
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646218670/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:57:50 ID:gS0O
なにこれ、うっま・・・
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:58:04 ID:KeuD
よかったやん
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:58:29 ID:gS0O
>>2
野菜の旨みたっぷりでマジでよかったわ・・・
野菜の旨みたっぷりでマジでよかったわ・・・
3: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:58:21 ID:ilbQ
ええなぁ?
参考にしたサイトとかある?
参考にしたサイトとかある?
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:59:05 ID:gS0O
9: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:59:47 ID:ilbQ
>>7
おおさんがつ!
ワイもやってみよ~
おおさんがつ!
ワイもやってみよ~
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:00:53 ID:gS0O
>>9
野菜をすりおろすのがちょっと大変だけどな
野菜をすりおろすのがちょっと大変だけどな
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:58:46 ID:QhYr
次は写真もうpしてね
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:00:01 ID:gS0O
https://i.imgur.com/w4vh8F9.jpg
13: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:01:22 ID:TXN4
>>10
うまそう!!!!
うまそう!!!!
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:01:39 ID:gS0O
>>13
マジで?よかった
マジで?よかった
19: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:02:06 ID:TXN4
>>15
でもよく見たらおかわりした後で草
でもよく見たらおかわりした後で草
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:03:47 ID:gS0O
>>19
だって美味しかったもん
だって美味しかったもん
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:05:02 ID:5gXb
>>19
草
草
6: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)19:58:53 ID:VPJj
野菜の水分使うのはズルやで
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:01:31 ID:QhYr
ニンジン大きめにカットしてておいしそう
26: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:05:58 ID:gS0O
>>14
人参は柔らかくするために先にお湯に入れて煮る
人参は柔らかくするために先にお湯に入れて煮る
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:01:41 ID:OCfY
焦げ付きそう
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:01:59 ID:gS0O
>>16
そうでもないで
そうでもないで
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:02:02 ID:oP0z
わざわざ無水にする意味ある?
21: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:02:52 ID:gS0O
>>18
興味本位で作ったんや、でもマジで野菜の旨みたっぷりで美味しいで
興味本位で作ったんや、でもマジで野菜の旨みたっぷりで美味しいで
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:05:53 ID:oP0z
>>21
普通のカレーって大量に水入れるけど、無水なら味濃くならんの?
普通のカレーって大量に水入れるけど、無水なら味濃くならんの?
27: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:07:01 ID:gS0O
>>25
そんなに気にならなかったし、むしろ無水カレーの方が気に入ったわ
そんなに気にならなかったし、むしろ無水カレーの方が気に入ったわ
20: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:02:42 ID:2a3f
野菜の水分だけで作るやつか
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:03:27 ID:gS0O
>>20
そうそう、今回はすりおろしたトマトと大根の水分で作った
そうそう、今回はすりおろしたトマトと大根の水分で作った
30: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:08:48 ID:oP0z
トマト缶入れるとさらに美味そう
31: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:09:12 ID:gS0O
>>30
トマト缶もええかもしれんな
トマト缶もええかもしれんな
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:12:00 ID:gS0O
すりおろす野菜も色んな組み合わせ出来るらしい
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:13:46 ID:s8Ow
トマト多すぎてハヤシライスっぽくなったことある
36: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:14:28 ID:gS0O
>>34
美味しければセーフってことにすればええ
美味しければセーフってことにすればええ
38: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:15:03 ID:BBGq
トマト缶使ったけど無水バターチキンカレー作ったけどめちゃ美味かった
39: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:15:10 ID:17ua
圧力鍋と組み合わせるとさらに捗る
42: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:16:22 ID:oP0z
無水やと大量生産難しいのがな
一人暮らしならええかもしれんが
一人暮らしならええかもしれんが
43: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:16:25 ID:t93b
圧力鍋とかじゃなく出来るんやな
44: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:16:54 ID:gS0O
>>43
圧力鍋じゃなくてもOK
圧力鍋じゃなくてもOK
45: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:17:15 ID:JppO
栄養価だとかなんかそういう所が変わるんか?
48: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:18:36 ID:gS0O
>>45
野菜の栄養たっぷり
野菜の栄養たっぷり
50: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:21:14 ID:gS0O
51: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:21:32 ID:gS0O
55: 名無しさん@おーぷん 22/03/02(水)20:23:58 ID:gS0O
みんなも興味あったら無水カレー作ってみや、野菜の旨みと栄養たっぷりで美味しいぞ
ありがとうございます
今、一番作ってみたいのが無水カレーや、しかし、あんなフライパンで作れるのか?
無水鍋・調理器が必要やろ?野菜の旨味を堪能したいな、後はトンカツやな
こういう時にこそミキサー使うとほんま楽やで
むしろフライパンでしか作った事ないな
フタがあるやつなら専用の調理器具がなくても出来る
簡単なレシピも検索すれば出てくるし、難しく考えずやってみたら良いよ
まあ普通に作った方が美味いけどね
生のトマトを鍋にぶっこんで煮てもそんなに美味くないぞ。
野菜はそれぞれ適した下拵え、下調理することで旨味が上がる。
インドのカレーも香味野菜やトマト使う時は油でしっかり炒めて味のベース作るのに手間をかけてるし、フランス料理のソフリットやイタリアンのトマトソースもそうなんだ。
やっすい単純なヤツでいいからフードプロセッサあると捗るよー。ミキサーだとドロドロになりすぎる、まぁミキサーでもいいけど。自炊頻度高いなら両方あったらCOLは確実に上がる。
無水豚汁もええで
玉ねぎから水分が出るんや
アホのケンミンショーで見て作ったら美味かった
前にトマト缶のみでやった時は酸味が強すぎて駄目だった
大根の水分で緩和するのは正解だね