サイト内関連記事
いつもありがとうございますRSS
記事本文
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638854380/
1: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:19:40.90 ID:XFuEO7K40
ステーキ、牛タン、牛丼などが続々と「値上げ」をしている
コロナ禍によって世界的に肉の生産が落ち込み、供給が追いつかない、といういわゆる「ミートショック」が原因だが、この傾向は今後も進行していくという見方も多い。
経済発展著しい中国で刺身を食べる人が増えて、日本が買い負けしてきているように、世界的に肉食人口が増えている。
一方で、2018年から干ばつに悩まされているオーストラリアのように、肉の生産国が環境や労働力不足が原因で、供給量が減っている。
そのため、今後ますます肉をはじめとした食料の争奪戦が激しくなるという。
2: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:19:46.84 ID:XFuEO7K40
ますます食えなくなるんか?
4: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:20:02.60 ID:pJar9Xsi0
やっぱチキンやね
5: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:20:11.52 ID:uWHl/ZrT0
豚肉でええわ
6: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:20:11.83 ID:j1NUDB7pp
牛丼は安いやろ
8: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:20:20.15 ID:JQ11Lh9Y0
豚丼復活くる?
26: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:21:51.42 ID:p29ha6FK0
逆に牛丼って何であんな安いんや
牛肉やぞ
32: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:22:34.06 ID:djuKkPv40
ステーキ食いたいけどどこも高すぎるンゴオオオオオ
これが原因なんか
43: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:43.64 ID:1wGAJZq80
魚も最近高すぎる
44: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:45.68 ID:oz/NAD8nM
何もかも値上がり
45: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:23:54.33 ID:LAxcjuXPd
コロナの初期は行き場のなくなった牛肉が安いみたいな報道あったけど安くなったの見たことなかったわ
51: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:38.60 ID:X37sVB3Q0
>>45
行き場を無くした牛肉って相当高級な牛だけやん
46: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:24:06.54 ID:RsXr0LVS0
安くてたんぱく質豊富でヘルシーな鶏肉とかいう神
52: 風吹けばアザラし ◆wCDM988hQA 2021/12/07(火) 14:24:47.65 ID:xnqSekkpH
海外の安い肉を買わされることで国内で畜産家が保護されず離職し
国内で肉が生産できないから
海外の肉が高くなる状況に手も足も出ない
57: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:15.21 ID:ttDfcDIV0
「チキンorビーフ?」「ビ、ビーフ」「チキン only(圧)」ってCMあったよな
59: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:25.62 ID:rx1Rgqjf0
マックとかも値上げすんのかね
61: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:25:28.48 ID:EO8WGtXK0
豚バラとかいうどう調理しても美味い庶民の味方の肉が最強
67: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:26:08.92 ID:cywJcDLZ0
>>61
焼いて辛子醤油でいただくだけでハッピーや
68: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:26:20.48 ID:ABT9Tpeda
TTPとかいうやつで安くなるって話やなかったんか
79: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:27:08.13 ID:gvm/um9i0
食料も半導体でも原油でもそうだけど
常に供給不足で足りませんみたいな品薄商法で煽りまくって
販売価格釣り上げまくるほうが利益増えるんだからしょうがないよね
124: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:30:52.24 ID:vbJwwK2V0
>>79
商法でも何でもなく世界的に物不足かつ流通麻痺だからどうにもならん
いつまで続くか分からんから物があるだけ感謝って段階に入りつつある
82: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:27:18.21 ID:X37sVB3Q0
いきなりステーキさんも値上げ
94: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:39.09 ID:vdmwJ6y0M
マジで外食したくなくなったわ😱
金が姉😭
96: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:28:49.49 ID:sfVCSAhu0
肉がないなら魚を食べればいいじゃない
117: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:30:22.89 ID:WT2j2dA4d
ゴロゴロのデカイビーフシチューくいて
125: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:30:57.51 ID:RH/lwEXv0
このままじゃセブンのカルビ弁当の底が見えてまう
131: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:31:14.70 ID:FmJF6rlir
ワイはまだお肉券入ってないかポスト見てるで
140: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:31:47.96 ID:ODUSbe4Y0
逆に値段変わってない食材あるか?
148: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:32:26.80 ID:NJcqbEQt0
>>140
野菜は安いよ
ずっと晴れてたから
181: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:35:48.76 ID:8cmfm50/0
ラム肉に目を付けられなければええわ
185: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:35:59.74 ID:wxCo4yTO0
日本の「安くてうまい」がいかにクレイジーな領域までいってしまっているのかを、理解するのにうってつけなのが、ビッグマックの価格である。
1990年当時の価格を基準とすると、米国や中国は約2.5倍に高くなっているが、日本は約1.05倍。
吉野家の牛丼と同じで、ほとんど同じ水準なのだ。こういう国はかなり珍しい。
これ何があかんの?
198: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:37:06.80 ID:ClwKM7LyM
>>185
経済成長してないって事や
まあビッグマック指数ってただの参考程度ないい加減なものではあるけど
187: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:36:04.80 ID:UZn09hiL0
もう終わりだよこの食卓
212: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:38:29.31 ID:cVMcSgrO0
TVで肉のかさ増しに厚揚げ豆腐を使うといいですよー!言うのみて悲しくなったわ
217: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:39:24.31 ID:vdmwJ6y0M
>>212
どんどん貧しくなってるよな発想が😰
220: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:39:45.25 ID:h4s5tThu0
>>217
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
233: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:40:52.99 ID:940ycuWz0
>>212
大豆も段々高くなってそのうちこんにゃくで嵩増ししそう
451: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:01:58.53 ID:D8UMhcWu0
>>212
給食でも厚揚げよく使うやろ
美味いしええやん
235: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:40:59.87 ID:yfCCj3HcM
ワイ吉野屋匠、2度目の値上げはやめてクレメンス
236: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:41:06.70 ID:g40nOtUF0
吉野家が豚丼勧めてきて草
260: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 14:43:45.86 ID:F3kmKcUs0
鶏肉←値上がり
小麦粉←値上がり
油←値上がり
もう終わりだよ唐揚げ
タグ関連記事
本日サイト人気記事
食べ物オススメRSS
サイト新着記事
ランキング参加中です♪
食べ物画像RSS
食べ物RSS
RSSヘッドライン
最新グルメRSS
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
週間サイト人気記事(PV数)
月間サイト人気記事(コメント数)
-