
1: はな ★ 2023/11/05(日) 16:35:43.03 ID:7bW+LDIQ9
地域で愛される人気ラーメン店がまさかの閉店…原材料費、光熱費高騰よりも難しい全国のラーメン店を悩ますある「問題」 @ramenkamibutahttps://t.co/UpbePGXL9g
— 集英社オンライン (@shueisha_online) November 5, 2023
東京商工リサーチの発表によると、2023年1月~8月のラーメン店の倒産(負債1000万円以上)が28件(前年同期比250.0%増)に達し、前年同期の3.5倍と大幅に増えている。そのなかのひとつ、神奈川県横浜市金沢区にある「ラーメン 神豚 六浦関東学院前店」もまた、10月29日に11年の歴史に幕を下ろした。
引用元 全文はこちらから https://shueisha.online/gourmet/172612?page=1
297: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:51:12.97 ID:uHoitX2P0
>>1
豚骨系は長時間炊き続けなきゃいけないから大変だよな
何か、豚骨系の値上がり方が尋常じゃない気がするもんな
豚骨系は長時間炊き続けなきゃいけないから大変だよな
何か、豚骨系の値上がり方が尋常じゃない気がするもんな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:40:06.08 ID:n4MTCRxe0
町中華なら潰れなかったな
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:17:44.29 ID:xe914+LH0
>>7
行きつけの街中華屋が9月末で閉まっちゃったよ。
しょうがないから車で30分かけて違う店行ってる。
そこもいつ閉まるかわからない・・・
行きつけの街中華屋が9月末で閉まっちゃったよ。
しょうがないから車で30分かけて違う店行ってる。
そこもいつ閉まるかわからない・・・
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:41:24.42 ID:Mg0SBaWz0
ラーメンって、500円以下の食べ物だよ
昔はラーメン屋で300円で食えたよ?
1000円もするラーメンなんて、異常だぞインスタント麺なら1食50円で食える
生麺でもスーパーで30円で買える
カップ麺でも100円で食えるラーメンというのは、安い食べ物の代表だ
なぜラーメンごときで偉そうな強気の高い値段で売るのか?
売るほうも異常だが、買う奴もバカだ
バカが高くても買うから、売る側も値段をどんどん上げる
ラーメンは高級な食べ物じゃない
安くて旨くて腹が膨れて満足できる庶民の食べ物だ
うどんや蕎麦と同じだろ
いつからラーメンが高級品になったんだ?
昔はラーメン屋で300円で食えたよ?
1000円もするラーメンなんて、異常だぞインスタント麺なら1食50円で食える
生麺でもスーパーで30円で買える
カップ麺でも100円で食えるラーメンというのは、安い食べ物の代表だ
なぜラーメンごときで偉そうな強気の高い値段で売るのか?
売るほうも異常だが、買う奴もバカだ
バカが高くても買うから、売る側も値段をどんどん上げる
ラーメンは高級な食べ物じゃない
安くて旨くて腹が膨れて満足できる庶民の食べ物だ
うどんや蕎麦と同じだろ
いつからラーメンが高級品になったんだ?
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:46:25.71 ID:uZNOmRrd0
>>10
30年前でも500円程度になっていた様な?
30年前でも500円程度になっていた様な?
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:54:31.19 ID:h8cKJLA+0
>>10
いつまでも時が止まったままの
老人
(笑)
いつまでも時が止まったままの
老人
(笑)
342: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 21:09:19.70 ID:ZPnxZ+VH0
>>31
確かに日本国内の価格に関して昔の価格をいまだに書きたがる奴がニュース速報+に居て悲しいね
俺は田舎なので牛丼メインの飲食店の並盛価格の歴史なども知らんが牛丼ですら値上げされてる食い物の1つだもんな
ラーメンに限らず牛丼でも昔は~って書くやついたりさ
確かに日本国内の価格に関して昔の価格をいまだに書きたがる奴がニュース速報+に居て悲しいね
俺は田舎なので牛丼メインの飲食店の並盛価格の歴史なども知らんが牛丼ですら値上げされてる食い物の1つだもんな
ラーメンに限らず牛丼でも昔は~って書くやついたりさ
237: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:57:51.85 ID:d1Uf0RMO0
>>10
じゃあインスタント麺食ってろ
じゃあインスタント麺食ってろ
858: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 04:39:36.96 ID:PxFv81KI0
>>10
完全に正しい
スーパーで税込み300円の冷凍ラーメンを買ってきて食べたら
イキったラーメン屋で食べるラーメンより美味しいことなんてザラにある
完全に正しい
スーパーで税込み300円の冷凍ラーメンを買ってきて食べたら
イキったラーメン屋で食べるラーメンより美味しいことなんてザラにある
906: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 07:17:23.94 ID:IdpYysJr0
>>10
そばもうどんも立ち食い以外は結構なお値段だろ
外食を30年くらいしてない感じか?
そばもうどんも立ち食い以外は結構なお値段だろ
外食を30年くらいしてない感じか?
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:42:44.58 ID:hFtuxkUC0
>さらには人材不足が重なった。
なんだ閉店の理由は結局これか
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:43:19.60 ID:uZNOmRrd0
材料費と電気代ガス代などの値上がりが激しくて
ラーメン1杯が1000円以上になる場合が多いから
600円程度の店はやっていけないよね?
ラーメン1杯が1000円以上になる場合が多いから
600円程度の店はやっていけないよね?
824: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 02:54:12.10 ID:6Wy+cn0h0
>>14
ラーメン二郎目黒店 小ラーメン500円
ラーメン二郎三田本店 小ラーメン600円
ラーメン二郎目黒店 小ラーメン500円
ラーメン二郎三田本店 小ラーメン600円
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:44:28.73 ID:+PbPB9T50
神豚?俺の事か?(´・ω・`)
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:49:54.17 ID:SZt3l2IC0
ガス代がでかいよね
コンロ常時つけっぱなしの店も多いし
コンロ常時つけっぱなしの店も多いし
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:51:53.67 ID:Gbse0pj40
ラーメン屋でバイトなんて絶対やりたくない
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:53:04.46 ID:y2E7yIJS0
>根強く残るハードワークのイメージが強いようだ。
イメージじゃなく、実際ハードワークの割にやっすいから人が就かない
特に若い人
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 16:54:14.37 ID:rbgA0rKs0
コロナの時にあっさりと従業員切ったからやろ
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:02:14.02 ID:Sd0dmYJJ0
本当に愛されていて地域に必要なら閉店を考え直すように働きかけがあったろうに
値上げしても通うから!閉店しないで!ってな
それでも閉店するのは店主の自由だけど物価高のせいにするな
値上げしても通うから!閉店しないで!ってな
それでも閉店するのは店主の自由だけど物価高のせいにするな
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:12:13.85 ID:wwT4UoFK0
値上げすればよくね?
それで客来ないならそんなに人気なかったって事だろ
それで客来ないならそんなに人気なかったって事だろ
記事の途中ですがRSS
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:18:44.94 ID:+rZb8lb40
ラーメン1000円とかスシローやかつやより高いんだもん
すっかり行かなくなったなぁ
すっかり行かなくなったなぁ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:25:48.11 ID:InUY2own0
ラーメンって高くね?
1000円とか普通にするじゃん
トンカツとか寿司とか食える値段だぞ
ラーメンはチャーシュー数枚でこの値段とか
上手いけど高過ぎて行かなくなったわ
1000円とか普通にするじゃん
トンカツとか寿司とか食える値段だぞ
ラーメンはチャーシュー数枚でこの値段とか
上手いけど高過ぎて行かなくなったわ
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:15:12.91 ID:dQZMglDi0
>>95
普通じゃ無いわw
1000円以下のほうが多いだろ
どんだけ増し増し具材のラーメン食ってるのよ
普通じゃ無いわw
1000円以下のほうが多いだろ
どんだけ増し増し具材のラーメン食ってるのよ
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:16:58.00 ID:HXtGde/u0
>>257
増さなくても900円くらいしている
異常だよ
誰もラーメン食わなくなる時代になたよ!!
増さなくても900円くらいしている
異常だよ
誰もラーメン食わなくなる時代になたよ!!
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:19:40.63 ID:wDuzat0v0
雨後の筍みたいに次々出てきては消えてくんだからしゃーない
件数多すぎる
件数多すぎる
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:20:58.05 ID:sqGjX1P40
老舗の強さを思い知るわな、40年とかやってると代替わりしてても客も代替わりしてまだ支えてるし。やっぱりぽっと出の弱さを感じるよ?
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:34:54.27 ID:qwOK+iT80
あとは見えないリスクとして店長の健康問題だよな。
ラーメン店の経営者ってみんな不健康。
小さな店舗で朝から晩まで忙しく、研究のためラーメンを食べまくり。
みーんな高血圧高脂血症。
危ない危ない。
ラーメン店の経営者ってみんな不健康。
小さな店舗で朝から晩まで忙しく、研究のためラーメンを食べまくり。
みーんな高血圧高脂血症。
危ない危ない。
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:36:27.39 ID:LXmzCZVv0
続きの記事から
>家系ラーメンなら麺のかたさ、味の濃さなど、お好みを聞く。
>二郎系ならヤサイ、ニンニク、アブラなど、お好みを聞く。
人手不足ならこういった細かいことからやめていけばいい
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:45:53.39 ID:vxSPMmNw0
ラーメン屋は開店しやすい分、閉店もしやすいw
仕方ないかもしれない。
仕方ないかもしれない。
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:47:45.36 ID:qAEsFto30
また人手不足?
値上げすればいいだけだろ
低価格維持にこだわる理由がわからんよね
値上げすればいいだけだろ
低価格維持にこだわる理由がわからんよね
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 17:50:05.27 ID:x5V7WfqH0
近所の50年続いてる店もかなりやばいわ
従業員減りまくって店舗も本店のみになった
あそこが潰れたら悲しすぎる
従業員減りまくって店舗も本店のみになった
あそこが潰れたら悲しすぎる
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:04:12.49 ID:G6UHR2Uc0
二郎系こそタブレット注文すべきだな
呪文めんどい
呪文めんどい
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:08:02.67 ID:AhoeXdte0
万世ですら、万世ラーメン店を廃業してしまったからなあ
そこらのラーメン屋と違って、パーコーメンが1000円以下
ダブルパーコー麺が1200円という
不可解に安い値段設定だったからだろうけど
万世でパーコー頼むと、1枚400円なんだよなw
そこらのラーメン屋と違って、パーコーメンが1000円以下
ダブルパーコー麺が1200円という
不可解に安い値段設定だったからだろうけど
万世でパーコー頼むと、1枚400円なんだよなw
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:23:52.96 ID:/iv0rAlI0
実際問題値段上げたら客減るよな
ラーメンなんて高い金はらってたべるもんじゃないだろ
ラーメンなんて高い金はらってたべるもんじゃないだろ
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:33:48.96 ID:dRQow7og0
>>194
コロナ前からファストフードとしての値頃感ギリギリまで値段は上がってたからなあ
コロナ前からファストフードとしての値頃感ギリギリまで値段は上がってたからなあ
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 18:42:26.24 ID:lHKev/wj0
食材に電気代、ガス代高騰が酷過ぎる。
必ず使わなければいけないから、最近の高騰は死活問題らしい。
経済活動が活発でのインフレなら値上げも出来るけどそうではないから厳しい。
これ、まだ始まったばかりで零細店はインボイスと合わせて更なる廃業来るだろう。
必ず使わなければいけないから、最近の高騰は死活問題らしい。
経済活動が活発でのインフレなら値上げも出来るけどそうではないから厳しい。
これ、まだ始まったばかりで零細店はインボイスと合わせて更なる廃業来るだろう。
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:18:40.82 ID:BLJFiYFp0
まぁ、無理なものはしゃあない
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:27:22.29 ID:d/vSuFXE0
中毒性のある旨さだったら100円200円上がっても食べにいくのに
280: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:31:27.34 ID:HXtGde/u0
>>274
400円→600円は耐えられても800円→1000円は無理だろう
限度がある
400円→600円は耐えられても800円→1000円は無理だろう
限度がある
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:28:17.97 ID:lM9LxVAw0
久しぶりに天一の前を通ったら
ラーメンが1000円を越えていた気がする
ラーメンが1000円を越えていた気がする
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/05(日) 19:29:19.56 ID:qh5qaaiJ0
もうインフレの流れは変わらないだろうから値上げできないとどうしようもないだろうなぁ
かといって庶民にお金がなくてパイの奪い合いになるとねぇ
かといって庶民にお金がなくてパイの奪い合いになるとねぇ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1699169743/
ありがとうございます
今更時給200円程度上げても人は来ないよ。
暑い厨房で激務。店を間違えたら更にパワハラ上等だし客からも色々言われて最悪。
時給2倍にされても無理な奴居るだろ?
かといって外国人はセキュリティー的にもヤバイの多いし。コンビニなら監視カメラとか管理方法整備されてるからいいけど。
メインの客層が貧困層なんだからしゃーない
昭和の終わりでも、600円700円代のラーメンはあったし、
バブルの頃には、フカヒレを使った1万円ラーメンすらあった
>>2
二郎系に限ってはその通りだし、店も飽和してるから仕方ないよね
ラーメン好きとかラーメンファンとか言ってる連中の中には値上げって聞いた途端に「もう行きません」とか「庶民の店じゃ無くなった」とかネットにネガキャンな書き込みしまくる奴が居るもんな。
店が値上げする事自体を諦めて辞めちゃう。
ファンなら値上げしろって言ってやれよ。
外食で一食1000円も出せないならウジウジ文句言わずににコンビニ弁当食べてれば良いよ。300円のインスタントラーメンも庶民の味って奴なんでしょ?
それか牛丼屋の並だけね。
自分が稼げないだけなのに物価高を全て店に押し付けるなよな。
>>6
特大ブーメランぶっ刺さってんぞマヌケ。
お前も物価高を全部客に押し付けてんじゃねぇか。
それじゃどっちもどっちって話になるぞ。
そもそも書く前に、自分でおかしいと思わんかったのか?
関東学院から最寄り駅までの通り道にあるのは良いが
元記事にもある通り、コロナによる自粛で学生が来なくなる、
コロナ後も先輩が後輩を連れてくるという連鎖が途切れている、
友人同士で来るという繋がりも薄れている、、、
原材料費の高騰や従業員確保の問題もあるだろうけど、
コロナがとどめを刺したんかなとおもう