
アメリカ料理って、どんなの思い浮かびます?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621440119/
1: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:01:59.70 ID:I/rS9gAM0
ありそうでなくね?
2: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:02:15.33 ID:odokocyw0
ホットドッグ
3: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:02:36.82 ID:cb2R1n4q0
フライドチキン
4: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:02:47.49 ID:fVa+fP9L0
BBQ
5: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:03:02.43 ID:fVa+fP9L0
ハンバーガー
6: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:03:10.28 ID:qM/OGnVWr
フレンチフライ

11: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:03:20.61 ID:fVa+fP9L0
>>6
それはベルギー
それはベルギー
ベルギーはフリッツ(フライドポテト)発祥の地を称しており、ブルッヘ(ブルージュ)にはフリッツ博物館がある。17世紀、ナミュールで不漁に困った住民がジャガイモを揚げて食べたことが起源と同国では伝えられている
99: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:14:12.79 ID:mAr9ctpo0
>>11
そんなんうせやん
そんなんうせやん
アメリカンやん
10: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:03:19.37 ID:ihuoSGQY0
無いって言ってた
13: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:03:28.47 ID:wczHkJLM0
チーズバーガー
14: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:03:41.26 ID:pOQwEOql0
マカロニチーズ
17: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:04:24.75 ID:lqgxR4fs0
カリフォルニアロール

24: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:05:12.55 ID:DvQQGyMx0
「ラーメンが日本食」理論を使えばアメリカ料理はたくさんある
26: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:05:33.95 ID:QdrEF/CQ0
ミートパイ

29: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:06:07.20 ID:A15kj8F90
>>26
それはイギリスくさい
それはイギリスくさい
27: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:05:47.66 ID:jjamqUTf0
チーズステーキサンドイッチ
ミートボールサンドイッチ
ワカモレ
クラムチャウダー
ミートローフ
キャセロール
シカゴピザ
ミートボールサンドイッチ
ワカモレ
クラムチャウダー
ミートローフ
キャセロール
シカゴピザ
31: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:06:41.26 ID:pOQwEOql0
>>27
ワカモレはメキシコやん
ワカモレはメキシコやん
30: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:06:40.48 ID:Yii4O6Kf0
ラズベリーパイとかアップルパイってアメリカな感じ
33: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:06:43.00 ID:qACjR0Mv0
バター揚げ
34: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:06:51.52 ID:jN7QTJjtd
南部の豆の煮込んだの
38: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:07:13.74 ID:1FSWOCiH0
そもそも移民で成り立ってる国じゃん
本当の意味でのアメリカってインディアンだけやろ
本当の意味でのアメリカってインディアンだけやろ
42: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:07:33.32 ID:GeFchxaA0
でてたか
バッファローチキンウィング
バッファローチキンウィング
581: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:58:37.88 ID:1EylFUtya
>>42
これ簡単に作れるしおつまみに最高
これ簡単に作れるしおつまみに最高
バッファローウィング(英:Buffalo wing)は、鶏肉の手羽を素揚げにし、辛味の強いソースをまぶしたアメリカの料理である。ニューヨーク州のバッファロー発祥で、バッファロー住人には「チキンウィング」や「ウィング」と呼ばれている
149: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:18:33.17 ID:SJ40iEZ7d
バッファローチキン
宅配ピザのサイドメニューでよく見るやつw
宅配ピザのサイドメニューでよく見るやつw
46: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:08:17.17 ID:g2axTVDa0
フレンチトーストはアメリカ人のフレンチさんが作ったものやで
52: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:08:42.60 ID:ugIZEy3Q0
ハワイがアメリカなんやからロコモコでええやろ

65: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:09:44.37 ID:gpql1qaR0
ピザはアメリカで独自に進化したんちゃうかったっけ?
そして日本のピザはアメリカ式
そして日本のピザはアメリカ式
69: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:09:59.27 ID:lMII7isb0
アメリカンドッグは確実にアメリカ料理や
70: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:10:02.45 ID:hdDzB3kUa
揚げオレオ
72: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:10:14.19 ID:jZIdPSa90
肉厚ビーフステーキ
薄いアメリカンコーヒー
薄いアメリカンコーヒー
75: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:10:52.89 ID:BTDqz2pU0
シカゴピッツァな
88: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:12:46.95 ID:SBiYyOhW0
>>75
これ見るたびに美味しんぼ思い出すわ
これ見るたびに美味しんぼ思い出すわ
438: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:41:29.51 ID:Zmq1M/J90
>>75
食いたい
どこで売っとるんやこれ
食いたい
どこで売っとるんやこれ
495: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:47:23.66 ID:KlKgPOVUa
>>75
旨そう
旨そう
82: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:11:59.10 ID:fVa+fP9L0
テキサススタイルBBQ食べられる店、日本にないんか?
97: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:13:59.22 ID:7gkmuzt30
日本でもタコスがアメリカ並に一般化してほしい
タコベルもっと日本につくれや
タコベルもっと日本につくれや
98: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:14:04.76 ID:qFfClQ4z0
アメリカでは今テリヤキが大流行って聞いた
107: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:14:50.98 ID:7gkmuzt30
>>98
四半世紀前からBBQでは鉄板ソースの一つやで
四半世紀前からBBQでは鉄板ソースの一つやで
115: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:15:40.66 ID:jjamqUTf0
>>107
でもいうほどヨシダソースそんなにうまくないよな
でもいうほどヨシダソースそんなにうまくないよな
126: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:16:46.37 ID:7gkmuzt30
>>115
そりゃアメリカ人の口に合うような感じやからな
グレービーソース寄りだがヘルシーなのが売りやから
そりゃアメリカ人の口に合うような感じやからな
グレービーソース寄りだがヘルシーなのが売りやから
103: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:14:29.25 ID:mSVgn0sm0
https://i.imgur.com/QON7oSr.jpg
109: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:15:00.16 ID:uwRNpC9H0
日本で食うピザってほぼアメリカスタイルだよなシカゴピザガッツリメリケンだけど
114: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:15:39.12 ID:tSuRKpwzd
へへ、オートミール
116: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:15:41.58 ID:ugIZEy3Q0
思い出したこれや
ハンバーガー要素ゼロやけど
ハンバーガー要素ゼロやけど
132: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:17:14.96 ID:wczHkJLM0
>>116
ハンバーガーに挟むのかな
ハンバーガーに挟むのかな
151: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:18:43.82 ID:jd9Uaa9Fa
>>132
全く関係ないで
マカロニチーズや
全く関係ないで
マカロニチーズや
170: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:20:23.69 ID:wczHkJLM0
>>151
紛らわしい名前や
紛らわしい名前や
122: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:16:19.91 ID:9cyDmCIG0
ママの味はマッケンチーズとチェリーパイ
133: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:17:30.60 ID:u6uEFmmSa
https://i.imgur.com/PmQ1Isn.jpg
142: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:18:14.29 ID:Yii4O6Kf0
>>133
ヴィーガンに喧嘩売ってて草
ヴィーガンに喧嘩売ってて草
134: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:17:34.92 ID:0iga1UeV0
メリケン粉で作れば何でもアメリカ料理だろ
つまりお好み焼きだ
つまりお好み焼きだ
137: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:17:38.96 ID:0hckg+Xlp
謎のカップに入ったチャイニーズ料理やろ
138: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:17:40.43 ID:qicWqdC9d
タコベル
パンダエクスプレス
マクドナルド
KFC
バーガーキング
ウェンディーズ
パンダエクスプレス
マクドナルド
KFC
バーガーキング
ウェンディーズ
日本にあるアメリカ系チェーン他にある?
カフェは抜きで
カフェは抜きで
158: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:19:19.85 ID:qFfClQ4z0
>>138
ダンキンドーナツ
ダンキンドーナツ
171: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:20:26.78 ID:jjamqUTf0
>>158
昔吉野家資本であったが撤退したやろ
昔吉野家資本であったが撤退したやろ
214: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:44.64 ID:qFfClQ4z0
>>171
しっかり正されてしまった
しっかり正されてしまった
221: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:24:35.23 ID:VRlPZkQK0
>>214
ミスタードーナツならアメリカやないか
ミスタードーナツならアメリカやないか

230: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:25:10.28 ID:qFfClQ4z0
>>221
アメリカには1店舗しか残ってないらしいし
アメリカには1店舗しか残ってないらしいし
244: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:26:01.87 ID:VRlPZkQK0
>>230
マジかよ…クリスピークリームドーナツに追いやられたんか
マジかよ…クリスピークリームドーナツに追いやられたんか
251: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:26:43.20 ID:fVa+fP9L0
>>244
ダンキンドーナツがいたる所にあるぞ
ダンキンドーナツがいたる所にあるぞ
255: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:27:02.56 ID:qFfClQ4z0
これおもしろいよ
342: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:33:10.68 ID:idRlpYwv0
>>255
おもろいな
ダイキンもある意味ミスドやったんやね
おもろいな
ダイキンもある意味ミスドやったんやね
165: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:19:46.45 ID:MiwP6q4h0
>>138
サブウェイ
サブウェイ
169: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:20:19.28 ID:fVa+fP9L0
>>138
ドミノピザ
ドミノピザ
177: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:20:50.13 ID:VRlPZkQK0
>>138
カールスジュニア
カールスジュニア
182: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:21:04.91 ID:DahLsp5Fa
マックとケンタッキーとスタバやろ
他にもあるけどこの三店ほど世界に進出してる店ある?
他にもあるけどこの三店ほど世界に進出してる店ある?
180: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:21:00.83 ID:0CakAPtL0
チリコンカーンはもうアメリカのものみたいになってそう
210: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:31.45 ID:7gkmuzt30
>>180
タコスもそうやぞ
アメリカにおけるメキシコ料理は
日本における日本中華と同じくくりやと考えて差し支えないで
タコスもそうやぞ
アメリカにおけるメキシコ料理は
日本における日本中華と同じくくりやと考えて差し支えないで
日本料理に和洋中あるようにアメリカ料理にもメキシコはじめアメリカ中華などもあるんや
226: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:24:54.01 ID:0CakAPtL0
>>210
国民食となるには独自の進化をする必要があるんだな
国民食となるには独自の進化をする必要があるんだな
184: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:21:21.38 ID:idRlpYwv0
クラムチャウダーすこ
なおあんまり食べられるところがない模様
なおあんまり食べられるところがない模様

227: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:25:00.03 ID:YJNMg64i0
あんまり美味しそうじゃないね
世界中から美味しい料理が集まっているんやろけど
世界中から美味しい料理が集まっているんやろけど
229: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:25:08.55 ID:7gkmuzt30
てか普通にスーパーでとうもろこしのトルティーヤ普通に売ってるような状態に日本もなって欲しいわ
トルティーヤ自体が基本売ってないし売ってたとしてもとうもろこしのやつじゃなく小麦粉のやし
トルティーヤ自体が基本売ってないし売ってたとしてもとうもろこしのやつじゃなく小麦粉のやし
188: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:21:36.02 ID:oOQcEYE/0
アメリカ料理はまだ分かるよ、フランスって一般市民は何食ってるのさ
日本で言うフランス料理では無いんだろう当然
日本で言うフランス料理では無いんだろう当然
200: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:22:38.31 ID:nhw8/QMg0
>>188
ポトフとか、なんか野菜煮たやつとバゲット、チーズ、赤ワイン
ポトフとか、なんか野菜煮たやつとバゲット、チーズ、赤ワイン
204: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:01.44 ID:oOQcEYE/0
>>200
ドイツじゃんそれ
ドイツじゃんそれ
208: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:13.59 ID:BeLeGtQ3d
>>188
ガレット キッシュ
ガレット キッシュ
209: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:19.96 ID:oNk4J7Ug0
>>188
ドイツに近いで
フレンチフライ無双
普通にジャンキー
ドイツに近いで
フレンチフライ無双
普通にジャンキー
212: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:34.60 ID:9qPWF3k8d
>>188
ブイヤベースとか あれはマルセイユの漁師飯だぞ
ブイヤベースとか あれはマルセイユの漁師飯だぞ
213: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:23:36.29 ID:wmRCTgKv0
>>188
イモとオムレツとハムばっか出てきたわ
イモとオムレツとハムばっか出てきたわ
239: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:25:41.19 ID:oNk4J7Ug0
フランス行ったけどこんな感じ
https://i.imgur.com/vXs0YjB.jpg
258: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:27:14.49 ID:MgItrv/r0
>>239
ステーキうまそうやなサーロイン?
ステーキうまそうやなサーロイン?
259: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:27:15.27 ID:YJNMg64i0
>>239
なぜだかフランスっぽくない…
なぜだかフランスっぽくない…
278: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:29:08.97 ID:oNk4J7Ug0
>>259
ほんまこんなもんやで
いわゆる「フレンチ」は日本で言う料亭みたいなとこにしかない
庶民の日常的な食事は普通にジャンク
ほんまこんなもんやで
いわゆる「フレンチ」は日本で言う料亭みたいなとこにしかない
庶民の日常的な食事は普通にジャンク
265: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:27:56.07 ID:v7qHkcsDd
270: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:28:08.92 ID:Q9KUP/Zv0
あれは
エビのパスタ
アメリケーヌソース
エビのパスタ
アメリケーヌソース
272: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:28:37.03 ID:nhw8/QMg0
ドリアって日本発祥なんやっけ

296: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:30:20.87 ID:RgocK/hP0
>>272
場所はそうだけど日本のホテルお抱えのフランス人が考案した料理だから
そういった場合どちらなのか判断に困るところでもある
場所はそうだけど日本のホテルお抱えのフランス人が考案した料理だから
そういった場合どちらなのか判断に困るところでもある
313: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:31:29.03 ID:7gkmuzt30
>>296
日本料理の洋食や
日本料理の洋食や
カリフォルニアロールはアメリカの寿司や
354: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:33:50.99 ID:RgocK/hP0
>>313
カリフォルニアロールも場所でいえばアメリカで考案されたものやけど
アメリカ人に巻き寿司楽しんでもらうために日本人が考案したもんやから判断に困るやろ
カリフォルニアロールも場所でいえばアメリカで考案されたものやけど
アメリカ人に巻き寿司楽しんでもらうために日本人が考案したもんやから判断に困るやろ
417: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:39:29.68 ID:7gkmuzt30
>>354
だからアメリカ料理の中の寿司なんよ
現地化されたもんやからな
だからアメリカ料理の中の寿司なんよ
現地化されたもんやからな
陳建民が本場中華を日本化して日本中華に昇華させたのと同じ
現地化されたとこで判断するのが無難
日本料理の中に和洋中あるようにアメリカにも様々な国の料理があるが
現地化されたもんに関してはアメリカ料理の○○でええんよ
現地化されたもんに関してはアメリカ料理の○○でええんよ
279: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:29:11.17 ID:fLybrGKO0
アメリカ料理って言っても地域によって全然違うやろ
南部行けばメキシコ風
南部行けばメキシコ風
294: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:30:18.18 ID:gDlK+etsd
>>279
中華料理すら地域によって全然違うからな
中華料理すら地域によって全然違うからな
475: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:45:27.54 ID:WW4j+zy90
これ
502: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:48:16.84 ID:IqSMj1Oi0
>>475
ビジュアル的に口に入れちゃいかん気がする
ビジュアル的に口に入れちゃいかん気がする
588: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 01:59:05.35 ID:sKywC3M4a
>>475
こういうの全く抵抗なく美味そうに感じるんやけどワイが日本人じゃないってことか?
こういうの全く抵抗なく美味そうに感じるんやけどワイが日本人じゃないってことか?
ありがとうございます
クラブケーキとか食べてみたい
俺らが想像してるより食文化色々あると思うよ
シリアル
アメリカ生まれらしい
TVディナー
パンケーキ
BBQ
日本だと炭火で網焼き程度のイメージだが超絶進化しとるで
ミスド面白かった
プルドポーク
ソウルフードはアメリカ料理と言えるんじゃないかな
チリビーンズ。
刑事コロンボが注文するシーンがあったような。
ロブスターロールは向こうの人からすると風物詩、季節の料理的な感じらしいな
ハンバーガー
フライドチキン
この2つで十分。
テキサスとかで有名な南部風のBBQは、もしかしたらアフリカから来た調理法かも知れないな。
もともと黒人が作る料理だったんだよ。
オーストラリアのアボリジニも、地面掘って葉っぱで包んだ肉を埋め、その上で焚き火して熾き火でじっくり火入れする調理法やるけど、南部BBQもそういうじっくり簡易炉で火を通す料理なんだ。
こういうのは原始的で手間はかかるけど、肉の火入れ法としては理想的だから美味いんだよ。
(現代のはちゃんとした炉でじっくり炙り蒸し焼きにする)
西部劇観てるとよく出てくる豆を煮たヤツ。
あれ見ると日本のお多福豆とか五目煮豆を連想してあまりそそらないのが難点。
アメリカ料理と東京名物は似てる
今一番美味いものが食べられる場所だけど、そのルーツはというとゲフンゲフン…
貶すわけではなく、単純に役割の違いなのだろうけど