
どっちの玉子焼きが好き?
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613831554/
1: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:32:34 ID:n2b
ニキらの意見を聞きたい
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:32:59 ID:fhs
甘い方がすこ
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:18 ID:n2b
>>2
わいも
わいも
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:19 ID:6LM
何も入れない
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:36 ID:n2b
>>4
卵そのものの味を楽しむってことか?
卵そのものの味を楽しむってことか?
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:25 ID:GdB
おかずになるやつ
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:46 ID:n2b
>>5
どっちでもなる
どっちでもなる
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:29 ID:GdB
>>10
は?お前はチョコレートおかずに飯が食えるか?おかずっつったら普通はしょっぱいもののことを言うんだよ
は?お前はチョコレートおかずに飯が食えるか?おかずっつったら普通はしょっぱいもののことを言うんだよ
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:00 ID:n2b
>>14
チョコレートの甘さと卵焼きの甘さは別や
そもそも佃煮は甘いけどおかずや
チョコレートの甘さと卵焼きの甘さは別や
そもそも佃煮は甘いけどおかずや
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:18 ID:GdB
>>20
そうですよね
ごめんなさい
そうですよね
ごめんなさい
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:36 ID:dbO
甘いのは無能
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:57 ID:n2b
>>7
なぜ無能なのか意見を伺いたい
なぜ無能なのか意見を伺いたい
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:25 ID:dbO
>>11
ワイがすこじゃないからや
ワイが法律じゃ
ワイがすこじゃないからや
ワイが法律じゃ
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:24 ID:n2b
>>13
いやお前は法律じゃない
いやお前は法律じゃない
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:33:38 ID:Lc8
しょっぱいのなら出汁巻き食べる

12: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:14 ID:fXp
だし巻き以外は嫌い
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:29 ID:n2b
あれだし巻きってしょっぱくなかったっけ?
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:36 ID:MTA
卵3個に砂糖と塩小さじ半分ずつと醤油ちょっと入れるわ
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:45 ID:fhs
バッバの作った甘い玉子焼き好きやった
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:34:55 ID:2Sb
だし巻きって言うしょっぱい卵焼きがメニューとして独立してる時点で甘い卵焼きは認められている
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:49 ID:Lc8
>>19
そういうことやな
そういうことやな
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:37 ID:dnp
関東人の味覚はおかしい
舌ぶっ壊れとんちゃうか
舌ぶっ壊れとんちゃうか
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:48 ID:GqC
甘い方がおいしい
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:51 ID:qX9
別にどっちかにせんでもその時の気分で変えたらエエやん?
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:35:58 ID:5ms
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:36:16 ID:Lc8
>>29
オムレツやんけ!
オムレツやんけ!
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:36:39 ID:kul
ホカホカご飯にお砂糖たっぷり卵焼きとパリパリシャウエッセンのコンビが美味いんだ…w
32: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:36:54 ID:qX9
好きだろ?
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:37:19 ID:n2b
>>32
これって味付けどっちなん?
これって味付けどっちなん?
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:38:43 ID:qX9
>>34
あまーい卵サンドとあつーいブラックコーヒー
やで
あまーい卵サンドとあつーいブラックコーヒー
やで
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:38:50 ID:n2b
>>41
ええやん
最高や
ええやん
最高や
33: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:37:05 ID:n2b
弁当に入っている卵焼きって大抵甘いよな? 

35: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:37:26 ID:6ef
卵焼きはしょっぱい派
麺つゆ入れる
麺つゆ入れる
39: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:38:23 ID:qOM
味付けに茶碗蒸し潰して混ぜたらうまいで
昔っからワイのマッマがようやっとった
昔っからワイのマッマがようやっとった
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:38:39 ID:n2b
>>39
料亭みたいやな
料亭みたいやな
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:38:59 ID:eGA
45: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:39:25 ID:n2b
>>43
腹減ったぁ
もちろん甘い卵焼きだよな?
腹減ったぁ
もちろん甘い卵焼きだよな?
50: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:40:09 ID:dbO
>>43
これの異様な魅力なんなんやほんま
これの異様な魅力なんなんやほんま
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:39:13 ID:n2b
弁当に入れるしょっぱいおかずはたくさんあるけど甘いおかずは卵焼きくらいのもんやろ
46: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:39:32 ID:OYy
セブンで甘い厚焼きとしょっぱい出汁巻きを食べ比べたが甘い方が好みだった
47: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:39:54 ID:n2b
>>46
だし巻きがうまいのは間違いないけど基本は甘い方だよな
だし巻きがうまいのは間違いないけど基本は甘い方だよな
48: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:39:56 ID:5ms
名古屋のモーニング
49: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:40:08 ID:n2b
>>48
ええやん
ええやん
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:40:10 ID:2Sb
結局外で食うの卵焼きって全部甘いんだよな
しょっぱい卵焼きが家庭料理の域を出られてないってことはそれくらいのレベルってこと
しょっぱい卵焼きが家庭料理の域を出られてないってことはそれくらいのレベルってこと
61: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:44:14 ID:Lc8
>>51
そら卵焼き頼んだらそうなるよ
そら卵焼き頼んだらそうなるよ
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:40:59 ID:qX9
大阪人や名古屋県民は遠慮を知らない
過剰という言葉を知らない
過剰という言葉を知らない
53: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:41:27 ID:n2b
やっぱり甘いのが多数派やね
54: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:41:37 ID:DA1
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:42:29 ID:qX9
>>54
今は卵焼きの話しとるんやで
卵焼きは消えろカス
今は卵焼きの話しとるんやで
卵焼きは消えろカス
59: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:43:29 ID:OYy
>>58
ここちょっと
ここちょっと
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:41:38 ID:RK7
砂糖入れて甘くして醤油かけて食べる
56: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:41:51 ID:n2b
>>55
浮気者
浮気者
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:42:26 ID:RK7
あまじょっぱいのがすきなんや
60: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:44:09 ID:f3A
白だしでだし巻きにしてるわ
63: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:45:33 ID:FSr
甘い玉子焼き=正月
しょっぱい玉子焼き=おつまみ
しょっぱい玉子焼き=おつまみ
はい
64: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:45:43 ID:ek3
マッマの作ってくれた卵焼きはいつもしょっぱかった
だから今でも甘い卵焼きを口に入れると違和感がある
だから今でも甘い卵焼きを口に入れると違和感がある
65: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:46:36 ID:gza
関西人やから
甘い卵焼きとか意味わからん
甘い卵焼きとか意味わからん
67: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:47:23 ID:Grz
気分次第
というか甘いのは卵焼きでしょっぱいのはだし巻き卵って名前やないん?
というか甘いのは卵焼きでしょっぱいのはだし巻き卵って名前やないん?
69: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:48:26 ID:5ms
京都のだし巻き卵丼
71: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:50:36 ID:FSr
>>69
こういうのは「違うんだよなあ」ってなる
こういうのは「違うんだよなあ」ってなる
72: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:51:54 ID:5ms
>>71
870円や
870円や
70: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:49:15 ID:OYy
まぁどっちにしろ大根おろしとの相性は抜群
73: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:52:23 ID:UBc
寿司の卵と朝食の卵じゃ全然違うし
用途次第
用途次第
74: 名無しさん@おーぷん 21/02/20(土)23:53:41 ID:2Sb
結局卵焼きは「おかずのメイン」にはなれない
そんな卵焼きが飯を食えるしょっぱさである必要は無い
そんな卵焼きが飯を食えるしょっぱさである必要は無い
75: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)11:49:14 ID:NQO
その日の気分や主食により
塩味の卵焼き、甘い卵焼き、ケチャップとマヨネーズ添えの味なし、牛乳塩胡椒のスクランブル
目玉焼きと変える。
塩味の卵焼き、甘い卵焼き、ケチャップとマヨネーズ添えの味なし、牛乳塩胡椒のスクランブル
目玉焼きと変える。
そん時食べたいもの食べればOK
76: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)11:49:34 ID:ZAp
ほんだし入れるとうまいし砂糖いれてもうまいんや…

77: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)11:50:12 ID:Tvo
甘くて中身とろとろのやつが最高や
78: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)11:52:48 ID:3U8
卵焼きは砂糖と醤油の甘じょっぱいやつに限る
だし巻きはポイーで
だし巻きはポイーで
ありがとうございます
甘い卵焼きだと、ただの一度も「まともなカタチ」してるのを見たことがないw
どっちも旨いよ
地域対立やめよう
お出汁が効いてるべき
べき論ウザい
どっちも好きだからどっちでもいい
そんなもん個人の好みだろ
どっちも旨い。
甘いのだって、わさび醤油や大根おろしとしょうゆに合う。
黙って好みのほうくっとけ
一位とかどっちとか
食べ物ではどうでもいいのじゃ
甘いだし巻きでいいじゃん
何と一緒に食べるかで変わるだろそんなもん
状況によって変わる。以上。
ウインナーのしょっぱさと卵焼きの甘さってめちゃくちゃ合うよね
酒のつまみにするなら出汁巻き一択
甘いとおもって食べて甘くなかったらまずく感じる
でもしょっぱいとおもっていれば甘くなくてもおいしい
逆も同じ
甘いのもしょっぱいのも、出汁巻きも美味しいけど
色や形などで判別できるようにならないかな
こういう話出るたび思うんだが、関西って甘い卵焼き無いの?
かなり昔に京都旅行行った時に昼食べただし巻き卵ほんのり甘かったんだが?
全く無いわけじゃない
逆に関東全域で甘い卵焼き食べてるわけでもないだろ
世の中0%と100%しか無いわけじゃねえんで
関東は両方あるぞ
甘いのにもしょっぱいのにも、固いのにも柔らかいのにも、それぞれの嗜好にフィットする上に栄養価のバランスが高くまとまっている。
玉子は素晴らしく優秀な食材だというそれだけの事、人の好みにケチつけるなんて野暮の極みだよ。