「令和の米騒動」一攫千金を狙って買い込んだ「転売ヤー」たちの嘆き | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

「令和の米騒動」一攫千金を狙って買い込んだ「転売ヤー」たちの嘆き


 

1: ちょる ★ 2025/03/03(月) 18:48:37.56 ID:??? TID:choru

 埼玉県内で雑貨輸入業を営む中国籍の女性(50代)も昨年秋頃、ビジネス仲間の中国人や東南アジア人らと一緒に金を出し合い、大量の「新米」を購入した。現在も県内の貸倉庫に「保管」していると話すが、トラブルになっていると打ち明ける。
「知らない業者から”米を安く売らないと(米を貯め込んでいると)日本人に言いつける”なんて、仲間内からの脅迫みたいなこともある。しかも、高値で売れると思っていたのに、SNSやアプリ(フリマアプリ)を使ってもほとんど売れない」(中国籍の女性)

 

 

 

144: 名無しさん 2025/03/03(月) 21:17:20.45 ID:MWNSs
>>1
スーパーか知人の農家意外では買えない

保存がちゃんと出来てない

 

170: 名無しさん 2025/03/03(月) 21:56:00.14 ID:STdQA
>>1
売る農家がいるから転売ヤーが成立するわけで農家も転売ヤーのお仲間なんだよ

 

202: 名無しさん 2025/03/03(月) 22:29:02.94 ID:pATUe
>>1
>米を高く買ってくれるところに売るのは当たり前だろう
それは売れたらの話なんだよなあ
ギャンブルは予測しなきゃ

 

2: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:49:18.81 ID:ojiSB
取らぬ狸の皮算用

 

10: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:54:20.91 ID:jsn1c
適当な保管の米なんてすぐ虫湧くし

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:55:01.81 ID:BUmhY
産地も精米日も分からんような米買うわけないだろ

 

14: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:59:22.36 ID:ciYjG
>>11
分かっていても個人からは買わないな

 

12: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:56:02.54 ID:cgel3
買ってるのって個人の飲食店だと思うから
よく知らない店とか行かない方がいいんじゃないか

 

255: 名無しさん 2025/03/04(火) 00:18:43.63 ID:FTHcQ
>>12
米騒動前からコメ不味い弁当屋なら近くにあるわ
今頃もっと不味くなってるのだろか?

 

13: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:56:06.11 ID:CIHT5
一時的に値段下がるけど
農林水産省もう一度買うしか
生産量調整するから元に戻る

 

15: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:59:55.26 ID:6pRY6
賢い転売ヤーは儲けているが、アホな参入組は損する
米に限らないけどさ
去年、新米で始めた時にてまひまかけて、あちこちの地域で買い漁ってそれなりにちゃんと冷蔵保存していたヤツが儲けている
アホが高くなってから買って、車やプレハブ倉庫で保管した米なんて食えたもんじゃない

 

29: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:06:55.00 ID:A5bfD
こんなの一般人は絶対買わないけど町中華は警戒してる

 

35: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:15:15.80 ID:Az4W7
>>29
おまえ…それいうなよ…町中華でチャーハン食べれなくなるやんけ、

 

34: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:13:46.81 ID:sWux2
よくわからない怪しいところから買わない。
絶対に買ってはいけない。

 

37: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:16:03.50 ID:gilV8

 

42: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:17:43.52 ID:Az4W7
まあなんだ、不味くて食べる気になれないものを売ろうとしている時点で…

 

54: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:26:18.14 ID:azRON
年間契約してる米屋から買ってもタイミングなのか、虫がわいたことがある

 

261: 名無しさん 2025/03/04(火) 00:32:54.13 ID:HSPZn
>>54
正規の米屋から買っても自宅で常温保管が長いと虫は湧く

 

57: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:28:55.29 ID:LDN0O
転売ヤーがあーだこーだ言ってるけど全部日本政府のせいだぞ
JAは安く買い叩き対応も後手後手、おまけに減産とな
大体こいつらのせいやん

 

71: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:49:51.50 ID:HZO2Y
転売ヤーにはざまぁとしか思わんが、そういう米が外食とか弁当に流れそうなのは怖いな。

 

81: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:56:02.38 ID:STdQA
>>71
そんなコメ買った日には命取りになりかねん
怖くて手出せないよ

 

88: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:00:17.07 ID:pdnS1
作文臭い記事だな
農家から買い付けたなら玄米だろう
それが不味いってのは元々質の悪いコメだったのか、精米がヘタクソだったかどっちかだろうな

 

90: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:01:40.08 ID:FPgyD
>>88
つ 中国人が中国人から買い付けた

 

94: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:04:45.49 ID:qqLa5
10日に入札あるんだろ
となると少なくとも3月の下旬頃にはスーパーに出回るんかー
つまり転売ヤー終了のお知らせかい
値段は余り下がらないだろうけど
ネットで買うやつは減るだろうから供給過多で値崩れは確実だな
(´・ω・`)

 

103: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:09:52.43 ID:NhAar

激安スーパーに海外産の米が並び始め、それに伴い日本産の米が売れ残るようになってきている

海外産の米もボッタクリ価格ではあるけど、それでも日本米よりはキロ200円程度安く、日本産米よりも売れ行きが良い&販売原価が安い分だけ販売する側の利益も日本産米より大きい

今後、海外産の米が、日本産よりも安い価格で大量に並ぶようになると、日本産米を抱えている転売ヤーは梯子外され在庫抱えて逃げ場を失う未来がみえなくもない

 

116: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:26:34.84 ID:VG4nV
スレタイだけ見て一言
ざまぁ

 

123: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:36:31.44 ID:As1IT
っていうガス抜き記事かな?
踊られやすいバカがザマァとか言ってそう

 

119: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:30:10.08 ID:A6D3M
素人が保管した米なんて怖くて食べられない

 

129: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:45:31.53 ID:fvRdA
産地も保存状態もわからん米なら買うやついなくて元本割れするわな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

131: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:50:12.50 ID:CKzhQ
中国人の闇ルートだけでこれだけ値上がりするわけないやろ(´・ω・`)目眩しの為の人身御供だと思うよ

 

140: 名無しさん 2025/03/03(月) 21:09:59.41 ID:EvhFV
コメの祟りじゃ

 

148: 名無しさん 2025/03/03(月) 21:24:20.75 ID:Srp3z
転売ヤーよ
売れないのなら全部自分で食べれば良いじゃないw

 

163: 名無しさん 2025/03/03(月) 21:37:42.28 ID:ynOhI
怪しいお米、転売米

 

188: 名無しさん 2025/03/03(月) 22:08:43.01 ID:STdQA
日本の食の安全を支えるのは政府だけの責任じゃなく生産者である農家にも当然その責任はある
安易に転売ヤーに売る行為はその責任を放棄してることに他ならない

 

196: 名無しさん 2025/03/03(月) 22:16:50.98 ID:4Ql6c
米は主食なんだから
転売禁止法とか作りなよ

 

208: 名無しさん 2025/03/03(月) 22:40:04.53 ID:z2KbP
これが本当の 飯うま

 

221: 名無しさん 2025/03/03(月) 23:14:43.67 ID:ghiqV
フリマで農家ですって書いてあっても信用できるわけない

 

223: 名無しさん 2025/03/03(月) 23:18:04.65 ID:paCCT
別にスーパーで普通に買えるから
高いけど

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1740995317





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 民間が稼ぐ機会を、備蓄米放出で潰そうとしている政府はクソや。

  2. 民間(日本籍なし)

  3. 転売ってのはトレーディングカードのような場所を取らずに配送も簡単なものを選ぶんだよ
    ど素人が

  4. 転売ヤーなんて何も考えず全員シ刑で良いんだが

  5. こいつらも胸糞悪いがビルマで捕まった日本人は片腕切り落とすぐらいは白よ
    こんな句碑な奴らの見せしめに

  6. 自由経済主義の限界

  7. メルカリなどで買わない事。外国人オーナーの飲食店には行かない事。ガチ中華ってどんな食材使ってるかわからないから行く人の気が知れない。漁業権無しの水域で採った貝類とか、汚染されまくりで怖いわ。

  8. 劣化していくだけの食品が投資商品になるわけないだろ

  9. 思ったより売れないってそりゃそうだ、信用できるわけないだろっていう
    誰かも知らん個人から食料を買うとか正気じゃない
    お菓子レベルでも躊躇うのに

  10. 普段使ってるスーパーがまともな店であることを願う

  11. もう外食はしません、ヤバイ米出されそうでウカウカしとれんわ・・・・

  12. こんな連中が買った米って、消えた21万トンのうち、どうせ1割2割にも満たないんだろう
    大半はきっと、もっと悪賢くてうまくやった連中の懐を潤してるよ

  13. 個人転売ヤーの買う米って精米済みだから、古くなったら処分するしかないんだろうなぁ
    そういうバカどものせいで米不足になってる日本って本当に終わってる
    いやそもそもは政府とJAで裏取引してたのが問題なんだけどさ

  14. >転売ヤーがあーだこーだ言ってるけど全部日本政府のせいだぞ
    >JAは安く買い叩き対応も後手後手、おまけに減産とな
    >大体こいつらのせいやん

    JAは日本政府じゃないぞ
    「農業協同組合」
    だから日本政府のせいじゃなくて、農協(JA)のせい

    政府に責任があるとしたら、昨年の夏、コメ不足だって騒ぎになった時点で、古米放出や外国産の米の買い付け量の緩和など、すぐさま対応していればこんなことになってなかっただろう、ってぐらいだ(それも結果論でしかない)

  15. 今年の夏の選挙が楽しみだぜぇ😡

  16. >>13
    事実かはわからないけど、文春がこんな記事↓出してて、ヤフーニュースにもなってたよ

    米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》

    だとすれば政府にも問題があったことになる

  17. と言うか去年の夏に投機対象にしてしまった法案通したのが全ての原因。
    相場制で免許も要らないんだから大元は肥え太ってるだろうよ。
    日本人が米への信用が無くなったのが一番重要。

  18. 米高騰→理由は転売ヤー?→値段と安全性から米以外の耐水化物を探す→小麦のパン・麺類→小麦はアメ産…なるほどねぇ

  19. さくやひ姫に謝れ

  20. 中華転売ヤーは最後は謎の台湾料理チェーンに売り捌けば大丈夫と心の底では思ってるだろうけど、実はこいつらも大量に買い付けして(こっちはまともな冷蔵倉庫に)隠し持ってる。
    当然メインは自社使用の為の米だけど、夏辺りに相場が上がったらぼろ儲けしようと企んでる。個人中華転売ヤーを脅してるのも実はこいつらなのでは?
    多分日本の反社やその系列の土建屋とかも相当溜め込んでるよ。こいつらは非冷蔵倉庫に溜め込んでるけど、夏暑くなる前に売り捌けば大丈夫だと踏んでいる。こういう米は幾つも業者を介在させて出元を不鮮明にして外食業界とかに売り込むつもり。

  21. まぁ日本人でそれなりの年齢だと『平成の米騒動』を覚えているから米の高騰初期ぐらいまでは買うだろうけど、これだけ期間が経つと高いコメでも買ったら長粒米と合わせたり、保存状態が劣悪だったりで食べられない米も多数だったという経験もあるからわざわざ買わないよ

  22. 負け犬外人転売ヤーが闇バイトに流れるのが怖いわ…

  23. 政府もこれに懲りてしっかりガイドライン作れや
    二度と米で遊ばせるな💢

  24. 米が主食だからこそ品質には敏感ってのを気付かない転売ヤーざまあみろ

  25. 米ってどっかの誰かから話しこない?
    親から無料とか中学の友人から5キロ2500円でどう?とか

  26. さて、しばらくは外食は控えようか

  27. 先物

現在のコメント数( 27)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました