に持つ乞食食べを「不快な食べ方」とする国や文化も多い
音を出すのはダメっ感じちゃうは草
日本では日本式のマナーをすればいい
海外マナーも知識として知っておけばいいが、強要してくるのは放っておけ
そもそも欧米じゃライス食べなかったんだから、イギリス式の背乗せでも腹乗せどっちでもいいよ
黙食。それだけ。
麺類すするのは、
1.早く食べられる(麺がのびて劣化するのを防ぐことにもなる)
2.熱い麺を空気と一緒にすすりこんで冷ましながら食べられる
3.口から鼻に空気を抜くことで風味をより感じられる(酒類のテイスティングでも同じことをする)
4.喉越しという別種のテクスチャーを味わう
という合理性メリットから行われる。
モタモタ食べて丼の麺をぶよぶよにのびさせるのは料理に対する敬意を欠く行為であり、マナーとしても良い事ではないよ。
食事中にスマンホをいじらない
普通に考えて「完食」だろ。
2022年11月17日 11:31 PM
郷に入っては郷に従えって知らないの?
ハラールを押し付けるムスリムと同じだよ
文化を尊重できないなら渡航せず国内にこもってなさいな