サイト内関連記事
いつもありがとうございますRSS
記事本文
1: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:28:38.98 ID:AEAFR4OL0
って書かれたらなんか思いついたやろけど
せいぜい既存の料理に鮭使ってるかどうかくらいじゃねえか
2: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:29:08.59 ID:x13b1PqxM
じゃがバターがある
4: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:31:13.98 ID:TGJkv/eE0
ソーキソバ←蕎麦
サーターアンダギー←ドーナツ
ゴーヤチャンプルー←野菜炒め
8: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:31:58.49 ID:wIuZ8n020
>>4
ソーミンチャンプルーはガチなんだよなぁ
54: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:43:12.18 ID:5EmfNaLN0
>>4
ソーキそばは蕎麦じゃない
小麦粉100%
6: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:31:37.62 ID:hESOwMP0a
アイヌの料理ってルイぺくらいしか残ってなくね?
10: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:32:53.77 ID:iCtMwBK50
そりゃ開拓したの明治以降やし
12: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:33:17.56 ID:6nDH26Ufa
うまんちゅ
16: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:34:01.65 ID:6nDH26Ufa
北海道は食材に恵まれてるから調理に頼らなくてもうまいんよな
19: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:34:57.47 ID:T0r0WRCg0
じゃがいも
羊肉
牛乳
22: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:35:51.91 ID:bmMUw6CW0
>>19
それ料理じゃないよ
20: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:35:11.76 ID:Q2z5kBaV0
北海道と沖縄どっちも行った奴に話聞くと、北海道が面白いってのよく聞く
飯も北海道の方が食材旨いらしいし
29: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:37:56.97 ID:JGG6f37d0
>>20
面積が違いすぎる
26: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:36:47.39 ID:0X5rIugB0
北海道は広すぎるのがな。。。
23: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:36:07.27 ID:nm3v5pMX0
石狩鍋とかご存じない?
28: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:37:49.17 ID:S7aC/wjt0
スープカレーあるから!!
30: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:38:18.12 ID:r3n4bDR50
どさん子ラーメン
31: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:38:19.19 ID:JSPFQMdo0
ちゃんちゃん焼とかイカ飯とかあるやろ
ちゃんちゃん焼き(ちゃんちゃんやき)は鮭などの魚と野菜を焼いて味噌などで調味した日本の郷土料理。北海道の漁師町の名物料理である。
ちゃんちゃん焼きは、2007年に農林水産省の主催で選定された農山漁村の郷土料理百選において、ジンギスカン、石狩鍋と共に、北海道を代表する郷土料理として選出されている
出典:ちゃんちゃん焼き – Wikipedia
36: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:39:09.55 ID:TGJkv/eE0
>>31
ちゃんちゃん焼き好き
32: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:38:37.41 ID:TGJkv/eE0
松前漬けってうまいの?
35: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:39:02.54 ID:bmMUw6CW0
>>32
うまい
37: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:39:17.87 ID:r3n4bDR50
>>32
ネバネバ嫌いじゃなけりゃうまいで
53: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:43:04.04 ID:TGJkv/eE0
>>35
>>37
ご飯に合いそうやな
38: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:39:34.96 ID:vb+dm2260
何でもおいしいから特に名物が必要ない
そのへんのホタテ拾って食べてもおいしい
40: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:40:11.01 ID:PDaMaSLOa
近所の沖縄フェアでソーキソバ食べたけど味が薄すぎてただのお湯かと思ったわ
49: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:42:04.45 ID:ALGQRngOa
日本の温かい地方ほど味付けが薄くなるの面白いよな
65: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:48:10.04 ID:bO5IvHyj0
>>49
寒い地域やと食材が採れない時期があるから塩漬けや砂糖漬けが好まれたってのもありそう
50: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:42:17.19 ID:0F+B3oIY0
パンチが無さすぎて現代人にはキツイ
56: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:45:23.32 ID:AfvdAgKDa
お、そうだ鮭とば…
58: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:46:16.63 ID:Nv45PBXh0
味噌バターコーンラーメン
じゃがバター
ジンギスカン
61: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:47:10.98 ID:AfvdAgKDa
味噌バターコーンラーメンとかいう北海道民が食わない謎のラーメン
63: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:47:59.20 ID:r3n4bDR50
食材云々より開拓してから歴史が浅いんやから
郷土料理的なもんが少ないのは当然やろ
66: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:48:42.47 ID:yl8If2lf0
ザンギ
68: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:48:51.25 ID:IMicM4Qr0
北風は寒かったけれど
あつい、あついバターラーメンのうまかったこと!
69: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:49:33.26 ID:OM4Z1VNz0
沖縄料理をテーマにしたドラマって物語性があっておもしろそうやな
77: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:51:29.93 ID:1BEnducka
>>69
さすがにそれだけじゃ弱いから家族愛もテーマしよう
82: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:52:42.09 ID:xE+dZU180
>>69
ちむ…
70: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:49:40.88 ID:gPDz8l690
北海道は食材パワーのゴリ押しでやっていってるだけやし
71: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:49:59.42 ID:kQZiHPmU0
沖縄料理はポーク卵おにぎりとタコライスが勢力伸ばしてきてる
75: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:51:10.87 ID:wN2T2jGm0
沖縄県民スパム好きすぎ問題
72: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:50:19.87 ID:2DL+Qbi30
札幌式スープカレー考えたやつは天才だと思う
まじで死ぬ前に食べたい料理ランキングでも上位食い込むレベル
トッピングのせまくって、ビールのつまみにするの最高
73: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:50:31.35 ID:yl8If2lf0
ラーメンサラダ
74: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:50:49.81 ID:NH2NbkPHp
北海道は素材に恵まれすぎや
まあ美味いんやけど
76: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:51:24.76 ID:yl8If2lf0
ちくわパン
78: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:51:57.71 ID:yl8If2lf0
よいとまけ
85: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:53:23.34 ID:yl8If2lf0
みよしののぎょうざカレー
86: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:54:46.63 ID:FTM9PTgS0
旅行で食うなら異国文化っぽい沖縄料理
でもまあ美味いのは北海道
88: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 23:55:43.73 ID:+UuEU1Fr0
沖縄も北海道もどっちもうまい
でも海ぶどうは確実に過大評価
92: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:00:36.48 ID:xSVfRl7r0
ニシンの切り込みがめっちゃうまい
イカ塩辛の当たりだけ集めた感じ
しかも安い
93: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:01:26.06 ID:xSVfRl7r0
スープカレーは千円の壁あっさり越えよったな
96: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:02:54.97 ID:sEKh3Mcy0
ルイベってうまいん?食べてみたい

ルイベは、日本語で、サケ類やコマイなどを冷凍保存したものをいう。また、それを凍ったまま薄切りにした刺身をいう。北海道の郷土料理。あくまでサケ類が主要な原材料であるが、コマイを始め、のちにはタラやホタテガイなどでも作られるようになった。
出典:ルイベ – Wikipedia
99: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:06:40.86 ID:4tOXS7MG0
>>96
佐藤水産のルイベ漬けうまいぞ
102: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:08:04.46 ID:E6kJ3TpWa
>>96
シャリって感じで口の中で溶けてくサーモンの刺し身やな
103: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:08:36.21 ID:nHhDVnmP0
チタタプがあるぞ
106: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 00:10:53.78 ID:BBylvKwK0
ほっかいどんどんやれや
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1664980118/
タグ関連記事
本日サイト人気記事
食べ物オススメRSS
サイト新着記事
掲載情報に問題がある場合など
管理人へ
ランキング参加中です♪
食べ物画像RSS
食べ物RSS
RSSヘッドライン
最新グルメRSS
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
週間サイト人気記事(PV数)
月間サイト人気記事(コメント数)
-