
コンビニ弁当とボリュームについて
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581330530/
1: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:28:50.73 ID:npNMyCSPa
出せば必ず売れると分かりきっているのに…
2: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:29:05.15 ID:oOQYpqHN0
売れないから。
4: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:29:28.16 ID:Q6by0hSe0
>>2
違うから。
違うから。
7: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:29:43.50 ID:7eCS/Yo+a
>>4
そうだから。
そうだから。
5: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:29:33.47 ID:RJC9fwTc0
足りない人は2つ買えばいいから
13: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:30:29.12 ID:npNMyCSPa
>>5
2つ買ったら高いやろ
498円で成人男性の腹が張り裂けるボリュームで美味しければ売れるやん
2つ買ったら高いやろ
498円で成人男性の腹が張り裂けるボリュームで美味しければ売れるやん
14: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:30:50.49 ID:RJC9fwTc0
>>13
はいポプラ

はいポプラ

https://i.imgur.com/CaRpCkh.jpg
21: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:31:34.32 ID:vJpq0qr/a
>>14
神様かな?
神様かな?
26: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:32:03.89 ID:npNMyCSPa
>>14
これはいい線いってるけどおかずが5倍はほしい
これはいい線いってるけどおかずが5倍はほしい
30: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:32:43.95 ID:RJC9fwTc0
>>26
は?ふりかけもついてくるんやが?

は?ふりかけもついてくるんやが?

https://i.imgur.com/Z1Gu7ou.jpg
16: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:30:51.26 ID:YHOaeVNs0
>>13
儲からないから
儲からないから
6: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:29:41.68 ID:npNMyCSPa
ワイが開発部の責任者なら即これを発売するわ
8: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:29:45.96 ID:LgJ2XKz50
ファミマ系がデブ向けやってるやん
25: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:31:54.51 ID:gccLRjKv0
食品ロスが増えるだけやし自炊しろや
27: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:32:15.18 ID:s09rDW030
ポプラ知らんのか
38: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:34:16.17 ID:vIRXnYa00
>>27
店がない定期
店がない定期
29: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:32:32.49 ID:61W6aocT0
ファミマは意識低くしてるな
32: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:33:28.93 ID:kPmw9bOEp
昔のサンクスはボブサップ弁当とか破壊王橋本真也弁当とか出してたのにな
ああいう路線はガテン系に需要あるんだからまた出せよ
ああいう路線はガテン系に需要あるんだからまた出せよ
44: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:35:20.46 ID:RJC9fwTc0
>>32
言うほど食べたいか?

言うほど食べたいか?

https://i.imgur.com/VepsVoX.jpg

https://i.imgur.com/3iJiqKm.jpg
49: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:36:43.45 ID:kPmw9bOEp
>>44
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
51: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:36:58.41 ID:iHLWX3Dq0
>>44
ボブ・サップの方は食べたい
ボブ・サップの方は食べたい
53: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:37:15.27 ID:dMkCsm5hr
>>44
ええやん
ええやん
148: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:57:43.84 ID:8whk1wa+a
https://i.imgur.com/9Cryx18.jpg
155: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:59:16.24 ID:qRMxjd2Td
>>44
この時代の日本帰して
この時代の日本帰して
35: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:33:59.43 ID:uJCbLI+T0
商品開発部の人間が真っ先に思いつくようなことだけどどこもやらんってことはつまりそういうこと
36: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:34:00.44 ID:IzwINmIPa
https://i.imgur.com/JfLzaef.jpg
37: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:34:13.07 ID:8g/MxX2/0
お前らぽぷら行け
39: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:34:28.78 ID:mDjcsiBHa
腹いっぱい食いたいけど買うのは一品で済ませたい男性客層を奪うことによるメリット<<<<<<<<<<<<そんなもの商品を作る事によるコスト
42: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:34:48.13 ID:Csr9T3dm0
コメ炊いて足せよ
43: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:35:17.03 ID:Y2YYYWPA0
サークルKは結構盛ってた印象
52: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:37:11.27 ID:nBUvlvmSd
全国チェーンで一番デブ向けのコンビニはミニストップや
弁当はもちろんスイーツも割とでかい
弁当はもちろんスイーツも割とでかい
54: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:37:15.36 ID:3LKhqZrfx
米なんか安いんだからいっぱい入れてほしいよな
56: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:37:37.00 ID:cGOlSYrQ0
張り裂けるほど食いたいヤツはコンビニで飯買うほどバカじゃない
60: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:38:02.37 ID:jG3zPE4np
10年くらい前はメガマックを皮切りに
特盛ブームあったけど
もう収束したんか
特盛ブームあったけど
もう収束したんか
61: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:38:22.20 ID:M5bXsoGQa
アンチ乙 おいしくなってリニューアルしただけだから

https://i.imgur.com/QgH8R8A.jpg

https://i.imgur.com/97wzH6B.jpg

https://i.imgur.com/KZOmzKV.jpg
75: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:41:08.42 ID:s09rDW030
>>61
これ一枚目の頃はホンマに最高やったわ
これ一枚目の頃はホンマに最高やったわ
68: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:39:46.45 ID:ZC+GqGcM0
お子様や女性でも気軽に楽しめるサイズが主流だゾ
79: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:42:18.41 ID:npNMyCSPa
ポプラの飯って店の炊飯器の飯だからブレあるやろ
81: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:42:33.25 ID:YlaNtXAU0
土方の兄ちゃんとかよくコンビニ弁当買ってるけど絶対足らないだろ
87: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:44:50.44 ID:Z4V7iB4a0
>>81
あんまり多くしたらカップ麺食えんやろ
あんまり多くしたらカップ麺食えんやろ
93: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:45:28.62 ID:npNMyCSPa
>>81
土方の兄ちゃんは弁当だけじゃ足りなくて菓子パンも買ってるぞ
可哀想
土方の兄ちゃんは弁当だけじゃ足りなくて菓子パンも買ってるぞ
可哀想
107: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:47:52.54 ID:VbtnwO9z0
>>93
これだからエアプ野郎は弁当とカップラが基本やぞ
これだからエアプ野郎は弁当とカップラが基本やぞ
88: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:44:52.50 ID:k/1sNpV90
近所にポプラほしいわ
92: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:45:21.88 ID:whb2V+ZWd
もうまともなコンビニはないのかもしれない
95: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:45:48.80 ID:JsUr2i3s0
大盛り路線はほんとなくなったなー
96: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:45:50.10 ID:fns4Zpkca
セコマがある内はまだ耐えられる
102: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:46:52.64 ID:fns4Zpkca
ホットシェフカツ丼大盛りにおにぎり感覚の120円パスタで大満足
111: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:48:27.98 ID:phD+IIUea
こんなんでええんや弁当


115: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:48:57.99 ID:7Bprq7em0
腹一杯食ったら午後の仕事眠くてしゃーないやん
122: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:52:34.11 ID:X9eS3TqMd
大盛り食いたいならコンビニじゃなくていいからな
定食屋でも行く
定食屋でも行く
130: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:54:00.00 ID:8Ke90wXXd
健康に悪すぎる
131: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:54:14.96 ID:92v7GP0Qp
ワイもこれは思う
吉野家とかこの路線で売れたやろしこれこそパクれよ
吉野家とかこの路線で売れたやろしこれこそパクれよ
137: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:55:37.90 ID:u3X7Bluk0
自分で白米盛れるコンビニあったよな
157: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 19:59:55.24 ID:LrlXQsqnM
弁当とカップラーメンで適量
168: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:02:08.43 ID:Phci6/6a0
てか少食なやつ増えたよな
ありがとうございます
セブンイレブンの小型化商品は殺意湧くわ
なまじ古き良き昔のありし姿をしってる分、損した気分になるからセブンは利用していない
フェミマンがシュバってきそう
今の弁当の量ですら、4,500円だろ。高い、不味い、少ない。それがコンビニ飯。これを旨いと言って食べられる奴は、凄いよな。やっぱポプラで白飯大盛り+レトルトカレーが好いだろうな。学生時代によく利用していたよ。
2個とか3個買えばいいんじゃないの?
コスパとか言い始めるなら外食しない方がいいね。
大盛りが売れない場合 → お店が大損する
普通のが売れない場合 → お店が中損する
小弁当が売れない場合 → お店が小損する
だから、それは弁当屋さんの使命。
コンビニは弁当屋ではない。
大盛どころか、お弁当容器はほとんど上げ底じゃねえか。
>コンビニは弁当屋ではない。
ザ・コンビニというゲームをしたらいいのにw
利益率が高くできてライバル店と差別化できるのが弁当やおにぎりやパンやパスタだぞ
女性や高齢者などのニーズに答えたとかもっともらしい事を言ってるが
大盛弁当が無いのは利益率を下げたくないけど売価を上げたくないので小型化した結果なだけ!!
おにぎりの重量低下で分かれよ
ちなみにふんわり握ったおにぎりが美味いとステマしてるTVもコンビニ擁護してるに過ぎない
硬く握った握り飯を頬張る食感も良いもので人の好みでしかないからだ
筋肉使わんのやろ
セブン肯定して居ないんだ。肯定しているのはセブンの店舗上に居る存在だから
勘違いするなよこんなアコギな企業肯定なんてすことは無い。