
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609133009/
1: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:23:29 ID:SNd
唯一食えるかまぼこの需要が増大して売り場が年々広くなってるもよう
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:26:21 ID:tMh
黒豆すき
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:26:33 ID:i0G
伊達巻しかくわんなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:26:51 ID:e8u
伊達巻死ぬほどうまい
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:27:11 ID:aMy
かまぼこに死ぬほどわさびつけて食べるンゴ
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:27:14 ID:VGn
ありまくりやろ
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:27:31 ID:I5Y
栗きんとんとかずのこだけで良い
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:28:07 ID:yY8
高い上に売り場占領しすぎや
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:28:33 ID:b9q
カマボコを薄切りにし、わさび醤油に漬け食べる😁
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:29:50 ID:SNd
いうほど栗きんとん旨いか?
正月だけ本気だすメーカーより年中作ってるやっすい栗饅頭のほうが味も質が良い
正月だけ本気だすメーカーより年中作ってるやっすい栗饅頭のほうが味も質が良い
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:32:39 ID:8dk
>>16
栗の甘露煮買って自宅でつくるからワイ家実家じゃ人気メニューやぞ
栗の甘露煮買って自宅でつくるからワイ家実家じゃ人気メニューやぞ
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:31:19 ID:5Kg
ローストビーフとかあるやろ
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:34:15 ID:BuC
>>20
そんなん入れるくらいなら
もうおせちとか止めたほうがええやろ
そんなん入れるくらいなら
もうおせちとか止めたほうがええやろ
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:37:09 ID:5Kg
>>23
売ってるおせちにも結構入ってるからニーズがあるんやろ
売ってるおせちにも結構入ってるからニーズがあるんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:32:21 ID:SNd
次に旨いのが紅白なますという体たらく
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:34:47 ID:MUK
伊達巻すこなんだ
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:36:02 ID:54C
お節はこれもええなあ…
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:36:15 ID:84m
>>26
優秀
優秀
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:37:00 ID:8dk
田作り
伊達巻
蒲鉾
数の子
昆布巻き
黒豆
栗きんとん
伊達巻
蒲鉾
数の子
昆布巻き
黒豆
栗きんとん
酒飲めない奴はイマイチに感じるんかもな
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:37:32 ID:obR
これすこ
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:38:49 ID:SNd
総じてパサパサしてるローストビーフよりは合鴨のローストのほうが良い
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:39:55 ID:BuC
けど需要あったらなにやってもいいって考えはどうかと思う
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:40:51 ID:RV2
酒全く飲めんけどおせち料理どれも好きやわ
米に合わせると化けるぞ
米に合わせると化けるぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:41:33 ID:Zo2
>>36
おでんで飯食えるタイプやろ君
おでんで飯食えるタイプやろ君
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:42:09 ID:84m
>>36
米に合わせられるもんあるか?
米に合わせられるもんあるか?
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:41:22 ID:sMB
ワイの祖母は甘党やからおせち大好きや。田舎町のばあちゃんやから毎年張り切って手作りする
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:42:40 ID:5Kg
元からあるものを消すのはアレやけど美味いもの追加するぶんには別にええやろ
42: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:42:49 ID:KCK
おせち


48: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:43:52 ID:KCK
和洋折衷のおせち?も普通にイタリアンで食べたほうがうまいんだよな
おせちにする意味なし
おせちにする意味なし
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:44:49 ID:KCK
ワイおせち嫌い大臣、おせちの存在を疑問視
今は保存技術もあるのになぜおせちが残ってるのか
今は保存技術もあるのになぜおせちが残ってるのか
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:45:23 ID:BuC
>>50
ワイみたいな老害が死んだら
そのうちなくなるから安心しろ
ワイみたいな老害が死んだら
そのうちなくなるから安心しろ
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:45:59 ID:KCK
>>52
いうて若いんやろ?
200年くらいかかりそう(絶望)
いうて若いんやろ?
200年くらいかかりそう(絶望)
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:46:31 ID:BuC
>>55
ワイくっそ長生きで草
ワイくっそ長生きで草
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:44:57 ID:BuC
まあでも年始の3日くらいは文句言いながらも
あれと雑煮だけ食って過ごすのがええわ
他のもの食うと年始の気分がどっかいってしまう
あれと雑煮だけ食って過ごすのがええわ
他のもの食うと年始の気分がどっかいってしまう
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:46:35 ID:KCK
かまぼこはね、おいしいよね
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:49:02 ID:Rgt
オッサンなってカズノコの美味さに気付いてしまった
79: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:50:07 ID:E8e
エビフライと唐揚げがまっさきに消える
80: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:50:22 ID:KCK
>>79
これあるとかなり助かる
これあるとかなり助かる
87: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:51:39 ID:04l
おせち見たことないわ
パッパが餅ついて後は寿司取ってオードブルとか食べてた
パッパが餅ついて後は寿司取ってオードブルとか食べてた
89: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:52:03 ID:EcU
>>87
ワイんちもこんな感じ
ワイんちもこんな感じ
96: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:53:13 ID:KCK
>>89
羨ましい
羨ましい
88: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:51:53 ID:PCb
松前漬けがあるやろ

94: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:52:51 ID:8dk
>>88
あれをお節料理の一品にする地方あるって聞いてびっくりした
普通に北のお土産やと思ってた…
あれをお節料理の一品にする地方あるって聞いてびっくりした
普通に北のお土産やと思ってた…
95: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:52:53 ID:EcU
栗きんとんはおやつとして美味い
98: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:53:59 ID:04l
のっぺぃ汁食えば正月感出るしな
99: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:54:00 ID:oEC
くわい うまいやろ
106: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:55:44 ID:84m
>>99
クワイっていつもは何処で何しとんや?
クワイっていつもは何処で何しとんや?
109: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:56:26 ID:SNd
>>106
産地のおばちゃんが頑張って消費してる
産地のおばちゃんが頑張って消費してる
117: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)14:59:34 ID:KCK
若い人にはあの独特の味が合わんのかも
とアンケートとっておもった
とアンケートとっておもった
119: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)15:00:37 ID:RV2
自分の懐から数万出して買うとなると確かに割に合ってないように感じる
旨いけど値段と釣り合わんCoCo壱みたいなもん
旨いけど値段と釣り合わんCoCo壱みたいなもん
133: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)15:05:22 ID:SNd
お世辞にも旨いとは言えないよな
おせちだけに
144: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)15:20:52 ID:cXN
おせちなんて願掛け程度のもんだから無理に食う必要はない
ワイは食べるけど
ワイは食べるけど
145: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)15:22:06 ID:ZbY
ガキの頃は伊達巻ばっか食ってた記憶
146: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)15:26:28 ID:BuC
>>145
酒飲まんガキと酒飲むおっさんで
好きなもの違っててちょうどよくなるイメージ
酒飲まんガキと酒飲むおっさんで
好きなもの違っててちょうどよくなるイメージ
ありがとうございます
普段食べない料理がいっぱいでおせち好きだわ
今から楽しみ
甘ったるいものばかりだからきらいだわ
お節って、酒の肴としては優秀な物ばっかりじゃないか
基本、和の御節は保存食。だから味付けが保存用。家庭での保管が容易になった現代で昔ながらの味付けも如何かと思う。
和の御節が嫌なら、中華御節は如何や?白飯と合うで。如何しても和の御節で食べたい物があるなら、其れは別口で確保しておく。
我が家は10年以上前からそうしてる。
1万円のおせち食うくらいなら500円のコンビニ弁当でいいわ・・・
新聞の広告に良く載ってる豪勢な御節料理、一体どういう人達が買うのかと。
フカヒレにアワビ、ローストビーフや更にでっかい伊勢海老まで乗っかってて。
極めつけは金箔まで塗してある。
バブルの頃は飛ぶ様に売れたのかも知れないが。
甘いってそれ市販品ばかりだからじゃね?
自分で味なんか調整できるんだからそうすればいい
自分で作らない奴は文句言うなよ、そうだろ?
うちは母が大晦日に鍋いっぱい作る筑前煮がメイン
おせちはおまけや
おせちは食べ物じゃなくて飾りだからね
正月は暴食しがちだから食欲を減衰させるためにあるんだよ
コンビニ、スーパー、ネットもない時代の文化だから、正月だからって無理して作ったり食う必要ないよ。出来あいや年中無休の店もあるんだから好きなもん食え。