【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に


 

1: おっさん友の会 ★ 2025/11/19(水) 13:34:57.33 ID:sJTB760u9
中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に通達したことが19日、分かった。
共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/133f4f3cb5a71de32f300e0c4ed7bebf179c16b3

 

 

 

51: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:04.62 ID:hgCshXaU0
>>1
もう中国はリスクでしかない!
よく理解しろ

 

441: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:46:34.34 ID:UvfLZnhD0
>>1
安くなるとイイナー

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:35:25.90 ID:/WzJg6gF0
ホタテがーーーー

 

118: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:52.58 ID:36ADfN/W0
>>4
まったく同じこと言おうと思ったw

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:36:20.13 ID:fPsQrO0f0
ホタテとかつい先日解禁されたのに
ちゃぶ台かよ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:36:26.94 ID:bmTPyHHc0
ホタテか
猿払村がまた大慌てか
学習してたら中国との取引はもうやってないはず

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:36:52.53 ID:+EX54XXj0
2弾来ました~
次は製造業かなー?

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:01.45 ID:F41R4QbZ0
>>18
製造業は痛いなあ
特にレアアースやられたらきっつい

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:04.44 ID:fa1e5qWC0
オーバーツーリズム解消して宿泊費が安くなる
混雑も緩和
水産物が値下がりする
影響はこれくらい?

 

99: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:28.07 ID:TBwalP1z0
>>24
前回の禁輸で値下がりしましたか?w

 

299: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:44.11 ID:iWt/YnBp0
>>24
本気でこう思ってる連中が相当数いるって現実に頭痛くなる
安くなるわけないのに
結局中国人の落とす金の代わりに税金が使われるだけ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:05.35 ID:C8/3XLsp0
再開するって言ってたのに…どうして…

 

287: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:32.05 ID:HtlSf4Gd0
>>25
ただの政治の道具になってるだけだよね

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:16.73 ID:6NSj3GfI0
まーた始まった
まぁ前回処理水放出の時にチャイナリスク考えろと散々言われたんだから今回は余裕だろ水産業界は

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:20.23 ID:QN/40oPD0
この機会に中国に頼らず経済回せる体制を構築しようぜ

 

314: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:57.56 ID:xOtgHug30
>>31
ほんこれ
中国依存を根本から変えるチャンス

 

348: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:41.55 ID:Bl2q+Tbw0
>>314
中華スマホやPCを安く買えなくなっちゃうw

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:46.55 ID:yjXJRzKW0
あーあせっかくホタテとか再開したのに

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:37:56.74 ID:gLbIPbl80
ホタテ御殿がー

 

60: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:11.18 ID:Ka8m/uhH0
じゃあ他に売ろうぜ
日本産は人気あるしいけるいける
ホタテも頑張って何とかなったしな

記事の途中ですがRSS



 

65: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:22.98 ID:PFMBfage0
やっとウニが食えるようになるか

 

71: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:36.10 ID:08CLMa810
アメリカと中国なら
やりあっても互いに困るから所詮プロレスで終わるけど
日本にはディールの材料なんてないんだから
ガチってやってくるだろうよ

 

78: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:38:47.51 ID:LS3RbeiN0
日本人向けに安く売ってくれ

 

93: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:20.55 ID:sY6/3D4v0
あてにして真に受けて付き合うほど損をする

 

95: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:21.07 ID:aGOJl+Jq0
日本から輸出される水産物の主な相手国は、中国、香港、アメリカであり、これら3カ国・地域で全体の5割以上を占めます。

 

96: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:24.82 ID:qZbuWPnR0
国民全体でチャイナリスクを考える良い機会だな

 

105: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/11/19(水) 13:39:32.75 ID:TTD9+f9V0
どーせまたどっかの国経由で輸入するんだろw

 

108: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:39:34.64 ID:950D1bye0
痛くも痒くもないな

 

154: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:40:33.01 ID:FxAD6OnA0
>>108
お前を養ってる親はどうだか知らんがな

 

131: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:40:10.13 ID:wn0Xnihw0
ガチでヤバいやん

 

141: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:40:18.14 ID:UW7lOdwy0
輸入だけ?
輸出はええのか?

 

152: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:40:31.76 ID:ljrN8Zyb0
まぁこうなるわな
また税金使って高級品買い支えるの?

 

171: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:40:59.67 ID:ovTIO8vV0
ホタテを舐めるなよ

 

235: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:42:26.06 ID:gh2mJE1R0
レアアース以外はぶっちゃけどうでもいいだろ
国内に出さないで売国してたゴミ業者なんか潰れてしまえ
レアアースだけはやめて下さいお願いします

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

264: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:06.59 ID:wbcBtpLS0
ホタテ業界また売り惜しみするんだろうな

 

296: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:41.35 ID:mXHr8XKu0
この辺は予想通り屋根

 

298: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:43:41.80 ID:DjXnANgE0
商売するならリスク分散は必要だよなあ

 

327: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:18.19 ID:1A8CVpaC0
日本人に売るか
他の国に売ればいいだけ
毎回こうなるんだから
最初から中国を相手にするなよ

 

336: 名無しどんぶらこ 2025/11/19(水) 13:44:28.89 ID:f7dS2xuZ0
食べて応援するよ

 

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1763526897

amazon.co.jp/尾張まるはち-ホタテ-刺身用-北海道産-1-0kg





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. >政府関係者によると、中国側は理由として、東京電力福島第1原.発の処理水に関するモニタリング(監視)が必要と主張しているという。

    それ言うなら、中共共和国沿岸部の原.発処理水がどうなってるか全世界に公表しなよ
    なんでNGワードなの?何が問題なのか分からん

  2. ホタテはもう今は中国経由せずにアメリカ輸出してるから

  3. >留学を慎重に検討するよう自国の学生に勧告しており

    外国人のための
    立命館アジア太平洋大学(大分・別府)とか
    城西国際大学 千葉東金キャンパスとか
    もう潰してもいいんじゃね?
    大学から脱走して不法滞在しそうじゃん

    千葉県東金市の城西国際大学(水田宗子学長)で大量の不法残留の留学生が出た問題で、
    立ち入り調査をした東京入国管理局が、不法残留や所在不明の留学生を探して確実に出国させるよう大学側に求めていることがわかった。
    同大のずさんな在籍管理が原因で2003年度、不法残留を含めて少なくとも220人が長期間授業を履修しない「幽霊留学生」だった疑いが判明したためだ。

  4. 食べて応援と言っても物価高だし日本人の財布持たないよ

  5. うんうん、中国以外の市場を探すいい機会だ
    さっさと切ってくれ

  6. 処理水の時にも規制してたがその時中国側の加工業者が大ダメージ喰らって、結局ベトナムとか他の国から迂回して輸入してたのにもう一回やるんだw

  7. 20年前から言われているのに、未だにチャイナリスク考えていなかった、経営センス無し夫の事なんて知らねぇよ、あと食べて応援とかほざいてるくせに、すぐ海外に回して売ってくれなくなる不義理ジジィも知らねぇよ

  8. 確かホタテが、中国から輸入お断りされて困って北米に輸出してみたら、日本の水産物は質が良いから

    中国に売るより高値で売れて大喜びしたんじゃなかったっけ?

  9. 水産に関してはもとに戻るだけやろ
    工場も東南アジアに切り替えてるみたいだしホヤとかが困るだけやな

  10. >>8
    正確には日本で水揚げ→中国加工→アメリカ輸出だったみたいだけどショートカットしたって言ってたな
    ざまあないわ

  11. あとは牡蠣!!

現在のコメント数( 11)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました