
砂糖の方が体に悪いで
しゃーない
凡人は普通こう思う
太りにくいは間違いないが糖尿病のリスクは爆上がる
特にそれが気になって検索してたんだけどソースくれよ
砂糖とどっちがヤバいん?
エセ科学やん
コカコーラゼロはオリジナルより不味いのは確かやけど
全然分からん

ただ、脳がバグるからより求めるようになるとは言われている
口の中ねちゃねちゃする感じで甘ったるく感じるんや
これは多分誰でもそう
いや
ウッマ!ってなるで
やっぱ身体は糖を欲してるし
これはガチ
コカコーラの砂糖ドバドバ二度と飲めなくなったわ
やはりペプシのゼロが最高や
はえー
本物のガツンした味には勝てん
食品は気にしない
ドリンクだめだわ
通常とゼロどっちでやりたいかって話よ
詳しくはわかりませんでした!いかがでしたか?とか言ってたわ
砂糖は身体に悪いのが難点
普通の自然物の食い物も危険性あるって判明する可能性もあるで~
飲んでる最中から二日酔いの症状出るとかヤベェやろあれ
それ単純にアルコール度数なだけやろw
体に悪いって明確な根拠があるならとっくに論文とかで発表されてる
初めてコカコーラゼロ飲んだ時これ絶対砂糖入ってるやろと思ったもん
摂取カロリーを抑えて虫歯を予防するのに役立つ人工甘味料は、身の回りにある飲料や食べ物に広く使われていますが、過去の研究では糖尿病を引き起こす可能性があることや、致死性の感染症の急増を引き起こしていることも指摘されています。さらに、10万人以上を対象にしたフランスの新しい研究により、人工甘味料の摂取ががんのリスク上昇に関係していることが分かりました。(中略)そして、研究チームが参加者の人工甘味料の消費量とがん検診の情報を照らし合わせて分析したところ、人工甘味料、特にアスパルテームとアセスルファムKを大量に摂取している参加者は、摂取していない人よりがんのリスクが全体的に高かったとのこと。その中でも、アスパルテームはとりわけ乳がんと肥満関連がんとの関係が有意だったと、研究チームは指摘しています。
この結果について、論文の筆頭著者であるDebras氏は「アスパルテームとアセスルファムKは圧倒的に消費量が多い人工甘味料です。つまり、この2つとがんの間に関連が見られたという事実は、アスパルテームとアセスルファムKが最もよく使われたという事実を反映しているだけだという可能性もあるので、その点に注意する必要があります」と述べました。
w
話はそれからだ
砂糖屋vs新砂糖屋みたいな
こういう誰も言及せん茶番って世の中に溢れてるよな
砂糖と人工甘味料の場合はどっちの方が体に悪いんや

もしこれが角砂糖と水なら、毎日同じ個数食べようなんてやつはいないだろうよ
ようやく人類の叡智が砂糖に勝とうとしてるのに
タグ関連記事
コメントありがとうございます
-
アセスルファムKは即効性で頭痛になる
-
砂糖も甘味料もいらんのだが
-
腹痛になるし不味い
-
甘くないとダメなの?
-
体に悪いとかじゃなく単にまずいから飲まないだけ
-
糖尿は人工や自然じゃ無くて単に甘味料の飲み過ぎだろ
-
からだにわるそうとかわるいかもしれないってくらいなもんだろ……ほんとにわるけりゃはんばいていしになってるだろうが……
-
砂糖も甘味料も入ってないウィルキンソン炭酸をキンキンに冷やしたのが一番美味い
-
パルスイート 桜田淳子
-
夏のうだる暑さの中、自転車で150キロこいで家に帰って、炭酸抜き常温コカ・コーラ1.5リットル飲んでみ。過去一番飲んだ液体の中でもぶっちぎり、一番旨いよ。疲れた体の細胞にエネルギーが行き渡る感覚やで。このシチュエーションのコカ・コーラは 高級ウィスキー、コニャックをぶっちぎりで抜いて、ダントツに旨い。ソースはワイ
-
砂糖も塩も摂り過ぎれば慢性疾患からガンを引き起こす。
人工甘味料がそれよりも危険だとする根拠はないやろ。上の言われてるのも統計学的な分析「その可能性があるような数字が出た」というレベルで医学生理学的には因果関係は認められていない情報だ。(「コーヒーを毎日飲んでいる人は~」とかよりも不明確な段階)
砂糖の摂り過ぎが肥満による生活習慣病や糖尿リスクを高める事、塩分の摂り過ぎが循環器障害リスクを高める事は既に医学的に因果関係が認められた話。
肥満が引き起こすリスクを低減するために、低エネルギー飲料に置き換えるのは医学的に明確な健康改善効果だろう。
依存性うんぬんいうなら砂糖の依存性こそ問題で、人工甘味料に砂糖以上の依存性が見つかったらそのときに問題視してくれ。医学が発達した現代に世に広まって何十年も経過してなお直接的な害がわかっていない根拠不明な情報で「人工甘味料は危険!」って騒ぐのは非科学的って話よ。
-
コーラは後を引くけどゼロはスッキリして後を引かない
ハンバーガーとかピザはコーラで喉が渇いた単体はゼロ -
昭和40年代にチクロやサッカリンやサリチル酸といった人工甘味料に発がん性がある、という説があったのだ。
-
人間社会は減塩より減糖を推進すべきなのに
出てくるのは根拠のうっすい人工甘味料否定論ばかり
何でだろうなー砂糖が拒否されると困る人達が大勢いるのかなー -
>>ソースはワイ
それロードバイクやってる奴じゃないと共感できんぞ
ワイはスポドリ凍らせて走り切った後に半分くらい溶けだしてる濃縮された部分だけを飲むのが好き -
ほう、炭酸抜きコーラですか
-
単にクソまずいから広まって欲しくなくて言いがかり付けてる感じやろ。
薬とかなら我慢出来るけどあんな不味いもん取らないかんなら早死でええわ。 -
クソ不味い上にカロリーも摂取できないんだからメリットがまるでない
角砂糖換算の画像見るたび「これしか入ってないのか…」ってなるよね
-
神経に作用する毒物成分って聞いたことがあるけど。
-
不味いとよく言われるけど、最近読んだ研究では人工甘味料を不味く感じるのは
遺伝子の影響によるもので、10人に一人はそう思う結果になるとか
だから美味い派と不味い派では、どうやっても埋まらない溝があると言えるわな -
サウナブームで水分補給で900mlガブガブ飲んでヤバさにちょっと心配に
カテキン多めの濃いおーいお茶に変更したが苦くて飲むの大変 -
人工甘味料は概ねのものが砂糖の数百倍の甘さがある
ジュースには10から20%の糖分が含まれる
500mlジュースなら50から100グラム
それが人工甘味料なら僅か0.1グラム程
ケーキやクッキーは重量の半分近くは砂糖で
惣菜の甘辛いソースや醤油タレも30%以上が糖分だ
人工甘味料に害があるとして果たして同量の砂糖とどちらが害があるものか -
スクラロースは砂糖っぽいよね
子供に取らせるのはどうかと思うけど、自分で使う分には別にいいかと思ってる -
大半はなんとなく人工物だから程度の認識だろ
-
人工甘味料は飲んだ後舌に不自然な甘さが残るのが嫌
-
個人的には砂糖だと飲んだ後喉渇くから避けてる
料理も人工甘味料使ってる -
血糖値400以上になって入院
人工甘味料に切り替えて完治したけど?
お気軽にコメントを♪
サイト内記事
2chまとめのまとめアンテナ アンテナバンク BestTrendNews みーアンテナ(´∀`) くっきんアンテナ セピアアンテナ 棒読みあんてな グルメアンテナ おまとめ まんぷくアンテナ アンテナ速報 ガッてな 2chnavi いわしアンテナ >°))))彡 つべこアンテナ ポカーンあんてな 良いサイト100選 アフォニュース ニュースチョイス このワロwww ニュース星3つ! キタコレ! にゅーれす 2ちゃんねるまとめのまとめ まとめりー 2GET いーあんてな(#゜w゜) とろたまヘッドライン !ANTENNA? しぃアンテナ(*゚ー゚) にゅーぷる にゅーもふ まとめくすアンテナ News人 2chまとめあんてな1
・相互サイト様
2ちゃんねる まとめてみました 燃えよVIPPER
・挑戦中
5ちゃんねるまとめのまとめ
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
フォローよろしくお願いします
画像RSS
サイト新着記事
画像RSS
アーカイブ