
日本で働く外国人労働者が増える中、世界の料理を提供する社員食堂が増えている。
8月には、グリーンハウスが運営を受託するスズキ本社の社員食堂で「シンガポールフェア」が開催された。
スパイスの香りとスペアリブのうま味が詰まった深みのあるスープ「バクテー」や、ココナッツミルクの甘さとえびのうま味が特徴のスパイシーヌードル「ラクサ」など、本場の味を再現したメニューを提供。食堂利用者からは、「バクテーの肉が柔らかくておいしかった」「本格的なソースで、何が入っているのか気になった」などの声が寄せられたという。
引用元 続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f591a80bb90abcd3147bc74be93fa2ee7cb5061
別に 世界の料理 なんか食いたくねえよ 俺 絶対やだ
こんな会社に就職するの
安心しろ、お前なんかがスズキに入れるわけがない
楽しい日本
定番メニューに加えないと
懐かしさに釣られてググっちまったじゃないかw
91歳でまだ生きてた
くら寿司でも今、世界の料理を皿で提供してるね
https://www.kurasushi.co.jp/2025expo/store/menu/
くら寿司、大阪万博に70カ国・地域の料理 カメルーンなどhttps://t.co/2hEICMAo5b
カメルーンで日常的に食されているサバの炭火焼き料理「マケロ」や、中米のドミニカ共和国の魚料理「ペスカド・コン・ココ」――。各国の駐日大使と意見交換をしながらメニューを開発しました。
— 日経関西 (@nikkeikansai) December 12, 2024
バカなのかな
いいねー
企業は移民いれたがってるからな
社員洗脳で草
とはいえ、フランセジーニャ、シンシナティチリ、ハギス、プーティン、
グラブジャムン、エンパナーダ、マッケンチーズなどの不健康そうなやつは出ないんだろ?
気持ちは嬉しいけどこれじゃないって思っちゃいそう
現地の美味しいもののほうが嬉しいかな
今更何を
アクセス良くないから行ったことないけど
https://www.jica.go.jp/domestic/sapporo/office/restaurant/menu.html
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/menu.html
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1758103887
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1758253722
ありがとうございます
外国人労働者が欲しいのはお金だけ
「同情するなら金をくれ」ってな
本スレ31
そこまでの業務スーパーに対する信頼はなんなんだ?
確かにハラル認証商品置いてあるけど
コレは学校給食にもハラールにする前触れかな?
ムスリムに忖度したら、和食は何も食べれなくなるぞ。
別に日本に居るムスリムは豚肉食べてもいいんだし。
>>3
海上巨大作業船のYouTubeチャンネルで、厨房の責任者の人が外人の作業員とか来て一番大変だったのはヴィーガンの人だって言ってた
イスラムの人は専用調理器具用意して、豚使わなきゃ良いだけだけど、ヴィーガンの人は何が良くて何が駄目かを直接聞いて特別メニュー用意しなきゃいけなかったからと
こんなことにまで文句つける連中がいるんだな。情けない。
メニューが増えるぶんには良い事じゃないの?