
10年ずれてる?マックのハンバーガーの値段推移について
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1594377507/
1: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:38:27.68 0
なんかすげー損した気分
10: Q 2020/07/10(金) 19:55:25.16 0
>>1 その時期より、民主党政権のビックマック200円時代の方が衝撃的だった。
6: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:49:29.26 0
あれでデフレ加速させたね
7: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:51:31.39 0
平成元年ってそんなにハンバーガー安かったのか
8: 3 ◆FWr5F.Z97A 2020/07/10(金) 19:53:06.41 0
20年前の間違いだろ
11: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:55:31.07 0
80年代前半のメニューは割と高い
61: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 09:34:24.01 0
>>11
なにこのメニューめっちゃ見やすい!
なにこのメニューめっちゃ見やすい!
12: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:56:10.72 0
それ20年前の平日半額の奇策だよね
13: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:59:10.36 0
2002年の59円が最安値
19: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 20:56:11.41 0
>>13
物価が安い⇛給料安くなる⇛物価が下がる⇛給料下がるというデフレスパイラル
物価が安い⇛給料安くなる⇛物価が下がる⇛給料下がるというデフレスパイラル
14: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:59:26.53 0
これで給料は上がってるどころか下がってんだから恐ろしい時代だ
27: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:37:48.75 0
>>14
なわけねーだろ
去年の10月から東京都と神奈川県の最低時給は1000円超え、最も安い県でも800円弱だぞ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/ちなみに2002年から2018年までの各都道府県ごとの最低時給の変遷な↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000541154.pdf
28: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:38:51.90 0
年収で見ろよむしろ下がってるから多分非正規の割合が増えたんだろうが
17: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 20:44:12.30 0
まいにちまいにちぼくらは80イェンのフレオフッシュ3こ買って食ってたよな?
61kg平均だったのに75,6kgになったよなぼくらはな
なってばよ
61kg平均だったのに75,6kgになったよなぼくらはな
なってばよ
21: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 01:50:05.09 0
クーポンでフィレオフィッシュ100円だったよね
22: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:00:31.15 0
ちょうど2000年頃は自分も中高生だったから
ハンバーガー3つとコンビニで1Lの紙パック入りお茶買って
公園で友人と話したりキャッチボールしてたなーそれでも300円くらいで収まったし
ハンバーガー3つとコンビニで1Lの紙パック入りお茶買って
公園で友人と話したりキャッチボールしてたなーそれでも300円くらいで収まったし
23: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:01:24.33 0
リンガーハットが350円ぐらいで食えた神の時代
24: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:02:36.96 0
2001年?くらいに一時的に65円くらいになってしばらく売ってたよな?
思い違いか?
思い違いか?
25: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:36:37.97 0
吉野家の最安は198円か?
30: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:41:36.64 0
30年前だとハンバーガー210円だぞ
ちなみにチキンナゲット5ピースは540円
ちなみにチキンナゲット5ピースは540円
31: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:42:23.78 0
>>30
ナゲット350くらいじゃなかったっけ
ナゲット350くらいじゃなかったっけ
32: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:57:55.67 0
今はクーポンもしょぼすぎ
20円引きのためにスマホにアプリ入れたくない
20円引きのためにスマホにアプリ入れたくない
33: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 03:01:55.99 0
ビッグマックセットが500円で食えてた頃がいっちゃん幸せやったな
34: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 03:05:31.85 0
39セットくらいがちょうどいいんだよ
35: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 04:12:43.55 0
もっと昔は220円もした
36: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 04:58:57.35 0
確かに今35の俺が中学生ぐらいの頃は65円とかだったな
下手に菓子パンとか買うより安いし金もないから重宝した
下手に菓子パンとか買うより安いし金もないから重宝した
37: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:01:58.76 0
ハンバーガー59円 チーズバーガー80円だったかな
逆にナゲットは16ピースかなんかで800円くらいしてた
逆にナゲットは16ピースかなんかで800円くらいしてた
38: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:03:46.15 0
1分以内に提供できないとハンバーガー券(ビックマッククラスも頼める)くれるキャンペーンの時が一番オトクだったかな
42: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:27:36.86 0
当時ガソリンスタンドで給油すると5箱セットのティッシュBOXと折り畳み傘がサービス品として貰えた
43: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:28:09.15 0
むしろ未だにマクドナルドが繁盛してるのが意味不明だよ
48: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:58:26.57 0
俺が子供の頃は今のスタバみたいな地位だった
一貫して旨いと思った事はないなぁ
ケンタはこんな旨いものあるのか!って驚いたけど
一貫して旨いと思った事はないなぁ
ケンタはこんな旨いものあるのか!って驚いたけど
49: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:59:51.35 0
その時の給料がいくらかだよ
51: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 08:15:24.72 0
ハンバーガー価格の歴史
日本初出店当時(’71)の値段が80円
ちなみに週刊少年ジャンプと同じ値段その後は物価とほぼ連動して上がりバブル時代の’80年代後半~’90年代前半頃は史上最高の210円だった低価格路線に打って出たのは’95年で130円に引き下げた翌年以降は平常価格を130円に据え置きながらも短期間99円・80円(創業価格)・65円(半額)のキャンペーン価格を行っていた’00年からは常時「平日半額」65円を実施(休日130円)’02年に短期間のキャンペーンで史上最安値の59円を記録行き過ぎた値下げで自らの首を絞めこの年には29年ぶりに赤字転落
’04年には藤田田が退任し悪名高い原田泳幸が招聘される翌’05年には100円
他のメニューは改廃や値上げと値下げを繰り返したがハンバーガーは据え置かれた’12年には円安の影響でとうとう120円に値上げ
以降は為替の影響で120円・110円と小幅な価格変更に留まる
53: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 08:24:40.27 0
バブルの影響もあるだろうけど95年くらいまでは店増やす資金が要るから高値で据え置いてて
飽和状態になっても更に成長するためにはライバル店を潰して残存者利益を得るという戦略を取る必要があって安値攻勢を仕掛けてる
ロッテリア・モス・ドムドムなどは間違いなくこの影響で消耗させられ店減った
しかしその後は値上げに転じるきっかけを失い安売り止めたら客が来なくなるというだけでダラダラと続けてしまった
飽和状態になっても更に成長するためにはライバル店を潰して残存者利益を得るという戦略を取る必要があって安値攻勢を仕掛けてる
ロッテリア・モス・ドムドムなどは間違いなくこの影響で消耗させられ店減った
しかしその後は値上げに転じるきっかけを失い安売り止めたら客が来なくなるというだけでダラダラと続けてしまった
56: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 08:28:39.14 0
わしが子供の頃は2円50銭だったぞい
57: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 08:29:10.46 0
肉屋のコロッケじゃねーぞ
60: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 09:32:06.68 0
インフレしてるんだから良いことだと思うけど
62: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 11:10:57.70 0
1971~ *80円
1973~ 100円
1974~ 150円
1979~ 170円
1980~ 180円
1983~ 200円
1985~ 210円※史上最高値
1995~ 130円
2000~ *65円※平日のみ
2002~ *80円※創業価格・2005まで
(2002.8 *59円)※キャンペーン・史上最安値
2005~ 100円※原田泳幸時代
2013~ 120円※アベノミクス円安
ありがとうございます
65円は当時ものすごく批判されたんだよ。
巨大資本を背景に地域の弱小飲食店を叩き潰す作戦でね、地方のショッピングモールが商店街潰すより酷かった。
80円の時にCMで「値上げしません」とか要ってたのに値上げしてる詐欺
65円っぽく見えちゃったから値上げしたら高いものに感じて行かなくなったな。
かえって夜勤明けで朝マックとか食ってたんだよなぁ。
安いのってそれほどは訴求力ないと思うわ。
今はマックでバーガーを食べるということもなくなったな。
80年代はサンキューセットを見たアメリカ人が「たったこれだけで3ドル!? 日本の物価はどうなっているんだ」って店内で怒鳴ったぐらいだからな
あくまでキャンペーン価格じゃね
物の値段が上がってインフレしているから良いとか言う馬鹿がいるのが笑える。
今のフィレオフィッシュって
ひとまわりくらい小さくなってない?気のせいかな。
65円の時は週末は食堂が使えない学生寮に住んでたから、レポート書いたりで自宅帰り出来ない時にめちゃくちゃ活用したなぁ
朝に10個くらいまとめ買いしておいて朝昼晩マック三昧、今やったら絶対身体壊すな・・・
2001年-2003年頃が最強だった
65円の時はまずかった気がしたが。それで低迷。180円だか220円だかの時の方が美味かった覚えがある。
バリューセット一律500円よカムバック!
まあ無理な話なのは重々承知なんだけどさ
年度 値段 備考
1971年7月~ 80円
1973年~ 100円
1974年~ 150円
1979年~ 170円
1980年~ 180円
1983年~ 200円
1985年~ 210円 この間に期間限定で値下げ(80円、99円、65円)
2000年2月~ 68円(税抜65円)
2002年2月~ 84円(税抜80円)
2002年8月~ 62円(税抜59円)
2003年8月~ 84円(税抜80円)
2005年~ 100円
2013年5月~ 120円
2014年4月~ 100円
2019年10月~ 110円
2022年03月~ 130円
2022年09月~ 150円
2023年01月16日~ 170円
バブル後のデフレが酷いわwwwww