
本場イタリアとアメリカのピザの違い
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564272011/
1: みなみ ★ 2019/07/28(日) 09:00:11.05 ID:h0eCQ4nT9
ピザはイタリア料理ですが、アメリカでも国民食と呼べるほど愛されています。とあるアメリカ人のピザに関するツイートが、イタリアに宣戦布告していると話題を呼んでいました。「なぜイタリアのピザは見た目があんなに悪いのだろう、釣りあいが取れていない。アメリカのピザのほうが、ずっとデザインや味のバランスが取れている」左がイタリア、右がアメリカ。
ピザに何を求めるかの話ですが、ツイート主は軽いジョーク程度のつもりで発言したようです。しかしながらイタリア人を始め、各国のピザ愛好家にとって看過できる主張ではなかったようで、議論がヒートアップしていました。海外掲示板のコメントをご紹介します。以下ソースで2019年7月27日 21時14分
https://news.livedoor.com/article/detail/16840859/
320: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:36:08.51 ID:M+XQYTV20
>>1
元のツイートの画像はります (´・ω・`)
元のツイートの画像はります (´・ω・`)

347: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:37:58.48 ID:kAuvHxGq0
>>320
イタリアのはベースだけ食っててもうまいんだよな(´・ω・`)
イタリアのはベースだけ食っててもうまいんだよな(´・ω・`)
44: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:08:20.56 ID:tDwQK65L0
アメリカには悪いがこの写真ならイタリアのほう食いたい
249: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:29:31.46 ID:dmwu+4e00
俺の知ってるピザは右側のやつだ
312: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:35:33.75 ID:kb6RCH+C0
この2つが両方目の前にあってどっちか片方食べていいって言われたら、オレは迷わず左のを選ぶわ
2: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:00:55.95 ID:8PFYnXA40
ピザじゃないんだよピッツァなんだよ
121: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:17:56.39 ID:Oh3eEzur0
>>2
どーでもいいんだよそんなこと!
どーでもいいんだよそんなこと!
175: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:22:36.55 ID:qWGwyyDR0
>>121
ヒザって10回言ってみ
ヒザって10回言ってみ
444: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:50:40.85 ID:uFfLGDYv0
>>175
「ここは?」
「エルボゥ」
「ここは?」
「エルボゥ」
5: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:01:45.14 ID:YarTHJRq0
もともとイタリア系の人が広めたんだしな
そういう自負を持っていてもおかしくない
そういう自負を持っていてもおかしくない
16: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:03:41.05 ID:WKzL1+pf0
イタリアの方が軽くて食いやすい。
アメリカの重い。
どっちが美味いか、日常食かってのは個人の好みだと思うけど、
さっぱり塩ラーメンと二郎系とんこつラーメンを比較するようなもん。
アメリカの重い。
どっちが美味いか、日常食かってのは個人の好みだと思うけど、
さっぱり塩ラーメンと二郎系とんこつラーメンを比較するようなもん。
17: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:03:53.03 ID:px2WPz/40
日本のピザが一番
なによりピザにのってるマヨネーズの旨さが違う
なによりピザにのってるマヨネーズの旨さが違う
24: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:05:22.97 ID:G5YhlnNs0
中国のラーメンより日本のラーメンのほうがうまいって言ってるようなもんか
52: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:09:11.59 ID:Fh3JwsPw0
カレーだとここまで熱くならんだろうなあ
インド人は気にしなさそうだ
インド人は気にしなさそうだ
64: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:10:50.76 ID:s/sJCBdX0
ドミノ・ピザのチーズ大盛りのやつまたやってほしい
101: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:15:54.09 ID:JjeBCGch0
空中で生地をグルグル回すのはイタリアだっけ

106: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:16:15.79 ID:Rv/HeJjn0
美味い不味いは店によって違うから断定出来ないけど
本番イタリアのは正直食べて少し物足りない感じはする
まあ、他の料理も食べる前提なのかも知れんけど
アメリカのは具とかガッツリで食べた満足度は高い
本番イタリアのは正直食べて少し物足りない感じはする
まあ、他の料理も食べる前提なのかも知れんけど
アメリカのは具とかガッツリで食べた満足度は高い
117: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:17:09.23 ID:eowwOzh40
サムアップピッツァボーイの存在が全てを語っている

131: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:18:59.68 ID:4JZWN6+k0
薄いパリパリ生地のピザは美味しいんだけど、でも食べたくなるのはふわふわ生地のピザなんだよな
156: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:20:50.54 ID:jYkmQ84o0
本物のナポリのピザは日本では食べられるところ無いんじゃないか?
ハッキリ言って味気ないし
ハッキリ言って味気ないし
226: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:27:17.23 ID:Rv/HeJjn0
>>156
ミケーレて有名店が
東京にも出してたような
ミケーレて有名店が
東京にも出してたような
176: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:22:44.97 ID:G2wtNJVY0
シカゴピザとかいう、ただの皿w
179: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:22:51.63 ID:QPNqz11G0
現地のシカゴピザはすげーうまかった!
243: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:29:01.11 ID:bgGJN4Ue0
アメリカのピザってこういうのだろイタリアのしょぼいピザとは大違い


264: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:30:41.99 ID:bmYKU5Um0
>>243
それはシカゴピザ
それはシカゴピザ
280: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:32:01.53 ID:ShjywrwW0
>>243
これもうケーキだろ
これもうケーキだろ
396: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:43:56.11 ID:cGemPs3H0
>>243
超うまそう
ビールグビクビ飲みながらガッツリ食いたいね
超うまそう
ビールグビクビ飲みながらガッツリ食いたいね
740: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:27:37.75 ID:ET4KpR6D0
>>243
ラーメン二郎に通じるものがある
ラーメン二郎に通じるものがある
188: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:23:35.14 ID:G7beEojL0
ピザなんてタバスコかけりゃなんでも旨い
いや、タバスコが旨いのか
いや、タバスコが旨いのか
195: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:24:31.19 ID:fx8zEbiM0
アメリカのピザ


220: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:26:50.07 ID:5JEALrhj0
>>195
うまそー!ピザとハンバーガーの奇跡のコラボかあ
うまそー!ピザとハンバーガーの奇跡のコラボかあ
234: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:27:42.05 ID:KSeM9e0t0
お前は今までに食べたピザの枚数を数えているのか?
309: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:34:53.24 ID:MSeeAP4l0
>>234
はい(´・ω・`)
はい(´・ω・`)
256: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:30:07.42 ID:fAidhcb10
耳にチーズの入ってるのがいいな
268: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:31:07.24 ID:VTImYwaR0
イタリアのが美味しいよ
野菜の味がちゃんとする
てかさ、イタリアはどこで食べでもあんまり外れない
アメリカは大味、ガバガバ、サイズだけはでかい
野菜の味がちゃんとする
てかさ、イタリアはどこで食べでもあんまり外れない
アメリカは大味、ガバガバ、サイズだけはでかい
271: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:31:16.91 ID:Cr19lREr0
食べなれたのが一番
326: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:36:31.21 ID:kH5Rf9+h0
ないわー
コストコのピザなんて見るだけで(‘A`)こんな顔なる
コストコのピザなんて見るだけで(‘A`)こんな顔なる
329: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:36:44.96 ID:Xo4hVJb10
イタリア人「日本の宅配ピザすげええええ」
ってのもあるしイタリア正義って訳でもない
389: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:43:25.29 ID:es4eH29q0
アメリカのピザはでかいだけやないか
410: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:45:51.90 ID:QdreG1Fx0
少なくとも見た目は日本のピザの圧勝だろ
437: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:49:49.08 ID:kb6RCH+C0
生地が厚くて具材がたっぷり載って、ローラーで切って手づかみで食べるのがアメリカ風ピザなのか
イタリア料理は世界各地で改変される運命にあるのね
イタリア料理は世界各地で改変される運命にあるのね
487: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:54:38.66 ID:Sk2O/RQH0
>>437
生地が厚くての時点で間違ってる
ニューヨーカーに怒られるぞw
生地が厚くての時点で間違ってる
ニューヨーカーに怒られるぞw
510: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:57:05.17 ID:kb6RCH+C0
>>487
軽くググってみたけど、生地がアホみたいに薄いのが本場風で、厚めなのがアメリカンらしいぞ?
軽くググってみたけど、生地がアホみたいに薄いのが本場風で、厚めなのがアメリカンらしいぞ?
533: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:00:09.95 ID:iq2yyMK70
>>510
ニューヨークスタイルのピザはでかくて薄くてぺらーんとしてる

ニューヨークスタイルのピザはでかくて薄くてぺらーんとしてる

535: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:00:56.23 ID:LroExfcq0
>>533
薄いのはどちらかと言うとイタリアだよ
だからナイフとフォークで丸めて食べる
薄いのはどちらかと言うとイタリアだよ
だからナイフとフォークで丸めて食べる
478: メタボリック 2019/07/28(日) 09:54:02.33 ID:JMBy1ujkO
ハイカロリーな理由だが…
498: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:55:51.69 ID:bgGJN4Ue0
>>478
スコットランドでピザを天ぷらにしたものをみたことがある
スコットランドでピザを天ぷらにしたものをみたことがある
508: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:56:40.19 ID:iq2yyMK70
>>498
アメリカでも
冷めたピザはフライにするとおいしく食べられるそうだ・・・
アメリカでも
冷めたピザはフライにするとおいしく食べられるそうだ・・・
494: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:55:21.36 ID:ML8C8g4r0
そもそもコンセプトが違うからなあ
495: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 09:55:24.94 ID:+BETSvhe0
イタリアの方がシンプルで好き。
538: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:01:29.71 ID:zaumVYNg0
日本カレーとインドカレーで今度勝負よろしく
543: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:01:56.62 ID:bgGJN4Ue0
>>538
ココイチがインドに出店するらしいね
ココイチがインドに出店するらしいね
544: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:02:00.93 ID:jc7yMCiK0
お好み焼きの闘争のようだ
598: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:08:21.79 ID:iz6Zl85h0
これだけお一人様が増えた世の中、ピザ屋はもう少し小さいのを売り出したらどうかと思うんだが
たまに食いたいと思うけどデカイし高い
たまに食いたいと思うけどデカイし高い
605: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:09:28.99 ID:7B/lS5vC0
>>598
これほんとそう思う。アメリカだと普通に一人用ペパロニピザ一切れで売ってる、ああいうのがいい。
これほんとそう思う。アメリカだと普通に一人用ペパロニピザ一切れで売ってる、ああいうのがいい。
613: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:10:02.10 ID:5V/Kr4N60
>>598
しょうがないからパン屋でカットピザ買ったりするけどアレもなんか違う
しょうがないからパン屋でカットピザ買ったりするけどアレもなんか違う
618: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:10:31.70 ID:JfihgHN10
安くたくさん食べられるのがよいピザ
648: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:13:21.28 ID:dtkxGauS0
ローマで食べたピッツァ美味かった
ローマピッツァは生地が薄め

ローマピッツァは生地が薄め

https://i.imgur.com/Z6om46K.jpg
676: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:17:36.51 ID:6h80L5vP0
>>648
優勝
優勝
653: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:13:57.64 ID:LroExfcq0
アメリカでオススメはハンバーガーとかホットドッグだな
他の料理は手を加えるものほど不味くなるw
他の料理は手を加えるものほど不味くなるw
734: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:26:40.46 ID:iq2yyMK70
>>653
ホットドッグだけはシンプルなのが至高とされてるのはなんでだろうね
タマネギですら邪道みたいな

ホットドッグだけはシンプルなのが至高とされてるのはなんでだろうね
タマネギですら邪道みたいな

693: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:20:50.96 ID:ysoK2EYr0
イタリア人は太ってるイメージないな
736: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:26:48.96 ID:icwCTVdE0
日本は色々ネタ乗っけすぎ
849: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:42:41.28 ID:wljXgdFl0
アメリカはジャンクフード感が強い!!
941: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:53:14.56 ID:3purQRHG0
それぞれいい所あって両方好きだな~
958: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:56:25.25 ID:O6b49xms0
みんな違ってみんないいんです!
ありがとうございます
両方好きだけど、薄地の方がアンチョビの風味に合う気がする
厚地は、焼きたてパン屋やコーナーで買って食べたい気分
538: 名無しさん@1周年 2019/07/28(日) 10:01:29.71 ID:zaumVYNg0
日本カレーとインドカレーで今度勝負よろしく
寿司やラーメンと違って、東アジア圏外だとタイにすら負けてる日本のカレーがインドカレーと勝負になるはずないだろwww