1: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:42:23.42 ID:Lk1CBut20
3: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:42:58.79 ID:fh0F+lA0d
硬い方が旨い
4: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:43:30.36 ID:TYkaniZC0
強要されたとかならともかく他人の食べ方にケチつける奴って何が目的なんやろな
13: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:46:18.75 ID:+Gb/ef8W0
>>4
ディスカッションを放棄するってことはお前の敗けだ
固めのここがいいを言い返せばいいだけ
6: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:43:53.09 ID:+Gb/ef8W0
そば食うときにつゆちょっとしかつけないやつもかっこつけてるだけ
28: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:49:46.83 ID:ZRTC87FE0
>>6
これ分かるドップドプに浸してから食うのか正解
7: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:44:33.40 ID:l1QqTmZr0
硬めがかっこいい要素ってなんや
濱家はかっこいいと思ってるんやろ?
14: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:46:21.82 ID:CtcPVGsu0
>>7
かためがカッコイイはともかくわざわざやわめなんて頼んでるやつがいたらダサいとは思う
22: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:48:22.31 ID:l1QqTmZr0
>>14
別にダサくないやろ
麺の硬さ如きでかっこいいもカッコ悪いもないよ
38: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:52:18.83 ID:CtcPVGsu0
>>22
なんでやわめなん?って思うわ
8: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:45:02.01 ID:jUPnPUpf0
逆定期
10: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:45:41.13 ID:CtcPVGsu0
延びる定期
11: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:45:57.95 ID:hG0iYNL20
カップ麺三分待たずに食うやつは小学生レベルのカッコつけやろ
15: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:47:28.65 ID:ntsmHJpY0
とんこつは硬めのほうがうまいね
16: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:47:41.27 ID:XvMaLfi3r
柔らかいと食ってる気しないんだよなある程度は固いほうがいいハリガネとかはあんまり好きじゃないけど
17: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:47:43.93 ID:7UPu3Yr30
普通で頼めばその店の店主が丁度良いと思う塩梅で出してくれるから基本は普通が一番美味いんちゃうの
18: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:47:56.64 ID:ebv3Qxzh0
硬め頼めば硬いのも柔いのも食べれるやん
36: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:51:19.61 ID:To4TX/uB0
>>18
これ
時間経過を考慮すべき
20: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:48:09.23 ID:jPkWuFKJa
かまいたちの濱家さんは、以前からカップラーメンで「軟らかめが好き」と発言しており、多くの人が好む「硬め」のラーメンを「許せない」と発言したことがあります。これは、麺を「ちゃんと火を通して味がうまい」という濱家さんの主張と、硬め派の意見との論争がきっかけです。
23: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:48:44.13 ID:Jk7auats0
硬めのほうがスープを吸って味が強くなるからすき
24: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:48:51.05 ID:g68+QbYWd
そういえば10分どん兵衛とか流行ったな
25: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:49:31.06 ID:k15se/V70
んなわけねーだろ
26: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:49:32.03 ID:QeyIoxAR0
逆もまた然り
31: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:50:19.72 ID:PTd3hVv60
実際最近のラーメン屋は柔らかめを推してる
32: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:50:33.40 ID:Shb6ycls0
粉落としとか馬鹿みたいだよな
33: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:50:46.55 ID:qV2orp+j0
昔は食い終わるまでにのびるからという心理でカタめにしてたけど
伸びるほど食うのに時間かからんわって気が付いてから常に普通にしてる
35: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:51:18.87 ID:lw95zwTs0
早く来るし食べてる間に柔らかくなる
42: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:53:45.26 ID:wWjCHHzv0
硬めはあの動画で神格化されとるだけよな
44: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:54:21.53 ID:APr+4l200
柔い方がいいのはうどんな
細い麺は柔くしたら何も残らない
48: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:55:01.86 ID:lZhLLVgp0
元祖家系の吉村家は麺柔らかめ推奨しとるで
51: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:57:09.81 ID:nMatzttC0
家系だと硬め注文多いけど、酒井製麺の麺だったら柔らかめが一番美味いのを知らん奴らなんやろな
モッチモチでクソ美味いで
52: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 13:58:41.50 ID:rbOdzEFy0
食ってるうちにちょうどいい柔らかさになる
日本式アルデンテや
62: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 14:04:57.92 ID:fwslfNrJ0
佐野ラーメン育ちだけど家系はかため
80: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 14:19:56.14 ID:ouTAohT+0
好みちゃうの?
硬は頼まんけど
88: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 14:25:19.12 ID:3YSnq0780
たしかに
固め=カッコいい
柔らかめ=ダサいってイメージあるわ
これガチでいつからこんなイメージになったんやろな
89: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 14:25:20.25 ID:Va6OPHMBd
硬めのほうが美味しいと思ってるだけ
カッコいいとはまったく思ってない
92: 【B:79 W:67 H:89 (A cup) 152cm/52kg age:21】 2025/10/27(月) 14:26:01.48 ID:Ign6DwX60
批判してるやつはどうせ柔らかめ食ったことないやろ
周りがやってるから雰囲気で硬め頼んでるだけ
96: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 14:28:03.47 ID:D4E3Uanw0
>>92
正直店で柔らかめを頼んだ事はないけど給食のソフト麺を連想させるからあまり美味そうに思えないんだわ
あれはあれで不味くはないけど
93: それでも動く名無し 2025/10/27(月) 14:26:04.22 ID:uzGZK5OK0
せっかちさん「茹で時間が掛かる」
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1761540143/

amazon.co.jp/九州美味か麺コレクション-博多長浜豚骨とんこつ-ラーメン-黒浜-6人前
ありがとうございます
パスタでアルデンテを信仰してるのも
日本人の特徴らしい
普段は普通頼むけど偶に硬め頼むとそれはそれで食感違っておいしいわ
一旦こだわり無くした方が色々楽しめるぞ
硬め 若者
普通 大人
柔め 老人
普通がいいやろ
硬めだな
よく噛んでゆっくり食べるほうなので伸びる
俺の立てたスレまとめるなよ 訴えるからな
親戚に弁護士いるので 消さないと裁判
普通が旨いよ
デフォが変に柔らかい店に2回目行ったときは固めにしてもらったことあるわ
好みは人それぞれ。
ごちゃごちゃいちゃもん付けるやつは何様なんだ
基本最初は普通で替え玉はヤワで注文するな
スープの温度下がってるから替え玉の固めは柔らかくならない
麺にもよるし店にもよるけど
弁護士チラつかせて裁判とか言い出すの大丈夫?
柔らか派の方が基本要らんこと言うよな
人の好みなんて様々で誰かがとやかく言うようなことじゃねえ
時間経過で柔らかくなるのとちゃんとゆでて柔らかくなるのは違うよね
人それぞれの趣向やんけ
芸人って馬鹿だなぁ
いちいちラーメン喰うたびカッコつけにゃならんほどカッコ悪い日々なのか?
硬めが流行ったきっかけは00年代のつけ麺ブームだよ
あの時代にゴワゴワの麺が流行って、それがラーメンにも伝播した
豚骨ラーメンとは別の話