
年々値上がりするうなぎの話題
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563589707/
1: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:28:27 ID:i35
ただの魚じゃん
2: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:28:44 ID:0fz
うまいぞ

3: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:28:45 ID:7Sr
たれがうまい
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:30:12 ID:AV4
>>3
むしろタレと山椒だけでエエわ
むしろタレと山椒だけでエエわ
9: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:29:48 ID:zpg
タレがうまいだけやろアナゴにしとけ
14: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:30:28 ID:x3C
すき家のうなぎ週2で食べてるわ
暑くて怠くてもするする食べれる
暑くて怠くてもするする食べれる
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:31:56 ID:PGM
絶滅とかより高いから食わない
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:32:36 ID:AV4
セコマのホットシェフさんまの蒲焼き520円の方が数倍うまい
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:32:39 ID:zqi
絶滅させるほど食べたいと思わない
お前らもそうだよな?
お前らもそうだよな?
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:32:58 ID:NvU
こんな泥臭い魚にッ……でも食べちゃうッ……(ビクンビクン)
23: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:33:06 ID:pjE
完全養殖させれば問題ない
24: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:34:04 ID:7Sr
>>23
もうじきできそうとかテレビが言ってたけどガセかな
もうじきできそうとかテレビが言ってたけどガセかな
32: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:40:34 ID:FQp
昼飯で3000円とかいかがなものかと思うけど
月イチくらいで食いたくなるわ
月イチくらいで食いたくなるわ
33: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:40:47 ID:pjE
あれ?うなぎ食べたくないの?きみたち
34: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:41:54 ID:r95
久しく食ってないな
でも高いからあんま食う機会ないし食わなければ食わないで慣れるもんやで
35: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:46:55 ID:FQp
神谷町近くで働いてた時ちょっと有名な店があったんやけど
ときどき時間作ってロングランチしてたのも良かったし
そのへんの普通の鰻屋でさっさと鰻重くって帰るのも悪くない
あるうちに食ったほうがええわ
ときどき時間作ってロングランチしてたのも良かったし
そのへんの普通の鰻屋でさっさと鰻重くって帰るのも悪くない
あるうちに食ったほうがええわ
38: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:47:55 ID:BbJ
美味いよなあ
ただ高すぎて中々食えんけど
ただ高すぎて中々食えんけど
42: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:50:02 ID:oaH
松屋のうなぎがうまいって聞いたがホンマか?
\うなぎコンボ牛めし‼️/
うなぎも食べる❗️牛めしも食べる❗️
松屋のうなぎは、伝説のうなぎ屋『東高円寺 小満津』監修だから旨いのです#食べればわかるさ#うなぎコンボ牛めし pic.twitter.com/bglVFKXZtG— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2019年7月11日
45: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:51:32 ID:AV4
>>42
レトルトやろ?
レトルトやろ?
47: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:52:29 ID:GeI
いうほど絶滅しそうなんか?
49: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:52:59 ID:FQp
>>47
それは絶滅してみなわからんとおもうで
それは絶滅してみなわからんとおもうで
48: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:52:42 ID:tfI
20年前はもう少し気安く食卓に出ていたという事実

52: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:53:46 ID:FQp
>>48
並やったら2000円はいかんかったな
並やったら2000円はいかんかったな
57: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:54:31 ID:tfI
>>52
中国産の冷凍なら普通に「あっ買って帰ろ」ってレベルだった
中国産の冷凍なら普通に「あっ買って帰ろ」ってレベルだった
68: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:57:01 ID:FQp
>>57
スーパーで売ってるのは自作のたれで洗って焼き直したら美味いとか
聞いたことあるけど2-3回試してやっぱり鰻屋で食うことにした
スーパーで売ってるのは自作のたれで洗って焼き直したら美味いとか
聞いたことあるけど2-3回試してやっぱり鰻屋で食うことにした
50: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:53:21 ID:6f4
https://i.imgur.com/WMr4R7x.jpg
54: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:54:04 ID:BbJ
>>50
早速蒲焼にされてて草
早速蒲焼にされてて草
86: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:02:51 ID:Jfy
>>50
浜松の気温53度℃って
浜松の気温53度℃って
88: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:03:24 ID:FQp
>>86
温暖化やろ
温暖化やろ
123: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:43:16 ID:YTp
>>50
コラ画像かよ
コラ画像かよ
56: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:54:15 ID:GeI
ウナギ味のナマズはどうしたんや!
61: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:55:00 ID:uCe
>>56
今年もやるのかは知らんが去年一昨年とイオンで売ってたで
サバみたいな食感やった
今年もやるのかは知らんが去年一昨年とイオンで売ってたで
サバみたいな食感やった
70: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:57:27 ID:7Sr
岐阜のお千代保稲荷に行くとなまずの蒲焼きあるで
たれの味が濃すぎてちょっとよーわからんけどまずくはないで
たれの味が濃すぎてちょっとよーわからんけどまずくはないで
64: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:55:50 ID:pjE

https://i.imgur.com/xb07j9J.jpg
うまかったよ
うまかったよ
66: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:56:23 ID:BbJ
>>64
ひつまぶしええな
ひつまぶしええな
67: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:56:37 ID:pjE
>>66
名古屋めしで唯一旨いもの
名古屋めしで唯一旨いもの
69: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:57:22 ID:BbJ
>>67
みっ、味噌も美味いから…
みっ、味噌も美味いから…
71: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:57:37 ID:AV4
>>64
お吸い物うまそう
お吸い物うまそう
77: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)11:59:43 ID:pjE
>>71


https://i.imgur.com/tGmB8Df.jpg
おいしゅうございました
おいしゅうございました
80: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:00:59 ID:BbJ
>>77
あつた蓬莱軒ワイのトッモが最後の晩餐に言うてた
ワイも食べてみたい…
あつた蓬莱軒ワイのトッモが最後の晩餐に言うてた
ワイも食べてみたい…
82: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:01:27 ID:AV4
>>77
最高やん
最高やん
94: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:13:44 ID:xei
めっちゃ食いたい
96: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:14:48 ID:4kc
絶滅するまでに一回だけでいいから白焼きのうなぎ食いたい
うまいんかあれ?
うまいんかあれ?

100: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:16:05 ID:pjE
>>96
いや、淡泊
ウナギの食い方としては通好み
ワイはかば焼きが一番だと再認識
いや、淡泊
ウナギの食い方としては通好み
ワイはかば焼きが一番だと再認識
101: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:16:54 ID:BbJ
>>96
ワサビと塩とか醤油で食ったらくっそ美味い
ただタレはそれに輪をかけて美味い
ワサビと塩とか醤油で食ったらくっそ美味い
ただタレはそれに輪をかけて美味い
102: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:17:22 ID:FQp
>>96
美味いけどワイは普通に鰻重の方が好き
美味いけどワイは普通に鰻重の方が好き
105: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:17:58 ID:xei
焼き鳥の塩みたいなもんで日本酒のむなら白焼きええぞ
106: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:19:31 ID:FQp
慣れの問題やろな
ワイは鰻は鰻重で食うものと思ってるから
白焼きはちょっと目先を変えてって時にはええけど
いつもアレを食いたいかっていうとそうでもない
ワイは鰻は鰻重で食うものと思ってるから
白焼きはちょっと目先を変えてって時にはええけど
いつもアレを食いたいかっていうとそうでもない
97: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:15:10 ID:9Az
魚類ならさかなクンさんがなんとかするやろ
108: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:20:53 ID:xei
肝すい飲みたい
109: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:21:05 ID:pjE
肝焼きは旨い

110: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:22:20 ID:pld
これは平賀源内が悪い

111: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:22:57 ID:FQp
>>110
何百年も後の絶滅まで責任もてんやろ
何百年も後の絶滅まで責任もてんやろ
119: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:40:27 ID:r95
うまいとこで食うとほんまフワッフワなんだよな あれは至高や
121: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:41:38 ID:DrV
親世代は贅沢の象徴みたいなもんだし
若者世代は我慢できるけど年寄りは無理だろうな
若者世代は我慢できるけど年寄りは無理だろうな
122: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:41:57 ID:YTp
養殖技術が完成するのが先か
絶滅するのが先かのチキンレース
絶滅するのが先かのチキンレース
124: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:46:12 ID:fdr
昔はスーパーで蒲焼2尾が1600円とかで売ってたから割と家でも食べてた
130: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)12:55:30 ID:nFr
夏に海の近くの川に起き針仕掛けて一晩放置
わりとうなぎ釣れたりする
わりとうなぎ釣れたりする
ありがとうございます
いや、高くて食えないし(真顔
なにか特別な宴でもなきゃ庶民は手出さんでしょ
毎日どこのスーパーにも並んでるし回転ずしの定番メニューなのにこの時期になると絶滅絶滅騒ぐよね
そんなに大量にウナギばっかり食べてる訳じゃないし、年一回土用の丑の日ぐらいなら既に捌いて調理して冷凍させてあるのを店頭に並べるだけだから日本中の人が食べたところで騒ぐほどじゃない
食いたいね、まぁバッタモンのうな次郎とかでもいいしサンマの蒲焼きでもいいけどタレだけご飯にかけて食べるのは嫌だな。虚しくなる
脂の乗った魚なら似たような感じになるけどなはまちとか
でも絶滅してないじゃん
十万まで値上げして、貧乏人には、食えないようにする気だよ。その金で、保護もする。金持ち独り占め。キャビアなんて、もう、その段階に入ってる。カルテルの外の人間には、手を出させない。
未だにスーパーで売っているのを見るとバカじゃねーかと思うわ
今年もまた日本全国で大量に廃棄処分されるわけで…
完全養殖が研究所レベルを越えて普及するまでは専門店のみに卸せよ
美味いけど値段が不相応。国産と偽り中国産をさばくスーパーもある。イ◯ンだよ。
マッチポンプが無くなって高めのラーメンと同じ800円。サイドが付いて1000円が妥当な食べ物だよ。