
一手間かけたうな丼も、話題はさつま揚げへ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564223055/
1: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:24:15 ID:p1D
まずうなぎを少し水洗いして串を抜く
日本酒を少し振りかける
そしたらグリルを弱めの中火にして少し焼く

日本酒を少し振りかける

そしたらグリルを弱めの中火にして少し焼く

3: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:31:26 ID:p1D
ご飯にうなぎのタレを少しかけて
うなぎを乗せる
タレをかけて山椒をかけ、漬物添えたら完成や


うなぎを乗せる
タレをかけて山椒をかけ、漬物添えたら完成や

4: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:31:36 ID:avz
うなぎ焦げてますよwww
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:34:21 ID:p1D
うまぁい!
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:40:48 ID:p1D
美味しかった
ごちそうさまでした
ごちそうさまでした
9: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:44:51 ID:27W
やったぜ
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:46:18 ID:p1D
まだ足りないからさつま揚げ焼いて食べる
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)19:56:26 ID:p1D
焼けた焼けた
いただきまーす

いただきまーす

13: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:00:39 ID:27W
おでんの具でしか食べたことないわ
焼いて食うんか
焼いて食うんか
14: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:01:49 ID:p1D
>>13
上手いよ
外側カリッと焼くと香ばしい
上手いよ
外側カリッと焼くと香ばしい
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:03:55 ID:27W
>>14
今度やってみるか
今度やってみるか
15: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:02:13 ID:cKu
簡単にできる酒のつまみある?
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:03:43 ID:27W
>>15
餃子の皮にピザソースとチーズのっけてトースター
餃子の皮にピザソースとチーズのっけてトースター
キュウリ適当に切って、味噌やマヨネーズで和える
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:04:20 ID:ySA
>>15
とり皮焼いて塩胡椒かけるだけで美味いで
とり皮焼いて塩胡椒かけるだけで美味いで
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:05:35 ID:cKu
>>16
>>18
サンガツ
試してみるわ
>>18
サンガツ
試してみるわ
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:06:43 ID:27W
>>19
手軽じゃなくなるかもだが
餃子のピザのそれに、みじん切りしたピーマンとかハムとかパラパラと
乗せるとそれはそれで具が増えて旨い
手軽じゃなくなるかもだが
餃子のピザのそれに、みじん切りしたピーマンとかハムとかパラパラと
乗せるとそれはそれで具が増えて旨い
21: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:06:57 ID:p1D
さつま揚げ焼いて山葵?油で食べときゃ美味いよ
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:08:25 ID:MzM
さつま揚げおでんのイメージ強すぎたけどそのまま食うのもありなのか
23: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:09:08 ID:p1D
意外とそのまま食う奴少ないんやな
ちくわとか焼いて食うのと同じ要領やと思ってた
ジッジも食ってるし
ちくわとか焼いて食うのと同じ要領やと思ってた
ジッジも食ってるし
24: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:11:25 ID:p1D
野菜入りさつま揚げも人参がええ食感や
25: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:11:39 ID:27W
九州の方の文化なんじゃね
さつま揚げっていうぐらいやし
さつま揚げっていうぐらいやし
26: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:13:10 ID:p1D
>>25
そら作られたのは薩摩藩によってやけどさ
普通に焼いても食わへんか?
そら作られたのは薩摩藩によってやけどさ
普通に焼いても食わへんか?
28: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:14:01 ID:MzM
>>26
少なくともワイの周りでさつま揚げ直食いは聞いたことない
少なくともワイの周りでさつま揚げ直食いは聞いたことない
27: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:13:55 ID:27W
ワイにとったはおでんの具や
スーパーもおでん関連のコーナーにあるし
スーパーもおでん関連のコーナーにあるし

29: メルヘンちゃん 19/07/27(土)20:15:06 ID:Mx5
わあ、おいしそうですね笑^_^
30: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:15:16 ID:p1D
そうなんかぁ
まぁ美味いからやってみてや
チーズ乗せて焼いたりしても美味い
まぁ美味いからやってみてや
チーズ乗せて焼いたりしても美味い
31: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:19:36 ID:27W
チーズのせか
ちなみにオススメのさつま揚げはどんな奴?
32: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:20:57 ID:p1D
最後にデザートとしてポン・デ・リング食べるわ
甘くてうまぁい
甘くてうまぁい

36: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:27:33 ID:27W
>>32
ほー
今度やってみるわ
ほー
今度やってみるわ
33: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:25:10 ID:p1D
てかさつま揚げの話になってるやんけ
うなぎの話できると思ったのに
まぁええか
うなぎの話できると思ったのに
まぁええか
34: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:25:44 ID:b5n
さつま揚げっていうか練り天はよう焼いて食うけどな
生姜醤油で食べたりマヨネーズでもええしな
生姜醤油で食べたりマヨネーズでもええしな
35: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:27:04 ID:p1D
>>34
練り天ってさつま揚げのことでは?
練り天ってさつま揚げのことでは?
37: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:28:04 ID:27W
>>35
地方によって呼び方が違うやろ
ワイ普通に練りものってよんでるし
地方によって呼び方が違うやろ
ワイ普通に練りものってよんでるし
38: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:28:46 ID:p1D
>>37
ワイ東北やけどずっとさつま揚げって呼んできたわ
ワイ東北やけどずっとさつま揚げって呼んできたわ
39: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:30:04 ID:b5n
>>38
関西は練り天やな
関西は練り天やな
40: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:31:03 ID:p1D
>>39
はぇ~
関西行くことあったら気をつけるわ
勉強になった
はぇ~
関西行くことあったら気をつけるわ
勉強になった
41: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:32:23 ID:27W
>>39
>>40
ワイ、関西やけど練りものって言ってるぞ
>>40
ワイ、関西やけど練りものって言ってるぞ
44: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:45:44 ID:b5n
>>41
まぁ実際はひら天とかごぼ天とかものによって色々呼び方変えるで
まぁ実際はひら天とかごぼ天とかものによって色々呼び方変えるで
42: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:33:55 ID:KiT
北海道ではマフラーって言うんやで
43: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)20:34:11 ID:p1D
呼び名多スギィ!
ありがとうございます
関西だけどてんぷらっていうわ。タコが入ったんやら玉ねぎ天やらごぼううまいよ!炙らずにそのままスライスしてわさび醤油で食ったりもするし焼きそばの具にしたりもするし、おから炊くときにもわりと入れる
食い過ぎだブタ