
俺たちのマルちゃんも値上げへ・・・
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638869872/
1: 少考さん ★ 2021/12/07(火) 18:37:52.55 ID:eATwthXD9
「マルちゃん」の焼きそばや生ラーメン値上げ 来年4月納品分から6~13%(読売新聞オンライン)https://t.co/XYnGjr4OtV
— LINE NEWS (@news_line_me) December 7, 2021
東洋水産は7日、「マルちゃん」ブランドの市販用生麺・具材類や冷凍食品の一部について、2022年4月1日納品分から6~13%値上げすると発表した。
全文はこちらら https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211207-OYT1T50176/
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:43:33.92 ID:lhIwXncT0
>>1
焼きそば値上げか~
焼きそば値上げか~
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:59:16.71 ID:Hz/MF3aw0
>>1
俺の愛用するガラ炊き醤油ラーメンも値上げするのか・・・まあ仕方ないな
俺の愛用するガラ炊き醤油ラーメンも値上げするのか・・・まあ仕方ないな
471: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 20:36:39.60 ID:Vfhy/rFd0
>>1
悲しいorz
悲しいorz
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:38:51.77 ID:vtD1clCc0
ごつ盛り焼きそばが150円を超えたら餓死する者が現れる
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:24:38.57 ID:EhD9BpyF0
>>3
近所のスーパーで89円なんで、いつも買ってるわ
ペヤングは嫌いじゃないけど、138円だからもう買うことないわ
安さは正義だよな
近所のスーパーで89円なんで、いつも買ってるわ
ペヤングは嫌いじゃないけど、138円だからもう買うことないわ
安さは正義だよな
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:38:53.30 ID:luRN6S+w0
メキシコではカップラーメンのことをマルちゃんという
豆な
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:13:21.09 ID:9khGfsw90
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:39:18.00 ID:AXp1x7jT0
バゴーンはやめてくれよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:39:18.60 ID:JmDrwkgt0
インフレが進むのは基本的には良い事
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:49:35.58 ID:i3fcvMTG0
>>7
賃金が上がるのがいいことなんだけど
なんで物価高がいいことだとすり替えられたんだろうな
賃金が上がるのがいいことなんだけど
なんで物価高がいいことだとすり替えられたんだろうな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:50:14.18 ID:JmDrwkgt0
>>68
物価が上がれば基本的に賃金も連動して上がるけど
物価が上がれば基本的に賃金も連動して上がるけど
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:52:33.43 ID:7MzqTzdA0
>>73
コストプッシュ型のインフレは賃金が連動して上がらない
コストプッシュ型のインフレは賃金が連動して上がらない
需要先行型のインフレならその通りだけど。
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:53:11.49 ID:i3fcvMTG0
>>73
賃金が上がってそれをコストに転嫁して物価が上がるのはいいんだけど
今の物価高は石油とか原料費の高騰と円安が原因で賃金は上がってない
それを喜ぶ理由が分からんよ
マゾか頭がおかしいとしか思えない
賃金が上がってそれをコストに転嫁して物価が上がるのはいいんだけど
今の物価高は石油とか原料費の高騰と円安が原因で賃金は上がってない
それを喜ぶ理由が分からんよ
マゾか頭がおかしいとしか思えない
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:59:51.52 ID:UQCnX96t0
>>73
上がるどころか保険料全般上がるから手取り減るよ
上がるどころか保険料全般上がるから手取り減るよ
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:10:19.18 ID:kpE6L5Tb0
どんどん実質賃金減ってるんだが
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:40:11.94 ID:bNl1kEqe0
マルちゃん値上げは日清の次くらいに困るよね
エースコックなら誰も困らないけど
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:40:21.71 ID:sjTYrDTp0
焼きそばも高級になってしまうんやなって
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:40:27.53 ID:e56pn7WA0
どん兵衛とカップヌードルと一平ちゃんがあれば生きていける
356: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:36:48.09 ID:RaykFzWl0
>>18
結構リッチな生活してんな
結構リッチな生活してんな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:41:27.30 ID:JoGJx+zj0
マルちゃんは元が安すぎだったから仕方ない
今までよく頑張ったと思う
今までよく頑張ったと思う
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:46:14.05 ID:H+LnhGeR0
値上げラッシュがとまんねえな
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:49:49.48 ID:tkCe5kkq0
大盛りなのになぜか異様に安いごつ盛りが他のメーカーと同じような価格になったら存在意義がなくなるな

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:49:56.03 ID:dymOSRni0
頼むから緑のたぬきは値上げすんなよ
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:50:45.01 ID:QjEgNCAR0
インスタント麺も近々値上げするだろう
小麦使ってるんだから同じ
小麦使ってるんだから同じ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:50:57.96 ID:IolZC9+50
東洋水産の焼きそばはCMうってないのに社内商品の売上No.1という恐ろしい焼きそば
家で作る焼きそばといえばコレという人間は日本人の7割を超えるという
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:00:56.54 ID:PVCFQTGm0
>>81
やっぱ粉末ソース最強よ
やっぱ粉末ソース最強よ
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:52:21.73 ID:RCugvufl0
あの焼きそばの旨さは異常
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 18:56:02.91 ID:OhQX0AwP0
スーパーで150円とか200円とかのやつやろ?
10円とか30円値上げしたからなんだっつーんだw
10円とか30円値上げしたからなんだっつーんだw
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:05:53.96 ID:XtNma1q90
ごつ盛りはよく頑張ったと思う
ごつ盛り(実はやや大盛さーせん)で108円なら買うわ
ごつ盛り(実はやや大盛さーせん)で108円なら買うわ
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:06:41.10 ID:2aio61nM0
週に1回は値上げがニュースになるな
終わりだよこの国
終わりだよこの国
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:07:14.65 ID:6FQQ64UC0
終わってるのは国ではなくお前
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:07:17.34 ID:iUFs8in30
生ラーメンたまに買ってるけど大した値上げじゃないしどうという事はない!
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:08:17.97 ID:Bp3A86s50
値上げラッシュの中でこれが一番ショックだ
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:12:30.44 ID:6rAdiAx70
俺の唯一の味方のマルちゃんが
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:12:45.09 ID:Hz/MF3aw0
俺も値上げはしゃーないと思うわ。
他の選択肢がないからこれからもマルちゃんの生麺買うわ
他の選択肢がないからこれからもマルちゃんの生麺買うわ
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:22:47.35 ID:1rNLd1fE0
何食って生きていけばいいんだ!
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:24:47.91 ID:TLN2qFW+0
>>282
日本人なら米を食え。米は安く成っているんだろう
日本人なら米を食え。米は安く成っているんだろう
394: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:50:01.62 ID:BbwVFOKX0
>>282
俺は毎日ラ・ムーの198円弁当だぜ
俺は毎日ラ・ムーの198円弁当だぜ
朝ゴールデンハンマー50円
昼カップ麺88円
夜弁当198円
の激安生活だ!
昼カップ麺88円
夜弁当198円
の激安生活だ!
401: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:52:04.19 ID:sfXecVBB0
>>394
とはいえ材料原価も上がってるのに
そこまで安いのも怖すぎるだろ
とはいえ材料原価も上がってるのに
そこまで安いのも怖すぎるだろ
316: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:28:38.25 ID:kuBl7MBq0
これは地味に痛い
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:32:15.03 ID:0PTF+QcC0
小麦粉の輸入関税率めちゃくちゃ高い上にこれだからな
2021年9月8日 17時25分
政府は輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格を10月から19%引き上げることを決めました。
上げ幅は過去2番目で、今後、小麦粉や食パンなどさまざまな食品の値上がりにつながる可能性があります。国内で消費される小麦のおよそ9割は海外産です。政府は、安定的に確保するため一括して輸入し、製粉会社などへの売り渡し価格を半年ごとに見直しています。10月からの売り渡し価格について、農林水産省は主な5つの銘柄の平均で、1トンあたり6万1820円と、前の半年間と比べて19%引き上げることを決めました。
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:41:20.89 ID:80Y94cuj0
所得倍増計画はよ
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/07(火) 19:56:33.89 ID:U/Uq9BZU0
小麦の値段がここ数年で倍になってる
とか5ちゃんで見たから
まあしゃあないなあ
(´・ω・`)
まあしゃあないなあ
(´・ω・`)
ありがとうございます
麺類は金欠の最後の拠り所なのになあ
今が安すぎるんだよ
小麦粉の値段が上昇してるのに据え置きなんかしてたら潰れるわ
こだわり無いからスーパーでその時に安くなってる麺類しか買ってないぞ
今はずっと値上げしてない企業の方が怖いんだよな
値上げしきれず無理してていきなり潰れたとか結構あるのよ
近所のドラッグストアで安売りしてたら迷わず買いだな。