1: 夢みた土鍋 ★ 2025/11/17(月) 07:53:33.24 ID:??? TID:dreampot
なぜ多くの人が実家暮らしを選ぶのでしょうか。その理由については、各年代ともに「金銭的な動機」が上位を占め、20代で48.6%、30代では47.0%が「貯金をしたいから」と回答。40代では「家賃や生活費など一人暮らしの費用を払えないから」が36.8%で最も多くなりました。
言い換えれば、一人暮らしに必要な固定費を賄う余裕がない、あるいはそれを賄うにはリスクが高いと感じている人が多いというわけです。さらに、「親の介護をしなければならない」「親が高齢で心配だから」といった回答も一定数あり、家族を支える意識や心理的な安心感も、実家暮らしの選択肢を後押ししているようです。
引用元 詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82aefe53ba01ea9a2d85500ce87ab123c9a63db5
3: 名無しさん 2025/11/17(月) 07:54:56.89 ID:fc110
物価高対策どうすんの?出来んの?
6: 名無しさん 2025/11/17(月) 07:58:47.07 ID:P3t9S
>>3
確かに
>>1みたいにまだ選択の余地のある人はいいが
上がっていく物価になすすべがない都民は多い
早急な対策しないと死人出るな
9: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:10:27.72 ID:Lm6BE
結婚したら普通出るよな
19: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:35:00.16 ID:OkVYW
>>9
その「普通」って言うのが変わってきてるというお話
10: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:14:13.99 ID:I94qa
そういうのは自由でいいんだけど
経験上、一度も家から出て自活したことない大人は
どこかしら抜けてて
ボヤッとしてて悪い意味で子供っぽいのが多いね
若いうちに家を出て
新しい土地、環境で人間関係、友人関係を
一から構築する経験も大切だし
家賃、税金、公共料金はどこへ
どう言う分に支払うのか、そういう支出は
自分の稼ぎの何割を占めるのか
勉強しとくのも大切なんだよね
14: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:23:47.13 ID:SNJu0
都内じゃもう手取り30でもギリギリの生活なんだからな。この先のかなりの物価上昇には耐えられないだろう。
普通に実家に戻って地元の近くで働いた方が良いのは明白なんだよ。
15: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:25:08.35 ID:CBnLL
コドオジは金ローで魔女の宅急便でも100回見とけや
14歳の女の子でも実家出て独り暮らししてんのに
20: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:36:12.25 ID:RkHhE
結婚すれば実家出るだろうから、40代独身ってことだろ。
いいんじゃね。
1人は寂しいし、病気のときとか不便だからな。
ま、実家にいるから結婚できないんだろうけど。
22: sage 2025/11/17(月) 08:40:14.10 ID:SOJ9Q
介護問題をどうクリアできるかが重要かな
24: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:41:21.28 ID:L46Lt
実家だけど家賃五万円取られてる。食料も結構自分で家族の分まで買ってるからお金無い。
27: 名無しさん 2025/11/17(月) 08:46:02.71 ID:Yb323
寮に抵抗が無いのなら用意している会社を選べばいい
34: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:00:42.04 ID:I8ctv
田舎の実家なんて6LDKくらいあるしな
37: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:03:51.01 ID:iuzED
40代の親ってもうほぼ定年してるやろ
そこに頼ろうとするとかマジか
41: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:06:11.19 ID:GojU1
実家最高やんけ
マンション買ったけど無駄な金使ってる感あるわ
マスオさんでもなんでもいいから家賃や住宅ローン払いたくないわ
45: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:08:14.44 ID:POCOL
実家暮らし最高やで
46: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:10:13.41 ID:zeNXb
子供部屋おじさんとか馬鹿にしてるけど
実家住まいの勤め人 って
親からしたら相当、頼りになると思うんだが
何かあった時に頼れる身内がいるってことだろ
48: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:11:48.49 ID:GojU1
月10万としても10×12=120万をドブに捨ててる
これを一顧だにしないとかお前ら富豪か?
51: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:15:22.43 ID:dovqZ
戻りたくても実家付近は仕事ないから戻れない
52: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:16:22.67 ID:gtSRo
独身で仕事があればアリだろうな
40歳超えて独身ならこの先も独身だろうし
腹を括って親の面倒でも見る準備するのも悪くないだろ
独身だと、基本だれにも頼らない老後しかない
親元で親孝行して貯金しろや
63: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:23:19.47 ID:iSYLW
要は兄弟減って1人を甘やかすバカ親が増えて、こどおじ、こどおばが大増殖してるんだろ
学生時代が終わったらきっちり家賃水道光熱費食品払わせて嫌なら出てけと言うのが本来の親の責任
73: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:34:52.14 ID:R34H9
時代が俺についてきたか
78: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:38:47.18 ID:s2xR9
実家暮らしはコスパ最強
防犯面も効果高い
81: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:42:41.73 ID:svhp2
実家なら月10万は貯金や投資に回せるからな
82: 名無しさん 2025/11/17(月) 09:42:50.46 ID:OvJJS
貧困化によってすぐに実家を出る「核家族化」からまた大家族に戻っていくんだろうね
少子化問題は、若者の経済力の回復と子育てへの両親の協力で意外とこれで解決するのかも。
そもそも日本が多産時代だったときは両親と同居が前提だったしな。
中国も多産だったのは大家族だったからだし。
102: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:05:38.44 ID:fMwmn
モテなくて結婚出来ないなら仕方ないし実家から通えるなら親と同居の方がコスパいいのは間違いないけど、せめて自分の事は自分でちゃんとして自立同然状態ではあるべき
40にもなってママンに掃除洗濯食事お願いしてるとか年だけ取った子供状態は恥ずかしい
104: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:07:58.73 ID:LcAFB
一人暮らししたら年100万円は賃貸・光熱費で飛ぶからな。
10年なら1000万円になり、20年なら2000万円になる。
実家暮らしならこれらの金を自分のために使えるんだから
実家から職場に通えるのなら、どう考えても実家暮らしが正しいだろ。
105: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:08:25.63 ID:xuwQF
実家暮らしはアメリカで激増中
107: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:10:39.78 ID:5zu5M
恵まれてるよな
大多数は実家頼れずに右往左往してるわけだから
117: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:30:06.87 ID:7ikMS
実家の重力に魂を引かれた者達 ← おまえら
120: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:34:02.56 ID:5zu5M
実家ない人にとっちゃ理想郷よ実家て
畳でゴロゴロしたい
126: 名無しさん 2025/11/17(月) 10:40:24.98 ID:7LTI6
実家に残り、生活費を最小限に抑えつつ、老後の生活費3000万円を65歳までに貯金できれば、その人生は成功したと言えるだろう
141: 名無しさん 2025/11/17(月) 11:04:57.15 ID:3WYZu
一人暮らしは経験しておいた方が良いけど
無理に続ける必要はないわな…
ただ、結婚からは遠のくと思うぞ?
実家暮らしは…
…40代なら、もう諦めた感じか…?w
143: 名無しさん 2025/11/17(月) 11:06:03.04 ID:22vYQ
ちょ、長男は家を守らないといけないから
146: 名無しさん 2025/11/17(月) 11:07:41.06 ID:fThG0
>>143
昔みたいに長男家族と同居ではなく問題は子側に家庭がない事だよな
親が動けなくなってくるとじわじわ詰んでいく
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1763333613
ありがとうございます
実家の立地条件や資産価値で全然違うのに
比較して意味あんのか
一人暮らし3年したけど生活費だけで借金増え続けてどうしようもなくなったから実家に泣き付いて実家住みに戻ったわ
最低賃金で働いてるようなやつは無理せず最初から実家で暮らすべきだった
実家暮らしの男は女的にありえないって聞いて一人暮らし始めたけど別に彼女も出来なかったし…
経験上見栄で選んだ道は結局長続きせず後悔する
残りたい人って…
自宅から通ったら仕事と移動だけで24時間が潰れそう
そして便がないから遅刻確定
親いない奴は別としていつかは親の介護問題が発生するんで他人事と思わん方がいいな
介護保険は払い損でいざとなったら本当に使えないからね
確かにな。親の介護費用とか考えたら、
今からでも実家に戻って貯めとかないとキツイな。折角通える距離に実家があるんだから生かさないのは勿体ないしな