
函館の名物といえばラッキーピエロ♪
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613444345/
1: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:59:05.46 ID:XdGBWchi0
なんかめっちゃ人気あるな
4: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:59:48.11 ID:lMIoE9p10
都内やけど近所のスーパーでポテチとガラナ売ってたわ
ほんまはハンバーガーなんか
ほんまはハンバーガーなんか
5: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 11:59:57.99 ID:fpcTZaCJM
昔行ったけどなんか雰囲気が好きだった
7: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:00:15.94 ID:ZYT9bYzf0
なおオムライスが一番うまい模様
8: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:00:51.15 ID:XdGBWchi0
そんなに高くない
現在は少々値上がりしている商品もあります
31: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:05:56.68 ID:PO3KADt+d
>>8
チェーン店なの?
チェーン店なの?
86: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:15:49.63 ID:M2cepJ450
>>8
ボリュームがえげつないから安いぞ
でも昔より値上げしたな、オムライス490円ぐらいやった気がする
ボリュームがえげつないから安いぞ
でも昔より値上げしたな、オムライス490円ぐらいやった気がする
136: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:21:06.09 ID:cuU1cAAEM
>>8
もうこれ何屋だよ
もうこれ何屋だよ
9: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:01:09.23 ID:NYNMg6E5M
ワイはカレーやな
10: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:01:33.49 ID:fQ3VYvpI0
一度しか北海道行ったことないのに何故か行ったことのある謎の店
12: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:01:42.69 ID:ACaDKLUG0
わざわざ行くほどのもんでもないけどうまかったわ
函館にゆっくり滞在してみたい
函館にゆっくり滞在してみたい
13: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:02:07.50 ID:s8wX4eFWd
旅行ワイ(前来た時はチャイニーズチキン食ったから今回は…)
ワイ「チャイニーズチキンで!!」
ワイ「チャイニーズチキンで!!」
14: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:02:11.49 ID:KKnAhotca
ふとっちょバーガーオーダーして震えろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:02:13.77 ID:aDDbnFXq0
唯一マクドナルドが地域シェア1位取れないのが道南や
19: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:03:30.86 ID:KKnAhotca
ふとっちょバーガー食い切れないほどやないけど、持ってきてくれる時ハンドベル鳴らすのやめてクレメンス
20: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:03:46.33 ID:9bLzgo9l0
ジャグラー専門店かな
21: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:04:01.97 ID:OnXH1p8w0
うまいよなあ、グッズまで販売してるのが謎やけど

22: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:04:24.42 ID:Tvx3Vaf8d
チャイニーズチキン定期
27: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:05:26.56 ID:DVBwPQIKa
そう気軽に行けるか?函館って
28: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:05:28.12 ID:SyT79sBI0
函館また行きてえなあ
29: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:05:35.48 ID:TgaMctITM
大したことがない函館が観光地面できるのはラキピのおかげやね
32: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:06:02.66 ID:X6rhJG3z0
地元民は行かない観光客用やろ
37: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:06:38.69 ID:As0pGYEXp
>>32
函館のJK結構いたけど違うんけ?
函館のJK結構いたけど違うんけ?
39: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:07:39.02 ID:KKnAhotca
>>32
元地元民やけどよう行ったやで
五稜郭店はワイのホームや
元地元民やけどよう行ったやで
五稜郭店はワイのホームや
48: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:08:50.55 ID:q9kpS7a00
>>32
地元民めっちゃ重要視してるぞ
鍋を持ち込んだらカレールウだけ売ってくれたりする
地元民めっちゃ重要視してるぞ
鍋を持ち込んだらカレールウだけ売ってくれたりする
183: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:27:12.21 ID:M2cepJ450
>>32
いやスガキヤみたいな感じでむしろ地元民専用だったのが観光客も来るようになった
いやスガキヤみたいな感じでむしろ地元民専用だったのが観光客も来るようになった
187: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:27:35.10 ID:/h5SDGCca
>>32
地元民も観光客もいるせいで混んでる
地元民も観光客もいるせいで混んでる
33: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:06:10.41 ID:rZ41BrWw0
わざわざ遠くから行くようなレベルではなかったけど地元にあったらそりゃここ行くわって感じやな

36: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:06:34.95 ID:wD/+vtT5a
かたくなに他地域に進出しないんだよな
47: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:08:15.05 ID:gUAWK+lOM
>>36
他の地域には同じくらい美味しいハンバーガー屋なんて山ほどあるからな
函館ブランドで希少性を保つが大事やと思うで
他の地域には同じくらい美味しいハンバーガー屋なんて山ほどあるからな
函館ブランドで希少性を保つが大事やと思うで
41: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:07:46.60 ID:uz8vrSE+0
なんで札幌にすら進出しないんや
43: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:08:06.41 ID:UGnuRt7g0
ガコッ!
44: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:08:07.97 ID:Pu0v8DQHa
モスバーガー行くならここ行くわ
50: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:08:55.70 ID:gF6FpgCD0
チャイニーズチキンバーガーってなんやねん
甘酢でもかかってるんか?
甘酢でもかかってるんか?
61: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:10:36.21 ID:u7SFglrt0
>>50
そうそう
デカイ唐揚げ3個くらいとそれにマヨネーズとレタス入っただけのハンバーガーやで
そうそう
デカイ唐揚げ3個くらいとそれにマヨネーズとレタス入っただけのハンバーガーやで

62: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:10:36.93 ID:q9kpS7a00
>>50
油淋鶏にマヨネーズぶっかけた奴が挟んである
油淋鶏にマヨネーズぶっかけた奴が挟んである
89: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:15:57.65 ID:Uqo768Dba
チャイニーズチキンバーガーは一度食べてみたいんじゃ
105: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:18:10.66 ID:OcC6Liyjd
>>89
中に唐揚げ入ってるだけだよ
超普通
中に唐揚げ入ってるだけだよ
超普通
56: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:09:47.62 ID:Kpsg5LuI0
全国展開してくれ
60: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:10:28.49 ID:s0oYnK+O0
函館の夜景のここを
ここだと思ってる奴おるやろ
77: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:14:01.66 ID:PO3KADt+d
>>60
いないぞ
いないぞ
67: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:11:57.28 ID:bQZnjUvnp
オムライス食べた事あるけどシンプルで美味かった
69: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:12:02.27 ID:mxhUA+PGa
オムライス屋さんやぞ
74: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:13:21.77 ID:AL5EjQb8M
セイコマに次ぐ北海道の観光地
82: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:14:45.87 ID:JfEeYtZid
もちろんゴーゴーランプで出来たてをお知らせしてくれるんだよな?
93: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:16:42.97 ID:Pu0v8DQHa
函館はミスドも安いんよな
95: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:17:07.07 ID:n2j+YqIUa
バカうまいぞ
函館行ったなら行かなきゃ損する
函館行ったなら行かなきゃ損する
97: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:17:19.42 ID:YeF3u4mQ0
ふとっちょバーガーの大きさわかるやつハラデイ
101: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:17:44.82 ID:pVStea/60
https://i.imgur.com/B60BVON.jpg
ワイも結構前やけど行ってきたで
ワイも結構前やけど行ってきたで
126: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:20:02.93 ID:Tvx3Vaf8d
>>101
食う前から賞状もらえんの
食う前から賞状もらえんの
137: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:21:06.81 ID:pVStea/60
>>126
ワイは貰えたで
食べ切れたら貰えるんか?
観光シーズンに行ったから省略されたんかもしれん
ワイは貰えたで
食べ切れたら貰えるんか?
観光シーズンに行ったから省略されたんかもしれん
102: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:17:45.39 ID:OcC6Liyjd
モスバーガーのほうが格上だろ
118: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:19:11.14 ID:ZoQyVXB70
>>102
全国区やし格は上やが
コスパと味はラッピのほうが上やと思う
全国区やし格は上やが
コスパと味はラッピのほうが上やと思う
106: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:18:16.16 ID:rTRTh6SfM
マクドナルドもなかなか出店できなかったくらい市内では強いぞ
107: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:18:17.94 ID:xZEnQLhUa
食ったことない奴に教えると甘辛たれのチキンクリスプみたいなもんやで
109: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:18:32.44 ID:ZhdA+hiAM
函館のマリーナにある店ファミレスくらい広いよな
113: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:18:54.68 ID:eGmL66aF0
なんかアメリカンだよな
117: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:19:09.42 ID:UswbbYb1a
駅前に有ったミスドがラキピエになってて草
121: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:19:43.70 ID:/h5SDGCca
いうて安い割にボリューミーで美味しいだけやろ
150: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:22:31.55 ID:q9kpS7a00
>>121
隙なしやんけ
隙なしやんけ
122: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:19:43.74 ID:u7SFglrt0
ラッピな
125: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:19:51.32 ID:M2cepJ450
ラッピはめっちゃこってりしてるから胃もたれやばい
151: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:22:39.55 ID:bhU07O9g0
言うほどかと思って函館行った時に食ったけどうまかった☺
横浜に出店して
横浜に出店して
168: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:24:42.92 ID:vrJn+iJrd
コロナ収まったら行ってみたい
180: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:26:57.01 ID:zDhWRzhyd
普通はやきとり弁当食べるよね
186: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:27:33.27 ID:M2cepJ450
>>180
無能
塩じゃなくてたれやぞ
無能
塩じゃなくてたれやぞ
182: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:27:10.65 ID:pdE1/mhN0
百歩譲って本州に無いのはいいとして札幌にすら無いのかよ
184: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 12:27:17.42 ID:G7wtkzjaa
地元のババアの雇用に一役買ってる
ほんとに店員はババアしかいない
ほんとに店員はババアしかいない
ありがとうございます
デスピエロかよw
函館に住んでた時だけはヨソのハンバーガー屋は利用しなかったわ。
ボリュームもあるからデブなワイでも2コで充分食事になったっけ
カレーもスパイスだのオシャレだの気取らない庶民カレーで好き
ラッキーピエロといいハセストといい道南圏だけで
決して札幌に出てきてくれない、だから無性に食べたくなる
ラッピは地元民用だろ。
観光客は朝市に吸い込まれていくし。
椅子に座ろうと思ったらハンモックに座らせられた
また函館行きたいな
わいもラッピに行った事ないけどサツドラに時々レトルトのカレーやミートソース売ってるから食ってるなぁ カレーとか普通のレトルトって気持ち少ないじゃん?7部掛けって感じで ラッピはちょっと高いけど量が丁度いい
いうてセイコマあるだけで道民は勝ちやろ
観光客レベルの浮かれて判断力も無いようなbkな連中に扱われるようになったら、ラッキーピエロの寿命も短いと思う
もって三年が限界かな?
昔はセコマもあまり無かったくらいに函館周辺って独特なんだよ
ビックハウスもイオンも無くユニークショップツシマだったし、ツタヤも無く右文字書店だった
大手コンビニはおろかセコマも今ほど多く無くて、ハセストだし
流石に今は大手に対抗できなくて大半が潰れちゃったけどね
ラッピとハセストは地元需要つよし
旅行で行くなら.. ..
レンタカー借りたほうがいいね
移動が面倒だから
元々地元民向けの店だったけど安くて割と美味しくて量が多いから
観光客も来るようになったってだけだな
店頭が個室ビデオかドンキの店頭って感じだな